X



【おむすびが食べたいんだな】  “芸術家・山下清”の凄まじい異才に息をのむ、生誕100年の回顧展 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2023/06/25(日) 09:32:43.93ID:w4AAFisg9
掲載日
2023/06/24 11:52
更新日
2023/06/24 12:07

著者:佐々木 ヒサ

東京・新宿のSOMPO美術館で、「生誕100年 山下清展 -百年目の大回想」展が始まりました。関東大震災の前年に生まれた“放浪の天才画家”の生誕100年を記念し、昭和の時代に「日本のゴッホ」とも呼ばれた山下清の、画業と人生を振り返る大規模な回顧展となっています。

ある世代以上の人にとっての山下清は、日本各地を放浪し、旅先で起こる事件をなんとなく解決して、絵を描く。そんな国民的人情ドラマ『裸の大将』での、独特の口調と素朴で純真な姿ではないでしょうか。ドラマ未見の筆者も、山下清といえば裸の大将、ランニングに短パン姿で「おむすびが食べたいんだな」という人、というイメージしかありませんでした。

山下清といえば“放浪する画家”ですが、実際には画材道具を持たずに旅に出て、旅先で絵を描くことはなかったそう。行く先々でご飯やお水をもらい、寝泊まりはたいてい駅の待合室。時には魚屋や蕎麦屋などで、住み込みで働くこともありました。

彼は驚異的な記憶力を持っていて、スケッチやメモをとらずともその風景を脳裏に焼き付けて克明に記憶し、細部に至るまで正確に思い出すことができたのです。そして、長い放浪の旅から戻ると、旅先で見た風景を、高い集中力で手で細かくちぎった紙片を緻密に貼り合わせ、『長岡の花火』に代表されるような超絶技巧の貼絵を次々に生み出していきました。

1954年、新聞で「日本のゴッホ いまいずこ?」と大きく報道され、山下清は“放浪の画家”として世間に広く知られるように。清が好んだ自由気ままな放浪生活を続けることが難しくなり、「放浪を辞める誓い」を出して、制作活動に専念するようになりました。

1956年にはすでに有名画家となっていた清の展覧会が、東京の大丸百貨店で開催されるや、26日間でなんと80万もの来場者を集めたというから、その凄まじい人気ぶりがうかがえます。各地で催される展覧会でサイン会が行われれば、どこも大盛況。このころからペン画を制作するようになり、展覧会で訪れた土地での風景や季節の行事を描いています。

一般人が海外旅行に行くことがまだまだ難しかった1961年、39歳の時に、清は約40日間のヨーロッパ取材旅行にも出かけています。画材道具を持たずに飛び出したかつての放浪とは異なり、この時にはスケッチブックを持参して、各地の建築や名所の風景をスケッチ。帰国後に本格的に制作に取り組み、写実的に捉えられた『ロンドンのタワーブリッジ』や『パリのエッフェル塔』など、貼絵や水彩画に昇華していきました。

『裸の大将』として人気者となり、大衆からそのキャラクターが愛されても、本人はランニングと短パンというイメージには納得せず、外出するときはベレー帽にジャケット姿だったといいます。1971年、清は脳溢血で倒れ、49歳の生涯を閉じました。最期の言葉は「今年の花火見物はどこに行こうかな」だったそう。

本展は、山下清の代表的な「貼絵」の作品に加えて、子供時代の鉛筆画、後年の油彩、陶磁器、ペン画、さらに未発表点を含む約190点の作品が集結。旅に持参したリュックや浴衣、所蔵していた画集などの関連資料も展示されています。フィクションで描かれてきたステレオタイプな山下清とは異なる、真の芸術家・山下清の生涯と、その圧倒的な才能をぜひ目撃してください。

https://news.mynavi.jp/article/20230624-2711917/

■information
「生誕100年 山下清展-百年目の大回想」
会場:SOMPO美術館
期間:6月24日~9月10日(10:00~18:00)/月曜休※ただし7/17は開館
観覧料:一般1,400、大学生1,100円、高校生以下無料
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 10:36:56.73ID:mErGLYdR0
講演会で話していると、かならず「山下清は本当におにぎりが好きだったのですか?」という質問が出ます。確かにおにぎりも好きでしたけど、もし目の前に「おにぎり」と「お寿司」があったら、間違いなく「お寿司」を選んだと思います。好物は「お寿司」「かつ丼」「すき焼き」・・・・。
https://www.nhk.or.jp/hearttv-blog/3400/239193.html
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 10:45:14.01ID:HUYh0qr+0
あのドラマは本当に罪だな
過剰に表現された山下清像を作り上げて
あの姿が山下清のリアルな姿だと
視聴者に植え付けたんだから
視聴者はアホなんだからテレビを
鵜呑みにするのに
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 10:50:30.05ID:VboscRgG0
>>199
生頼範義なんか売れっ子イラストレーターだったけど文化庁で表彰されたのは映画のポスターということで「映画」部門だもんな。
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 11:04:41.11ID:4rDn6JqP0
線路の上歩いててよく列車に轢かれなかったな
てか、今だったらネットでフルボッコな目に遭ってたな、伊代ちゃん以上に
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 12:18:27.81ID:RB53QFfJ0
>>22
舞台設定がその昔だから当時の描写で通るさ。
訳のわからない口うるさい連中はさりげなくスルーといきたい。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/26(月) 15:05:21.79ID:hH1SONrq0
>>259
今一度、昔のドラマをじっくり観てみたい気はするなぁ
川瀬巴水のような旅と絵画がリンクする芸術家って、意外と多いのかもな
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/27(火) 02:40:17.05ID:SDpIxb2V0
>>256
生賴さんは芸大卒だからまだマシな方なんだよね。。。
幻魔大戦ファンだし、何年か前の上野の展覧会見に行ったわ

ポップアートがアートの主流になったアメリカから100年遅れてる
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/27(火) 07:05:41.79ID:gjaYi9kh0
>>265
あんなのみたまんまちぎり絵にしてるだけの作品じゃん
だから一般大衆受けはしたが芸術的センスは皆無
作品の値段がそんなに高額でもないのはそのため
ジャンルでいえば一枚の紙を折ってハサミで切るだけの似顔絵とかラテアートとか食パン焦げアートとかあんなもん
すげぇスキルだけど芸術性はない
広義に芸術ではあるから山下は画伯なんていわれているけど個人的に食パン焦げアートのほうが難易度高そう
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/27(火) 07:17:46.51ID:kHqElzsz0
>>269
お前実際の作品見た事ないだろ
どんだけ細かい表現してるかいっぺん見てみな
評価が変わるぞ
俺は小4の頃に見たがいまだに覚えている
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/27(火) 07:34:07.89ID:gjaYi9kh0
>>270
細かいことが芸術性の評価にならんのなんて当たり前だろ
山下がもってる特性で表現したら定型には出来ないことなので定型にはすごいとなっただけの作品
それ以上でも以下でもない

大江光も幼稚園児みたいな曲なのに有名人の子供で自閉症の作品というだけで過大評価されすぎてた

そういうのって当の本人たちに失礼だと思うんだよね
障害者なのにすごいねぇと無意識に差別してるんだから
あれが芸大でたアーティストの作品としてだされたらボロクソどころかボロクソに言われる機会もないまま世にでず終ってるよ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/27(火) 08:21:13.83ID:kHqElzsz0
山下清は大衆が評価した
大江光は七光り
一緒にするのは山下清に失礼
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/27(火) 09:28:59.59ID:SDpIxb2V0
山下清はルソーなんかの素朴派やサロン・ドートンヌの画家たちと並べて評価するべき
写真みたいだとか見たままとか言ってる奴は見る目なさすぎて笑える
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/27(火) 11:39:15.73ID:wY2K5xGi0
暑いからと本当に全裸で線路歩いてて通報を受けた警察官が
山下清だと知らず、単なる変質者だと思ってボコボコにしたんだよな
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/27(火) 12:02:17.15ID:qL1wLruk0
棟方志功は認めるが山下清は認めない
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/27(火) 13:26:45.26ID:1s0JTsyf0
塚地の清はまだ続くはずだったけど、親族(清の財産管理者)からストップがかかっておじゃんになった
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/27(火) 14:44:14.49ID:SDpIxb2V0
>>276
わざわざ「ルソー」と書いてるのになぜゴッホを出す?
自分で見たら一目瞭然だろ
単に見る目が無いだけ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/27(火) 15:28:28.51ID:XMrH1iXJ0
>>279
当時の山下は日本のゴッホと言われてもてはやされてたの知らんの?
棟方志功は自分で日本のゴッホになる宣言してたそうだ
ゴッホのハードル低すぎんだろw
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/27(火) 15:51:56.08ID:kHqElzsz0
>>277
つか塚地の演技は雁之助のモノマネでしかない
役を引き継ぐプレッシャーがあったとしてもオリジナリティを出すべき

>>280
わだばゴッホになる!
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/27(火) 16:02:47.16ID:SDpIxb2V0
>>280
いや、知らないわけないだろ
「わざわざルソーと書いてるのに」とわざわざ書いてやったのに日本語が通じてないのかな
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/27(火) 19:21:42.07ID:qL1wLruk0
>>280
あれのどこが日本のゴッホなんだか
誰が言ったか知らんが見る目無さ過ぎだろw
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/27(火) 19:26:13.02ID:ledOMfIO0
本人は嫌々やってたらしいけどな切り絵
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/27(火) 19:39:33.85ID:6tVMetxu0
ゴッホにはミクロからマクロを推量する予知能力があったが
モドキの池沼の絵は象が鼻でかいた絵みたいなものだろうw
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/27(火) 20:57:00.08ID:ZI4V5fIu0
>>7
>当時のマスゴミは画伯呼びしたが
>画壇は無視したそうな
>でもいま日本人アーティスト展覧会やって
>客が大量に押し寄せて
>満足して帰るのは
>山下清のほう

でも正直ぶっちゃけ過大評価やろw

今の日本人はマスコミが持て囃すもの
=流行らせようとしたものに安易に乗っかりすぎなだけだw
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/27(火) 21:16:39.81ID:Gk5rxrBL0
マスコミが取り上げ好奇の目に晒されて、満足のいく絵画作成もできず50歳迎える前に死んだ清
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/28(水) 09:30:38.02ID:w1XxKJ5T0
山下の絵の感想は小学生の絵画展の感想に近いな
数十万の価値すらないのにその値がつくのはドラマの山下清の七光りのおかげだろ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/28(水) 11:35:54.46ID:Vm/7CLx20
まあそうだろうね
絵画の価値なんて知名度なんだよ
画廊が目をつけて必死に宣伝して売り込むわけ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/29(木) 05:32:15.41ID:GYtJPBsK0
確か雁之助の前は小林桂樹がやってたんだよな
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/29(木) 05:32:23.54ID:CbOA8Vdo0
幻声
「開くな⤵︎」あのタイミングでの「開くな」は完全に本音がでた開くな⤵︎ ︎
お前は開くな だ。 それが本音だ
それがうちらの地だ
つまり私は嫌なやつ
ユーマストゴーイングダイ
お前は性欲を起こすな
なぜ?
この世、世間とは性欲の徴収し合い
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/29(木) 05:42:53.68ID:GYtJPBsK0
>>165
どもってなかったけど子供時代に家で一人で留守番してたらそんなおばはん来たことあるわ
泣き真似しながら「朝から何も食べてませんねん」と言うからパンしかないけど食べると聞いたら無言で去って行った
ありゃ今考えると金をせびりにきてたんやろな
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/29(木) 06:04:42.90ID:GYtJPBsK0
>>254
これ全部読んだけど後編の方が本質だな
特異なキャラクターが目立つけど裸の大将の面白さの肝は
池沼の人が皆がハッとする真実をさらりと言ってしまうところだと思う
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/29(木) 06:32:41.62ID:6IVN3o1g0
清なら俺の隣りで寝てるぜ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況