X



松屋の券売機「使いにくすぎる」の声…牛丼愛好家・森永卓郎氏は「高齢者にわかりにくいと思う。私は吉野家の注文の仕方が好き」 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2023/05/06(土) 21:49:20.10ID:v93ak28R9
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c13493d4d4d491168c239faddc009d5ab425f06?page=1
5/6(土) 15:15配信

牛丼チェーン「松屋」のタッチパネル式券売機が注目を集めている。ツイッター上での「UI(ユーザーインタフェース)がどんどん悪化している」という投稿が注目を集め、SNSや掲示板サイトなどで「わかりにくい」「使いにくい」といった共感の声が数多く寄せられた。

幅広い年代に馴染み深い“国民食”となっている牛丼だが、その注文方法の捉え方は様々あるようだ。

記者が改めてタッチパネル式券売機のある松屋の店頭で注文操作をしていくと、たしかに画面タッチする操作の数は多いようにも感じられる。

まずは店内で食べるかお弁当(テイクアウト)かを選び、牛めし、カレー、定食などのカテゴリーを選択。小盛、並盛、大盛などのサイズを選び、生野菜や生玉子をつけるなら探して選択して「カートに追加」して、「注文する」を押し、dポイントカードを持っているかの確認を経て、現金かクレジットカードかQRコードかといった決済方法への選択へ進んでいく……といった手順で支払いまで済ませると食券を手に入れられる。実際、「牛めし(並盛)」と「生玉子」を頼むために、何度、タッチパネルを操作したことか。途中で画面に「豚汁生玉子セット」や「生野菜生玉子セット」が出てきたりすると、「ちがう、ちがう。そうじゃない。俺がつけたいのは、生玉子だけなんだ……」と、心の中で叫びながら、やっとのことで単品の生玉子ボタンにたどりつけた。

後ろに順番待ちの人がいたら、焦りを感じてしまうかもしれない。よく利用する人はどう感じているのだろうか。牛丼愛好家として知られる経済アナリスト・森永卓郎さんに話を聞いた。


「もちろん、松屋さんの券売機を利用したことがありますが、何度も何度も画面をタッチしないといけない人は、複雑な組み合わせを選ぶからだと思うんですよ。私は『牛めし』しか食べないので、そういう人にはそれほど不便ではありません(笑)。松屋さんの券売機は昔から、(物理)ボタンがたくさんあって、ワケがわからないと言われていました。それをさらに(商品のカテゴリーごとに)グループ化して選択していくかたちにしたら、ぐちゃぐちゃになったというのが実態ではないでしょうか。技術者が頭で考えて作っちゃったんだろうなという気はします」

中略

森永氏は、「私は昔から吉野家がいちばん好きで、口頭での注文も好きです」と話す。
「注文から精算まで券売機になると、店員さんと話す機会がなくなってしまいますよね。吉野家さんはねぎだくだとか、汁なしだとか、細かいことを言う人にも店員さんが対応してくれたじゃないですか。それに、高齢者には口頭注文のほうがわかりやすくていいと思います。でも、若い人は話すのが嫌だと思うのかもしれません。だから券売機があることの良し悪しは一概には言いにくいでしょうね」
「松屋さんの券売機については、やはり高齢者にとってわかりにくいというのはあると思います。でも、吉野家さんと違って、松屋さんって牛めしを頼めば無料で味噌汁もついてくるでしょ。だから松屋さんに行くならシンプルな操作で済む単品注文にすればいいんじゃないでしょうか。それが私の結論ですかね(笑)」

全文はソースをご覧ください
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:25:20.97ID:j+N8GOWT0
変わってから初めて行ったとき会計で躓いて後ろに人が溜まってたから諦めた
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:25:26.31ID:I3cpkCZS0
♪みんなの食卓でありたいマ ツ ヤ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:25:26.81ID:vYYRc5Ad0
吉野家もタッチパネル増えてるけどな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:25:32.92ID:kscqj9/l0
>>80
堀江系統のセルフ返却店舗、普通にテーブル綺麗だったけどな
松屋は客層酷すぎなんじゃね
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:26:56.96ID:GdBR5+UQ0
そのうち飲食店の店員はいなくなって調理から配膳、精算まで全部ロボットがやるようになるんだろうな
ロボットに職を奪われた人って次は何の仕事するんだろ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:27:09.27ID:SUqv4it50
最新型の縦長画面のヤツ使ってみ
マジでクソUI
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:27:17.90ID:nsxDLmzY0
一番近い吉野家はタッチパネルで松屋より難しいけど
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:27:57.85ID:9HnqiZfq0
おまえら牛丼だの牛定だの食ってるやつらはたまにてんや行ってみ
すげーうまいからww
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:27:59.07ID:0q7G4G6n0
逆にジジババにいい機会だからタッチパネルを使ってもらうべき
歳食ってカチカチの頭をほぐす良い機会だよ
オレが80、90になる頃はどうなってるかわからないが(死んでる可能性もある)
メシ食いに行って、後ろの若い人が
(多分、ジジイ注文すんのに時間かかるんだろうなぁ、コンビニでおにぎりでも買って食えw)
とか思われてんのにパパッと注文
(お?ジジイ早えじゃねぇかw)と
そうなりたいもんだね、まぁ例え80、90歳になっても
「ジジイ早くしろ!」って言われたら、遠慮なくブン殴るジジイでもありたいが
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:28:25.00ID:W5Y/+NFX0
一度カートに入れるのがわからんみたいね。60くらいの人が困ってたから教えたけど次回また買えるかなぁ
ネット通販とか利用するような人ならすぐわかるんだろうか
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:28:51.00ID:kscqj9/l0
>>70
そりゃ確認されるだろ
良い大人がお子様セット頼んでいたら…
間違いならその時点で気づいて貰わないとヤバいだろうし
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:28:51.63ID:on0+MfFY0
先週だかその前の週だかにまた変更あったけど悪化してたなw
あんなのジジイは理解できないだろうに

迷ってるジジイの画面見たら牛飯並が4つもカートに並んでんのw
手伝いましょうね、って×ボタン連打して会計まで導いてあげたけど
あんなのジジイは理解できないんだよ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:28:58.73ID:RBq3nGi70
慣れてない券売機は目当ての商品がどこにあるか探すんで時間はかかる
一覧じゃなくカテゴリーから選ぶほど数があるほどさらにかかる
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:29:50.19ID:bsNS0EXW0
>>80
補充もセルフw 出来上がりを取りに行きながら、何度生姜やドレッシングを変えてもらったことか
補充くらいマニュアルで定期的にやらせろって
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:29:55.11ID:Tkzsg7aw0
一個前のバージョンは別に使いづらくなかったんだから今回のシステム作った業者がバカすぎるだけ
元に戻せばいい
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:30:05.21ID:9HnqiZfq0
松屋の場合、高齢者が現金ってとこに行き着くのがかなり難易度高いんだろうなあれww
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:30:46.85ID:QBNBYVv80
>>84
絶対迷う
保証する
あんな使いにくい券売機、よく社内の反対で変えられないと思う
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:31:06.73ID:N5sbvrHI0
アプリクーポンを券売機だけじゃなくてモバイルオーダーでも使わせろよ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:31:44.02ID:hZHa6E2D0
>>4
メニューを知らなければどうしようもない
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:32:09.33ID:+rMV5ozd0
リニューアルして黒い吉野家になってた
ttps://maidonanews.jp/article/14862820
 注文方法も変わった。これまでは利用客が入店し席に着いてから店員に商品を注文する流れだったが、改装後は入店後にレジで注文してから席に着く。その際、一部の商品ではアラームを一緒に渡され、商品の用意ができるとアラームが鳴り、利用客が受け取り口に取りに行くスタイルになった。ショッピングセンターのフードコートで採用されているシステムだ。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:32:10.69ID:G74dCbkm0
どうしても数回に一度はサラダを二つ注文してしまう
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:32:14.36ID:HS1U/Qa00
なか卯もたいがいだろw
親子丼とうどんのセット頼みたいがうどんが小しかなく何回もやり直し
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:32:17.29ID:bbEJAnA10
長い形のになってならモッサリしたよね
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:32:21.02ID:HWl0tVk30
スマホでオーダーできるよね?
空腹を満たすためには、知恵も必用ですよ。
動物じゃないんだからさ。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:32:33.37ID:SUqv4it50
タッチパネル操作を必ずさせるのって全然イけてない
音声認識でも注文できるようにするのがITってモノでしょ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:32:59.97ID:GqbzABXP0
スマホで注文するやつは流行らんかね?
ダイニングバーでは七面倒臭いと感じたが
牛丼屋なんかでは券売機が混まずにいいのかなと
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:33:00.98ID:gS2icRIu0
どう考えてもすき家のスタイルがベストだと思うんだが
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:33:06.38ID:/SjvudRj0
>>121
いちいちスクロールしないと大分類を変更できないのか
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:33:37.30ID:9HnqiZfq0
>>121
まあ高学歴なんだろう
だからアホの気持ちが分からないw
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:33:48.20ID:m3gz1t2S0
>>125
嫌いじゃない。生姜や付属物も店員から見える場所に一括だから綺麗だし、切れてることもない
松屋も見習って欲しい
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:33:49.80ID:T45POQIx0
>>121
これの前のバージョンがサイドメニュー全部いっぺんに表示されたんだよな
あれでよかったのに
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:34:38.16ID:6wbnIpQB0
操作方法は各社同じで良いのに
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:35:25.71ID:d3OVlC0S0
松屋は以前一時的に

中国産を使って以来
行っていない
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:35:46.58ID:EkqcuKnR0
>>105
別業種だけどマジで年寄り(特にジジイ)の老害率半端ないのは現実だからな
しかも年寄り程、自分が老害の自覚すら無い(自分は正しい、自分の思う通りに動け等)本当にタチが悪い

まだ若い子は自分で無理言ってるのを理解した上でワンチャン狙いで言って、サッと引く
年寄りでもBBAは何だかんだ自分を押し通しても無理と判断したら引くのは早い。次は上手くやれるよう研究もする
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:35:58.73ID:GTd+B3Kb0
>>96
解ってもらえてサンクス ジジイには眠い(藁)時間なので落ちるわ 
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:36:22.34ID:fPfnhQlt0
客に負担を求めるな
吉野家がいい
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:37:07.90ID:nSN/G1LP0
最近の券売機は電子マネーのQRコード対応しているのが多くなったが、電子マネーのQRコードを自分のスマホで表示させて券売機に読み込ませるところで失敗する年配者多すぎ。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:37:11.76ID:H8HI8aq80
>>121
いや普通に理解できるけどおまえみたいな低学歴には難しいのか
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:37:15.64ID:SUqv4it50
>>129
アプリ起動してスマホでオーダーってめんどくさいじゃん
松屋アプリ、吉野家アプリ、マクドアプリってチェーン店ごとにアプリ入れたりさ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:39:26.22ID:OCqhV2PL0
店員と話すとかどうでもいい
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:39:40.49ID:tChMGI9/0
バラ肉プレーンってのが標準かと思ったらマジで味無しできてクソ不味かったわ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:39:59.15ID:EkqcuKnR0
>>117
依頼した業者に金ケチったんだろ
IT企業は出された金に見合った仕事しかしないからな
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:43:38.30ID:Am3mPbvn0
AIに話して注文してもらうとかどう?
今なに食いたいんすかねー


何も食いたくはないっすねー
AI
じゃあかえってもらえますか?

わしゃあ客やで
帰れとはなんだ
店長を呼びたまえ
AI
注文入りやしたー
店長いちにんまえでーす

知らんけど
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:43:48.26ID:8IVqDeVZ0
まあそうか、松屋自体が低学歴相手にしてんだからアホに寄り添わないとあかんよな

わりいわりい
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:44:01.72ID:S89e8Hnq0
>>7
先週初めてカレー食べたけど美味かった。ハンバーグ追加しても1000円いかないのが凄い。リピ確定だわ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:44:46.93ID:PITGQJz+0
定食のサイズ選択ですら1画面におさまらないんだ
https://i.imgur.com/xlRcukV.jpg
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:45:10.60ID:Am3mPbvn0
ハンバーグに1000円とか
マルシンなら100円やん
知らんけど
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:45:35.23ID:bsNS0EXW0
>>150
確かにそれはどうでもいいなw やっぱ利用しづらさが問題やな
使いにくい機械は良くないし。セルフにしてもいいが、それでテーブルが汚なくなったり生姜やドレッシング切れまくるのはダメ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:45:50.27ID:viHBHqBn0
田舎の両親(80代)は牛丼屋へなんか行かない
ましてタッチパネルなんか触った事ないはず
都会の老人は意外と頭脳が若い
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:46:30.66ID:5f2qBpTO0
何でもかんでも結論を高齢者にとって分かりにくいにもっていく馬鹿ほんとやめろ
そういう奴のせいで対案がブレる
タブレット使い慣れてる人にも使いづらいんだよ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:46:46.99ID:ZH/ju1F60
>>159
ひどいなこりゃ
中国人のバイトが作ったUIかよ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:46:50.68ID:qDPLcH2Z0
店員とはなるべく話したくないし、店員だって客と話したくない。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:47:01.84ID:OAQfRFqz0
松屋の重役なんて年寄りばっかだろうし自分で松屋行ったらダメなことは気づくよな
それで金もらってるのおかしくない?
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:47:26.53ID:4v4coUpe0
松屋のはひどい
8人並んで5人店員が聞いてた
あれやるのなら各席に端末置くべき
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:48:18.37ID:on0+MfFY0
>>159
これ画像が全部一緒だからすぐには分かりにくいんだよ
マジで商売やる気あんのかってレベル
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:48:19.48ID:11buWdJt0
すき家が一歩抜き出た
席について注文出来るし店員待たなくても良い
カレーも一番安くなったしすきpassもある
朝食は松屋が一番リーズナブルだが吉野家の定食が一番美味い
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:50:45.19ID:KkennD4X0
>>145
支払い方法をQRコード決済のとこ押さないとダメなのよ
押さずにQRコード当てて決済出来ない人よくみる
券売機が不親切
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:50:48.68ID:TLQnir1l0
今更UI変えられないんだろうな
せめて事前にweb下調べして店共通のコード出してそれ入力して注文とか出来ねえのかな
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:51:51.86ID:ZgqN5VNI0
>>1
昼の時間帯は忙し過ぎて
吉野家の店員が可哀想で
使い辛い自販機でも松屋にしか行かなくなったw
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:52:15.91ID:7uLdI+mh0
先日出先で入ったら新券売機で迷ったな
券売機で操作に困るとはいよいよ老化が始まったかと思ったが、twitter見たら同じく困ってる人がいて少し安心したわ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:52:23.65ID:kO7L5QNl0
確かにわかりずらい
とはいうものの吉野家のやり方は時代遅れだと思うが
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:52:33.29ID:i/TKsf8i0
でも吉野家それでやっていけてないじゃん
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:52:48.96ID:SUqv4it50
>>159
>定食のサイズ選択ですら1画面におさまらないんだ
>https://i.imgur.com/xlRcukV.jpg

間違い探しのように同じような(あるいは全く同じ?)画像を並べて
ライス並、大盛、特盛、小盛…
一画面で提供される情報量の少なさよ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:53:06.15ID:zW3XPDG/0
>>155
親切心?
乳母心……ウジ心の介入でもあったんじゃね?w勝手に自爆するよなアイツらw
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:53:29.85ID:9tGqQGuB0
松屋って不衛生なセルフ店が増えて行かなくなった
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:54:08.60ID:Firho+Yn0
>>159
これほんと分かりにくい
サイズは次のステップにしろよと思うね
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:54:10.66ID:i/TKsf8i0
>>182
すき家一強
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:54:56.68ID:viHBHqBn0
>>170
すき家はよく行く松屋は朝閉まっているから
レシートの30円引きを利用している
あれで客に店内をチェックさせているんだろう

ちょっと前は強盗やらが多かったが上手く対処したと思う
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:55:20.17ID:G/8wGa860
高いメニューやサイドメニューを頼ませようとスケベ心で誘導かけるから、使いにくくなるのは当然
あいつら100も承知でやってる
マクドナルドで安いメニューを頼ませないようにしてたのと同じ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:55:28.27ID:cWoDW08B0
近所の王将のネット注文をよく使ってるけど最近人手が足りないのか19時以降しか注文できない日とかあるんだよな
直接行くとかなり待たされるし外食はどこも大変そう
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:56:21.70ID:KkennD4X0
始めてだし使い方分からず後ろにいっぱい並ばれたら嫌だな
もう行かね

こういう人続出かと
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:56:30.89ID:cWoDW08B0
せめて券売機が3つ4つあればな
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:56:45.55ID:AYVLvz+Z0
ブラウンソースのハンバーグが廃止になってデミグラスソースに変わったぞ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:57:14.59ID:mF6ztxil0
以前、外国人は日本の鉄道の切符の買い方を不便に感じるという記事があったのを思い出した
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:57:34.57ID:IKFkeHOV0
>>6
これ
近所の松屋がセルフ?になってからテーブル周りが汚い…
生姜とか散らばってるし、調味料類がなんか汚い
あと、カレーが温いんだけど、チンチンに熱くしてくれないの?
エアコンのあたりが強い席だと更に温くなる
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:57:54.24ID:SUqv4it50
客の注文を取るシステムに関しては着席してから備え付けのタブレットで注文できる
すき家のシステムがこなれている感あるね
券売機の前に立って並んで順番待ちするのってそれだけでちょっと不快だし
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:57:58.19ID:+5nAxcj80
>>189
俺の地域だと王将のネット注文はたまーにしか出てこないからネット注文出来れば奇跡みたいな状態になってるw
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:58:01.13ID:11buWdJt0
牛丼屋は朝方の若者たむろが戻って来てるので朝は注意が必要
酔ってる寝てる多人数とかストレスの元
後は外国人が看板に引かれて入って中で殆ど行列進まないパターン
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/06(土) 22:58:05.38ID:s2UWnPXG0
セルフ店マジで汚いな
バイトが暇そうにしてても絶対掃除に来ないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況