X



【音楽】「日本人にロックはできない」…あるギタリストの「50年前の衝撃発言」に込められていた思い★2 [ネギうどん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ネギうどん ★
垢版 |
2023/06/07(水) 10:14:01.85ID:ovLF1TJY9
「リズム感」と「敗戦」

 「日本人には先天的にリズム感が欠如しているので、ロックは演奏できない」

 成毛滋(なるもしげる)というギタリストが、雑誌でそう主張しているのを読んだのが1972年の秋のことだった。
 『ニューミュージック・マガジン』という雑誌である。

 読んだ私は中学3年だった。
 強く衝撃を受けた。
 いわば西洋が主流の文化に対して、日本人はどんなことがあっても追いつけることはない、という主張である。
 1970年ごろ、よく耳にした論説のひとつだ。

 西洋と東洋は(ないしは西洋人と日本人は)根本的に違っているので、日本人がこのままどれだけ努力しても、永遠に西洋文化に追いつけない、という言説である。この当時、繰り返し主張されていた。

 『日本人とユダヤ人』という本が売れたのがその2年前のことであった。
 この論説は、あまり解決策や、未来展望は示されず、ただ、彼我の違いについて悲観的に述べるばかり、ということが多かった。

 いまとなっては何故そんな自虐的で不健康な意見がふつうに展開されていたのか、またみんながそれを黙って聞いていたのか、少しわかりにくい。要は、当時の日本人の多くが、そういう意見を聞くのをどこかで望んでいた、ということだろう。

 戦争に負けたことがずっと影響していたのだ。

 終戦時20代の兵士だった若者たちが、この1972年の時点ではまだ40代から50代で、社会を担っている一員だったころでもある。実感として、どうやっても西洋にはかなわない、という感情を多く日本人が抱いていた。

 国民を総動員した戦争で負けると、それぐらいの後遺症が残るということだ。

 中学生だった私はもちろん戦争は体験していないのだが、でも「日本国は西洋の後塵を拝するしかないのだ」という空気は存分に吸い込んでいて、そういうものなのかとおもって黙って受け入れていた。東京や札幌のオリンピックでも、基本的な競技では(陸上とか水泳とかスラロームとかスピードスケートとか)西洋人にはまったくかなわず、やはり日本人は彼らに負け続けるのかと淡々とおもっていたばかりである。

 だから、こういうミュージシャンの発言も、そういうものなのか、と信じるしかなかった。

<略>

日本人はベースを弾けない?

 その流れで、「日本にはまともにベースを弾けるやつがいない」ということをとても問題にしていた。

 ベースはリズムを担当するパーツで、バンドのカナメになるのだが、そのことをきちんと理解している日本人がいない、というのが成毛滋の愚痴の根幹にあるようにおもう。

 おそらくいろんな人にベースを弾かせたが、誰もまともに弾けない、という経験があったのだろう。だから、この時期、「日本人はもう民族的にリズム感が悪いから、日本人であるだけでダメだ」というふうに絶望していたようだ。

 たとえばこういうふうに言っている。

 「アメリカいったり、ロンドンいったりして、(…)外人バンドは全部ものすごくうまくやっていた。ところが日本のバンドの連中ときたらリズムが狂っているということにすら気がつかないんですね。」

 翌年1973年の内田裕也との対談ではこういう発言がある。

 「外人ってのは先天的にそういうリズム感をもってるから、あとは自分のやりたい通りにやればさ、リズムは全員あってるっていう基礎に乗っかって、音楽がドンドンできちゃうわけよ。日本人はそれがないから、各自やりたいことやってたら、デタラメのメチャクチャで、まとまりのないものになっちゃうわけよ(…)どうにもなんないんだよ、民族的な差というものはどうしようもないなと思うね」

 絶望の深さがうかがわれる。

続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a1f0eed4691ab1cb0f0bfd042f68dd5b514efcb

前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1686014154/
0900新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 03:33:55.69ID:J/WzFNpR0
踊る一寸法師は椅子の曲の中でも一際突き抜けてるわ
0906新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 05:44:13.21ID:NKR6syey0
>>148
メリーさんの羊はバックビートじゃないよ。
0908新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 05:47:23.97ID:NKR6syey0
ゴダイゴとフラワー・トラヴェリン・バンドが1970年代で既に日本のロックを成熟させて後発バンドは売上は越えられるけどクオリティは彼らを超えられない。

内田裕也さんをバカにする人がいるけど、FTBを世に出しただけでも先見の明があるよ。
0910新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 06:03:33.29ID:kLVSFC890
>>906
日本じゃ前のりでとる教育って話。俺はなぜかバックビートだったんだわ
幼稚園のとき行進も合わなくて虐められたな
今じゃ前ノリ文化と個人の身体性の齟齬に過ぎなかったのがわかってるがな
0911新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 06:09:55.89ID:AZoR1IUz0
>>910
日本は海外からバックビートの曲がはいってくるまでは全て前ノリの曲しかなかった。
0913新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 06:24:53.66ID:CndAP7OI0
何かもう色々巡って、今はクレイジーケンバンドが好き
0914新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 06:30:17.36ID:grgzlFUG0
>>912
元祖って言われるアール・パーマーは
ディキシーランドジャズからいただいたビートって言ってたし
起源となるとラグタイムやらピアノロールやらかなり古いところで混じり合ってそうだから
無かった有ったは不毛かなって気もする
0915新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 06:41:52.48ID:lc7YWxQd0
>>12
TikTokとTwitterは人生狂わせる
韓流はウザい
0917新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 07:15:28.37ID:R5ioegKe0
>>908
70年代後期ゴダイゴはモンキーマジックともう一曲ヒットがあるけど
70年代初頭の
フラワーは誰も知らないし誰にも影響も与えてないよ
はっぴいえんどと同じくアングラレベルの話
70年代初頭ならチューリップ モップスが売れてたバンド
あと吉田拓郎のバックバンドにミカバンドの高中 後藤がいたし
0919新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 07:31:55.79ID:Sijy16Rp0
>>917
モンキーマジックとガンダーラはドラマ主題歌
ビューティフルネームはCMソング
銀河鉄道999はアニソン
ロック音楽としてではなく
他媒体の付属物として売れたんだけどね
今でも一番知られてるのがアニソンの999
0923新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 07:39:39.22ID:4Thm+vRv0
マンウィズは帰国子女がボーカルで英語でやってるが声量なくて海外では通用してない
声量ないとサウンドも相応のものにしないといけないから必然的にライブがショボくなる
BABYMETALが物珍しさだけで終わらなかったのは声量あるボーカルを軸に構想を練ってサウンドも分厚くしてライブで本場のロック/メタルファンを唸らす事ができたから
0924新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 07:40:12.47ID:cnP6XeqI0
>>901
50年も経ってるのにこういう事言ってるバカ
0926新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 07:44:09.66ID:WRfoviZL0
ゴダイゴはアフリカとか印象にあるな
ロックというかワールド音楽みたいな雰囲気
ディストーションとか使ってないし
少なくともロック特有の音の汚さはないゴダイゴは
0928新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 07:46:01.65ID:IEITEmxA0
そんな大昔、B'zやミスチルも出てなかったろ
0932新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 08:05:27.72ID:LQm/vV/X0
>>931
雅楽や民謡なら日本が本場だろうけど
ロックやってる時点で明らかに本場のが権威も収入も期待できるでしょ
野球の本場で活躍する大谷翔平が日本人最高の英雄なのと同じでね
0936新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 08:35:13.22ID:HxfmhLr30
>>930
わらた
あれゆきさおりのマネージャ実質 ○人が 向こうのバンドにギャラ払って
ブッキングして「アメリカで売れてます」設定にしただけなのになww
YMO商法だぞww バカは簡単に欺される
0937新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 08:37:42.88ID:bNT3avP80
>>935
どマイナークソスポーツ

やきうの競技者、1500人以上の国が全世界で10カ国満たない
でもサッカーの伝手を頼りに無理やり参加させました

日本サッカー協会の岡野(IOC理事)の罪は大きい
0939新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 08:53:04.76ID:LQm/vV/X0
>>937
言ってることは分かるけど
野球ってスポーツの良し悪しの話じゃなく
俺が言いたいのは野球もロックもアメリカが本場ってこと
大谷翔平と同じようにサッカーの海外組が評価されてるのも同じ理由
jリーグ優勝がオリコンチャートだな
0941新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 09:16:31.01ID:bNT3avP80
>>939
大間違い
→ >>大谷翔平と同じようにサッカーの海外組が評価されてるのも同じ理由

サッカーとやきうを同じ土俵で批評するな

カブトムシとゴキブリ
アカデミーと町内会のカラオケ大会
0943新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 09:23:07.81ID:C1Wvj/EZ0
>>940
72年の発言だからね
そりゃプロでも「コイツ駄目だなぁ」って奴は多かったんじゃないの?
成毛滋の世代って
今までどうやって音出してるか謎だった謎だったチョーキングを発見した!とかやってた世代でしょ
0944新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 09:28:10.46ID:QIW0eCnQ0
音楽の話題ですら争える焼き豚とサカ豚
ウケる
0945新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 09:33:24.96ID:6aujSUOn0
日本で洋楽が一気に廃れたのはレコード会社が新譜のレンタルを発売から1年間禁止にしたから
レンタルがなければもっとアナログレコードやCDが売れるだろうと目論んだら洋楽市場が一気に縮小して自ら自分達の首を絞めた
0946新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 09:58:25.82ID:LDuLujt90
>>904
布袋のキルビル舐めてんの
0948新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 10:18:53.49ID:aS6xte5q0
>>1
ロックのようなもの。ラップのようなものならあるぞ。
0949新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 10:19:38.47ID:aS6xte5q0
>>5
野呂一成、高中
0950新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 10:21:39.33ID:aS6xte5q0
>>12
フィップポップやラップが30年後残ってるわけないもんな。やはりビートルズやサイモン&ガーファンクルは偉大だ。ずっと語り継がれる。
0952新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 10:43:31.30ID:C1Wvj/EZ0
>>950
いやヒップホップはむしろ30年前辺りが黄金期て今も聴かれ続けてるだろ
ベスト100企画とかほぼあの時代で埋まるじゃん
0954新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 10:54:25.91ID:rM1a41pH0
音楽カブレってなんでも定義付けするやつが多いな
あれはロックじゃないこれはロックじゃない
ださ
0955新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 10:55:03.27ID:rM1a41pH0
>>399
田中れいな
0956新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 11:06:50.08ID:RAganJcd0
ロングマンからもってきてやった 
a type of popular modern music with a strong loud beat, played using guitars and drums
Britannica
a kind of popular music with a strong beat that is played on instruments that are made louder electronically

定義がシンプルで良い
0957新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 11:38:04.60ID:90Gh2sdp0
スポーツでも競技人口が多いほど才能ある選手が出てくる可能性が高まるわけで
50年前なんて中高生が楽器持つなんてレアケースなんだからさ
日本のサッカーも30年かけて随分強くなったろ
0959新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 11:51:50.94ID:RAganJcd0
ちなみに 
pops
modern music that is popular, especially with young people, and usually consists of simple tunes with a strong beat
ロックと定義はほとんど変わらないな 人気があるというのが大きな違いか
0962新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 12:04:55.11ID:aLtWU6OO0
ちゃんとした英語でやればちゃんとしたロックのモノマネだな
0963新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 12:07:52.49ID:Ushn8BIr0
ロックは巻き舌じゃないと無理
日本語には巻き舌の発音がないから厳しすぎる
0965新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 12:12:19.68ID:Qu9VYZ530
ボウイ、爆竹、ルナシーなんかがロックと思ってる日本リスナー
0966新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 12:17:06.49ID:R5ioegKe0
>>957
1970年代 ギターブームだよアホですか
フォークギターからエレキギター 有象無象のメーカーが一般あったから
ピアノは60年代中期からお稽古ブーム
0967新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 12:19:35.32ID:R5ioegKe0
>>960
ルックスがダメなんで売れないよ ワンオケロックとか猿だし
0968新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 12:20:47.75ID:R5ioegKe0
だったらアニメ化したボーカルなら無国籍で売れるんだよ
アニメロックは世界的に売れてるだろ
0969新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 12:24:23.10ID:Qu9VYZ530
売れてるってレベルがね
グラミー獲れるレベルじゃないだろ
0971新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 12:36:24.02ID:SkAabXMl0
アジア人は声量がないからネイティブみたいに発音してもアピールしないよ
0975新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 12:53:48.65ID:R5ioegKe0
>>973
黒人の
リトルリチャード チャックベリー がロックンロールの始祖だけどね ジェリーリールイスは白人だけどハスキーではないし
0978新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 13:12:56.96ID:bwkf8xmt0
ロックなんかタテノリなんだから日本人には合ってる
リズム感もテキトーでいいし
0979新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 13:52:20.35ID:+GHKFuJ50
>>961
はーか、世界中で再生されまくってるだろ
消え失せろ
0981新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 13:54:48.96ID:+GHKFuJ50
>>972
笑った
行き着く先は、単なる白人コンプレックスwwww
0982新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 13:55:46.94ID:+GHKFuJ50
>>980
それ、たんに英語圏って話な
良し悪しと関係ない
0983新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 13:57:28.26ID:+GHKFuJ50
今だに白人コンプレックス引きずってる奴ら
みっともない、自信を持てよ
0984新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 14:11:50.31ID:bLgbL65L0
民謡、演歌、フォーク、ニューミュージックからのロックだからな日本は
それでも少しずつ浸透したんじゃないか
和製上等だろ、外人だって元々はスリーコードでイキってたんだから
0985新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 14:25:54.39ID:+GHKFuJ50
近代美術に影響を与えた葛飾北斎
世界の映画に影響を与えた黒澤明

ここの洋楽コンプレックスはみっともないだけ
0986新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 14:35:06.04ID:8HsV+viZ0
実際土着的な感覚はあるでしょ
YOASOBIなんかテンポ落としたらムード歌謡だし
0987新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 15:08:56.23ID:BlngOo400
日本のロックの歴史が体感できるイベントが8月にあるな

祝・日比谷野音100周年 再現1977
~日本のロックの夜明け前~ HOT STUFF 45th ANNIVERSARY
0989新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 15:13:26.43ID:LQm/vV/X0
>>940
古いどころか大谷翔平やサッカー海外組が日本で格上と見られてるのは今現在の話だし
今も音楽の本場であり最も稼げるのは正真正銘アメリカだよ
今でもアメリカ進出して大金持ちになるとそれぞれの国の栄誉になってる
アメリカで結果残した
ジャスティン・ビーバーはカナダで
エド・シーランはイギリスで
アヴィーチーはスウェーデンで
ゼッドはドイツで格上の成功者として見られてる

音楽で世界制覇イコールアメリカという時代が終わるとしたら
アメリカが小国になった時か
日本でロックやヒップホップが廃れて雅楽や民謡が復興した時か
日本人の価値観がお金持ちは下品で誰もなりたくないものになった時くらいだろう
つまりそんなことは絶対にありえず少なくとも50年は絶対に変わらないだろうな

ただ日本のミュージシャンがアメリカ進出に絶望して「アメリカは目標じゃない」と言うのは
日本の音楽界がアメリカに並んだってことにはならないからな
もちろん雅楽に戻れば明日からでも並べるけど
0991新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 15:24:30.64ID:LQm/vV/X0
>>985
黒沢ほどの洋画マニアいないぞ
ジョン・フォードにあこがれて死ぬほど作品を研究した
昔の日本人は本場へのリスペクトを忘れず努力し
それまでの日本映画の陳腐な部分を嫌悪して本場のやりかたでぶち破った大功労者なのに
何も知らないヤツは「映画は日本起源。黒沢は全部自力で生み出した。」などという謙虚さのかけらもない嘘をついて
黒沢の研究と努力を無かったことにして踏みにじって
「ぼくも本番を研究する必要ない」などと努力を怠ってゴミみたいな邦画しか作れなくなった
0992新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 15:29:41.92ID:LQm/vV/X0
>>986
ミーシャが黒人のボイストレーナーから「それは演歌」だと何回も怒られたらしいな
宇多田ヒカルの曲も演歌と同じに聞こえるらしい
ただ音楽研究の本なんかには演歌も完璧に西洋音楽由来なんだよな
0993新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 15:35:16.84ID:wXsNzg0S0
いなり助六
0994新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 15:37:50.97ID:LQm/vV/X0
>>985
北斎も大好きだけど西洋への影響はコレクターだけだな
カラー木版画である錦絵は中国で既に完成されて北斎が起源ってのは嘘だし
北斎はすごいが西洋画への影響となると陰影のない塗りだけで
それも既に西洋に存在したものを思い出させただけ
浮世絵の絵柄も和服も顔立ちも道具も類する職業も何も西洋画家に受け継がれてない
世界で浮世絵師の産業なんか全く存在しない
0995新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 16:04:21.72ID:J/WzFNpR0
日本人はヴォーカル弱いってのも覆った
近年低い成分豊かなリナサワヤマが出てきて人種のせいじゃなく社会のせいって分かったし
咆哮タイプのシンガーでヒーロークラスになる例も出て来た

海外で戦えない人だけ生き残る仕組みをなんとかすべき
0996新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 16:05:33.46ID:V9qhoNDi0
>>991
>>994
いや、そういうことじゃなくて
古今東西人は影響を受けているに決まってる
その人ができない理由ではないと言ってんのよ
0997新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 16:06:29.20ID:V9qhoNDi0
いいか、人は人に影響を受けて生きている
当たり前だ
しかし、それができない理由ではない
0998新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 16:09:18.67ID:V9qhoNDi0
白人教は終わり
1000新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 16:50:33.03ID:LQm/vV/X0
>>996
西洋が丁髷にフンドシ和服で雅楽や浮世絵が産業として成立してたらその言い訳も通用したけど
そんなの嘘だからな
日本が西洋に受けた影響い比べたら西洋は全く日本の影響を受けてない

いい加減日本起源主張は終わり
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況