【視聴率】松本潤、NHK大河「どうする家康」第22回10・8% [Ailuropoda melanoleuca★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ailuropoda melanoleuca ★
垢版 |
2023/06/12(月) 10:28:44.03ID:cqb4Ebqv9
2023年6月12日10時18分

松本潤主演のNHK大河ドラマ「どうする家康」(日曜午後8時)の11日第22回の平均世帯視聴率が10・8%(関東地区)だったことが12日、ビデオリサーチの調べで分かった。平均個人視聴率は6・3%だった。

前回の世帯視聴率は10・8%、個人は6・4%だった。

第62作大河ドラマで、松本演じる徳川家康が、個性派ぞろいの家臣団と数々の困難を乗り越えていく姿を描く。脚本は「コンフィデンスマンJP」シリーズなどで知られる古沢良太氏が担当する。

◆第22回「設楽原の戦い」

徳川・織田連合軍は長篠城の西、設楽原で武田軍とにらみ合う。だが信長(岡田准一)は馬防柵を作るばかりで動こうとしない。しびれを切らした家康(松本潤)は、わずかな手勢で武田の背後から夜襲をかける危険な賭けに出る。策は功を奏し、勝頼(眞栄田郷敦)は攻めかかってくるが、信長はその瞬間を待っていた。3000丁の鉄砲が火を噴く!

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202306110000944.html
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 11:45:33.66ID:UTW0OQPE0
>>617
武田軍は無敗じゃないし織田軍が弱いなんてのもただの
昭和時代の作家の勝手な創作

当時の人は小説やゲームの世界に生きているのではなく命を賭けているので
〇〇の軍は弱いなんて考える余裕はない
日本最大勢力の織田軍を恐れていなかった理由がない
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 11:58:48.79ID:76b6IKu+0
>>609
>その負け方も砦を急襲されて退路を断たれて
>背水の陣の戦いを強いられて案の定負けるという
>韓信にやられていく雑魚将軍の姿そのもの

「背水の陣」はそれを敷いた方(韓信)が勝ったけどね…
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 12:21:23.30ID:ZfXdh3Th0
>>1
みんな飲尿とか何で?信長が彼女の飲んで体調崩したの?
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 12:23:18.64ID:ZfXdh3Th0
>>1
みんな飲尿とか何で?信長が彼女の飲んで体調崩したの?
けつ穴掘られたからって信長もちんぽ舐めてたかもしれないし
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 12:25:01.11ID:ZfXdh3Th0
>>1
みんな飲尿とか何で?信長が彼女の飲んで体調崩したの?
けつ穴掘られたからって信長もちんぽ舐めてたかもしれないし俳優は頑張っているよ、見てないけど
少なくとも尿は飲むべき
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 12:42:16.66ID:UTW0OQPE0
>>622
韓信が普通の人物なら採らない陣形をあえて敷く名将だったからね
勝頼は少なくとも長篠設楽原の戦いにおいては
相手の策にまんまと引っ張り出された凡将でしかなかった

>>621
敗戦後に高坂さんが書いた日記帳の話を拡大解釈しすぎただけだね

昭和初期に作家達が作り上げたイメージって強力に残っていて
例えば信長は急進的で部下に厳しいパワハラというキャラを
もう何十年と続けてるけど
三好政権に範を取った漸進政権で朝廷とも融和してて
子飼いの部下に優しかった面はいつまでたっても顧みられないね
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 14:28:42.74ID:TaoPFlMk0
>>626
背水の陣ってのは勝った時に言える陣のことで負けた時には言わない
何も知らない雑魚は黙ってた方が笑われなくて済むぞw
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 14:38:39.77ID:v4aXp4cZ0
>>626
韓信が普通の人物なら採らない陣形をあえて敷く名将だった

作り上げたイメージって怖いなあ
もしかして講釈師の人ですか?
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 14:44:41.67ID:h4PzBlh60
>>628
勝った負けたと言うよりも、追い詰められてそれをひっくり返すためにあえてその状況にしたのと
はなっから前に出てこさせるために後ろを防がれたのでは全然違うって話だろ
状況はまさにキツツキだ

ただ勝頼は後手に回ったことも把握しつつ、セオリーなら後退するところを追うつもりと読んで更に裏をとろうとこれを背水の陣として前進突破を選んだんだけども、それこそが織田の思惑の中という二重の罠に絡め取られた訳だ
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 15:07:33.96ID:WVNVrQM50
武田を倒したあの頃 なにも怖くなかった
ただ家康のやさしさが怖かった
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 15:24:19.77ID:Wvj2Y4yJ0
>>630
背水の陣っていうけど大河なんてあったの?
ちょっと日本の地理とか勉強しておいで
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 15:27:14.21ID:WVNVrQM50
はいすいの-じん【背水之陣】
切羽詰まっていて、もう一歩も後にはひけないぎりぎりの状況。また、そうした状況に身を置いて、必死に物事に取り組むこと。
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 15:27:53.17ID:VtVKpfLw0
>>633
背水の陣て地形の問題じゃないんだが
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 15:29:10.45ID:5MywnlDw0
>>631
陣形はリバーサイド
背水のリバーサイド
大河沿いのリバーサイド
んん~リバーサイド
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 15:29:36.37ID:H0NWw41O0
ただちに
おりなさい
公聴会くるよ
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 15:29:58.82ID:umNoHv6s0
>>633
大河ドラマでは佐々木道誉がやってたかな
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 15:33:27.65ID:xX8W+/hZ0
どういう理屈で瀬名の首はねるんだろうか
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 15:36:32.92ID:BtDiFmXx0
5月~6月の視聴率
10.7
10.1
10.9
11.5(ゼレンスキー来日ニュースの恩恵)
10.4
10.8
10.8
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 15:39:06.24ID:YPaxzIP70
信長が小さ過ぎて驚く くる病か 
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 15:42:24.52ID:0q9PbPqh0
>>641
殿にご迷惑はかけられないとかなんと言って死ぬんじゃねーかな
松潤は特になんもせずなんでじゃーって叫んで終わり
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 15:53:36.40ID:E1FXuHvw0
視聴率めちゃくちゃ安定してるなw
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 16:02:33.08ID:4L8DE6gD0
>>646
そりゃ今どき長期連続ドラマをリアルタイムで見ようと思う人なんて一定に決まってる
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 16:02:49.67ID:Qf9TZXI70
>>640
中の人はもっとリアリティを考えないとなw たまには9とか11とか混ぜていかないと
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 16:09:01.88ID:ozA9+80G0
>>640
朝ドラのちむどんもこんな感じで不思議に数字維持してた
ネットの評判激悪の時のNHKドラマの推移の一形態なのかもね
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 16:11:59.18ID:9k2hD/Jk0
嵐に人気があったのは間違いないんだわ
10数年前はリアルの会話の中で嵐の◯◯君が好き!って言ってる女も珍しくなかったからな

ただその◯◯君の中に松潤の名前は無かった、それが答え
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 16:17:13.68ID:wsaY2q8F0
言われてるほど脚本も演出も悪いとは思わないけど何故か追う気になれないのはある
あと岡田と松潤はなんか大河が似合わんw

前にNHKでアイヌドラマの主演やってたときも思ったけどNHKと空気感合わないよね松潤の顔って
トレンディっぽいやつならハマるんだろうけど
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 16:19:48.59ID:sj6Ijajv0
築山殿「やはり私が天下を取って、平和な世界を作るしかない!」
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 16:34:20.97ID:k/3jhkM80
>>637
わたし一人ではダンスはうまく踊れない
丸い篝火のまわりを
五徳 夜間の為の厚手の寝巻

歌はなつかしいあの歌
部屋の中で白い足袋をはいて

ゆれる ゆれる 心 五徳ゆれる
徳川を忘れて 織田に向かってぇ~

La La La....
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 16:47:30.21ID:cQAXTttg0
千代ちゃんは毎回出してほしい
今週はどんなかたちで出てくるんだろうって楽しみにしてるんだから
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 17:06:12.26ID:WVNVrQM50
呑気?
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 17:37:56.07ID:TzBHoQch0
やってたのか。
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 18:08:45.96ID:1MHDzpJC0
築山殿(有村)はあと何回見れますか?
妹が大ファンで「築山 信康事件」を信じないので…
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 18:33:15.42ID:/Du0bJFf0
>>608
キラキラネームじゃねーか…
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 18:59:54.80ID:F+m550/U0
これから信長天下統一やって本能寺があって秀吉が続いてって、あと半年で間に合うの?
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 19:08:31.01ID:wOLRn5r30
もう成人した子供までいる年齢だけど、初登場時から雰囲気はあまり変わらんな
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 19:11:45.24ID:jsTcO5pF0
安定の糞CGだったわwww
これで脱落しない奴は何やっても大河を最後まで見る暇人
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 19:13:19.88ID:2ppmiu/g0
半年終わって、まだ正妻と長男が生きているとわ。
信長も終盤まで生きてるのか、こりゃ。
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 19:14:32.70ID:EvViom6S0
CG使う時点でやりたいこと間違ってんじゃねーの
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 19:51:30.55ID:H2fQpZC+0
私の周りの人は、大河も朝ドラもBSで見てるよ。なんで先に放送しちゃうんだろう?
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 20:29:06.37ID:MtZbzLhw0
NHKオンデマンドで風林火山や功名が辻を見てるが
ホッとするわ
安心して見られる




この国には老人と子供しかいない
大人がいない

だから学芸会みたいなドラマしか作れん
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 20:32:57.87ID:tinLE93V0
>>667
1575 長篠の戦い ←前回
1579 信康切腹、瀬名殺害
1581 高天神城攻略
1582 甲州征伐、本能寺、伊賀越え、天正壬午の乱
1583 賤ヶ岳の戦い
1584 小牧長久手の戦い、於義丸を養子に
1585 秀吉関白就任、第一次上田合戦
1586 上洛、秀吉に臣従
1590 小田原征伐、関東移封
1592 朝鮮出兵
1595 秀次事件
1598 秀吉死去
1599 前田利家死去
1600 上杉征伐、第二次上田合戦、関ヶ原の戦い
1603 征夷大将軍就任
1605 秀忠二代将軍就任
1607 駿府城へ
1611 二条城で秀頼と会見
1614 大坂冬の陣
1615 大坂夏の陣、武家諸法度・禁中並公家諸法度制定
1616 死去
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 20:44:38.04ID:xpx9UmVh0
>>548
ありがとう
噂程度で済ましたんですね
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 21:45:04.49ID:sJHNiZ850
>>672
夏の陣の翌年死亡なのか。しばらく幕府制度決めてから没かと思ってた。江戸制度の立役者て跡継ぎなのかな
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 21:54:08.73ID:P6RdSERM0
>>672
セナ殺したあとは本能寺(ていうか伊賀越え)と小牧長久手あたりは一大事だが
その後秀吉が老いぼれて死ぬまでは家康視点で「どうする?」っていうような重大な岐点はなさそうだし
その辺はガッツリダイジェストでもなんとかなりそうだな
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 23:22:57.76ID:tinLE93V0
>>675
秀吉に臣従するかでどうするとか(石川数正出奔による軍制改革も含め)、関東移封を命じられてどうするとか色々ネタはあるだろ
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 23:34:34.49ID:+C/8GenL0
つまらん
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 23:42:49.28ID:G+VPG9NQ0
3大危機のうち2つは終わったしな
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/13(火) 23:55:37.91ID:7cTR8BBx0
今日は義時の命日でTwitterで盛り上がってるけど
どうする家康は大丈夫かねもう折り返しだけど
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:09:00.00ID:ACDN76MM0
見たけどプライベートライアンくらいグロくすれば良かったのに
あそこまでは難しいならせめて乱くらい
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:35:29.71ID:VLz6EKhR0
>>663
逆に聞きたいけど、CGが良かったら脱落しなかったの?
CGの出来なんて元々毛ほども期待してないから、その気持ちはわからんわ
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:37:47.86ID:ZpAUdCuZ0
豊臣倒して1年後に死ぬなんてどんな気分だったんだろうな。なんか句でも残っているのかな
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 01:52:46.20ID:wSeQ9yVr0
>>685
三谷が自分は過去の大河が大好きで
過去の作品を踏まえて自分の本を描くタイプだけど
古沢はそういうタイプじゃないんだろうという様な事をコラムに綴っていた
良い悪いじゃなくて脚本家はタイプが分れるって文脈だけど
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 04:15:21.22ID:oJZ4Vhns0
四天王のうち榊原さんて今でも空気なのにマツケン戻ってきたらいる意味なくなるよね
博識な人つう設定なんだろうがもうちょっとなんかキャラつけてあげれば良かったのに
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 06:25:24.53ID:NxwYAQll0
徳姫がローカルでインタビューに応えてたけどめちゃくちゃいい子だな
でもハロヲタだからハロプロに忠義を尽くしたい…どうする俺
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 06:48:28.90ID:wvHc+5vT0
でも最大の危機は真田幸村の突撃なんやろ。
そこまで尺が足りるかな。
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 08:08:37.68ID:ZtPho79F0
歴史知らない側からすると
家康と信長の関係わかりやすくて面白いよ
イケメン大河の女子供が見るドラマなのに
ここで文句言うしかないオッサン哀れ
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 08:13:46.99ID:3HG5HHxT0
>>688
後顧の憂いが片付いてニッコリだろう

徳川は豊臣から天下を簒奪したという見方は当時もあったはずで
豊臣家を滅ぼしておかないとおちおち死んでいられない
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 08:48:22.92ID:N59xZUZ70
>>674
征夷大将軍も2年で秀忠(当時26才)に譲ってその後は名目上は大御所として秀忠の後見としつつも実権はそのまま
最初からどうやって世襲を成功させるか?に力点置いてたんだろうな
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 09:47:32.60ID:ZpAUdCuZ0
>>692
そういえば大坂の陣はどちらもヒヤリとさせられるんだな。昌幸もどこかで出るといいな
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 11:54:15.93ID:ZtPho79F0
CGにあえて言うなら
実写撮影と放送は同時期にしない方がいいんじゃないの?
まだ撮影してるなんて有り得ない
認識がおかしいのよ
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 15:10:54.52ID:tUB0UJki0
歴史に知識ない人と、この時代の事はほぼ頭に入ってる人が楽しめるドラマだな。意外な解釈にハッとすろ。
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 16:19:32.63ID:ppEmQKVI0
>>697
昌幸を出すなら上田合戦だろ
なんやかんやで端折られそうだが
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 16:21:08.89ID:Kha86ugf0
>>13
最近は「ジャニーズお遊戯会」だよな
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 16:43:26.21ID:nUHeU2/e0
瀬名は最終回で登場かね
義元、瀬名、信康、そして先に他界した家臣団達が迎えにくるか、夢のような感じで彼らの在りし日の姿が見えて眠るように息を引き取るとか
毛利元就なんて最終回は先に亡くなった武将たちが元就の審判をする夢の世界だった
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 16:59:49.89ID:ZaC5iz3U0
信康と瀬名の処分は、誰が悪者になるかな?
秀吉が濡れ衣を着せるような気がする
秀吉が五徳の手紙を途中で切り取って、武田に内通しているように工作するとか
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 17:02:09.49ID:Ux/+whJb0
>>690
対秀吉の時にキレッキレになるだろうからそれまで待て
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 19:58:46.04ID:1WjUJcQX0
>>706
織田に疑われて調べたら本当に内通してて二人に甘い判断を下せないから切腹を命じたってだけでしょ
そんな流れに既になってるじゃない
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 21:11:06.54ID:kbAbXq7Z0
>>708
瀬名や信康が築山御殿で千代や減敬との間で武田と徳川の和平交渉をしているのを五徳が信長に密告するんだろ
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 21:31:48.25ID:NY2LTtAI0
同じ城に信長のスパイみたいな五徳がいるのによく千代呼べるよね
そういう警戒心がないから見付かっちゃうんだよな
まあ瀬名を悪者にしないで退場させるのは無理があるよね
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 21:37:59.50ID:j2OG0gTS0
家康が今川から独立して以降、家康と瀬名の関係は冷え切っていて
瀬名は家康を亡き者にして自分の息子である信康に徳川家を継がせようとした
(あるいは家康はそうにちがいないと思った)
だから処断した

築山事件はそう考えるのが一番自然だと思う
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/14(水) 23:43:17.85ID:5kL2iS070
>>554
杓子定規の解説 - 三省堂 新明解四字熟語辞典
しゃくし-じょうぎ【杓子定規】
一定の基準や形式で、すべてを律しようとすること。また、そのために融通がきかないさま。曲がっている杓子の柄を無理に定規の代用とする意から。▽「杓子」は汁や飯などを盛ったりよそったりする道具。古くは柄が曲がっていた。
句例杓子定規な対応、法を杓子定規に適用する用例しかし昔の道を杓子定規にそのまま履ふんで、それで巧く世が治まるくらいなら、誰も苦労はしないよ。俺たちにとっては、死んだ周公よりも生ける陽虎様ようこさまの方が偉いということになるのさ。<中島敦・弟子>
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/15(木) 07:34:42.38ID:vz/9pZt70
大河歴代視聴率 ワースト8作品の1~22話段階平均(加重平均)

8位 15.22%  青天を衝け  幕末
7位 14.03%  平清盛    平安
6位 13.93%  おんな城主 直虎  ★戦国
5位 13.84%  西郷どん   幕末
4位 13.74%  鎌倉殿の13人  鎌倉
3位 12.44%  花燃ゆ   幕末

2位 11.89% どうする家康  ★戦国 ← いまココ(22話まで)

1位 9.64% いだてん   近現代
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/15(木) 07:36:28.48ID:YDWmaw1+0
昨日解説番組をみたけど
家康は瀬名の仇の信長を討つのかな
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/06/15(木) 07:36:52.11ID:YDWmaw1+0
ちなみに本編はみてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況