X



【音楽】T-BOLAN、自身初シングルベストツアーを8月より開催「'90年代に愛された曲たちを全て」 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2023/04/25(火) 05:27:10.14ID:gswAHEFs9
T-BOLAN、自身初シングルベストツアーを8月より開催「'90年代に愛された曲たちを全て」
2023.4.25 4:00 BARKS
https://www.barks.jp/news/?id=1000233129
https://img.barks.jp/image/review/1000233129/001.jpg
https://img.barks.jp/image/review/1000233129/002.jpg


T-BOLANが8月より、シングル全曲を披露するライブツアー<T-BOLAN LIVE TOUR 2023-2024 “SINGLES” ~波紋~>を開催することが発表となった。

「離したくはない」「Bye For Now」「じれったい愛」「マリア」「すれ違いの純情」「刹那さを消せやしない」「おさえきれない この気持ち」「わがままに抱き合えたなら」「LOVE」など、名曲たちの全てを体感できるツアーが<シングル・ベストツアー>だ。

'90年代から現在まで、両A面を含む全シングルが一堂に会したライブは一度もなく、今回が自身初の試みとなる。森友嵐士(Vo)、五味孝氏(G)、上野博文(B)、そして実力派サポートメンバーによる珠玉のバラードや極上のロックナンバーが会場中に響き渡る。

ツアースケジュールは現在のところ、8月19日の埼玉・三郷市文化会館を皮切りに、2024年2月25日の岡山・岡山市民会館まで発表されているが、今後も追加発表される予定だとのこと。以下に、森友嵐士のコメントをお届けしたい。


   ◆   ◆   ◆

「<励ツアー>、<繋ツアー>、そして<愛爆ツアー>とT-BOLAN復活からの全国の皆様からの応援、サポートありがとうございます。皆様のご協力あってのT-BOLAN LIVEツアー再開、そして全国のファンとの再会が実現していること、何より心よりの感謝をお伝えさせてください。

コロナ禍でエンターテイメントは、感染拡大のリスクや心象的な影響から、開催には大変な準備、労力が必要となりました。延期、中止を重ねながらも、それでもその歩みを止めたくない、そんな思いが今も溢れています。

エンターテインメントは、ココロの食料、心の元気があってこその毎日の幸せ。一人でも多くの方々と喜びの共有ができたなら、それが僕たちにできる最大の仕事なんだと思っています。

ファンの皆さんにとっての大きな喜び、ワクワク、愉しみ。2023年のコンサート開催に向けて、ファンの皆さんにとって強力に魅力的で今できる限りのアイディアを詰め込んだ“カタチ”を届けたい。そんな思いから、今回'90年代に愛された曲たちを一夜に全て体感してもらえるT-BOLANシングル全曲のLIVEツアーを企画させていただきました。

世代と呼ばれている方々がいる街へ、再会を実現させられるならどこへでもいきたい。

残された限りある人生の時間の中、T-BOLANの曲たちを愛してくれる全てのファンの皆さんとの再会を実現したい、そんな気持ちでいっぱいです。

T-BOLAN シングル・ベストツアー、ひとつでも多くの街での開催が実現しますようLIVE会場で皆様にお会いできる日を楽しみにしています」

──T-BOLAN 森友嵐士

(※以下略、ツアー詳細は引用元サイトをご覧ください。)


関連リンク
◆T-BOLAN オフィシャルサイト
https://t-bolan.bzone.co.jp/
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 05:48:15.45ID:bgQ9QeRO0
T-REXなら知ってる
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 05:55:18.84ID:wjlNbwKU0
ウザいって言葉ここから生まれたってマジ?
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 05:57:11.08ID:XxotMHhr0
T-BOLAN千秋
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 05:58:59.49ID:AgYbQHQ10
このすぐ後にWANDSが出てきて区別つかなかったな
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 06:06:12.92ID:uXF0Dblj0
よく聴いてる(´・ω・`)
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 06:09:30.07ID:Q41bB8l40
すれ違いのフォー!
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 06:32:02.82ID:QPLEOArm0
大阪住みだけど見に行こ思ったら、全然近くでやってないやん
関西嫌いなん?
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 07:50:36.45ID:pm08lnKc0
オッサン達の歌う、離したくないのカラオケの出オチは様式美だった…
まともにで出した人にお目にかかった事がない

スナック店員
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 08:25:13.90ID:JdRKbgHR0
■1992年3月23日付オリコン週間シングルランキング
1← 悲しみは雪のように 浜田省吾
2↑ BRIDGE ハウンド・ドッグ
3↓ Promised Love アルフィー
4初 CRAZY CLOUDS NOKKO
5↓ Urban Dance 氷室京介
6← それが大事 大事MANブラザーズバンド
7← Woman 中西圭三
8↓ ガラガラヘビがやってくる とんねるず
9↓ Choo Choo TRAIN ZOO
10← FRIENDS/ステップ・バイ・ステップ 島田歌穂
15↑ 離したくはない T-BOLAN
19初 LOVE IS YOU 杉山清貴
23← JUST ILLUSION T-BOLAN

■1992年6月8日付
1初 BLOWIN'/TIME B'z
2初 もう恋なんてしない 槇原敬之
3↓ 君がいるだけで/愛してる 米米CLUB
4初 TOO SHY SHY BOY! 観月ありさ
5↓ いつまでも変わらぬ愛を 織田哲郎
6↓ うらはら 工藤静香
7↓ 夏だね TUBE
8↓ 部屋とYシャツと私 平松愛理
9↓ Blue Moon Stone チェッカーズ
10初 あの夏が聴こえる 織田裕二
11初 マンハッタン・キス 竹内まりや
13初 サヨナラから始めよう T-BOLAN

■1992年10月5日付
1← 決戦は金曜日/太陽が見てる DREAMS COME TRUE
2初 じれったい愛 T-BOLAN
3↓ 一番偉い人へ TUNNELS
4↓ サヨナラ GAO
5初 DA・KA・RA 大黒摩季
6↓ You're the Only··· 小野正利
7↓ また逢える··· KIX-S
8↓ 浅い眠り 中島みゆき
9↓ 涙のキッス サザンオールスターズ
10↓ 眠れない夜を抱いて ZARD
12初 リキッドマン 西川幸一
13初 Jin Jin Jin 中村あゆみ
15初 スピード 森口博子
19初 満月の夜 聖飢魔Ⅱ

■1992年11月30日付
1↑ クリスマスキャロルの頃には 稲垣潤一
2初 Bye For Now T-BOLAN
3← 世界中の誰よりきっと 中山美穂&WANDS
4初 Present For You チェッカーズ
5↓ DA・KA・RA 大黒摩季
6↓ 愛のWAVE カールスモーキー石井 松任谷由実
7↓ 約束の橋 佐野元春
8↓ 巡恋歌 長渕剛
9初 Trouble In Heaven 宇都宮隆
10初 横浜BoyStyle CoCo
15初 メリーゴーランド 渡辺美里
18↓ じれったい愛 T-BOLAN
20初 サライ 加山雄三/谷村新司
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 09:31:46.74ID:o0RQLqXI0
>>27
この時代って売れてるんだけど70年代ソングのように後世まで歌い継がれないよね
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 09:36:26.71ID:pCrjgv+A0
懐メロの路線に舵を切れたら強いよな
昔からのファンはほぼ離れるけどツアーで各地を回る意味が生まれる
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 09:38:43.78ID:hlSNf98Z0
世界が終わるまでは〜
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 09:44:20.10ID:hlSNf98Z0
>>33
コージ富田に見える
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 11:29:15.90ID:cmsvgrnd0
>>29
70年代の曲で後世まで歌い継がれてる曲ってどれ?
90年代の方が今でも知られてる曲多いと思うけど
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 12:25:58.61ID:JTyEn/lr0
バンド名の割に音が軽いバラードが得意
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 12:35:45.20ID:ZwP8lHp60
稲葉浩志と森友が理数の教職持ってるから音楽ダメになったら二人で塾やろうかって話してたらしい
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 13:15:54.93ID:a4dr5yVs0
声出ないのかもしれんが、
最近の歌い方クセひどすぎて聴くに耐えれない。
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 14:40:08.64ID:OJ2RaXn/0
マリアとシェイクが好き
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 14:55:46.20ID:Qv5oJBKy0
>>38
木綿のハンカチーフ
昭和平成令和と色々な人がカバーしてる
小坂明子あなたもマクドナルドのCMでカバー曲が使われてたな
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 15:17:02.46ID:kpmyqEl50
T-BOLANに「BABY BLUE」って10曲入りのアルバムがあって、CDで10曲全部聴いて、しばらく数分ほったらかしにしてたら、いきなりパッケージに載ってない11曲目の「Hold On My Beat」が始まってビビった。サプライズ的な手法らしいがビックリしたな
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 15:33:10.44ID:7zL3QbOR0
>>38
いい日旅立ち
異邦人
UFO
銀河鉄道999、ついでに関連で宇宙戦艦ヤマト

この辺は絶対、日本人なら9割以上知ってると断言できるが、
90年代にこんな歌どんだけあんの?
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 16:03:47.71ID:cmsvgrnd0
>>46
>>49
その辺タイトルは聞いたことあるけど、一曲もどんなだったか思い出せないし
それ知ってる日本人なんて50代以上のジジババだけだと思うぞ
逆に90年代の曲なら、チャゲアスのヤーヤーヤーとか
ミスチルの曲多数、タイトル忘れたけど、コメコメクラブの曲とかサザンの曲とか
スマップの一つだけの花?とか負けないでとか愛は勝つとか今の若者ですら知ってる曲が腐るほどある
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 16:10:07.22ID:cmsvgrnd0
>>47
TボランくらいしかCD聞いたことない人?
それ隠しトラックやシークレット曲っていって、洋楽でも邦楽でも全然珍しくないんだけどw
今頃になってわざわざネットで得意気に報告しててかわいい笑
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 16:18:06.00ID:23vca5PI0
ボートラの君が代に期待
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 16:22:40.53ID:H+6JLJ4S0
JUST ILLUSION
シングルのはずなのに何故かどのベストにも収録されてない不憫な曲、おそらくこのツアーでも演奏されないだろう

尚、この曲の作詞は高樹沙耶
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 16:29:19.01ID:jvpNRccY0
こいつらより上杉関連のWANDSスレのがスレが伸びるよな
セールスは大差ないが、WANDSのが名曲あったわ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 16:36:10.43ID:oiu2pbzk0
Tボランはビジネス厨2だけどWANDS上杉は本物の厨2だったからな
なのでWANDSの方が話題性豊富
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 16:37:12.31ID:VGQ0RYR50
>>22
反抗期だな
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 16:37:34.19ID:n9CAb5Ux0
>>51
知ってるのはお前が氷河期世代だからだろw

木綿のハンカチーフもあなたも非常に多くの人がカバーしていて歌い継がれているのがよく分かる
令和入ってもエレカシ宮本や上白石萌音が歌ってる

90年代はヒット曲多いけどカバーする人いないし宇多田が出てくるまではとにかくダサいのよ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 16:41:20.30ID:oiu2pbzk0
>>47
>>52
BABY BLUEの頃だったら珍しいかもしれないけど
92年のBABY BLUEじゃなくて96年のSinglesだよな?
この時代はシークレットトラックが流行ったよな
でもハッキリ言って空白時間が邪魔過ぎるからボーナストラックとして普通に収録してくれって思ったよなww
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 16:43:48.60ID:oiu2pbzk0
>>59
ええええwww
宇多田ヒカルも元ネタが80年代ロックから90年代R&Bに変わったってだけでビーイングと同じような手法の曲作りだったしww
何も変わっとらんわなwwww
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 16:47:17.22ID:oiu2pbzk0
>>59
マイラバのハローアゲインとか
オリラブの接吻とか
UAの情熱とか
90年代もその後カバーされてる曲はいくらでも存在するぞwww
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 16:51:03.13ID:oiu2pbzk0
>>59
あとWANDSの世界が終わるまではとかFOVのDANDAN心魅かれてくとか
アニソンとして今の若い子にも結構知られてたりする
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 16:58:07.63ID:TQHVsp+s0
>>29
Choo Choo TRAIN ZOOは後にEXILEがカバーして大ヒットした
今じゃ代表曲のひとつだろう
あと中山美穂&WANDSの世界中の誰よりきっとはいろんな所で使用されまくって当時、印税を稼ぎまくった
ビーイングとバーニングが揉めた噂もあったのもこの前後
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 17:21:50.53ID:jMKYbGTi0
>>59
流石に離したくはないは知ってるだろ?
音楽に興味がなかったら知らないか??
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 17:24:39.46ID:0hz5aVeD0
しばらく目立った活動してなかったよな
今は知名度的には低いのかもね
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 17:25:24.44ID:oiu2pbzk0
離したくはないってTボランの代表曲みたいになってるけどオリコンチャートは当時15位止まりだったんだのな
カラオケで流行ったのかな?
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 17:27:22.73ID:oiu2pbzk0
ああなるほど、最初はアルバム曲だったけどドラマに使われて人気が出たので後からシングルカットしたパターンか
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 17:35:33.00ID:jvpNRccY0
>>59
俺は40代だが、70年代最高ってのはある意味同意
リアルタイムではほとんど知らないが、Youtubeで聴くと名曲の多さに驚く
宮本のカバー集で知ったロマンスとかあなたとか、あと徳永のカバー集で知った喝采とか

沢田研二の曲は好きだから知ってるけど
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 17:41:23.52ID:jvpNRccY0
でも、90年代も捨てたもんじゃあない
スピッツやミスチル、aikoの曲は名曲だし、90年代前半は割りと一発屋に名曲がある
小室プロデュースとビーイングはほとんどクソだと思うけど
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 21:18:11.88ID:zSkWGuIW0
>>57
稲葉が中2ならB'zはとっくに消えてただろうな。
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 21:22:17.85ID:zSkWGuIW0
>>72
西脇唯、という女性歌手がなにげにスゴイ。
森口博子のガンダム曲。
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 21:35:42.08ID:eeNbLjQo0
ビーイングで一番良い
最高傑作
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 21:44:07.89ID:wkIwDJMe0
もうこの辺のビーズ以外の90年代ビーイング組で活動継続できてるの集めて
一回くらいフェス形式でライブやっとかないと二度とできなくなりそう
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 22:00:55.36ID:1Ez+ahn60
少し前に音楽番組に出てたけど、めちゃくちゃクセの強い歌い方になってた
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 22:17:05.23ID:tvNRcvqB0
外国人に知られたくなく、日本から消えて欲しいぐらい
恥ずかしいバンド名。
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 22:38:05.00ID:lBc3Nfnn0
TボランはT.Rexのマーク・ボランの略
マーク・ボランのボランはボブ・ディランの略
T.Rexはティラノサウルス・レックスのこと
よってTボランはティラノサウルス・ボブ・ディラン
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 23:10:10.54ID:sXw6bW4r0
>>64
それはたまたまビーイング系がドラゴンボールやスラムダンクに使われてたからだろ
歌がいいとか関係ない
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 23:21:01.60ID:d2fqfmTr0
これ系が耳を腐らせたのが、日本の音楽業界が廃れた原因
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 23:25:05.08ID:d2fqfmTr0
>>71
70年代も80年代もメロディーが出来ていた
その後にメロディーを作れない連中がゴミ曲を乱造してこのザマ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/25(火) 23:44:59.58ID:IbzQ9odi0
>>77
10年くらい前に、T-BOLAN、DEEN、FIELD OF VIEWとかあつめてライブツアーみたいなのやってた。
B.B.クィーンズが一番盛り上がってたな。
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/26(水) 00:43:36.61ID:C5gU/WXk0
林、たくわんない?
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/26(水) 00:44:37.94ID:S5TQxiEg0
昔、飲み屋でオッサンが「離したくはない」を歌ってて「お〜良い曲だな」って思ったからそのオッサンに「これ良いっスね。何て歌です?」って聞いたら「話したくはない」って言われて「なんだよ、教えてくれよ」って思った
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/26(水) 00:46:15.31ID:dvo0PJPr0
うん、確かに思い出が最高の女性を作り上げてるわ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/26(水) 01:16:26.94ID:UpsTRwOu0
ビーイング最高だろ。
みんな歌上手いしさ。
顔もカッコいい&美人だらけ。
当時ビーイング批判しまくってたロッキンオンジャパンに洗脳されすぎだわ。
そんなロッキンオンジャパンも本が売れなくなってビーイングと和解してB'zをフェスに呼んだ。
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/26(水) 01:24:18.37ID:VApaK7wg0
90年代がダサいと思われるのはビーイングと小室が元凶
こいつらが消えた90年代後半は悪くない

>>92
美人=長戸大幸好み
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/26(水) 01:42:18.53ID:UpsTRwOu0
それはお前だけの価値観だろ。
ロッキンジャパンフェスのB'zめっちゃ盛り上がってたしな。
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/26(水) 06:04:29.18ID:HlO1bbLG0
ビーイング系の幼稚な日本語歌詞の粗製濫造バンドのイメージ
ビーイング系と槙原しゃぶゆきと秋元豚
これら日本語壊したクズ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/26(水) 08:56:03.44ID:Gy29haP70
>>95
歌詞に関しては恋愛至上主義的な90年代より今の方がいいよ
90年代はラブソングしかないだろ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/26(水) 09:24:31.20ID:/jvsRfLJ0
ポップスの歌詞なんて大昔からラブソングばっかりだろ
昔もうっせぇわみたいな厨2病的歌詞曲があったのかも知れんが語り継がれずに忘れ去られてるからな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/26(水) 09:33:21.08ID:2pIMyRmc0
どんな会場抑えてんのかと思ったらかなり小さ目だな
東京のティアラこうとうって知らん箱だなと思ったら1228人とあった
東京でさえこれとか厳しい
流石に東京だから完売しそうだからチケット抑えるのは大変かも
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/26(水) 09:39:22.39ID:tKZJUSNu0
ダサいビーイングの中でも飛び抜けてダサかったなw
ファン層も殆ど野郎だろ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/26(水) 10:06:43.38ID:/jvsRfLJ0
でも今になって見ればロキノン系の方がスピッツしか残ってないし
それ以外のやつらはユーロビート的なあの時代だけのチャラい流行りモノ音楽で終わってしまってるよなwww
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/26(水) 10:08:38.45ID:RTepCoqw0
バンド編成だけどギター以外は打ち込みなんだよなw
ギターも本人の演奏なのかカナリ怪しい
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/26(水) 10:12:06.72ID:SAIrXjZ20
>>98
昔のラブソングはリア充の恋愛話しか無くて今の人には全く共感できないだろうな
坂井和泉の歌詞なんて良い例
だから可愛くてごめんみたいな歌が流行る
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/26(水) 10:16:16.10ID:N9cFprMg0
T-BOLANと言う名前だけで拒否反応
名前からグラムロック好きなのかと思えば歌謡曲
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/26(水) 11:15:08.60ID:/jvsRfLJ0
>>103
オタク人口が圧倒的に増加してるってのはあるよね
昔の秋葉系が今の若者の普通で2000年頃の普通は今の時代だとDQN扱い
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/26(水) 11:20:30.58ID:/jvsRfLJ0
>>104
boowyがデヴィッドボウイだったので
じゃあお前らはTレックス&マークボランでTボランなwって感じだろなww
グラムロックが好きなのもメンバーじゃなくて多分長戸じゃないかな?
でも最も重要なのは売れる事なので本質は歌謡曲な音楽をやらせてたと
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/26(水) 11:22:05.05ID:9pcsBwDL0
ライトなファンというか
当時しってたなあ程度の人間は間違いなく足運び易いだろうな
ディープなヲタは不満だろうけど
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/26(水) 11:24:40.47ID:/jvsRfLJ0
Xやルナシー、ラルクの熱狂的なファンと言うのはたくさんいたけど
ビーイング系はウケてるのは楽曲であってバンドのファンと言うのは殆どいなかったと思うわ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/26(水) 11:27:10.39ID:jYx15nQ20
T-鰡N
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/26(水) 11:37:02.65ID:IlMOT8Bw0
>>27
何いっているかわから今の時代よりやっぱ

90年代はJ-POP黄金期だよな
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/26(水) 11:38:28.45ID:kxCX4obl0
justillusion
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/26(水) 11:41:18.75ID:kxCX4obl0
>>87
歌聞き入ってるなら「離し~た~くはない~♪」からわかるだろw
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/26(水) 11:44:28.09ID:PE/Cs4y/0
♪すれ違ひの純情ぉ〜
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/26(水) 11:45:54.82ID:bRdiPZ5D0
>>106
良くも悪くも大人しくなったね
今の時代に「盗んだバイクで走り出す〜」なんて歌ったら窃盗だろって突っ込まれるだろうし
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/26(水) 12:01:54.71ID:pc1UbJzu0
ビーイングが「B ZONE」に社名変更
https://news.yahoo.co.jp/articles/1558a38ef7d5ab798695d7e91cd4b3a4ed5eb394

株式会社ビーイングが「株式会社B ZONE」に社名変更した。

ビーイングは、旧社名と同名レーベルのビーイングをはじめ、
VERMILLION RECORDS、B-Gram RECORDS、ZAIN RECORDSなどのレーベルを擁するレコード会社。
各レーベルにはB'zやBREAKERZ、大黒摩季、倉木麻衣、all at onceらが所属している。
新社名は“存在すること”を意味するBeingの“B”と、集中力が極限まで高まり感覚が研ぎ澄まされている
状態を表す“ZONE”を掛け合わせたもので、同社はホームページにて「自らの限界を決めず慣習に
囚われることなく 進化変革の時代に生きる音楽/エンターテインメントを創出するため弊社は
“Being”から“B ZONE”(ビーゾーン)として生まれ変わります」という声明を発表している。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/26(水) 12:06:04.09ID:/jvsRfLJ0
justillusionなかなかキャッチーで良い曲なのにな~w
作詞森友バージョンでもう一度リリースして欲しいわw
あと若い頃の高樹沙耶ってかなり長戸受け良さそうな顔してたのな
でも逆に言うとこの顔が年取るとあの量産型おばちゃんの顔のになってしまうのなww ┐(´д`)┌
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/26(水) 12:19:17.67ID:/jvsRfLJ0
むしろ若い頃の高樹沙耶と同じ系統の顔を発掘してきたのがZARDだったり三枝夕夏だったりする訳なのかな~…
ZARDの声が良かったというのはたまたまであってTボラン森友やWANDS上杉みたいに特徴的な声が認められたわけではなかったと
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/26(水) 12:22:13.58ID:lZVPi5JG0
歌詞もバンド名もキツすぎる
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/26(水) 14:26:35.85ID:DfkbrcTp0
いちばんダサいのはもうちょい後のビジュアル系だろ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/26(水) 14:47:52.18ID:ZVDd2qOl0
>>92
アーティストとしての自我に目覚めたWANDSの二期後期は好きだったよ

けど、ほとんどのグループは紋切り型のアレンジで記憶に残らない量産型の曲ばかり、という印象だったわ
小室と一緒で、売ることしか考えてないからマスプロ消費財にになるな
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/26(水) 14:50:26.01ID:7Lc0o6q10
何回解散したんだ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/26(水) 17:00:28.03ID:UFiJuoIv0
ジャストイリュージョン
作詞が元女優の大麻女なんだが、あれホントか?
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/26(水) 17:11:58.43ID:kanz9Aly0
>>126
だからシングルなのにどのベストにも収録されず
黒歴史扱いなんだろう
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 19:00:52.81ID:4neg3Jsx0
マニッシュの姉さん達は、とっくの昔に結婚して子供もいて、幸せな生活をしてるんだろうなーと思ってる
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/26(水) 19:39:15.45ID:/jvsRfLJ0
>>128
意味が分からな過ぎるもんな~w
意外と長戸が書いた詞の権利を高樹沙耶に譲ったとかかな?
そしてなぜかTボランとビーイングスタッフはこの曲を闇に葬ってしまったとww
大麻事件以前からずっと黒歴史曲だからなw結構カッコいい曲なのにww
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/26(水) 20:58:27.02ID:+T47W/Oq0
>>90
チーボランの離したくはないとシャ乱Qのシングルベッドは、どっちも演歌みたいな俗っぽい曲だしね
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/26(水) 21:17:29.55ID:/jvsRfLJ0
ああ演歌っぽいよねw
GLAYのHOWEVERも凄い臭い曲だけどあれがGLAYの人気を決定づける曲になった訳だからな
やっぱり日本人の心に響く歌謡曲を歌うという事が重要なんだろな
逆にこの辺の事情を洋楽厨のやつらは全然分かってなかったりすると
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/26(水) 23:45:47.62ID:JAx45vuH0
誰もがニューアルバムを心待ちにしていたのにリミックスとかいう気持ち悪いベストアルバム出してたな
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/27(木) 00:55:04.27ID:waT8mvrz0
>>134
当時は活動停止してたんだからニューアルバムなんて出せるわけないだろ
リミックスっていうのはレコード会社がアホな信者から金巻き上げて儲けるための
典型的な商法
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/27(木) 01:42:59.06ID:xbNqUFIL0
>>132>>133
演歌を感じるのはさすがにキモ過ぎてな・・

WANDSは良いけど、こいつらが受けつけなかったのは演歌テイストがあるからだね
ハウンドドッグとかもめちゃ苦手だったが
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/27(木) 01:58:52.65ID:zeb7Vwf20
サブスク解禁してくれ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/27(木) 02:02:37.99ID:3iy2tvHO0
R&B(SOUL、Funk)も黒人の臭みが多く含まれてる方が喜ばれるからな
邦楽も演歌テイストが多く含まれてる方が日本人受けが良いんだろうね
ほぼ演歌な楽曲をナウいアレンジで今風にでっち上げるのが邦楽のあるべき姿なのかもね
0139カイト
垢版 |
2023/04/27(木) 02:31:18.21ID:0xe4rvt70
わがままに抱き合えたなら。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/27(木) 03:05:22.90ID:CnJWiKFi0
イメージダウンのカバー聴きたくてCD買ったんだが、B'zより先に孤独のランナウェイが発売されていたの知らなかった。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/27(木) 03:26:59.25ID:gA1oVSVn0
>>85
「夢コンサート」だっけ?それみたい。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/27(木) 03:29:09.05ID:gA1oVSVn0
ボーカルの人今でもラジオ日本で番組やってるよね。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/27(木) 09:34:43.53ID:vbkCAHjJ0
>>124
明石マサオのアレンジが要だったね。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/27(木) 11:39:57.45ID:lo+2wqWU0
B'zやTUBEもビーイングなんだからビーイングが糞というのは無理がある。
ZARDの負けないでを知らない日本人は居ないし。
日本で上杉より高音の歌が上手いボーカリストは稲葉くらいしか居ない
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/27(木) 16:31:07.39ID:M2DSYOIm0
>>146
いや、その2グループもパクリが多すぎて失笑の対象だからな

まあ、「売れたものをパクれ!」が社是のビーイングだしね

それと、稲葉より上手いかは置いとくが、クリスタルキングの田中昌之や小野正利もハイトーンボーカリストとして、かなりの実力派でしょ
一番は引退した人見元基だと思うが
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/27(木) 23:05:44.26ID:PSdzZtnu0
ゴミのように捨てられて這い上がって売れたらパクられる
そりゃあヒムロックもキレるよ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/27(木) 23:08:50.40ID:FTbqFJGi0
特に好きだったわけじゃないけど知ってる曲多いわ
ばいふぉーなうはカラオケでよう歌ったな
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/27(木) 23:10:23.33ID:6obrc1L/0
>>71
俺も40代だから分かるが90年代は70年代を過剰に持ち上げて80年代の文化をダサい時代遅れと揶揄する風潮があった
今80年代や90年代の音楽や服が持ち上げられてるのと同様
単にその時のメディアの扇動者に踊らされてるだけだ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/27(木) 23:13:47.56ID:eQT/HV7g0
>>72
むしろ90年代初期のビーイングは名曲だらけだと思うがな
2chの頃から産業的だと馬鹿にされてるけど歌も演奏もレコーディングもプロの人達が本気で売れる曲を作ってたというか
歌わされてた人達は色々と葛藤があったみたいだけどみんな実力は高かった
その後の愛内とか三枝夕夏の頃には中途半端なアイドル路線みたいになっててクオリティ一気に下がってたけど
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/27(木) 23:14:58.71ID:Oa+X+PX50
ビーングで長嶋監督も歌ってたよね。「熱く熱く信じていたい」ってね。あとビーングの特長はサビが最初にある曲ばかり。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/27(木) 23:15:55.19ID:Jn5pKuQi0
>>143
明石昌夫は今YouTubeでチャンネル持っててクソジジイと自虐しながら昔話してるね
B'zやWANDSの事も色々と話してる
織田哲郎もチャンネル持ってるけど、二人とも自分が発達障害気味だと語ってたのは意外だった
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/27(木) 23:17:38.28ID:Y6nHhuTo0
>>120
川島だりあがあんな罰ゲームみたいな格好になったのは長戸避けだったんだろうか
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/27(木) 23:32:09.58ID:kM5Bc79W0
山根康広
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/27(木) 23:58:04.99ID:8PA1j6i90
>>29
懐かし邦楽板の某スレで書いてあったレス
リンク切れになってるが

273: 昔の名無しで出ています [sage] 2010/12/03(金) 07:08:02 ID:???
「歌手が選ぶ」次世代に残したい名曲コレクション
http://www.tvais.jp/html/2010_04_01/it_2766902

(どのくらいマジに質問したかはともかく、一応プロで音感もあり各時代を万遍なく聞くことも多い連中ということで、
すくなくともそこらのギャル百人に聞きました、カラオケ爺婆100人に聞きました、よりフェア度は高いだろう。)

曲数を数えると、

50年代以前 7曲 丘を越えて 以下 リンゴ追分 有楽町で逢いましょう 等
60年代 15 上を向いて歩こう(1961) 以下 遠くへ行きたい 君といつまでも 星影のワルツ 等
70年代 25 知床旅情(1970) 以下 また逢う日まで 木綿のハンカチーフ いい日旅立ち 舟唄 贈る言葉 異邦人 等
80年代 23 昴(1980) 以下 赤いスイートピー 初恋 時の流れに身をまかせ 天城越え Diamonds 川の流れのように 等
90年代 6 恋しくて(1990) 以下 会いたい 島唄 LOVELOVELOVE ロビンソン ひだまりの詩 で全部
00年代 5 涙そうそう(2001)  以下 ハナミズキ 桜 三日月 蕾  で全部

70年代ピークはここでも言えていそうだな。
まあ、聞いた歌手も30ー50代てところで、その辺りの時代が主にならざるを得ないことはあるかも知れないが。
これからン十年後、このうちさらにどれだけ残り続けるかどうか。
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/28(金) 00:10:17.01ID:oz2Ilgzs0
>>92
ロキノンジャパン以外にも、週刊プレイボーイとか宝島とかでもビーイング批判記事は普通に掲載されてたよ
1993年だったか?

まあ、ビーイングのブームは実際短かったからな
94年からは小室の曲が氾濫するようになるし、ミスチルのブレイク、V系の台頭もあって、あっという間に駆逐されたし
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/28(金) 00:16:34.73ID:INf6OM4Y0
>>158
昔からこういう風に異様に見下してる奴多いよなBeing関連のスレって
まあ無いとは思うけどシティポップブームみたいに再評価の流れ来たら手のひら返しされるんだろうが、海外受けはしなさそうだしな
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/28(金) 00:39:44.95ID:mh/28lSE0
>>155
今はじめて知ったけど川島だりあも元々は水着グラビアみたいな事やってるタレントだったのね
ずっと織田哲郎や栗林誠一郎みたいな職人枠の人だと思ってたわ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/28(金) 08:52:13.95ID:mh/28lSE0
ロックなんてストロークスとかが出て来た2001年くらいの時点で完全に終了してて
そこから22年くらい月日が流れて2023年現在は欧米でも過去の焼き直しの当たり障りのない歌モノポップスだらけになってるというのに
いまだに産業ロックが~とか言い続けてるんだもんな
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/28(金) 08:59:45.05ID:JdgrfT3D0
>>15
うざいのお前
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/28(金) 22:53:22.70ID:SQIKt7Wu0
>>151
小室哲哉も金で操られているよね。
ベイビーメタルを持ち上げたり。

しょせん水商売
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/28(金) 22:54:38.38ID:SQIKt7Wu0
アメリカのバンドはエバネッセンスくらいが最後と思いますね。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/28(金) 23:19:13.72ID:auP5mEul0
>>124
あー、俺もWANDSのアルバムPIECE OF MY SOULとシングルSAME SIDE、WORST CRIMEは好きだったわ

彼らはこれがあったから今でも濃いオタいるけど、時の扉とかの路線でずっとやってたらほとんど忘れ去られた存在だったろうな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/29(土) 00:03:42.49ID:i5SpvWcC0
>>166
一般のファンはグランジ路線になってから引いて離れちゃったんだよな
音楽好きや楽器好きな人もビーイング系はそもそも見向きもしなかったし
日本でグランジ路線やった中ではダントツに良かったんだけどそれまでのWANDSのイメージが強過ぎてなあ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/29(土) 00:48:14.13ID:PKbpkNI50
時の扉の時代もニュージャックスウィングとかグラウンドビートを歌謡曲風にしてて滅茶苦茶面白かったけどな~
でも2ちゃんの40~50代のおっさんってロックばっかりでブラックミュージックとかかなり疎そうだもんな
上杉さんも何かそんな感じだし
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/29(土) 01:29:40.73ID:il3msZLe0
>>168
上杉昇も稲葉浩志も若い頃は洋楽ロックばっか聴いてたそうだしな
ビーイング入って日本語の歌詞書くのにかなり苦労してたそうだ
明石昌夫がYouTubeで語ってたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況