【サッカー】ジダン「現代のサッカーはテクニックだけで上に行けない。私がこの時代の選手だったらフィジカルでひどい目に遭っていた」2 [久太郎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001久太郎 ★
垢版 |
2023/06/26(月) 19:53:03.59ID:zL5Lb1Ex9
元フランス代表MFで、前レアル・マドリー指揮官のジネディーヌ・ジダン氏が、再び監督業に取り組む意欲を口にしている。

フランス『テレフット』とのインタビューに応じたジダン氏。2021年にレアル・マドリー監督の座を辞して以降、フリーとなっているフットボール界の生ける伝説は、まもなく新しい挑戦に臨むことを明かしている。

「トップレベルを指導することで分泌されるアドレナリンが恋しいか? もちろんだ。フットボールの外にいれば、また違う形でそれを眺めることになる。2年前からそのアドレナリンは分泌されていないが、もうすぐそうなるはずだ」

母国フランスで監督業を行う可能性はあるのだろうか。

「何も否定することはできない。自分が望んでいること、望んでいないことは分かっている。休息を取るとしたら、それはそうすべきということなんだよ。もう一度監督をしようと、もうすぐ自分自身に言い聞かせることになるはずだ」

ジダン氏はまた、現在のフランス最大のスターFWキリアン・エンバペにも触れている。

「いつの日かバロンドールを受賞してほしいし、多くのタイトルを勝ち取ってほしい。彼が成し遂げていることは、フランス代表と彼のクラブ、PSGにとって素晴らしいことだ。私はエンバペのファンだよ」

エンバペはその強烈なスピードを選手としての特徴の一つとしているが、ジダン氏は自身がプレーしていた時代と今の時代の際たる違いとして、「フィジカル」を挙げている。

「私の時代のフットボールは今ほどフィジカル的ではなく、テクニックさえあれば上に行けた。だが現代フットボールはもっと複雑だ。私がこの時代にプレーしていたら、フィジカル面でひどい目に遭っていただろう」

ジダン氏のフットボールに対する情熱は一切変わっていないようだ。

「ほぼすべての試合を見ている。ラ・リーガを追い続けて楽しんでいるよ。あそこはオープンな試合をしているからね。そのほかにイングランドの試合、フランス代表の全試合も見ているね」

https://news.yahoo.co.jp/articles/19da5d435e4d56bc6b08a17e35a7c3696f37a6f4

★1が立った時間:2023/06/26(月) 11:11:08.9

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687745468/
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 19:54:25.83ID:EYqxh8B+0
近代サッカーにハゲはいないもんな
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 19:54:56.57ID:psASYf/L0
ジダンにこんなことは言ってほしくなかったな。
ただ本人がそう言う以上は現代サッカーのほうが上なんだろうな
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 19:55:14.55ID:f6OO9DeT0
久保がスペインでベストイレブンとかMOM最多とかなれるんだからジダンも余裕だろ
久保よりはフィジカルあるよな?
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 19:56:10.17ID:IemtJovx0
最近のサッカー選手て球蹴りの上手いアスリートだからな
昔みたいに一般人の運動自慢に毛の生えた程度のフィジカルだと厳しいわ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 19:56:20.25ID:ZGqfyPaA0
ジダンも大谷を認めた
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 19:56:25.19ID:JHkldrtR0
フィジカルというか
スピードかな
上手すぎて関係ないような気もするけど
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 19:57:28.36ID:tr4RA9gK0
ジダンならフィジカル超越したプレーで活躍出来る
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 19:57:29.76ID:TzGCkYCe0
お前はそれ以前にキャリア最終戦で敵DFの安い挑発に乗って頭突きして一発レッドで退場する性格が一番問題だったろ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 19:57:47.38ID:Q+SJtUJ30
ジダンは本物だからいつの時代でも通用する
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 19:57:57.27ID:lwt1Xiki0
ジダンは余裕だったな
フィジカルも強かったし

問題はデルピエロ、バッジョあたりのフィジカルがあんまり強くないファンタジスタだな
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 19:58:41.32ID:eA8ofOOb0
サッカー選手を富裕層が送り込みはじめたってことなんだろな
科学的医学的メンタルフィジカル全面で投資してくる
オリンピック選手の富裕・世襲化とおなじような動きなのだろう
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 19:59:33.77ID:b03KMXO80
今上手い選手って皆無だろ
エムバペとかハーランドみたいなのが最高峰プレーヤーだからな

最後のファンタジスタはロナウジーニョだろうな
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:00:02.41ID:aSVeZ5KW0
そりゃエンバペのファンになるだろww
エンバペのTwitterの一言でジダン軽視してたフランスサッカー連盟の会長の首が飛んだだぞ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:00:13.68ID:IU73W8lf0
>ジダン氏のフットボールに対する情熱は一切変わっていないようだ。
>「ほぼすべての試合を見ている。

個人的にここがめちゃくちゃ意外
ビジネスでサッカーやってたタイプだと思ってた監督やったのも金貰えるからぐらいのもので
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:01:01.20ID:OrjGK6iZ0
ジダンが今の時代にいたら
フィジカルの問題じゃなくてポジション、プレースタイルの問題で居場所がない
今は典型的トップがあるチームが本当少ない
ハメスロドリゲスなんかも無職だしな
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:01:15.75ID:kkZhcZvg0
運動量の事かな。一昔前ならボールを落ち着かせて裏に出すとかだったが、今は前線からプレスとカウンター攻撃の連続だもんな。
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:01:29.75ID:OrjGK6iZ0
ジダンが今の時代にいたら
フィジカルの問題じゃなくてポジション、プレースタイルの問題で居場所がない
今は典型的トップ下があるチームが本当少ない
ハメスロドリゲスなんかも無職だしな
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:01:42.46ID:aSVeZ5KW0
>>16
日大タックルしてもイエローで終わるしね
華麗なプレーしてるやつなんか削って終わり
アルゼンチョンのパレデスさんそうだろ?www
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:02:16.38ID:9WWUMwMQ0
現代にジダンがいたらちゃんとフィットさせてくるだろ
天才ってのはどの時代でも活躍できるもんだよ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:02:21.60ID:tDo5KRAZ0
戦術とフィジカル重視で現代のサッカーはつまらなくなった
また変わるんだろうけど行き尽くした感もあるんだが
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:02:57.06ID:JHkldrtR0
エムバペは現代サッカーに必要な要素全部盛りだから比較できないけど
ジダンは今いてもジダンだろうな
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:03:07.96ID:sFvX6hbb0
>>2
今のとこそこまで凄くないがギュンドアンがハーランドはメッシロナウドの域までいくっつってた
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:03:10.58ID:LTboN0Rw0
>>9
ポストプレーとかデュエルも重要だからスピードだけじゃない
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:04:24.06ID:8UHipIst0
フィジカルが弱い選手が言うならともかくジダンが言っても説得力がないだろ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:04:25.03ID:SPqpDHZF0
>>21
いや普通にセビージャではオリベル、ベティスでカナーレス(第二の全盛期で代表復帰)とかトップ下ファンタジスタ復活の流れ来てるんだが。。
今のサッカー観てないでしょ。
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:05:00.47ID:evs/4eGe0
いままで生で観てサッカーが超絶上手いと思ったのはジダン・フィーゴ・リバウド
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:05:07.42ID:zMPhzbPA0
ミラン監督時代アンチェロッティ
・自分が現役だった時はセリエAにも専門のフィジカルコーチはいなかった
・ここ10年程でようやくフィジカルの重要性が理解されてきた

チェルシー監督時代アンチェロッティ
・チェルシーが蓄積してきたトレーニングのメソッドを取り入れている
・ミラン時代より遥かに効率的なトレーニングが出来るようになった

90年代と00年代で劇的に進化
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:06:12.62ID:eY44fRAg0
こういうタラれば言うのあれだけど
ドーハの悲劇のメンバーは
今の高校生やユースの選抜チームにも勝てないと思うよ
全盛期のカズでも上半身ムダに動きまくりだけど
今はそんなやつJリーグにすらいない
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:06:17.01ID:rdJSuIKG0
大体ジダンとハメス一緒に見てる時点でサッカー見るの下手すぎて話にならない
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:06:17.26ID:LTboN0Rw0
この手のフィジカルって実際どこまでを含んでるもんなんだろか
本来は身体的な強さのことだから当たり負けしないパワーだけじゃなくてスピードも高さも含むはずだけど
サッカーはパワーだけを指してる人が一定数いる印象
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:07:11.75ID:2PP5spu60
ジダンは史上最高レベルの選手だがあのプレースタイルは今じゃ無理だろうよ
それだけサッカーが変わったんだよ

バッジオみたいな女性の股間を濡らす選手もいない

デカい選手が思い切り蹴って
キーパーが反応できないスピードでボールが予測不可能な変化をし
ゴールが決まるのが今の定番
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:07:22.55ID:lq14UMHK0
体幹強いのは今も昔もマスト
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:07:56.65ID:PMiGSTY00
>>24
いや普通にセビージャではオリベル、ベティスでカナーレス(第二の全盛期で代表復帰)とかトップ下ファンタジスタ復活の流れ来てるんだが。。
今のサッカー観てないでしょ。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:07:56.75ID:LTboN0Rw0
>>36
そういうチームがCLで優勝するか良い所まで行かないと本当の意味で復活とは言えないと思う
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:08:09.28ID:IU73W8lf0
>>14
セリエの当時の映像見るとピッチがどろっどろで相当馬力が要ったはず
そこで前にボール運べたんだから自分はけっこうやれたと思ってる
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:09:12.98ID:OrjGK6iZ0
>>36
全くないとはいってない
けど今ビッグクラブでトップ下に10番タイプ置いてるクラブあるのかと
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:11:39.51ID:eY44fRAg0
ジダンはメンタルの方が弱かったけどね
自分が目の前に行って中指立てたら
殺されてると思う
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:12:02.95ID:lO0iDrS50
ジダンが言ってるこのフィジカルって単純なフィジカルって意味じゃないと思うよ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:12:34.07ID:Ws4QidfJ0
いやあんたフィジカルもあったやん
ルイコスタとかアイマールあたりが言うならわかるけどw
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:12:39.64ID:OO/VQxTS0
ジダン出てくるまではファンタジスタは技術はピカ一だが体格が貧弱なのが普通だったからジダンの当たり負けしないファンタジスタはホント衝撃的だった
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:13:33.37ID:Ws4QidfJ0
>>16
ホナウジーニョは上手いがファンタジスタではない
そもそもファンタジスタ=ホベルトバッジョのみ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:14:09.62ID:1SxnaPEW0
グアルディオラやブラジルロナウドも同じようなこと言ってたな
ただロナウドはフィジカルあるから通用するだろうが
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:14:23.22ID:8z6Y6NvE0
野球も同じやろ
昔は技術や制球力で主力を長く張れても今は無理
打者なら篠塚や投手なら北別府
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:14:47.51ID:fFf+RYhd0
でもモドリッチとかヒョロヒョロやん
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:15:03.16ID:tr4RA9gK0
禿げとかピカとか酷いスレですねぇ・・・
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:15:11.50ID:eY44fRAg0
あと、昔の人がバナナシュートとか
めっちゃボール曲がるのも何か胡散臭いけどね
シューズとかに仕掛けしてたんじゃないだろうかね
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:15:13.75ID:KNoVz6Pc0
このフィジカルって接触の強さだけの話じゃないでしょ
日本人がフィジカル=接触の強さみたいに解釈してるのがアホでね
スピードやスタミナ含めたアスリート能力全般のことを指すだろう
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:16:20.16ID:OO/VQxTS0
>>51
別にジダンはトップ下しかできない訳じゃないでしょう

フォーメーションでジダン使いこなせないならそれは監督が悪い
上手く選手を使いこなすのが監督の仕事
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:16:20.33ID:C1SKqrjQ0
>>64
モドリッチは運動量あるから
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:16:56.62ID:evs/4eGe0
バスケットシューズでサッカーをしたら俺が一番、とは言ってたな
いまのトップ選手は科学トレーニングを受けて育ってるからなー
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:17:13.77ID:uWzE56SG0
>>5
実際試合で戦って結果も出しようが無いから上も下も無いぞアホ

昔と今のサッカーの違いを語ってるだけだぞ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:17:57.94ID:Z/0XZ8ei0
今のサッカーは中央だと3人で囲まれる事がデフォだからな・・・
逆に守備の時はその一員に成る為にハードワークせにゃならんひと昔前の選手はゲロ吐くわw
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:18:02.15ID:v26SaLyY0
>>66
普通の球なら素人が蹴ってもわりと曲がるだろ
今の試合球なんかは逆に使うパーツ少なくするためとかで変則的な感じだから無回転の方が驚異的な変化する
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:18:26.72ID:1SxnaPEW0
走れない選手は無理だろな
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:19:10.07ID:Z82y8P/k0
>>50
必要な筋肉が変わるし、基本追いつかれる前提での駆け引きしてたから勝手が違うと思うよ
昔のドリブルはボール蹴り出す合間に走る感じ
今は走るついでに蹴れば転がるから、単純な走力あるやつが生きる
三笘なんかは身体を先に入れて後ろに残った足でボールを運ぶ駆け引きの工夫してるけど、これも現代のピッチとボールならでは
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:19:25.85ID:KNoVz6Pc0
>>72
スポーツなんて時代が進むほどレベルは確実に上がるから現代サッカーの方が上で当たり前だよ
昔は機械採点とかすらなかったしな
進化するのは当たり前なんだよ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:19:42.53ID:eY44fRAg0
>>74
まあボールが違うんだろうね
小学生の時に使ってたモルテンのシルバーのやつは
よく曲がってた記憶がある
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:21:04.87ID:w5uMKxG30
だから今のサッカーは興味がない。進化してるのかもしれないけど。
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:21:40.00ID:uWzE56SG0
>>77
スポーツにタラればは馬鹿丸出しだぞ

実際戦って勝ったほうが強いそれだけ
戦っても無いのに上とか馬鹿かこれだからニワカは
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:21:50.25ID:/1VG/txp0
弟U-17vsカンガルーU-17はどうなってるの?。。。兄U-17につずけそう?
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:21:50.95ID:atwqaSfb0
スペインにロスタイムドリブル突破でゴール
フランス相手にヘッド2発
FKやボレーで記憶に残るゴール決める化け物やったやないか😲
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:22:16.13ID:VZYAKpkU0
昔はファジカルコンタクトがあればファウルになったけど
今はスルーされるしな
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:22:46.56ID:eY44fRAg0
ロマーリオとかエメルソンみたいな
小さくてスピードある系の人は今でも通用しそうだけど
ロナウドとかバティストゥータみたいのは
同じスペックの人多くて競争に負けそう
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:23:07.49ID:8Y0lUlSg0
ジダンこの時代だったら前線ではなかっただろうな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:23:22.54ID:KfqK2Zsx0
ファンタジスタが減った理由って何?
もしルール改正が理由で減ったんならまた元のルールに戻せばいいんじゃない?
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:24:55.86ID:7qeBOg940
>>6
久保とジダンはやってるレベルが違うわ
久保は今年初めてこれほど良かっただけでジダンは毎年このレベルでやってたし
ま、久保もこれから成長して引退する頃にはジダンを超えてるかもしれんけどな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:25:51.27ID:/1VG/txp0
イガンインが最後のファンタジスタの末裔じゃない?
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:26:39.17ID:j/lfSEl60
地団駄踏んでたか
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:27:21.55ID:B9IeTXGt0
いやジダンの頃からフィジカルサッカーにはなってたろ
むしろジダンは恩恵被ってる側まである
素直に走りたくは無いと言いなさいジズー
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:27:33.89ID:yLNnmr2Z0
ジダンは行けるやろ
ピルロとかは燻ったかもな
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:31:49.93ID:86kaMk070
この辺がレジェンドたる所以だよな
王貞治も同じようなこと言ってたし
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:32:11.74ID:5A02Z/Ur0
ソダシに見えた
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:32:46.10ID:P2e7IlCf0
全競技でアスリート化が進んでいるからな
テニスもフィジカル競技になったし
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:33:22.54ID:Z82y8P/k0
>>66
あれはボールの反発が弱いのと多分だけど重さがあって、こする力が十分に伝わったんだろ
時代を経るごとにバレーボールに近づいてる感じだから
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:33:41.80ID:ixzgvysn0
よく考えたら今で言う田中青みたいなもんだもんな
田中がバロンドール取れたと思うと凄い時代だ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 20:34:15.63ID:P2e7IlCf0
ハーランドもエンバペも陸上選手のようなもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています