X



【サッカー】30周年のJリーグ、完全にオワコン化…プロ野球と対照的、W杯後も人気回復せず ★2 [梵天丸★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001梵天丸 ★
垢版 |
2023/05/26(金) 11:58:54.40ID:3x82UHN59
文=Business Journal編集部2023.05.25 17:30

 ワールドベースボールクラシック(WBC)の熱狂から2カ月が過ぎようとしているが、今なおその余波は続いている。これを受けてテレビ局は、空前の野球人気に沸いているという。TBS社員がこう明かす。

「ウチに限らずですが、テレビ朝日さんも含め“WBCバブル”のような状況が今なお続いています。視聴率の好調はもちろんですが、ワイドショーや情報番組でもWBC関連のニュースが非常に刺さります。なかでも、大谷翔平とヌートバーの反応の高さは別格で、彼らのニュースを作れば視聴者の反応がいいという状況は、今も変わりません。これはサッカーのワールドカップ(W杯)後にはなかった現象でもありますね」

 同じくテレビ朝日の社員も、次のようにWBCバブルを解説する。

「W杯とWBCという2つの大きなスポーツイベントは、テレビ局的にはどちらも大成功でした。ですが、どちらの影響が大きかったかといえば、やはりWBCです。ドラマチックな勝ち上がりも含めて、やはり日本人のメンタル的に野球というコンテンツは合っているということでしょう。

 実際に他局の話ではありますが、WBC後のプロ野球の視聴率は好調で、観客動員数もコロナ前よりも多いほどです。しかし、ことJリーグに関していうならば、ニュース番組などで取り上げる機会は激減しています。サッカーに力を入れているウチですらそうですから、他局の状況は推し量れるというものです」

 W杯後のJリーグに目を向けると、その盛り上がりがリーグに還元されたという話はほとんど耳にしない。だが、必ずしもネガティブな話題ばかりではない。「DAZN」の放映権料は194億円にも上り、その恩恵もあってJリーグの収益額は320億円にも達する。もちろん、J3までで60クラブというクラブ数の差はあれど、プロ野球(NPB)の50億円と比べると、数字上は十分健闘しているとはいえるだろう。しかし、その内情に目を向けると、現実は厳しい。スポーツメディアの編集者が、ため息混じりにこう話す。

「DAZN頼みになっている、というのが率直な感想です。メディア的な視点を加えるなら、Jリーグ関連の配信記事は、とにかくアクセス数が伸びません。時折アクセス数を稼ぐものもありますが、それは概ね浦和レッズのサポーターやサッカー協会の金銭事情という、どちらかというと不祥事よりのネガティブなものです。

 各社、以前はJリーグのマッチレポートも作っていましたが、まったく読まれないので、今ではほとんど記事の配信を行うことはなくなりました。W杯の時期とWBCの時期の記事のアクセスに大きな開きがあったことも、顕著な傾向です。正直、大谷翔平の“こたつ記事”ひとつで、Jリーグ関連の記事の何百倍も読まれるので、わざわざJリーグの記事を作る意味を見いだせないという現状があります」

 Jリーグ人気低迷の影響は、それに関わるメディアの人間にも及んでいるという。

「国内サッカーの人気が落ちたことで、それで食べていたメディアの人間の転職も目立ちます。ですが、サッカーメディアに属していた人間はほかの原稿が書けないし、使える人材が少ないというジレンマがメディア側にもあります。フリーライターも、Jリーグでは食えないから取材の頻度が落ちて、結果的に記事のクオリティが落ちるという悪循環に陥っています」(同)

選手のレベルは過去最高水準、だが人気につながらず

 Jリーグはもはや、欧州リーグへの移籍のための下部組織化しつつある、と前出の編集者は言う。だが、選手の質という視点で考えるなら、現在のJリーグは過去最高水準にあるとも続ける。

「Jクラブの育成の質は確実に上がっており、欧州でも通用するレベルの選手がどんどん出てきています。例えば、細谷真大、藤田譲瑠チマ、バングーナガンデ佳史扶、中島大嘉といった、フィジカル面でもヨーロッパで引けを取らない選手がJリーグから出てきたのは、今までになかった傾向です。

 それが観客動員や人気に繋がらないというもどかしさを感じているJ関係者が多いんです。特にパリ五輪を目指す若い世代は非常にレベルが上がっており、彼らへ取材すると『すぐにでも欧州へ行きたい』と、そもそも国内に留まるという意識はありません。今や代表人気もJリーグに還元されない時代ですし、構造的に露出を増やすなどの対策を考えないと、Jリーグが一部のコア層に向けたコンテンツとなっていく流れは変えられないでしょう」(同)

https://biz-journal.jp/2023/05/post_342161.html

★1:2023/05/26(金) 08:27:45.54

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1685057265/
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:01:15.52ID:/4pUz4vd0
>>416
アホな愚民がテレビ新聞で洗脳されてるから 合同結婚式だって人集まるだろ?そういうことだ
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:01:20.53ID:Sjqvd2+x0
神戸が優勝した場合
どこで騒げば良いのさ?

三宮駅前か?
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:01:46.36ID:TM0/eB/O0
各社、以前はJリーグのマッチレポートも作っていましたが、まったく読まれないので、今ではほとんど記事の配信を行うことはなくなりました。W杯の時期とWBCの時期の記事のアクセスに大きな開きがあったことも、顕著な傾向です。正直、大谷翔平の“こたつ記事”ひとつで、Jリーグ関連の記事の何百倍も読まれるので、わざわざJリーグの記事を作る意味を見いだせないという現状があります」

 Jリーグ人気低迷の影響は、それに関わるメディアの人間にも及んでいるという。

「国内サッカーの人気が落ちたことで、それで食べていたメディアの人間の転職も目立ちます。ですが、サッカーメディアに属していた人間はほかの原稿が書けないし、使える人材が少ないというジレンマがメディア側にもあります。フリーライターも、Jリーグでは食えないから取材の頻度が落ちて、結果的に記事のクオリティが落ちるという悪循環に陥っています」
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:02:13.02ID:+maQjYjH0
「やきゅうがー」「八百坂がー」

サッカーの話しないの??????
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:02:16.17ID:UVmF2m8j0
>>420
イングランドは8部までだったかな
欧州のサッカーゲームには5部まで収録されてたりする
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:02:50.03ID:lHr6/cjF0
>>427
最近の久保建英はワールドクラス
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:02:50.06ID:qedAYTuq0
ネトウヨゴキブリってマジでまともな反論まったくできないよな
こんなゴキブリがこの業界に関するネットに常駐してこの業界に関する評判を自演で決定してるわけだからそりゃ魅力がないわ
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:02:54.47ID:h/Z2tlya0
J2の試合とかって、俺みたいなクソニワカでも競技場で生観戦したら楽しめるものなの?
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:03:03.37ID:PFmZdK7m0
それとこういうスレで苦言を呈すると>>400みたいなのに必死に反論してくるサッカー好きの奴らが最高に痛いですね
どうせ見ないし勝手にやってれば?って感じです
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:03:05.71ID:DZr+vm+P0
なんでスコットランドリーグとかJリーグ以下の微妙なリーグに行ってしまうん?
年俸あげればこういう流出もなくなるでしょ
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:03:07.50ID:Cd57Dk0z0
2000年の頃と体が入れ替わったからね
野球は若年層女子をファンに取り入れることに成功した
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:03:17.31ID:MuU4vWbM0
プロ野球はメジャーも日本もジリ貧間違いなしだけどサッカーも客入ってるのプレミアとブンデスくらいに感じる。Jリーグは厳しい。
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:03:25.67ID:KaZateDP0
>>86
九州にアビスパしかなかったらたぶんもうサッカー見るの止めるわ
てかアビスパはあんなに古くからあってスタも良くてチアもいて客は居ないやん
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:03:26.53ID:Sjqvd2+x0
>>427
ほぼ全員海外に行ったからなぁ
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:03:30.79ID:mYxBEAv/0
昔はどのチームに誰がいるって覚えなくてもチームの顔くらいは知ってたけど今はどこも顔すらいねえ…
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:03:40.39ID:WXZSqWkX0
むしろ、あのタイミングを逃したら、プロ化できなかった。
持続していることが大事。

Jリーグがなければ、野球の独立リーグも潰されていただろう。
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:03:44.12ID:KBA5PSjm0
>>425
試合数からしてもその2チーム出しても阪神の3分の1以下
あれだけの試合数で平均観客数4万人超えの年間観客数は世界でもトップ3に入る
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:03:53.55ID:nGl7EHPv0
>>438
え?!
わたしたち!
入れ替わってるー?!
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:03:56.61ID:jyCO+cmQ0
プレイのレベルが上がった分、選手自体が評価されて
海外に目つけられて、
結果、スター選手が若い頃から→向こういっちゃうのが大きいんじゃない?
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:04:06.95ID:qedAYTuq0
ネトウヨゴキブリってマジでまともな反論まったくできないよな
こんなゴキブリがこの業界に関する評判を
ネットに常駐して自演で決定してるわけだからそりゃ魅力がないわ
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:04:13.06ID:UVmF2m8j0
>>429
どこのチームにもさ
ファンが集まる居酒屋みたいなのあるんだ
そこに集まんじゃね
昔、レッズが優勝した時
選手がそこに行って
集まったファンに牛丼おごるなんてこともしてたよ
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:04:18.87ID:BtlLUa9P0
焼き豚「税リーグなんて誰も観てない」
長友「Jリーグがやってることは世間は知らない」
新聞紙「ゼイリーグと呼ばれる、悪徳商法みたい」



どうすんのこれ
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:04:39.04ID:9nqkmxde0
スポーツなんてスターがいないとすぐ客きえるからな
羽生がいなくなった今のフィギュアみてみろよ
客はこないし視聴率もでないでオワコン化してんぞ
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:04:57.43ID:WcSR8OMs0
長友さんって今もブラボーって言ってるんですか?
去年は流行った時には締め切られてたから今年こそ流行語大賞とるんでしょ?
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:04:57.86ID:qedAYTuq0
>>5

結局これに反論できねーのかよネトウヨゴキブリは....
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:05:02.59ID:0RqFrbCh0
サッカーは至高のスポーツだから税金じゃぶじゃぶ垂れ流していいんだぞ
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:05:34.01ID:qedAYTuq0
おまエラがきもちわりーだけだってネトウヨ電通ゴキブリ
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:05:58.39ID:p3dnLR/I0
プロ野球が少人数しかMLBに選手輩出できないだけじゃない
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:06:02.33ID:ZEh+QS8F0
サッカーは競輪とか競艇とかオートレースの賭け事系スポーツを目指せ。
そういうのは全くテレビでやってなくても選手が食えるだろ?
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:06:16.66ID:54EjXySX0
>>456
日本で結果出したでしょ
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:06:25.80ID:1wNZOZJ00
>>330
中日の観客動員信じちゃうのか…
中継観てそう思うなら何も言わないが
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:06:53.72ID:nDI01Pyx0
>>354
戦前から人気あったわバカwww
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:07:08.33ID:jyCO+cmQ0
>>456
ぜんぜん反対じゃないよw

やきう、は日本リーグの選手も
相当な数のファンついてるだろ、Jリーグの選手と比較にならんぐらい

あと、やきうはおっさんになっても人気あるよね
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:07:36.04ID:Sjqvd2+x0
>>450
ヴィッセルバーは潰れた
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:08:27.97ID:BjW8UWfZ0
>>451
税豚「そんなことない!Jリーグは若者ににんきなんだぁぁぁぁあああ!?!!!?」

なお、10代人気はNPBどころかBリーグにすら負けた模様
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:08:31.93ID:WXZSqWkX0
>>437
スコットランドリーグは、イギリス人が見ているということが重要。

あと、イギリスは上下水道などの生活インフラがしっかりしている、
スペインあたりは、先進国でも怪しい。
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:08:33.16ID:qedAYTuq0
でも結局>>5に反論できないんだからすげーわゴキブリネトウヨヒトモドキは...
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:08:57.03ID:ALrkT8sD0
>>436
そのとおりやで
好きなら見ろ、興味ないなら見ない
ところが両方の豚はJリーグやプロ野球を見ろ見ろと半ば強要してくるから困るんだよ
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:09:00.16ID:JzGVlCZs0
>>450
優勝して牛丼?ショボすぎる
何千人もいたとか?
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:09:29.87ID:fgAUrkvo0
バスケはかつてないほどの盛り上がりと民間の投資額がデカイから頑張ってほしい
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:09:31.22ID:Z30ojY0y0
悲しいのがここで野球叩いてる連中もJリーグ見に行かないしダゾーンでも見ないんだよね
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:09:38.80ID:YoSzC6p10
>>459
サッカーもプレミアに出せてるのは三笘一人だけだな
結局野球の場合は日本のリーグがサッカーでいうとリーガの位置になり、
それなりの給料が払えてレベルもあるからエンタメとして成立している
俺自身は野球はつまらないと思うけどね
Jリーグはスコットランドやベルギーにまで選手取られるしそれで給料も上がるんだからどうしようもない
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:09:42.88ID:B3TZxqoX0
野球は高校野球関東秋季大会でも2万人とか入る試合あるからな
やはち地力が違う
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:10:01.06ID:BjW8UWfZ0
>>463
野球はチケット売れた数で動員を出しサッカーはタダ券でも何でも入場者数で動員を出す
入場料収入で比べたら大変なことになりそう
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:10:09.31ID:qedAYTuq0
>>5

ご覧の通り、ネトウヨにとって夢のようなリーグになってるから人気がない
日本人にとっては悪夢のようなリーグってことだからね笑
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:10:30.32ID:ex9Wbl2+0
とうとうバスケットに負けたJリーグ
若い人も見てないよ~

プロ野球>Bリーグ>Jリーグ

https://news.yahoo.co.jp/articles/c6cf2d0a9a00eceacf116cf2c7aad620e8516199
若年層でバスケ人気高まる 18、19歳の観戦体験でBリーグがJリーグ上回る 野球人気は盤石
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:10:35.59ID:nGl7EHPv0
>>474
人情深いじゃねーか
あんまり意地悪しなさんな
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:10:40.68ID:jyCO+cmQ0
>>468
大谷だって向こうでプレーしてるんだから
日本のプロ野球の収入に直接貢献はしていない、大きな全体では影響及ぼしとるけど

あと、野球はピッチャーとバッターの1対1でコロコロ変わるけど
サッカーは得点チャンスのような場面しか盛り上がらずダレるよね
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:10:49.75ID:EehEhT0V0
ホーム戦17試合×2万で観客数34万人
客単価2345円とするとチケット収益約8億
J1の人件費22億には遥かに及ばない
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:10:51.50ID:0RqFrbCh0
まだベスト16しか行った事ないからもっとカネ必要だし税金投入くらいでグダグダ言うなよ焼き豚ども
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:11:07.24ID:k72owZuK0
レベルは悪くない
欧州へ選手を送り出す場
欧州から帰還した選手がその経験を若手に伝える場
地理的に5大リーグは無理でもそれに迫るレベルまでは
持っていきたい 今はその途上

この過程を楽しめないというなら、やはり日本人に
サッカーリーグは合っていないてことになるな
少ないチームで争うわかりやすいリーグ、野球が一番

Jリーグチームを減らせというのも、レベルアップと
いうのは詭弁で(欧州5大リーグはどこもチーム多い)
野球みたくわかりやすくすることが目的だからな
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:11:24.65ID:NBAif3/k0
W杯ブーストがあってもJは見る気にならない

中心選手がそもそもJにいないし、活躍してもすぐに海外行くから本人もチームになんの思い入れもないw


「地元のチーム!」という理念と、移籍のお手軽さが矛盾してるのよ。
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:11:31.07ID:KaZateDP0
>>476
野球を叩いてないけどスタに行くしDAZNも見てますよ
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:11:50.13ID:QsSov08y0
>>482
決勝戦だけはね…
ほとんどJリーグ以下

ACL2022観客動員数(左がホームチーム) 1万人以上
53,374人 浦和vsアルヒラル 決勝 
50,881人 アルヒラルvs浦和 決勝
22,277人 浦和vs全北現代 準決勝 
19,891人 ジョホールダルルタクジムvs浦和 ベスト16
16,940人 ジョホールダルルタクジムvs蔚山現代
16,592人 ジョホールダルルタクジムvs川崎
15,679人 ジョホールダルルタクジムvs川崎
15,210人 パトゥムユナイテッドvs浦和
13,545人 ジョホールダルルタクジムvs広州FC
12,579人 アルヒラルvsシャルジャ 
12,158人 アルヒラルvsイスティクロ 
10,680人 ホアンアインザライvsシドニーFC
10,528人 神戸vs横浜FM ベスト16
10,419人 ジョホールダルルタクジムvs蔚山現代
10,200人 ホアンアインザライvs横浜FM
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:11:50.60ID:89MFuGjl0
単純にスターが居ない

それも点取り屋じゃないと子供が憧れない
メッシ、クリロナ級じゃないと無理
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:11:51.36ID:Q4868TuT0
代表選手が国内にいるならチーム数が多くてもまだ良いけど代表は海外でチーム多すぎじゃ顔が作れんもんな
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:12:07.57ID:THW6dstx0
>>468
海外流出して成功すれば良いけど海外行っただけで数年で帰って来る奴や
踏み台にでもしようと思ってたのか変なクラブ入ってそこで燻ってる奴の割合は海外挑戦者数が違うと言われてもサッカーの方が圧倒的に多いと思う
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:12:20.42ID:SAVAv7vm0
世界的にサッカー人気は落ちてきてるからな
発展途上国のスポーツなんだよ
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:12:22.59ID:k72owZuK0
>>375
申し込み制だけどな
しかも倍率高かったんだろ
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:12:27.77ID:qedAYTuq0
え!?
ゴキウヨはまじでおれ(>>5)に一切1ミリも反論しないで逃げ続けるつもりなん!?
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:12:48.12ID:ur2ahpmx0
会社でもどこでも野球の話題なんて何年も聞いてないけど、テレビでだけ人気なのかね、そういえばテレビの話も皆無だもんな
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:13:11.49ID:UVmF2m8j0
>>485
てかサッカーは展開早いからやきう好きには処理できんのだろうなとは思う
1-1とかの切り抜きでしか面白さ理解出来ない
ヤキウてさ3時間とかかかるけど
ダイジェストにすれば20秒で終わるよね
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:13:17.46ID:7esD1efv0
Jリーグは観客動員で収益得ること諦めてるからタダ券配って
客集めてスポンサーにこれだけ入ってますからってアピールするのが目的
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:13:36.25ID:ALrkT8sD0
>>492
そんなの世界にも何人といませんよ…
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:13:36.44ID:qedAYTuq0
>>5

ご覧の通りおまエラゴキブリネトウヨにとって理想郷のような環境になっております笑
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:13:51.17ID:Q3wzmv6G0
税リーグにレイパーやきう
いやーニッポンのスポーツはスゴイーデスネ
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:13:52.20ID:k72owZuK0
>>493
世界的スターが国内にきてるのにJ2並のラグビーは
マジでどうしたらいいんだろうな
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:14:20.53ID:KaZateDP0
>>495
じゃあ今世界で人気のスポーツはなんなの?
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:14:49.11ID:wi/hRazG0
>>502
スポンサー収益が売上の6割ってほんとに興行なのかと疑いたくなる
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:15:04.61ID:BomlZvXa0
>>1
八百長野球
野球部員激減
全国的にバッティングセンター倒産閉店ラッシュ
腐敗野球
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:15:10.27ID:THW6dstx0
>>499
野球の話の他にもJの話も含めて最近はスポーツの話なんかしたことないや
おっさんが入ってる草野球の話やら会社帰りにフットサルかバスケでもやってく?みたいな話はたまに出るけど
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:15:17.84ID:MKoTigXu0
W杯でスペインやドイツに勝った試合よりもWBCのメキシコ戦とかの方が国民は喜んだということか
完全決着やな
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:15:37.87ID:xqD6Kn/V0
とはいえ、スポーツ全体でどんどんオワコン化してるしな
30年後にはスポーツ応援してるって奴自体マニアな奴になるだろ
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:15:43.01ID:0RqFrbCh0
今まで死ぬ気で散々カネと時間掛けても8位にもなれなかったしカネが更に必要なんだから嫉妬すんなよ焼き豚ども
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:15:51.64ID:jyCO+cmQ0
>>501
でもサッカーの場合、やっぱ一番大きいのは
「スター選手の海外流出」だと思うよ

俺たちの育てた選手が(喜ばしいことでがあるけれども)
ピッチでいつも見れない・・遠い海外・・というのは大きい
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:15:51.96ID:812clyJF0
タダ券も配り過ぎはあかんよ
もうリーグだけで今年すでに23万枚だぞ

だから先週のJリーグの客入りは悲惨だった
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:16:28.27ID:k72owZuK0
>>504
だからそれじゃないと無理なの
大谷のせいで基準が爆上がりしてしまった
ただでさえ上澄みしか見ない国民なのに

漫画喧嘩商売の格闘技プロモーターの意見が国民の
本音を表してるよな
「(普段の努力とか過程とか)そんなの世間の奴らには
興味ねーよ 金メダルに比べれば糞だ」
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:16:34.63ID:Sjqvd2+x0
>>509
そもそもスポーツ観戦そのものが
タイパ悪すぎるからな

暇な人向けの娯楽でしかない
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:16:57.43ID:9nqkmxde0
大谷とかいってるがはっきりいって日本とアメリカ以外じゃ久保の知名度以下やぞ
所詮マイナースポーツもどき
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:17:47.15ID:JzGVlCZs0
>>480
ファンとか優勝とか無関係に知り合いの店にいったときその場の勘定全部済ませるとか気前のいい話は球蹴りには無いですかw
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:17:58.48ID:YoSzC6p10
>>475
バスケの場合って体育館作ればそれがそのままライブ会場になるから
今は音楽業界はライブで稼ぐのが基本だから喜んで作りまくるだろうな
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/26(金) 13:18:09.70ID:ALrkT8sD0
>>517
Jリーグがそこまでのリーグになってないから仕方ないという認識
ただ今の代表監督までそんな認識になってるっぽいのがなんとも…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況