X



太田雄貴IOC委員 日本人のスポーツ離れを危惧、高騰する放映権と広がる課金制 [征夷大将軍★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2023/05/27(土) 20:06:19.93ID:ePbbIsHD9
AERA2023/05/27 11:00
https://dot.asahi.com/aera/2023052400046.html

AERAは1988年5月の創刊から、創刊35周年を迎えた。創刊当時と現在では、社会状況や人々の生活は大きく変わった。では、より良い未来にするために、スポーツ界はどう変わればいいのだろうか。IOCアスリート委員・太田雄貴さんが語る。AERA 2023年5月29日号から。

日本のスポーツ界では、選手がファンから直接資金的な支援をされることは、特に五輪スポーツではほとんどありません。いくらファンに感動を与えても、給料を払うのは所属企業。競技団体(協会)から給与が出ているのは日本相撲協会だけです。選手がどこを向いて競技をするのかを考えた時に、ファンが優先対象になりにくい構造が長く続いてきました。

最近、多くの競技団体でスポンサー企業が協賛を降りたり、支援を停止したりしています。社名の入ったワッペンをつけるだけで支援を受けられる時代は終わったということです。

一方で、企業が取り組みたい社会課題が選手個人の持つ価値とかけ合わさると解決できると判断された時には、支援を得ることができます。ひとつの目安はどれだけファンがついているか。遠い存在だった芸能人がYouTuberになった途端に親近感が湧くように、「会いに行けるアスリート」とまでは言いませんが、多くの人に応援してもらえるよう、選手自身が能動的に動くべき時がきています。

僕は経歴だけみるとピッカピカなんです。フェンシングで日本人初の五輪メダルを取り、世界選手権で優勝。引退後の2017年に日本フェンシング協会会長に就任し、21年8月にはIOCアスリート委員に選出されました。

しかし、世界ランク2位で迎えた16年のリオ五輪は初戦で敗退。自分への失望と周囲をがっかりさせてしまったことが心にのしかかり、リオ後2年くらいはあの日に戻った夢を何度も見ました。自分の中ではうまくいかなかったことの方が多いかな。

日本フェンシング協会会長としては、全日本選手権の日程や演出を工夫し、総入場者数を前年の5倍まで増やすことができました。でも、振り返ると選手や協会役員との対話が圧倒的に足りなかった。僕に仕掛けてくる人には機会を与えましたが、そうではない場合のフォローは不十分だったなと反省しています。

スポーツ界では年々、電通のビジネスモデルが通用しなくなっています。日本で主要なスポーツイベントを無料で観ることができるのは、電通が放映権をすべて買い取り、分配してきた結果ですが、放映権は高騰を続けていて、ネットフリックスなどの有料配信サービスが増えています。視聴率が取れなければ放映を見送るテレビ局は出てくるのは自然な流れです。

その結果、お金を払って試合を観ることになる。危惧しているのは、課金に慣れていない日本人のスポーツ離れです。ファンを獲得できるだけの魅力を持ち、それを発信できるグローバル人材を育てておく必要があると感じています。

■カジュアルに楽しむ
少子化が直撃し、多くの競技団体で子どもの競技人口が減少中です。増やすのは大変なので、最適化することが重要です。運動能力が高い子は、野球やサッカーに流れがちですが、甲子園で優勝できるのは1校だけ。別の競技をやればトップに立てる選手は必ずいます。東京五輪フェンシングの金メダリスト4人のうち、見延和靖は中学までバレーボール、加納虹輝は小学生の頃は体操をしていました。

各地で才能発掘事業が始まっていますが、現時点ですでに自分で選んだ競技に真剣に打ち込んでいる子は、その場には出てこない。なので、まずはシーズンスポーツ方式がよいでしょう。夏はラグビー、冬はスキーなど、いくつも経験する習慣が広がればいいですね。

AI環境の加速により、今後、人間は仕事から解放され、好きなことをする時間ができます。ぜひその増える「自分への時間」で身体を動かしてみましょう。散歩やトレッキングでいいのです。頂点を目指し、勝つことを追求するばかりがスポーツではありません。もっとカジュアルに、ライフスタイルのひとつのオプションになればいいな、と。「非日常だったスポーツが日常化すること」は、結果的にグローバルなスポーツ界における日本の競争力の向上にもつながると思っています。

(構成/編集部・古田真梨子)

※AERA 2023年5月29日号
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 21:56:44.01ID:fgp00F220
羽生結弦さん ショーのたびに見せる新しい顔と、表現への挑戦
5/27(土) 19:00配信
スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4ea6a66fc89b80f99474fe110f5864f63e99b52

 フィギュアスケートのアイスショー「ファンタジー・オン・アイス 2023」が26日、千葉市の幕張メッセで開幕した。五輪や世界選手権を彩ったスケーターが一堂に会したショーの大トリを務めたのは、昨年7月にプロ転向した羽生結弦さん(28)。公演初日を高木恵記者が振り返った。

 「Real Face」の水と紙コップから1年。羽生結弦はまた、想像を超えてきた。「今年は何だろう」と想像を巡らせるのが楽しみなコラボ演目は、ダンスボーカルグループ「DA PUMP」の「if…」。スタートに鼓動が高鳴り、フィニッシュで完全に意表をつかれた。

 暗転した静かな空間で始まったキャメルスピン。ポジションは相変わらず美しい。そこにスポットライトが当たったところで、曲が鳴るという斬新な滑り出し。全ての音を拾い集めた、足さばきと身のこなし。

 3回転ループは着氷を流さずに、すぐに次の振付につなげた。技術と表現の融合が、ISSAの生歌、KIMIのラップと共鳴した。肩を揺らし歩く羽生が左手を突き上げたと思った次の瞬間、氷上に伏せるように体が沈んだ。まさかの180度の縦開脚締めに、会場はどよめいた。

 競技用のプログラムでは見られない構成の連続に、プロとしての進化が詰まっていた。4年ぶりに声出しが解禁された「ファンタジー・オン・アイス」で、歓声を存分に浴びた。羽生結弦というスケーターは、ショーのたびに新しい顔を見せてくれる。(高木 恵)=敬称略=
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 21:57:52.54ID:kf5KtOSV0
>>127
ここまで破滅的衰退しないと、それがわからないのが今の日本人…
終わってる
というか、未だにわかってない人が沢山いる…
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 22:03:17.52ID:ODj1ak2i0
わかるわ テニスとか見たいのに今って無料で放映してるところってほとんどないでしょ お金払わないと見れないって間口を狭くしすぎてる そんなの流行らんわ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 22:08:33.42ID:K+9fSfGT0
これが自然なのかもしれない
映画もスポーツもゲームも娯楽も余裕がある奴か趣味で好きな人向けのコンテンツ
多くの国民はそんなことより目の前のことに集中しないといけないのが現実
じゃあ逆に最後の最後まで残る国民的コンテンツは何なのか考えてみるのも面白い
一体何が庶民の手に最後まで残るのか
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 22:12:07.27ID:TZx+4jE/0
あんなキレイで巨乳な奥さん
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 22:17:06.83ID:bGkEi5ls0
世界で世界がでしか注目されない競技は稼げません
これだけの話

国内でちゃんと金を回せるものを作ってください
選手が海外に出ていくことは損失です
挑戦とかいう訳のわからない言葉でもてはやさないでください
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 22:18:17.99ID:GkXAg+wd0
おまえらNFLで活躍する日本人はいつ出てくると思う?
たぶん無理だよな
日本の優秀なアスリートはやきうかサッカーに取られて、
残りがバスケとかに行くからな
まずアメフトという選択肢がない
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 22:18:27.30ID:ODj1ak2i0
>>135
公営ギャンブル これのコンテンツ力はすごい
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 22:19:41.85ID:bGkEi5ls0
>>140
日本人がNFLで活躍して何が楽しいの?

その価値観から変えないと国内のスポーツは変わりません
せっかく育てた選手を海外に取られてなぜ日本人は喜ぶのでしょうか
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 22:19:59.67ID:6oMm6qeF0
日本の場合はスポーツ人気落ちてるのは野球のごり押しのせいもあるだろ
あれのせいでスポーツ自体を敬遠する人が増えてる
一番競技人口減ってるのは野球というのも皮肉だな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 22:23:22.63ID:rWPbpKfu0
大谷しかやらないからスポーツ番組なんて久しく見てない
この国のスポーツ報道はマジで低レベルのチンカスだと思う
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 22:24:35.10ID:bGkEi5ls0
>>146
他の国のスポーツ報道はどんな感じなの?
5カ国くらい具体的に説明してよ

いろいろな国を見たことあってその比較に基づいてるんでしょ?
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 22:25:36.35ID:rmmR84WU0
スポーツ離れとか放映権の話は置いといてまず東京オリンピックの反省するところから始めてくんねぇか太田さん

http://imgur.com/iEHuDWN.jpg
http://imgur.com/Fd8jbRq.jpg
「招致活動に参加して会場でガッツポーズしてたけどその後のことは知りません関係ありません」は通用しないぞ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 22:26:02.65ID:TSDBSTQw0
>>1
森をぶちこんでけじめをつけろ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 22:27:16.07ID:/+20cBUb0
太田さん
仲が良いのは勝手だが武井壮にフェンシング協会会長させたのはなんだったのか
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 22:30:04.94ID:by59rcaf0
見れないって言っても落ちぶれたサッカーぐらいだしクソどうでもいい
かわりにバスケや卓球がある
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 22:31:27.83ID:h0/HLh9/0
>>140
そもそもアメフトとかいう糞つまらないレジャーが人気なのはアメリカくらいしかないんで・・・
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 22:31:56.55ID:q64Wn7MV0
>>1
お前のせいだ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 22:32:21.46ID:mC5UIB1W0
結局はプロ化出来ないスポーツは価値がさほどないよな
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 22:32:25.39ID:Uc/i33L10
日本人がスポーツ好きなのは部活動で大半の日本人が選手経験あるから
今は部活、特に運動部なんてやってられないという時代だから興行的にマイナーなスポーツが隆盛することないよ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 22:38:12.94ID:qHWV/Kcp0
>>85
復興五輪とはなんだったのか、って思わされるオリンピックだったな
予算はブクブク膨らんでいったが
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 22:40:01.03ID:h0/HLh9/0
>>152
オリンピアンは危機感もってて普通
注目度の落ちる世界選手権はそこまで高騰してないだろうが、オリンピックは長期的に高騰するだろうから
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 22:41:00.65ID:lLn8MVTh0
つまらない玉蹴りのせいか
どうしようもねえな
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 22:43:24.53ID:99lR6dbR0
外資で買われない安い野糞中継は無料で良いよなw
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 22:45:04.70ID:6K6H4DzI0
>>99
無職の焼豚のせいで
野球のサブスクは一つも機能しませんwwwww
「野球は無料で見るもの」
これだもんなぁ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 22:48:15.91ID:+u+wCRS20
野球メイン、たまにサッカーラグビーバスケ卓球だけあれば良いです
フェンシング?いらん
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 22:56:28.87ID:TduOy/1Q0
政治とスポーツは切り離してとか都合のいいこと言い出したりと呆れるわ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 22:57:57.90ID:03I9PnWX0
こいつみたいな利権群がりの意地汚い税金泥棒連中のためだけのものだからな まともな日本人はもううんざりなんだわ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 23:04:54.87ID:I2SmXwAD0
お金払ってみる文化が無いしな
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 23:10:51.79ID:3KUwB7OT0
無料で見られる環境=地上波テレビ放送 と 暇な時間

これがないとね。
退屈な入院生活がきっかけでプロ野球を見るようになったって人、少し前にはたくさんいた。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 23:11:38.03ID:vbFFiqL50
豚双六やきうはオープン戦でセカイイチらしいけど
セカイのどこの国も豚双六やきうセカイイチのピロリーグのテレビ放映権を
買いに来てくれないほどなんの価値もないから
放映権はタダ同然で貧乏テレビ屋が必死になって垂れ流せるんだよな(笑)
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 23:13:18.30ID:kmun1v1E0
フェンシングやろうと思ったらそれがある地域に引っ越すしかなく
練習に通う交通費すらもったいないと思う一般庶民が
気楽にできるスポーツではない
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 23:14:21.42ID:vbFFiqL50
>>153
そもそも豚双六やきうが人気の国なんか地球上に存在しないから
世界のスポーツの祭典であるオリンピックから
永久追放されただけ

セカイイチになってもどこの国もテレビ放映権を買いに来ないほど
不人気なドマイナーレジャーとか前代未聞だぜ(笑)
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 23:16:55.26ID:vbFFiqL50
>>153
これがアメリカの現実(笑)

アメリカ人は豚双六やきうが大嫌い(笑)


【NFL】第57回スーパーボウルの平均視聴者数は1億1,300万人、過去6年で最高記録に
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1676382376/

【テレビ】サッカーW杯決勝、米視聴者数は2600万人-4年前から60%増加
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671710710/



【MLB】ワールドシリーズ全米視聴者数はワースト2位の約1180万人 同時期NFLレギュラーシーズンより少ない視聴者数
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1667990269/

【視聴率】WBC決勝、地上波放送なしも全米で平均497万人、大谷対トラウトは650万人が視聴 当日の地上波含む全番組中では3位に ★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679609698/
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 23:22:40.68ID:hbTjajCM0
太田はIOCに上手いこと食い込んであわよくばトップになる気だからな。ガチで。
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 23:24:23.98ID:fkcExnGk0
野球少年が半減したけど、その分他のスポーツに流れてるってわけでもないんだよな
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 23:27:17.52ID:6icEARV90
スポーツ離れしても困らん
困るのはおまいはみたいなスポーツに寄生してる人だけやん
018005
垢版 |
2023/05/27(土) 23:35:18.87ID:upSFfIrh0
スポーツってそもそも自分でやるからおもろいんだよ
一流のプレイ観るのもおもろいけど年1くらいでいい
娯楽増えてスポーツ観戦自体が下火になるのは時代の流れだろう
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 23:36:18.50ID:PIvlPmS10
スポーツ離れって世界共通だろ、特に若い世代。車離れも。
ヨーロッパの若者もサッカーに興味なくなってる。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 23:36:33.51ID:N8ZuEV0m0
エンターテインメントの競技スポーツなんかより
公園が壊滅してることの方が大問題
親の都合で都会に集まって子供は体を鍛える機会が乏しすぎる
どんどん弱弱しい民族になっていく
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 23:40:57.13ID:jZ7DcoIN0
>>23
まさにそれ
総体的に人口は減ってるのに更に下のマイナー競技に分散化して更に全体が下がるという
まさに負のスパイラルにおちいっているのが今のスポーツ界
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 23:41:01.35ID:d45PaYAY0
スポーツやってる奴が普通に働けば、日本の労働力不足は解決するんじゃね?
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 23:43:45.88ID:ZB8zUjpG0
新日本プロレスを見習えよ

九州でプロレスどんたく巡業やったら、翌週からベストオブスーパージュニア。
東京・長野・愛知・秋田・宮城・岩手・青森・東京・大阪・大阪・東京・東京
17日間で12興行やぞ

全試合インターネット配信もしてる
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 23:46:21.73ID:DL71KX980
wbcが連日40パー超えなんだから
別にスポーツ離れではない

強いて言うなら多趣味化であり
それはスポーツのせいではない
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 23:53:42.67ID:VH40/Iw50
>>182
町外れの河川敷とかじゃなく街の真ん中にスポーツ専用の公園作ってほしいわ。あたしの住んでる市は石屋の利権なのか歩行部分、階段、噴水、石舞台とか意味不明なオブジェも石、公園が石だらけで運動できない。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 23:55:18.08ID:BE1IDRtR0
東京五輪延期の時の選手の言動見てバカらしくなったわ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 23:57:08.43ID:Rjx03GIe0
>>2
>そりゃテレビでクソつまんない棒振りばっかゴリ押ししてたらスポーツ離れは起きて当然

ワラタw
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/27(土) 23:57:26.93ID:Rjx03GIe0
棒振りw
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/28(日) 00:02:47.80ID:qwk/gJ8/0
応援したくなるような事やらかす人がやたら出てくるからじゃん?
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/28(日) 00:06:26.26ID:IoP7r4k50
>>23
今まで人気が皆無だったえたひにんが少し増えただけでスポーツ界全体は完全にオワコン状態
日本人特有の足を引っ張る奴が増えただけw
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/28(日) 00:10:51.42ID:+fulr5iC0
まあ犯罪者育成棒振り双六ばかり宣伝してたらスポーツ自体のイメージ悪くなるわな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/28(日) 00:19:08.60ID:BovDW6pI0
オリンピック出たいためにロシア籍(フィギュア)、カンボジア籍(マラソン)、オーストラリア籍(体操)にしたヤツはどうなったんだろ?
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/28(日) 00:23:37.59ID:kDA1mc6s0
テレビじゃ野球ばっかだし、五輪やれば汚職まみれだし、元選手の犯罪は多いし
離れなきゃおかしいだろ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/28(日) 00:24:48.12ID:NXBCDgrZ0
もう世界中がスポーツに現を抜かしてる時代ではない
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/28(日) 00:53:21.14ID:g+7fR/iZ0
オリンピックをやるなとは言わないが
もう二度と日本で開催するな
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/28(日) 01:06:19.82ID:qvhqw88L0
プライベートのスポーツはむしろ昭和なんかより皆やってるよw
これで良いんだよ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/28(日) 01:31:50.18ID:XzjF2g6C0
>>205
f1とjリーグ でも時間帯的にバイト中か朝早いから見る余裕ないんだよなとは思ってる
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/28(日) 01:44:17.46ID:wXRpjTi80
日々の暮らしでいっぱいいっぱい
それでも税金ジャブジャブ投入してるオリンピックには
嫌悪感しかいだかない
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/28(日) 02:02:14.26ID:fP+mD0C60
すべてを無料にしろとは思わないけど有料サービスでしか視聴できる手段がなくなったスポーツは
それを目指そうとする子どもが減ってやがて競技レベルも人気も落ちてしまう負のスパイラルはありうる
だから何らかの歯止めはあっていいとは思うけど難しいよなあ…
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/28(日) 03:48:04.56ID:Bw5K127o0
運動って実は体に悪いし、スポーツ競技は引退して学校卒業して社会に出たらなんの役にも立たないので先進国ではスポーツ離れが
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/28(日) 04:06:30.07ID:04XG/jtg0
英語できないと代表にしないとかワケの解らんことぬかしてたフェンシング協会会長ってイメージしかないけど
ミキティかよw
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/28(日) 04:08:02.61ID:Ry1UlunR0
>>208
比較的若者が多そうなプライムですら爺さん多かったらしいからなサッカーなんかも結構老人だし
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/28(日) 04:10:10.54ID:Ry1UlunR0
ネットあるから視聴者だましにくくなったのもあるのかな
格闘技とかも未知の強豪が実は雑魚とかすぐバレるしな
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/28(日) 04:23:58.10ID:W9r+GL6s0
やきう\(^o^)/
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/28(日) 04:24:05.08ID:aZgrS8TO0
また電通よいしょおじさんか
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/28(日) 04:34:14.09ID:BfO9KKyF0
野球は流行ったみたいだけどあれは代表戦みたいなもんだからかな
オリンピックはイメージ悪くなっちゃったし無駄に長いしワケわからないしこの前のやつはメダル確実みたいに言われてたのが軒並み駄目だったからな
野球のあれみたいに勝つから盛り上がるんだろうな結局は
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/28(日) 04:41:59.24ID:5MJufllz0
オリンピックにしろワールドカップにしろあまりつり上げるなら「いらん」と言って買わなきゃ安くなるんしゃね?
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/28(日) 05:17:56.26ID:qvhqw88L0
>>206
その2つが目的なら入る価値はあると思う
afcも見れますし
オレもf1は翌日とか見てます
ニュースとかは見ないようにしながらw
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/28(日) 05:35:09.46ID:ptgxn5vF0
>>2
これだよ
スポーツニュースと称して野球ニュース
そもそも通常ニュースのトップから今日の大谷さんとかやってるからもうウンザリ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/28(日) 05:41:54.40ID:nfxgPvgs0
>>1
仕事から解放って
クビになったらスポーツどころじゃねえよ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/28(日) 05:42:10.21ID:Mjr1c0xG0
元々見ないから離れるという感覚が分からんな。何が気に入らなくなったのか。
単に見てた連中が歳取って死んで若い連中がスポーツに興味無いだけでは
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/28(日) 06:23:28.17ID:52SQBQVR0
ラジオ体操毎日やってれば健康

今日はこれから宮城県七ヶ浜のサッカースタジアムで巡回ラジオ体操 ありま〜す
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/28(日) 06:25:28.52ID:BfPO7XcN0
アカの他人の勝った負けた
クソどーでもいいわ

ゲームで
自分が主人公となり
勝った負けたやってる方が
1億倍有意義
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/28(日) 06:27:25.96ID:jT6NAcpX0
>>226
オタクは勝手にゲームやってれば?
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/28(日) 06:32:33.65ID:Me9sGaAv0
過度に高額なスポーツ中継なんて放映権を買わんでいい
WBCの放映権の元を取ろうと
テロ朝・TBSは、未だにサムライ戦士とかWBCを垂れ流している

他のスポーツをもっと取り上げろよ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/28(日) 06:36:39.40ID:ChZF2thk0
スポーツ立国論
https://bookmeter.com/books/14944680
・阪神タイガースこそ関西再興の目玉戦略となる
・独立採算をつらぬく広島カープの経営ビジョン
・読売ジャイアンツの集客力はレアルマドリード以上
・国体のハコモノ費用 数百億円を成長に使え
・甲子園で稼ぎ収益を各学校に分配せよ

・力道山時代から進化していないスポーツメディア
・スポーツ嫌いを生む体育の授業をアップデートせよ
・出来レースの国体をガチの都道府県対抗マッチに
・体育会系の上位下達の伝統は無用の長物
・20年で大リーグは5倍、プレミアリーグは9倍に成長
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/28(日) 06:37:40.30ID:SGhxqgIj0
サッカーが日本の子どもをダメにする
https://victorysportsnews.com/articles/4339/original
小学生でサッカーやってる子は腕立て伏せもできない

腕立て伏せの姿勢すら保てないんです。腕が震えて、尻がたれてしまう。
腕が蚊トンボのように細い。握力も10kgしかないんです。
サッカー日本代表選手は身体が小さく、参加国内で下から二番目でした.
ショックなのは、その年の夏の甲子園に出場した強豪校の球児の方が全然大きいことです。
高校球児がサッカー日本代表になれば、身体の大きさではアジアの平均より上に行くんですね。
 
だから、野球に流れていく子どもを引っ張っていくしかありません。
甲子園に行けば身長が180センチを超えるのはゴロゴロいる。
彼らが全員サッカーをやれば、フィジカルの基本的な問題はクリアーできます。
 
特にサッカーは下半身しか使わないので、辞めたらサッカーしかできない子ができる。
ボールを投げられない、捕れない。しかし、野球を辞めた子は他の競技もできる。
野球の中には、様々な運動が含まれています。子どもにとって野球は運動と言う面ではいいスポーツです。
投げて捕って、打って、走って。
 
そもそも、投げるという行為はヒトにしかありません。サッカーの子は、ボールを投げることが下手、
子どもの頃からサッカーしかしていないので、腰を入れる動作が出来ない。
腹圧をかけることを子どもの頃からやっていないので、プロになっていざとなるとできないんです。

これがサッカーの現実w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況