X



【芸能】明石家さんま「大阪やろ!本場は」 うどんの本場めぐり激論…中野美奈子「何年生きてるんですか!」★2 [フォーエバー★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001フォーエバー ★
垢版 |
2023/05/10(水) 00:23:49.81ID:m1w2mRDN9
スポニチアネックス

 お笑いタレント明石家さんま(67)が、9日放送の日本テレビ系「踊る!さんま御殿!!」(火曜後8・00)に出演し、元フジテレビのフリーアナウンサー中野美奈子(43)とうどんをめぐり激論をかわした。

【写真】明石家さんまと長男・二千翔さんの笑顔の2ショット

 この日のテーマは麺で、麺類を愛してやまない有名人が集結。まずは、そば派の橋本マナミ、うどん派の中野らが、それぞれの麺の味について魅力をアピールした。

 その中でさんまが「うどんは、そう大した味しないもんな?」と自身の見解を口にすると、中野が「さんまさん、本場で食べたことありますか?」と問いかけた。「本場ってどこや?」と尋ねるさんまに、中野は「香川県です」と断言。さんまは「大阪やろ!本場は」と猛反論した。

 しかし、さすがのさんまもスタジオでは旗色が悪い様子。「ロッチ」中岡創一も「そりゃ香川でしょう?」と、さんまの意見に異議を唱えた。さんまは「なめんなよ!?」と強烈な一言と口にするが、それでも中野は引き下がらず、「さんまさん、何年生きてるんですか!香川県ですよ」と主張。さんまも「67年も生きてますけどね、うどんは大阪なんですよ!」と譲らなかった。

 それでも、香川のうどんの魅力を知って欲しい中野は、「行きます?今日、今から」とさんまに提案。さんまは「泊めてくれる?旦那さんとお酒飲むわ」と笑わせていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0c505006c9513c20d52d764fa31000d615199550

★1:2023/05/09(火) 21:38:37.34 前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1683635917/
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 13:56:17.81ID:RdaTqYox0
>>895
さんまはしばらくの間、大阪の福島のマンションに住んでて東京と大阪を往き来してた。
一度やめて復帰した頃、名古屋の大須演芸場に落語しに行ってた時もあった。
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 13:57:15.22ID:xfIewSfO0
おまえら保守的すぎるよ
転勤族の俺から言うと各地の味を楽しめて言う感じ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 13:57:29.29ID:uY5QU/4V0
バカ舌の大阪人はソース舐めてろよw
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 14:07:22.08ID:opL5S0Gs0
ほっしゃん。からすれば鼻の穴に入れば何でもいい
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 14:13:17.25ID:eAXPzzO10
東京の飯のまずさは異常
豚の餌レベル
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 14:15:05.68ID:CCVsJo+E0
江戸東京の郷土料理江戸三昧は
江戸前寿司いわゆる今の握り寿司
それと江戸前天ぷら天つゆに大根おろしで食べると江戸そば
あとうな丼いわゆる今で言ううなぎの蒲焼
江戸の食のスタイルは屋台から始まった
とにかく東京の味のベースは醤油
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 14:20:16.41ID:vb7v66jp0
アンソニー ボーディン 世界で1カ所、食べる場所を選ぶなら東京だ
https://mybigappleny.com/2016/11/06/tony-alltimefavorite/
もし残りの人生、1都市の食事しか食べられないとしたら、迷わず東京を選ぶ

シェフ仲間の大半がそう答えるだろう。変化し続け、好奇心をあおり、香り、
味、習慣が幾重にも折り重なって、永遠に予測不可能な場所、それが東京だ。

言葉が分からなくてもハッピーに人生を終えることが出来るだろう。
奇想天外で、素晴らしく、恐ろしく、すべてが不可解なゾクゾクする場所。
魅惑的で脅威的。混沌として、混乱していて強烈で、そして何より美しい。
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 14:24:11.48ID:U6nRvhhB0
うどんで香川をあげるやつはにわか
他の地域でうどんを食ったことがない
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 14:25:10.96ID:p354iL1V0
うどんスレで何で東京の話してんの?
うどんは東京除外でいーよ
他に美味い物いっぱいあるし
福岡と大阪もそう
だから本場は香川でいーの
可哀想でしょ?うどん取ったら何も無いんだから
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 14:36:31.20ID:phY52pqf0
香川のうどんはたしかにうまい。
でも冷やしなら水沢のほうが好み。
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 14:49:32.62ID:V6QGioXJ0
さんまは奈良育ちなので名物コンプが凄いし
和歌山生まれなので生産量一位の名産品がたくさんあるのに声がデカい方に話題を持って行かれる辛さも知ってるわけよ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 14:55:59.60ID:V6QGioXJ0
>>564
東京の場合美味いものはみんな地方名物の借り物だったりする
イギリスで料理が美味いのは外国料理の店ばかりなのと同じ理屈
ところがイギリス人は階級社会が定着しているから胸を張って「我々上流はフランス料理を食べているから、イギリス料理はまずくても構わない」と言えるのに対し、
東京では階級も何もかも排斥してエコノミックアニマルと地域カーストを拗らせているため、
「我々は京料理を食べているから~」と強がれず、借り物料理を東京のものと言い張る情けないことになっている
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 15:23:57.90ID:DBH0qkzZ0
柿の葉寿司って奈良じゃなかったっけ
あと天理ラーメンっていうのも聞いたことある
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 15:26:02.48ID:nmfAXQJb0
>>902
どうでもええけど、オマエさんは32もレス打って
全てが罵詈雑言なんだな…
淋しい奴だね (-.-)y-., o O
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 15:26:34.29ID:b36alMF+0
大阪はカツオの印象でいりこが効いてない気がすると香川県民は思う
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 15:26:36.64ID:xylrYyMF0
うどんはどこでもあるのに何で香川が本場扱いなんだろ
讃岐うどんのブランディングが上手くいっただけだよね
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 15:28:46.69ID:nMfi1GSV0
香川に行ったらうどんしか食うものがない、大阪ならうどんでも良いかって食べる、福岡は他に食べたいものが多くてうどんなんか食べれない
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 15:35:22.20ID:5MTpqHrO0
福岡って何があるの?
明太子のたらこも唐辛子も福岡関係ないし
もつも福岡関係ないしラーメンも福岡関係ないし
水炊きも福岡関係ないし
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 15:42:34.71ID:wvbgO27p0
>>930
まあうどんと金比羅さんくらいしかないからなあ。
個人的ひな加ト吉の冷凍うどんの普及が大きかったと思う。
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 15:48:01.36ID:j98CMl4V0
意外と知られてないのが東京西部から埼玉群馬にかけても小麦の栽培が盛んなうどん文化圏であること
関東のそば文化圏は東京東部と深大寺、埼玉の秩父はうどんとそばの混合文化であとは栃木
関東のうどんは麺の種類が豊富
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 15:49:19.31ID:GXQqUPiP0
>>935
関東って黒いつゆじゃないの?
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 15:51:42.18ID:UQC8PiBw0
まぁでもコシがあるうどんの方が美味いし人気あるわな
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 15:52:50.48ID:bvjT5GD60
東京人は無能で馬鹿舌
無能は遺伝子レベルで組み込まれてるんだよ
東京人は覚え解けw
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 15:53:06.54ID:5tyZSxg00
最近コシのないうどんのほうが好きになった
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 15:53:11.52ID:J81qPFF90
大阪はうどん消費されてるだけで
ブランディングとかこだわりとか無さそう
うどんの名店とか聞かんもんな
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 15:54:03.92ID:afGHmItS0
大阪がうどん?
粉もんにソースのイメージしか無いな
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 16:02:14.74ID:LnyHwg1W0
給食でソフトめんを食べてた世代にはコシのある讃岐うどんは馴染まない
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 16:06:19.66ID:VFTX4Vmy0
東京に住んでるけど白くて甘めのスープがいい
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 16:06:25.47ID:64oEO+IC0
関西の企業が丸亀製魔名乗ってるのが答えだろw
神戸製麺だと売れないからなw
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 16:11:13.66ID:CkCZaa9Y0
コシがあるのが全国的に拡大して
大阪とかの柔いのが拡大しないのが答えだよね
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 16:11:58.83ID:uvYSf5G/0
イリコて臭くないか?出汁取ってるとマンコみたいな匂いするやん
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 16:12:10.92ID:Ytvb580q0
まぁ饂飩は面を楽しむかツユを楽しむかに分かれるて事だろうね
福岡とか大阪はツユを楽しむ
四国は麺を楽しむ
ぶっかけ何ていう食べ方も饂飩麺に卵落として醤油とか
福岡県人からしたら はあ? て感じだけど
この文化気が付いたらさもあり何てなる

本場は香川とか言い出すからもめる
本場は福岡
四国風うどんは香川でいいじゃん
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 16:14:05.08ID:8Dbt2fxy0
大阪のうどんはさほど柔らかくないだろ。普通くらいってだけ。柔らかいのは福岡
最初伸びてるかと思ったぞ。
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 16:26:51.11ID:ZMEJvPuY0
大阪方面のうどんのほうが上手い。
四国のはいりこ出汁が多いから風味が何となくイヤだ。
昆布と鰹の合わせ出汁が好み。
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 16:33:37.63ID:ZMEJvPuY0
あと中野美奈子って伊藤某と怪しいキノコを食べてトリップした馬鹿アナだったっけ?
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 16:35:50.63ID:3Hf/YWVD0
>>946
バーミヤンとか中華なのにアフガンの地方の名前だけどそっちのが意味わからんわ。
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 16:43:00.66ID:64oEO+IC0
>>954
人と人を繋げるとかなんとからしいなw
千葉の企業が隣県の埼玉製麺名乗るような丸亀は最高に笑えるけどなw
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 16:44:38.36ID:BR0OdPPV0
まあ麺類最強は蕎麦だけどな。

うどんは米の代用食の類だから貧乏臭い。粋人は蕎麦一択
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 16:52:13.49ID:64oEO+IC0
>>957
中華だし別に構わんだろ
ふーんって感じで終わるだろ
本場使わんと売れないからそこの名前使ってるほうがダサいw
卑しさは遥かに上だなw
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:05:52.51ID:0ka0ruMs0
>>8
でもキムチの起源は中国だからなあ
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:06:38.10ID:L4G7wYA10
中国が今度はサムゲタンを「中国の伝統文化」と主張 韓国から反発続出
https://www.recordchina.co.jp/b874154-s25-c30-d0195.html
韓国ネット
「本当に腹が立つ」
「中国に何も言えない文在寅大統領」
「なぜ何でも自分たちのものだと言い張るのか」
「中国は自分たちの文化にそんなに自信がないのか?」
「韓国政府はなぜ中国にここまでされて黙っているのか」
「広東省に10年以上住んだ。参鶏湯は韓国料理店でしか見たことがない。」
「中国とは関わらず、全て米国、日本、欧州と連携する方向に転換すべきだ」
「文化大革命で自分たちの文化を失ってしまった中国人の哀れな遠吠えに過ぎない」

土人同士のケンカが笑える 
チョンも、なんでも韓国起源だと主張してるだろw
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:07:04.89ID:anmQ3cBt0
>>1
本場って発祥の場所なのか
ただそれを提供する店が多いとか消費が多いってとこが本場になるのか
どっちなんだい
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:08:52.22ID:nSCmS7eE0
>>963
コメントの中国って部分を朝鮮に変換しても全く違和感なしww
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:13:45.16ID:w5O7ZWc30
>>959
鎌倉パスタとか岡山本社のサンマルクだけど叩かないの?
築地銀だこも群馬発祥だけど別にいいの??
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:16:11.78ID:64oEO+IC0
>>967
これは本場の話だからな
本場香川の丸亀を名乗ってるが覇権取ってるのだから香川が本場ってことだよ
脱線してるのはお前だ
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:19:37.36ID:A0PHK7Ua0
讃岐うどんのカップ麺がないだろ
醤油こと
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:20:03.08ID:NRvWF8ds0
日本のうどん界で覇権とってるのは丸亀製麺であって香川県では無い
香川県のうどんは自分の県内だけで閉じてて、日本のうどんの起源でもなんで無いので本場ではない
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:20:14.66ID:64oEO+IC0
>>970
そういうことw
マクドナルドにも当てはまるw
個人の起源説より説得力あるからなw
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:20:15.39ID:cNr393J10
大阪のうどんって東京の黒いつゆをバカにするためだけに存在してるんだろ
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:28:06.92ID:16Nmcf5i0
香川と言えばうどん
っていうかうどん以外思い浮かばない
大阪や福岡で真っ先にうどんは出てこないよな
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:29:12.01ID:uY5QU/4V0
バ関西人ごときが麺類語るなよwww

てめーらはソースとキムチの味しかわかんねーだろw
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:30:37.96ID:YTd4ZrDu0
>>975
逆に言えばうどんしかないからそれを奪われるのは困るんだろ
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:32:34.06ID:1QoeUim70
香川名物と言えば右翼団体が日本一多いとか、ゲーム禁止条例とか
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:33:05.85ID:poPo67+80
きつねうどんが開発誕生したのは大阪
もしきつねうどんがなければどん兵衛も赤いきつねも登場していない
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:33:58.64ID:arNsXoc30
兵庫の丸亀製麺のうどん、美味しい
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:34:36.34ID:arNsXoc30
大阪は焼肉とスパイスカレーが美味しい。
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:35:54.47ID:uY5QU/4V0
うどん不味い都道府県

大阪府
福岡県
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:36:52.83ID:JbjjTC2S0
福岡やろ
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:37:01.09ID:coYF259J0
>>969
群馬の企業が海産物で市場の覇権取ってる築地を名乗るのはいいのか?
一緒じゃん
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:44:03.93ID:64oEO+IC0
>>989
築地はたこ焼きで覇権取ってるの?w
覇権取ってるならたこ焼きも大阪でなくて群馬の築地が本場だなw
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:49:22.92ID:1QoeUim70
地下鉄飯田橋駅構内で会津屋のたこ焼き売ってるけど、焼きたてじゃないからうまくない。
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:55:43.16ID:uY5QU/4V0
まーた大阪府負けたのかw
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:56:08.34ID:fpiPcdDU0
>>992
クソワロタwwww
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:00:18.41ID:EQkTd6jV0
大阪と福岡が嫌われる理由が分かる
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:01:46.95ID:sC1/UUBe0
大阪と福岡は自分達以外を否定しがちなところがあるね
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:05:22.86ID:sC1/UUBe0
何にでもしゃしゃり出るところも似ている
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況