X



札幌ドーム厳しい船出 コンサート「新モード」応募ゼロ 赤字拡大恐れ ネーミングライツ売却のめども立たず★6 [八百坂先生★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001八百坂先生 ★
垢版 |
2023/06/23(金) 08:27:44.34ID:9YH0I3sk9
 札幌ドーム(札幌市豊平区)が、プロ野球北海道日本ハムの北広島市への本拠地移転による減収対策の柱として、総事業費約10億円を掛けて2万人以下の中規模コンサート用に今春導入した「新モード」の利用が1件も決まっていないことが分かった。
本年度は新モードで6件の開催を目指すが難航。
ネーミングライツ(施設命名権)売却のめども立たず、赤字額は当初想定の2億9400万円から膨らむ可能性がある。

※以下会員限定記事

2023年6月20日 20:22 北海道新聞
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/864770

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687401834/
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 12:12:24.66ID:yOf+HGXo0
>>72
ぷっ。楽天呼びたいってバカじゃね?
リーグの違うもの同士が戦う交流戦ですらコロナ禍の去年より減少してんのに。

ちなみに東京ドームの巨人対日ハムは今シーズン最多観客数と中継で紹介されてたぞ。

交流戦の1試合平均観客数 優勝のDeNA、日本ハムが大幅増 楽天は12球団で唯一の19・7%減
https://news.yahoo.co.jp/articles/a974c4977b4d6023058362aaf3a11d8429aa2d16
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 12:13:44.31ID:koHV4wOZ0
>>192
枠数ベースの数字だが広告枠の大きいのが消滅してるから枠数ベースだと比較意味がないなら
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 12:14:45.03ID:l9+WSl7b0
>>202
札幌のコンサート営業
幕で仕切って2万人規模になります
利用料は30%値下げしました

まだ高いな
音響が悪い
黒幕は鬱陶しい
交通の便も悪い

受注=0
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 12:15:20.76ID:UqN5eSkw0
札幌ドームはジリ貧だな
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 12:17:31.02ID:OuvSlOYy0
実際1回のイベントでどれくらい原価がかかってるのか知りたいな
ほぼ利益なしで今の値段だって言うならもうね
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 12:18:50.35ID:LQgv4tlR0
>>206
金額の数字も書いてあるけど
道新の記事だろ、これ
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 12:19:48.88ID:rWbloCy10
さっさと潰して借金だけ払う方がマシ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 12:20:20.96ID:LQgv4tlR0
楽天て親会社が大打撃で球団を身売りの噂もできてるのに呼びたいって…
よほど世情に薄い僻地にお住まいなんだな
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 12:20:50.50ID:kUGwhPOp0
札幌ドームでイベントやる事自体がダサいという認識になってるようならさっさと解体すれば良いのに
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 12:20:53.03ID:DiL4YYoJ0
>>210
単純にレンタル料だけじゃないからな
ライブならアーティスト+スタッフの移動と宿泊、大イベントならスタッフ200人以上
それに警備やら清掃やらの費用
機材搬入だって遠くまで運んで終わったらまた遠くまて戻さなきゃいけない
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 12:23:17.43ID:B7B+JJZ/0
税リーグクラブが使ってるワールドカップ開催スタジアムで唯一の黒字が
税リーグクラブで一番の集客力のあるクラブのホームスタジアムで
税リーグとは違い人気のサッカーA代表の試合が一番多くされてる
埼玉スタジアム2002じゃなく、野球兼用のサッポコドーム
税リーグのサカ豚専用スタジアムがゴミ以下の価値しかないかよくわかる


名称    所在地 収入 支出 収支
札幌ドーム 札幌市 37.2 32.3 4.9
ひとめぼれ 宮城  3.4 9.0 ▲5.6
カシマ   鹿嶋市 2.4 2.9 ▲0.5
埼玉スタ  埼玉市 5.9 8.8 ▲2.9
日産スタ  横浜市 2.3 7.5 ▲5.2
ビッグスタ 新潟市 1.2 3.1 ▲1.9
エコパスタ 袋井市 2.2 8.1 ▲5.9
ヤンマースタ大阪 4.0 6.0 ▲2.0
ノエビアスタ神戸市4.0 6.1 ▲2.1
大銀ドーム 大分市0.1 3.8 ▲3.7(億)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47633860S9A720C1000000
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 12:26:13.77ID:OuvSlOYy0
>>216
そっちの話じゃないよ札幌ドームとしての原価
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 12:26:35.59ID:YmICgjZ10
前スレのこれもテンプレに入れてほしいw

札幌ドーム 中期経営計画2024

黒字経営の実現
〜多種多様なイベント開催による貸館事業の活性化と新たな賑わいの創出

1 主催者連携による利益最大化
* 3万人を目指したコンサドーレとの連携
* コンサート年20日開催の実現
* コンベンション年30日開催の実現
* 広告販売の収益最大化
* 主催者に有益なサポート・バックアップの強化
* 変動比率の抑制、経費削減
2 多様な価値や変化への対応
* 新規自主イベントの開催・定着
* 変化に応じた来場者サービスの提供
* 札幌市との新たな連携
3 社員の成長・スキルアップ
* 高いプロ意識を持った人材育成
* 良好な社内コミュニケーションの促進
* 将来を見据えた採用計画の立案・実行
4 親しみのある地域のシンボル
* コンプライアンスの徹底
* 安全安心快適な施設運営
* CS(顧客満足度)・ES(従業員満足度)向上への取り組みの継続
* 地域連携の推進
* 市民・観光交流施設としての魅力向上
* 適時適切な広報によるファンづくり
5 環境にやさしい企業
* CO.2排出量削減に向けた取り組みの推進
* ごみ排出量削減に向けた取り組みの推進
6 新たな市民文化の共創
* SDGsへの積極的な取り組み
* プロ野球観戦文化の継続
* ラグビー観戦文化の創出
* アマチュアスポーツ・市民参加型イベント等の開催

https://www.sapporo-dome.co.jp/cms/wp-content/themes/dome/pdf/sustainability/report/csr2022_11-14.pdf
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 12:26:48.59ID:TbGnSzW60
なんか変だな
なんか変だな
なんか変だな
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 12:28:02.52ID:YmICgjZ10
>>218
暗幕のセッティングに10人がかりで丸8時間かかる
当然、取り外しにも同じだけかかるだろ

人件費が高いんじゃねww
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 12:29:12.13ID:5Yv/oSbh0
・無駄に広いです
・無駄に使用料が高いです
・遠いから人が来ません
・プロ野球の球場という付加価値を手放しました
・しかもめっちゃ揉めたのでマイナスイメージがついてます

2アウトってところか…
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 12:29:53.79ID:e5H/0CT50
日産スタジアムって2.3億しか収入ないの?
埼スタの5.9もそんな程度かと思った
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 12:30:50.28ID:UqN5eSkw0
札幌市民がどう思うかだけだよ
税リーグだけでスタジアムを維持できないのはわかってんだから
税金チューチューが駄目ならもう潰すしかないでしょ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 12:31:00.58ID:N69wCXsk0
そもそも大阪ですら複数球団成り立たなかったのに
北海道に2球団なんて成り立つ思ってるのかね
下手すりゃ共倒れだよ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 12:31:49.41ID:UqN5eSkw0
>>223
2回ツーアウトということですね
9回までいける
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 12:32:50.65ID:sS8NMbVd0
>>221
あれ?野球は人気ないんじゃなかったっけ?
サッカーのが人気なんでしょwwww
早く3万人呼んでほしいね
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 12:35:07.07ID:9hbaOmS80
常設の水曜どうでしょうミュージアムに転身
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 12:35:15.22ID:ddxDlFts0
>3万人を目指したコンサドーレとの連携

出始めからもう無理じゃねえかww
煽りとじゃなく今Jリーグで3万人を集客できるクラブ自体ごく限られてるのに
タダ券バラ撒きすれば年に1回程度は詰めかけるかもしれんが
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 12:36:31.45ID:sS8NMbVd0
>>232
いつもの人キター

反論できなくなると焼き豚と騒ぐからすぐわかる
具体的な話なんて何一つできない
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 12:37:56.73ID:bp1KHWzB0
仮にハムが許可出しても、ハムがいた時と同じ条件で札幌ドームで試合したいチームないやろ。
まあ赤字の原因ってサッカーが居座ってるからだよね。
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 12:38:28.02ID:If08eLKN0
>>226
家賃すら満足に払えない寄生虫がさっさと出て行ってりゃ少なくともペラペラ人工芝の必要はなかったからねえ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 12:38:36.38ID:sS8NMbVd0
>>227
ただ単にバカなんでしょ

箱がデカすぎて借り手がない→そうだ暗幕をひこう!
野球がいなくなって赤字の危機→また野球を呼ぼう!
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 12:40:24.78ID:sS8NMbVd0
アホなアイデアしか思いつかないから>>219のような夢物語の中期計画が立てられるんだろうな
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 12:41:01.54ID:FznS0aVz0
>>227
他の野球チームを誘致すれば、とか言ってるのは野球アンチしかいないよ
日ハムと潰しあってくれれば万々歳、くらいの浅知恵しかない奴
そもそも、今や札幌ドームはサッカースタジアムなんだから、他のJリーグのクラブを3つくらい誘致して試合数を4倍にすればいいのよ
そうすりゃ年間80試合くらいになるでしょ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 12:44:47.05ID:7knLulXq0
フィギュアスケート界の深刻な「羽生結弦ロス」空席目立つ世界選手権、国際スケート連盟の収支は27億円悪化
https://news.yahoo.co.jp/articles/af5b1f6c33522bc886563a4a3fc3109764e8c35f

 悲鳴にも似た歓声とどよめきに包まれながら、暗転したリンクの上で、羽生結弦(28才)がゆっくりとスピンを始めた。彼にスポットライトが当たると、会場の熱気は一気に最高潮に──。

 5月26日の千葉・幕張公演を皮切りに、6月25日の神戸公演で最終日を迎える「ファンタジー・オン・アイス2023」に参加している羽生。2022年7月に競技会からの引退を表明して以降、プロとしてファンを魅了し続けている羽生だが、一方で窮地に追い込まれているのが国際スケート連盟(以下・ISU)だ。

 6月2日、ISUが2022年の収支報告書を公開した。それによると2022年の収支は前年比較で約27億円悪化。その理由のひとつとして書かれていたのは、次のような意味深な内容だった──。

 《最も人気のある日本人フィギュアスケーターが競技から引退したことも、この問題をより一層悪化させている》

 異例の収支報告書を受けて、スケート業界に激震が走っている。

 「ISUの収支報告書は毎年似通ったものなのですが、今回は明らかに例年とは異なっていた。それはスケート業界の“不振”にはっきりと言及している点です。名前こそ隠していますが、引退した日本人フィギュアスケーターが羽生さんであることは一目瞭然。過去の報告書では、個人に言及した部分は一切ありません」(フィギュアスケート関係者)

 羽生の引退という“スター不在”が、こうした収入面の低迷をより悪化させているとしている。「実際に“羽生引退後”のスケート業界は激変しています」と渋い顔で話すのは、前出のフィギュアスケート関係者だ。
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 12:45:13.91ID:sS8NMbVd0
>>240
楽天呼ぼうと言ってる時点で野球知らないのバレバレだよな
どんだけ楽モがガラガラかしらんのか、と
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 12:45:25.64ID:7knLulXq0
「今年3月の世界選手権は4年ぶりに、さいたまスーパーアリーナで開催されました。当然、連日の満員を期待していましたが、日によっては空席がかなり目立ちました」
 あるフィギュアスケートファンも言う。

 「ゆづ(羽生)がいた頃は、全然チケットが当たらなかった。最近は優良席でさえすごく取りやすくなったので驚いています。スタンドの後ろ半分はガラガラの状態のこともあります」

 また、テレビの放映権も、羽生がいた頃といまでは様変わりしているという。

 「羽生さんが競技をしていた頃は、各社で激しい争奪戦が繰り広げられていました。日本のテレビ局は1年間で10億円以上の放映権料を支払っていたといわれていて、ISUが得ていた放映権料のうち約4割は日本が占めていたとの試算もあるほどです」(テレビ局関係者)

 だが、放映権料を左右する視聴率も、羽生の引退を境に状況は一変した。たとえばNHK杯は、羽生が優勝した2019年にはフリーで14.5%を記録したが、羽生が欠場した2020年以降は1ケタ台の低空飛行が続く。別のフィギュアスケート関係者が嘆く。

「羽生さんがNHK杯で優勝した2015年は、ゴールデンタイム前の16時~18時45分の放送枠だったにもかかわらず、18%という驚異的な数字を叩き出しました。羽生さんが出ない試合は、全日本選手権でも世界選手権でも視聴率はガクンと下がり、当時、彼の“出欠”はテレビ局にとって死活問題でした。引退したいまとなっては、もう視聴率アップは期待できず、放映権の支払いも激減しているでしょう」

 世界選手権のスポンサー数も、羽生が初優勝した2014年の14社がピークで、羽生が出場しなかった2022年は8社、2023年には7社にまで落ち込んだ。
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 12:45:53.33ID:Ho0pkKJ70
山形社長 「日ハム新球場が理想」
長崎会長 「お手本は広島カープ」
鹿島社長 「客席減らす。ガラガラに見えると恥ずかしい」

札幌社長 「使用料払えません」
FC東京  「サッカーは稼げない」
清水社長 「ファンが高齢化し坂が登れない」
広島社長 「実は債務超過。お金貸してくれ」

川渕三郎 「サッカー場はオヤジばかり、プロ野球は若い女性だらけ」
本田圭佑 「クラブに企業名を入れられるようにすべき。経営が成り立ってない」

Bリーグ  「昇降格制度やめます、プロ野球型に変更w」
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 12:46:41.65ID:tDawKGi20
>>219
政治家が「活力ある社会を実現します」「青少年が希望を持てる未来を作ります」しか言わないのと同じだな
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 12:46:48.54ID:Ho0pkKJ70
川淵三郎氏、プロ野球の若い女性ファン増加に驚き
https://www.nikkansports.com/soccer/news/202305100000015.html
プロ野球をひさしぶりに見に行って驚いた。

ネット裏に若い女性がたくさんいた。
若い女性や男性、とくに女性が目立った。びっくりした。
Jリーグのファン層は、年々、高齢化する傾向にある。
サッカーもこれくらい若い人たちの人気を集められるように工夫しなきゃと。
僕に言わせれば、プロの価値は観客動員がすべてだ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 12:48:56.57ID:0GHBX8kA0
ネーミングライツたってハム去って閑古鳥な施設の名前買っても企業側にとって旨みも意味ねーしな。
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 12:49:37.74ID:MtDIQEBk0
>>234
焼き豚の人は視スラーと言われてプロ野球板に常駐してる人

プロ野球の視聴率を語る7260
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1687217100/

野球への暗いルサンチマンを抱えて、野球さえ無くなればサッカーが日本スポーツの頂点に立つという願望で365日、24時間行動している
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 12:51:17.75ID:7OcmcOiO0
黒幕したら音響はどうなるのか?
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 12:53:40.71ID:fS3eNDLv0
>>252
プロモータもわからないというクソ話だからな
一度ドーム側主催で音楽フェスでもやらないと無理だろうが
俺たちは貸主だからフェスの実施は前例がないのでやりませんで避けそう
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 12:54:09.16ID:gicIncCH0
そりゃプロ野球が使わにゃネーミングライツを買ったところで何のメリットもないからな
神奈川県でいったら保土ヶ谷球場か伊勢原球場のネーミングライツみたいなもんだろ?
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 12:56:50.30ID:bYaUrJc+0
>>199
札幌ドーム、ドーム施設である事に並々ならぬ自信と誇りを感じるね
ネーミングライツの件にしても何にしても
そして暗幕もこんな頃から準備しててアレなんだなw これライブ誘致と増収の切り札だったぽいね
都合の悪い事は無視して根拠のない理想だけ語って儲かりますって言ってる詐欺師みたいだなw
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 12:58:43.14ID:5Yv/oSbh0
>>257
保土ケ谷は夏の高校野球のtvk中継のメイン球場で
1回戦からテレビ中継で名前言われまくってるんだよなあ…
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 13:03:09.59ID:sRC5o7+D0
>>152
エスコンはオープニングで大勢のアーティスト読んで
グラウンドにステージ組んでライブイベントやったんだよな。
これで実績になったしシーズン終了したら同じ仕様でライブするアーティストも出るだろし
音楽フェスをエスコン主催でやることも可能になってる。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 13:03:25.37ID:GcfKbchi0
>>177
札幌市民の税負担を最小化するのであれば
札幌市からコンサへの補助金止めればいいのにね

コンサドーレが解散となれば
札幌ドーム解体の環境が整うね
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 13:03:54.52ID:1anDByPC0
赤字垂れ流してドーム運営

お役所天下り人の夢(世界で唯一無二、血税で遊ぶ)
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 13:05:51.82ID:gauFc0ge0
>>250
このスレ、いつ見に行っても加齢臭きっついなw
50前後のジジイが「若者がー」て鳴いてるのいつも笑うわ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 13:06:11.61ID:bYaUrJc+0
>>257
神奈川のへき地にある中栄信金スタジアム秦野舐めんなw
神奈川は高校野球の大会を地元TVKが中継しまくるから他球場の途中経過とかで名前呼ばれるし
新聞とかに開催地として名前出るから広告価値は十分あるんだわ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 13:06:27.67ID:MtDIQEBk0
>>256
ホント、コレがガンだよな
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 13:06:58.72ID:MtDIQEBk0
>>264
サカサポは50代中心だぞ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 13:09:26.41ID:5Yv/oSbh0
>>265
保土ケ谷と相模原、2つの球場に名前つけてるのに
何やってるのか知ってる人は少ないサーティーフォーとかいう会社
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 13:09:33.65ID:bYaUrJc+0
>>268
あーそっちが適格だわw
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 13:10:16.22ID:hZypKRu20
京都と仙台が無謀な地下鉄建設で財政破綻したのと同じ
無能な役人や政治家が財政を破綻させる
リニア?
財政破綻まっしぐら
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 13:16:11.49ID:GcfKbchi0
>>268
政令市の首長・議員・職員はプライド高いよ

恐らく札幌市の首長・議員・職員は北海道のそれよりも
自分たちの方が格上だと心の底では思っているよ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 13:17:59.83ID:eoZWjpmj0
>>264
このスレが3桁前半だった頃って
視聴率ビジネスに先はないとかこれからは地域密着とかほざいてたからな
サッカーの現状見て憤死しないのが不思議でしょうがないわ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 13:22:03.38ID:qDIP+z7B0
羽生結弦を呼ぶべき
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 13:33:10.30ID:HZE22WpV0
八百坂先生、毎日こんなことやってて将来の年金とか大丈夫なの?
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 13:38:36.73ID:IuK95BQB0
>>224
札幌ドームは広告収入だけで年11億もあったのに
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 13:42:24.51ID:oSlhIIHO0
札幌市が持ってる施設だし図書館とかと同じく
赤字でも存続される 別にファイターズが出て行ってもかまわなかった
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 13:43:26.64ID:MQakSPZz0
すげー自信。札幌ってどんだけ自信あるんだ。
北海道以外から見たら札幌だろうが北広島だろうが何も変わらんけど、このスレ見てても無駄にプライド高すぎるんよな。

>>199より
Q・ドームの増収策としては、以前まとまらなかったネーミングライツ(命名権売却)もある。日本ハム移転後は選択肢として上がってくる。前回(11年)は強気すぎたという評価もあったが
A・あれはどう見えてましたか? 市民感覚では。(年5億円が)高かったのか。

Q・名前縛りもきつかったのでは。「●●札幌ドーム」というルールが
A・札幌ドームは世界的に有名なんですよね。なぜならワールドカップもやり、ノルディックもやりました。奇抜なラリーもビッグエアーもやった、まさに多目的施設。

A・それができてる札幌ドームは知名度が高い。なのでその「札幌ドーム」という名前を残してほしいというのが市の思いだった。それが厳しいと言われるとどうなのかなと。そこはスポンサーさんの気持ち一つかなと。あまりそういう(名前がネックという)話は聞かなかった。

Q・では金額ですか。
A・金額かなと思いますね。まさに先ほども言った商圏ですね。道内は500万。福岡なら札幌の3倍ありますし。東京大阪は言うまでもなく。でも命名権はこれだけの価値があるものだから、我々もドームはいい施設だと思っているので、いいスポンサーについてほしいですね

A・ただお金があればいいというのではなくイメージを壊さない、札幌ならではのスポンサーが付いてもらえれば相乗効果はあると思う。収入の中では大事な可能性を示しているし、命名されることで価値も上がってきます。収入の中で可能性として大きなものを占めている。市と連携して検討していければ。
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 13:46:10.23ID:NovCvFcz0
>>257
京都市の西京極はネーミングライツ買ってるよ。
一概に言えないんじゃないの。
ただ、札ドは無理だと思うわ。縛りがキツすぎるw
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 13:47:36.10ID:/BrvJri/0
>>272
札幌ドームもそこまで値下げすれば買ってくれるんじゃね?
商品価値が下がったことを認めないとどうにもならない
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 13:49:32.77ID:rI3vjbA/0
半導体工場にすれば良いのでは
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 13:52:51.93ID:WAzBXuMF0
>>30
札幌ドームって今やサッカーの試合とコンサート開いてる多目的ドームなのに野球のイメージが一番に出てくるって野球人気ありすぎだろ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 13:56:33.53ID:oSlhIIHO0
クマが住宅街に出てきて困ってるから
捕まえてドームで飼えばいい
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 13:57:38.35ID:fH0NFO6v0
10億かけて垂れ幕つくるより10億で更地にしたほうがマシだったの
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 14:01:16.83ID:FqdaMfOl0
ホワイトベースの形の飛行船を中に入れれば
観光客が増えるよ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 14:15:30.34ID:MQakSPZz0
>>286
お役所病にかかってるんだろうな
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 14:21:23.10ID:3uFN56sT0
損切りしたくてもコンサドーレとかいうキングボンビーが付いてるからできない悲劇
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 14:21:35.33ID:zo4rv7Wm0
ユーミンもうすぐくるけど2日間うまるのかねぇ どうでしょう祭りを一週間くらいやったら入るだろうけどな
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 14:28:36.68ID:nCJRVaky0
そういえば埼玉スタジアム2002はネーミングライツを売りに出さないね
大宮のNACK5スタジアムが年1000万円だから……札幌ドームの年5億円で応募ゼロなのは納得だわ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 14:32:22.56ID:LJBtLV5q0
地方球場や市民会館レペルでもネーミングライツやってるとこは珍しくないよ
大抵地元に本社か事業所あるとこだけど
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 14:33:12.57ID:VCeOEZxp0
>>292
札幌ドームじゃなく北海きたえーる2DAYじゃん
北海きたえーるの音響は札幌ドームとは比べ物にならないくらい良い
アクセスも札幌ドームより良い
札幌ドーム暗幕モード1DAYをやるくらいない北海きたえーる2DAYをやるだろうね
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 14:33:32.57ID:UQHkcOoT0
北海道のコンサートは
多くが10000人前後

BPに新設予定の
1万人規模の多目的ホ−ルが完成したら
コンサートだけでなく
インドアスポ−ツ、各種イベント
はBPに集中しそうだな
札幌Dへのトドメ?
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 14:34:51.86ID:Idk+iAJr0
>>224
芝の養生で使える日数が限られるのがね
ヨーロッパやアメリカのMLSはどうしてるのだろう
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 14:35:34.18ID:Idk+iAJr0
>>225
他所のスタジアムも赤字なんだから已むなし
そんな結論だろね
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/23(金) 14:35:44.87ID:6RxoYPQi0
>>83
只でさえ人気ないのにプロ野球を敵視してるからBリーグに負けそうになってる、馬鹿な連中だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況