X



食べ物がまずい都道府県ランキング、最新版が決まる ★3 [牛丼★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001牛丼 ★
垢版 |
2023/06/25(日) 13:15:34.43ID:7yM94/9y9
食べ物がまずい都道府県ランキングTOP30【最新決定版2023】

旅行の醍醐味と言えば旅先で食べるグルメの数々ですが、魅力的なご当地グルメや特産品が多い中、食べ物がまずいと言われている都道府県もあります。今回は食べ物がまずい都道府県をランキング形式で紹介していきます。

30位:岐阜県
29位:熊本県
28位:群馬県
27位:香川県
26位:滋賀県
25位:秋田県
24位:新潟県
23位:神奈川県
22位:石川県
21位:徳島県
20位:和歌山県
19位:岡山県
18位:京都府
17位:広島県
16位:山口県
15位:山梨県

14位:青森県
青森県の料理は寒い地域の特徴が顕著に出ており、味が濃く塩辛いものが多いです。また、せんべい汁やいちご汁など特徴的な汁ものが代表的。食べ慣れないものに苦手意識を持つ人が多いようです。

13位:静岡県
静岡県の食文化の特徴は、「新鮮な食材を使った家庭料理」そのため、一般的に食べられているものが多くなっています。特別感が少ないため、静岡の食べ物がおいしくないと思われがちです。

12位:大阪府
しかし一部の人からは、「どれも大雑把な味付けで単調なイメージ」「粉物以外に秀でるものがない」と言われています。安さを追求するあまり、店の内観や雰囲気にこだわりがないという点もマイナスポイントとなっているようです

11位:長崎県
長崎ちゃんぽんやトルコライス、皿うどん、佐世保バーガーなどは、長崎市内のレストランやカフェでおなじみのメニューです。長崎県は農業にあまり適していないためか、お米や野菜に新鮮さがないと感じている人が一部います。そのため、食材が活きていないと感じさせるようです

10位:奈良県
奈良県と言えば奈良漬けが1番に思い浮かぶほど有名な郷土料理ですが、それ以外の食べ物の印象がないというイメージを持たれています。一部の人たちからは「奈良にうまいものなし」と言われているように、名産品が少なく、地味で質素な食べ物が多いです

9位:富山県
魚が豊富に採れる富山湾を抱く富山県。白エビやホタルイカなど海産物はどれも新鮮!酢飯の上一面にネタが乗ったます寿司も富山の代表的な郷土料理です。また、B級グルメの富山ブラックラーメンが有名ですが、これが苦手だという人もいるようです。真っ黒なスープは黒醤油がベースとなっており、しっかりとした味付け。「味が濃すぎる」と思う人もいるようです

8位:兵庫県
日本三大和牛の一つである神戸牛が有名な兵庫県。たこ焼きとよく似た、出汁が香るふわふわの明石焼きも絶品です。しかし、兵庫にはこれといった特産品がないと感じている人が多くいるようで、食べ物がおいしいイメージはあまりないようです

7位:埼玉県
これといった名物料理もないイメージを持たれがちです。草加せんべいやゼリーフライなど隠れた郷土料理もありますが、「食べたけど普通だった」海なし県のため、海産物も特別おいしいというわけではないようです

6位:鳥取県
「砂丘以外に何もない」と言われがちな鳥取県ですが、食べ物でも「らっきょう以外に何もない」とされています。

5位:愛知県
味噌を使った味噌カツや味噌煮込みうどんは味が濃すぎると思う人も少なくありません。また、あんこを使った小倉トーストもメジャーな食べ物。こってりとした味付けが重たいと感じるのかもしれません

4位:千葉県
名物料理やご当地グルメがあまりないという印象を持たれているようです。全体的に濃い目の味付けなのもマイナスポイントで、食材の味が薄れてしまっていると思われているようです

3位:東京都
最新のグルメなどもいち早く楽しめますが、東京名物の郷土料理などはなかなか認知されていません。良くも悪くも、どこでも食べられるものばかりといった印象ですね。また海鮮や水がおいしくないといった声も上がっています

2位:長野県
山菜料理やイナゴの佃煮などクセの強い食べ物も多く、苦手意識を覚える人も多いのだとか。味付けは塩気が多いため、しょっぱさを感じる人もいるでしょう。海がないため魚介類を使った料理の評価が低くなってしまいがちです

1位:沖縄県
独自の食文化が発展した沖縄県は、本州では見られないような食べ物が多くあります。馴染みのない食材や調味料を使用した料理のため、なかなかおいしいとは感じにくいのでしょう
★ソース
https://ranky-ranking.net/I0001935/&page=0
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687649802/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:19:46.53ID:kyv/sKo10
>>830
昔の関東のうどん汁は蕎麦つゆとか富山ブラック並みに醤油が多く味も辛かった
関東ではつゆを飲み干すという習慣がなかったのと相関してたのかもしれない
今は塩気自体はかなり薄くなって「返し」に薄口醤油を合わせるか普通の醤油を合わせるか程度の違いになってると思う
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:20:42.54ID:xjP548+v0
群馬県はわかる
群馬の名物に焼きまんじゅうってのがあるんだけど、群馬の親戚の家に行くたびにそれ喰わされてそれが全然美味しくない。
それ喰わされるのが嫌で群馬行かなくなったわ。あいつら味覚おかしいよ
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:21:10.97ID:hsHhSJBZ0
>>838
まあ、地元民は屋台いかんけどね。値段がばかばかしいし、味がいいってわけでもないし
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:21:13.58ID:Z1h7VwJ90
>>852
「変にレスされるのがいやだから男のふりをしてワイと言っていた人」がこんな感じの会話だった
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:21:24.91ID:F8ySns3j0
家系ラーメンだって異常にしょっぱい
昔ならなんじゃこりゃ?て言われてただろう
結局慣れと今のインパクト文化
初回でガツン!とインパクト与える味付けが好まれる
激辛もそう
好まれると言うか食べログなどであちこち行くスタイルになったから何回も行くってより薄味でなんか物足りないってより1回でインパクト与える味付けになっていってそれが美味いと思われる風潮になった
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:21:34.83ID:DiIV2TtH0
>>845
福岡とかうどん発祥地が粋がるなら分かるけど。
なんで大阪がうどんででかい面?って気持ちかなあ。
四国も大したうどん無いから、他所にちょっかい出す資格ないけどさ。
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:22:10.00ID:2EeR/KQt0
兵庫はどう考えてもうまい県
日本海、内陸、瀬戸内、都会全て揃ってる
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:22:10.93ID:mfbWWHTz0
全国の味を知ってるのなんて10年のど自慢の司会やってた小田切千ぐらいだろ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:22:22.83ID:zXIQCNJt0
男女の味覚の差もある
女性大人気!って店の料理ってだいたい薄味なんだよな
まぁラーメンに例えると背脂ギトギト系はまず女受けしない

You Tubeでも女性料理チューバーのレシピ通り作ると
なんか物足りないっていうアレ
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:22:30.50ID:7oLg010i0
長野はマジでマズイ。
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:22:34.00ID:8yDgmjOS0
>>857
一般的にうどんといえば関西
中でも大阪
福岡?発祥言い出すのは半島気質だけだろ
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:22:43.50ID:xjzqHYBn0
>>860
てか、こんな巨大掲示板で前に会った人にまた出会うって
砂に落としたピアスを探すくらい大変でしょw
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:22:51.41ID:lu2z7jF+0
お前ら、なんでも否定するんだな
じゃあ言うけど豚骨ラーメンって不味いよな
ウンコの臭いするし
あんなもん食えるかい
ラーメンは鶏ガラ醤油一択だわ
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:23:02.84ID:w1CL4pXG0
逆にいえば 最下位はたぶん特産物は砂の あの県だろうな
某県の砂はうまい しかし 砂丘は天然記念物だから 奈良の鹿同様 食べてはいけません
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:23:27.61ID:rzXSJV8q0
アメリカはNY以外は街と認めない
自分がもう少し金持ちだったらなあ
思うNYが手に入ったんだろうけど
まあ、いくら美人で才女とはいえな

CNNのキャスターぐらいになればどってことないんだろうけど
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:23:33.67ID:7+cOmM5v0
>>1
こんなに解像度低いコメントしか書けなくて、よくこのテーマで記事書こうと思ったな
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:23:53.31ID:jN86v9+30
東京が世界で一番美味しい
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:24:03.89ID:Z1h7VwJ90
>>793
>例えば豚はトンカツなどに使う
焼き鳥は鶏肉を使う
カレーや肉じゃがは牛肉
そうやって使い分けてるのが大阪な

料理によって肉を使い分けるなんて当たり前でしょ
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:24:43.38ID:r0kvjMtv0
東京ねえ
すき焼き、天ぷら、寿司と日本を代表する料理は東京名物なんやけどね
もはや全国区って感じか
うなぎの蒲焼きなんかも東京名物なんて名乗ったら怒られるんやろ
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:24:53.18ID:8yDgmjOS0
>>868
ウンコといえば東京だな
東京湾は便所の臭い
東京の食い物は全てウンコ臭い
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:24:56.70ID:BzoQu4ly0
>>868
うまかっちゃんで駄目だった俺は
本場九州の豚骨ラーメンは幼少期から食べないと無理かもね
外国人に納豆の良さがわからないようなものかと
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:25:25.07ID:DiIV2TtH0
>>858
昆布だしよりも、カツオが前に出すぎてクドい。
そしてソフトメン。
まだ普通のうどん玉で出してくる東京の方が、第三者目線で美味しかったよ。
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:25:41.28ID:ZmS/bwHa0
>>874
それ各国のシェフが首都だから集まってきてるだけやで
そういう意味のランキングじゃないと思うで
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:27:07.48ID:cJgC6oGr0
香川県に45年住んでる出張族なんだが
わりと香川は最下位クラスだと思ってる。
高級な鮨や肉、フレンチ、イタリアンなんかは
まともに食べられる店がない
うどんは確かに美味いが、それだけが発展し
かつ安すぎるため、他の飲食業が壊滅してる。
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:27:09.33ID:q9jrxO1P0
沖縄はシャワー文化で温泉露天風呂ないのがきつい
スパ銭湯とかほぼ無いし
飯はまぁ普通にうまいけどさ
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:27:35.06ID:C0Xy4Wn60
>>839
醤油しか感知できないバカ舌ですな。出汁もはいっるんすよ
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:27:45.69ID:F8ySns3j0
女はやたらとアボカド好む印象
あとホワイトクリーム系と寿司ならサーモン
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:27:48.27ID:LhckP1L70
>>876
山田うどん
味噌ポテト
創価煎餅
以上
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:27:50.13ID:8yDgmjOS0
>>877
まーたでたよ嘘つき野郎が
すき焼きは関西のものだ
豚肉一辺倒の東京がすき焼きとか笑わせんな
天ぷらはポルトガル料理だろアホが
寿司も関西の押し鮨が本来の寿司で江戸前寿司は後からできたもの
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:28:18.54ID:bs20rZyS0
長野はそばが美味いイメージだけど
戸隠のそばとか有名だよね?
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:28:25.27ID:XXCL5I/g0
>>680
まあ起源と本場は違っても別にいいとは思うけどね。
例えばキムチの発祥はシナだけど本場は朝鮮みたいな。
あるいは桜の起源はヒマラヤだけど桜の本場は日本とかね。
ただし起源へのリスペクトは忘れないでおきたいな。
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:28:25.57ID:MkuqyRzk0
豚肉が安いから好んで食べるトンキン🤣
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:29:05.05ID:+AtVceSs0
二郎があるから東京は全部マズイ!


どんな限界集落のジジイが書いてるんだろ
逆に面白くなるわw
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:29:12.32ID:nb3iK1Qo0
家庭料理で比べたら概ね同意だけど観光客向けのちゃんとした料理人が作る店で比べたら田舎ほど食材が良いから美味しいよ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:29:17.04ID:LhckP1L70
>>897
下手したらチキンカレーやで
すまんなトンキン者で
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:29:32.04ID:NLMxN/3Y0
関西人は豚食わないどころか
551というローカルフードの肉まんが大好物
行列は地元民というほどのソウルフード
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:30:19.77ID:BzoQu4ly0
>>895
信州そばという名目で食べたけど美味しかったよ
エビの天ぷらが頭も尾も食べれるということで食べたけど、柔らかくてびっくりした
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:30:23.78ID:pHtfZkDl0
鶏ガラベースの醤油ラーメンは良質の昆布出汁がないとどないもならん
安物の薄い昆布使うくらいなら昆布茶を大量投入したほうがマシ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:30:35.21ID:hsHhSJBZ0
>>857
うどんってその土地土地で味違うからね、合う合わないは仕方がない
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:30:39.74ID:DiIV2TtH0
>>898
東京浅草の米久と、京都寺町京極のキムラ屋どちらも食った。
やっぱり本場の浅草が旨いよ。
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:30:49.73ID:8yDgmjOS0
>>898
関東の奴らは息を吐くように嘘をつく
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:31:20.27ID:Wv6702hW0
東京が誇握り寿司も
現在の高級料理にのし上げたのが
堺屋松五郎(大阪)

東京の握り寿司は元々でかいおにぎりレベル
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:31:49.90ID:MkuqyRzk0
トンキンは見た目がゲロの料理を好んで食べて安いからっていう理由で豚肉を好んで食べて韓国発祥の10円パンを並んでも食べる土人🤣
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:32:19.97ID:LhckP1L70
ランキング1位の沖縄はあまり触れられなくて東西対決になってるの草
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:32:48.33ID:xFeGBokS0
くだらねw
こんな事でID真っ赤にしながら書き込むとかガイジだろw
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:32:52.81ID:Wv6702hW0
天ぷら→長崎
すき焼き→京都
現在の握り寿司→大阪人

東京って実は何もない
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:33:21.77ID:30r0Jmgt0
青森秋田は塩の味しかしないからチェーン店以外行くもんじゃない
0921sage
垢版 |
2023/06/25(日) 18:33:28.94ID:X/Z8WUCX0
>>910
ワサビの茎の漬物あるよな、あんなに白飯に合うお供食べた事ないわwうますぎ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:34:09.00ID:DiIV2TtH0
すき焼きに砂糖を入れる?
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:35:20.51ID:0JZVxT5b0
で、47位はどこや?
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:35:55.48ID:0z+BXptt0
大阪嫌いだけど食べ物はウマいよな
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:36:01.88ID:0BNpkI010
沖縄はもう終身名誉枠みたいなもんだし
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:36:48.90ID:1KwljcdC0
OKINAWAの人は限られたものしか食べないから飽きるって意味での不味いってことか
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:36:53.72ID:l+Te2AX40
大阪発祥の食べ物

出汁、割烹料理、懐石料理、箱寿司、回転寿司、きつねうどん、インスタントラーメン、
オムライス、カレー、焼き肉


出汁や割烹料理の発祥が大阪のように、そこから発生して日本全国で日本料理が生まれてるんだから、
大阪を否定したら日本料理全てを否定するのと同じこと
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:37:03.18ID:jZ7ZTIcU0
韓国のチキンは世界中で最もまずい
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1637555299/
料理コラムニストのファン・ギョイク氏が、
韓国のチキンは世界中で最も味がないと連日主張している。

韓国の鶏肉は世界中で唯一小さく、それで味がないのは客観的事実だ。
この客観的事実は誰が言っても客観的事実だ。
トランプ氏が言っても客観的事実であり、
金正恩が言っても客観的事実だと話した。
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:37:30.63ID:LNQ+MVzU0
下らな過ぎるだろ
東京はともかく千葉埼玉神奈川に何の違いがあるんだよw
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:37:38.72ID:2bIcIH2r0
>>684
大山の方に行けば畜産も盛んだしな。
ほんとどんなアンケートなんだこれ…
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:37:49.77ID:jZ7ZTIcU0
台湾 日本旅行で必ず行くべき飲食チェーンは?
https://www.recordchina.co.jp/b907634-s25-c30-d0052.html
「松屋しかないでしょ」
「松屋の朝食がおいしい」
「日本の松屋は台湾よりも優秀」

「松屋のカレーは無敵のウマさ」
「ハンバーグカレーもイケる」
「日本人の友人からも松屋を勧められた」
「1日3色+夜食を全部ここで食べても大丈夫」
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:39:43.97ID:XR9lSxAy0
大阪は串カツ屋が調子乗りすぎて嘘の大阪名物を作ったからなぁ
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:39:56.25ID:hmp8Rn0p0
福岡が1位じゃねーの?添加物まみれの明太子有難がってるとか、うんこみたいな匂いするラーメンとか
やわやわの饂飩とか(笑)
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:40:04.32ID:l+Te2AX40
>>875
意外にそうではない。
例えば醤油について、大阪だと料理に合わせて濃口や薄口にする。
でも東京だとほぼ全てが濃口醤油。

ソースについても、大阪だととんかつソースや焼きそばソース、ウスターソースと、料理に合わせて使い分ける。
でも東京だとどんな料理でもソースは中濃ソースしか使わないんだよ。
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:40:52.19ID:XIWS7t/00
沖縄はゴーヤチャンプルー、ラフテー、海ぶどうは旨い
でも、毎日食べたいわけじゃないのが厳しいんだろうな
米と野菜と魚と肉と果物が全部旨い県がやっぱり強いよ
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:40:55.08ID:XR9lSxAy0
串カツなんて大阪名物でも何でもない
大阪名物を謳えば観光客がやってくる
それをもくろんだアホの串カツやが勝手にメディアを使って大阪名物と宣伝させた
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:41:03.82ID:ILcFG5eg0
焼肉だったらキング一択だな
旨い焼肉屋はたくさんあるけど、コスパが合わない
これは寿司もいっしょ
コスパを考えると元禄寿司に落ち着く
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:41:22.99ID:5E+6gcpU0
旅行者にはわからないだろう全国転勤族から言うわせてもらうと
東京圏(東京神奈川埼玉千葉)が外れない
旨いと言われてる店が本当に旨い
地方は何も信用出来ないのは味覚が違うんだろうな
富山や札幌も住んで分かる大したことない
札幌は魚介だけで調理したものが基本的に美味くない
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:42:03.30ID:+mIHwc4s0
>>684
島根は隠岐島行ったけど
シーフード最高だった
魚や雲丹や烏賊
刺し身もだけど
浜焼きみたいのとか海鮮雑炊とかアラ汁とか
漁師料理みたいなの美味かったなぁ
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:42:05.95ID:GfmApSN/0
>>937
スパイスカレーは大阪が発祥地
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:42:33.35ID:cJgC6oGr0
>>925
あんなもん、どこでも食えるだろw
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:43:10.86ID:DS4vgUSW0
兵庫は最高やっぱちゅうねん
バカ舌しかおらんのか笑笑
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/25(日) 18:43:18.06ID:w7xSMPAs0
東京でビックリしたのは浅漬けの漬け物に醤油かけて出てくるのだわ。

>>941
関東は
濃口醤油と薄口醤油
鰹だしと昆布だし
牛肉と豚肉
の使い分けができる家庭が少ないね。
まあそれは純然たる事実ということで間違いないと思う。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況