【若者迎合】「どうする家康」で感じる大河ドラマの難しさ 豪華キャスト、売れっ子脚本家起用でも視聴率はいまひとつ [鉄チーズ烏★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2023/04/24(月) 07:01:44.75ID:aecqD71T9
エンタメ 芸能
2023年04月23日
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/04231102/?all=1
https://www.dailyshincho.com/wp-content/uploads/2023/04/2304211446_9-714x473.jpg

 4月16日のNHK大河ドラマ「どうする家康」は、前週が統一地方選挙の開票特番だったため2週間ぶりの放送だった。この日の第14話「金ヶ崎でどうする!」は、いわゆる“金ヶ崎の退き口”を描いた織田信長(岡田准一)の退却劇。徳川家康(松本潤)はもちろん後の豊臣秀吉(ムロツヨシ)も登場する戦国三英傑の揃い踏みで、見所も多かった。もっとも、視聴率はいまひとつで……。

 ***

 16日の視聴率は、世帯11・4%、個人6・8%だった(ビデオリサーチ調べ、関東地区:以下同)。世帯視聴率20%超が当たり前だった大河が、いまや二桁がやっとだ。民放プロデューサーは言う。

「これまでの大河は、いわば中高年向けの時代劇でした。お金をかけた重厚な作りがウリで、1963年の第1作『花の生涯』は尾上松緑が幕末の大老・井伊直弼を演じて、平均視聴率20・2%。第2作『赤穂浪士』は長谷川一夫が主演で、平均31・9%、最高53・0%を記録。その後もほとんどが歴史上の人物を描いていて、87年の『独眼竜政宗』(主演・渡辺謙)では平均39・7%という大記録を打ち立てました。平均20%を超えた最後は、09年に妻夫木聡が上杉家の家老・直江兼続を演じた『天地人』の21・2%でした」

 15年近く20%超はなく、19年に明治から昭和を描いた「いだてん~東京オリムピック噺~」(主演・中村勘九郎、阿部サダヲ)は遂に平均8・2%を記録した。高視聴率が見込まれる時代劇でも10%を割り込むかもしれない状況だ。

「大河のみならず『紅白歌合戦』など看板番組がことごとく数字を落としていることに、NHKは危機感を抱いています。高齢世代がメイン視聴者層のNHKとしては、なかなか受信料を払ってもらえない若い世代に番組を見てもらい理解を得ることが最重要課題となったのです」

 NHKの番組は大きく変わった。

■若者迎合

「『紅白』は大御所の演歌歌手に代わって若手アーティストを出場させ、『ガッテン!』などの長寿番組も相次いで打ち切りました。また、午後11時台に“若年層向けゾーン”を設け、ドラマを放送しています。もちろん大河も若年層をターゲットに変えてきました。『どうする家康』の主演は、嵐の活動休止後も人気が衰えない松本潤。女優陣も有村架純や北川景子など民放連ドラの主演級を揃え、脚本にはフジテレビの『リーガル・ハイ』や『コンフィデンスマンJP』で知られる古沢良太を起用しました。タイトルバックも今風にしてCGも多用。まさに不退転の布陣で挑んだのです」

 大河ドラマとしての出来が良くないか。

「作品のクオリティが低いわけではないと思います。脚本もよくできています」

 今回の“金ヶ崎の退き口”は、1570年(元亀元年)、織田・徳川の連合軍が越前(福井県)の朝倉家を討ちに行ったものの、信長の妹・お市(北川景子)の夫である浅井長政(大貫勇輔)の裏切りに遭い、挟み撃ちを避けて撤退せざるを得なくなったとされている。

 時代劇としては、お市が袋の両端を縛った小豆を兄の信長に贈ったことで、挟み撃ちを知らせるというのが通例だ。ところが、脚本の古沢は大きくアレンジして見せた。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 07:49:23.18ID:lhrEHZRH0
>>25
やたら光栄とくっついてるけど仕事振って天下りでもしてんのかって
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 07:50:04.36ID:oCfe2ZIe0
>>37
どうせドラマなんだから信長役は180cmくらいの人でもよかった
でも変にそういう前例を作るとジャニーズ的には後々困るのかも知れない

こういう打算や大人の事情が見えると興醒めだよな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 07:50:26.44ID:Rbku2ABR0
>>90
脚本家が首切られたことはある
八重の桜はそれで後半質が落ちた
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 07:51:56.61ID:BPqekcTI0
なにやっても暇なおばさんしかみないだろ
おばさん向けのなろうに特化した方が視聴率とれるよ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 07:52:13.45ID:8MFr7E9G0
>>1
先行してBS-P、4K,、土曜の再放送、簡単に録画できネットでも見ることができる時代なんだから、しょうがないだろ。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 07:52:19.09ID:bCD0TtTR0
>>45
たけしの首でバイオレンスやるだろうけど
加瀬亮のバッティングマシーンの剛速球顔面に受けて処刑アウトレイジはワロタけど
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 07:52:38.71ID:nUNSIp7i0
じゃあ誰が家康やればいいんだよ?櫻井翔か?相葉雅紀か?
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 07:53:10.42ID:h09EoWwL0
信長がキモい吸血鬼になってるし秀吉も汚いし下品すぎてドン引き
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 07:53:33.86ID:3OaA4bS40
昨日初めて見たけど松本と脚本家以外の関係者が可哀想
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 07:53:36.95ID:GfzruEeg0
>>65
三谷は脚本の出来はともかく歴史が好きで良く勉強してそうなことはよく伝わってきたからな
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 07:54:41.53ID:oCfe2ZIe0
>>93
日本史における信長の位置付けはそうだよ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 07:55:00.16ID:S2UNkwub0
「時代劇」というものに興味ない
日曜夜なんてどのチャンネルもつまらなくてネット、You Tubeに流れちゃうんでは
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 07:55:41.86ID:2wEdEv000
>>1
一旦、戦国時代や幕末から離れようぜ。
坂上田村麻呂あたりからやってみようか。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 07:55:50.05ID:2yCLWnEg0
家康は全エピソード知られてるから作るの難しいよな
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 07:56:03.46ID:lgXftM/p0
作品が軽いんだよ
家康があんなドクズならとうの昔に滅ぼされてるだろうし家臣があんなドクズを慕う訳も無い
昭和の大河のような重厚感を求めている訳でもないが、あまりにも軽すぎる
鎌倉殿はコメディーも交えていながらそれぞれのキャラへの愛は感じ取れたしストーリーに芯はあった
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 07:56:14.57ID:PGRJIt/s0
受信料を強制的に取ってエンタメを作るっていうのがもう無理なんだよ
有料のネット配信と比較されて批判されるだけ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 07:57:25.95ID:9RxWlAii0
とりあえず、しょぼくなるからジャニーズはやめろ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 07:58:22.83ID:FpPRJyux0
シン・イエヤスとか大河を見る層は求めてない
奈良時代とか明治時代やれ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 07:59:26.54ID:S6Yfzqwz0
若い頃の家康なら同年代が見てくれると思ったというのは嘘っぽい。
松本主演で体裁が整えられるのが若い頃で威厳のない武将だったはず。
活躍しなかった時代の若者の話の時代劇など面白いはずがない。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 07:59:35.83ID:OWjH4Q8d0
井伊直政が女装して家康を暗殺しようとしたの史実だってよ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:00:58.28ID:OWjH4Q8d0
木下藤吉郎が姉川で家康の陣に鉄砲を撃ち掛けたの史実だってよ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:02:57.90ID:xuThQVDK0
>>7
それだけならまだ楽しんで見れそう
歴史にリスペクトもない人間が自分の勝手な解釈で楽しいように物語描いてるだけ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:03:34.70ID:NIBJImGp0
>>40
んなことない
わざわざ金払って大河も時代劇も見てる

ただし、昭和の

いやー白黒時代の時代劇役者に色気と品があっていいわ~
普通にえっ?!これからどうなる?!って展開だしね
大菩薩峠は原作も未完らしいけど映画も未完で
えっ?!終わり?!ふざけんな続きどうなるんだよってなったわ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:03:51.87ID:MSYsQUbd0
脇は良いが主役の演技は底辺
脚本も笑わせたいのかシリアスなのか中途半端で、迫られる選択の描写も薄っぺら
家康にいたっては行動理由が無茶苦茶で狂人にしか見えない
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:04:40.09ID:bqgJlnje0
岡田信長がキモい
松潤家康が軽い
ムロ秀吉がサイテーすぎる
阿部信玄がもったいない
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:05:21.06ID:63kqZ/7Y0
有名エピソードを順番に追うという従来の展開を打破して
新鮮に見せたいというある種の行き当たりバッタリ感は若干醸し出せてる
先に何があるか分からない体で四苦八苦する部分は工夫がある

ただ、家臣団と秀吉の科白がかなりダサいときがあり
全体をぶち壊してしらけさせる

キャスティングミスと演出家選択ミスだろうと思う
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:05:34.37ID:Rbku2ABR0
麒麟で駒にヘイト集めながら
コロナで薄くなった内容補っていたのは脚本家の工夫かね
総集編でオリキャラ抜いたら良い大河に見えた
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:05:59.23ID:6oWYyA+s0
時代劇そのものの人気が落ちたような
仕事人みたいに簡潔で復讐物は面白いんだけどな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:06:46.81ID:cL+XOe3H0
>>109
松潤はそんなに悪くないし、監督のやりたいことは出来てると思うよ
そのやりたい事がクソつまらんだけ
作品としては予定通りに作られてるでしょ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:06:46.81ID:uz2dMNP10
現代社会に生きる人々でも食うか食われるかなのに
戦国時代なんて文字通り食うか食われるか
それなのに違和感のあることをすれば視聴者は離れるよ
鎌倉殿は現代語だとか何だと言われたが、すぐぶっ殺される
サバイバル感が出て面白かったよ
太平記も面白いよ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:06:48.61ID:S6Yfzqwz0
”大河”ねえ。
「大河ドラマ」という意味を考えてしまうキャストと内容。
用水路とか小川風のドラマ。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:06:56.72ID:t0jm/bur0
直前まで家康ひとり「信長を撃つ」って息巻いていながら周りにワチャワチャ言われて結局敵は浅井朝倉って
とにかく軽い
最初の頃の平八とのからみで切腹止めるシーンにしても
家康が軸ブレブレで応援したくなるような魅力が無い
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:06:57.50ID:hGoWWtk40
ただ「なんやかんや」で飛ばしたわけじゃないからな
1話丸々オリキャラ女のマラソンで潰した挙句のコレだからそりゃ大河ファンはブチ切れるわ
レズ側室の時もそうだがアホなジャニオタ女がSNSで泣けた感動したと過剰に持ち上げるから余計にタチが悪い
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:06:59.68ID:bY3aoRxR0
いい加減有名かどうか、事務所が強いかじゃなくて役のイメージに合うかで配役しろよカス。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:07:03.40ID:z2ljr7nu0
そろそろベタな大河やらんと
変化球の信長秀吉家康像って何回もやられてもつまらない
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:07:30.37ID:nUNSIp7i0
>>140
松潤は棒すぎるんよ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:07:33.70ID:/KkyjVxsM
>>134
松重と阿部の無駄遣いだよな
家康も信長も秀吉も下手くそで気持ち悪さしかない
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:08:32.11ID:M4rjfZF60
>>87
それよりやはり1番悪いのは演出家やろ 脚本の方向性を決めるのも演出家なんだから
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:08:33.94ID:uefkUfa80
余計なことをしない
この簡単なことがなぜ出来ない?
大抵は内部に力をもったバカがいる
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:08:39.19ID:E4e8v70j0
家康ちょっとした事でメソメソ泣きすぎなのがイライラする、あれで女性視聴者かわいいと思われると思ってんだろうか?
周りの役者はまあまあ悪くないと思うが顔パンパンの松潤と脚本構成が1番のガンじゃないかと
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:09:55.87ID:7akN2B/Y0
>>1
当たり前だろ。見る可能性ある40代50代そっちのけでお題とキャスティング選んでるんだから。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:10:03.11ID:VDs9vopo0
チビの信長ってだけで受け付けない。
西郷隆盛が韓国顔とか頼朝がブサとかNHKは日本史を大切にしてほしいな。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:10:33.92ID:/KkyjVxs
>>143
どうする?なんで、明後日な殿を家臣が諌めて翻意させ決断を強いるのがテーマだからああなる
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:10:38.59ID:S6Yfzqwz0
>>152
なにも当時の低身長まで再現しなくても・・・
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:10:56.86ID:cvn3Ejbp0
それが問題だと分からんのが酷い
ヅラ付けて和服着せたら時代劇じゃねえぞ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:11:04.18ID:3OaA4bS40
>>152
そこだけ再現すんなよw
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:11:27.03ID:DUThvo5k0
信玄は153センチなのに190近い阿部というのも
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:11:29.28ID:S6Yfzqwz0
小男を再現したんじゃなくて、ジャニタレが総じて小男なだけでしょうに。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:11:48.06ID:qusZBdf00
金ヶ崎でなんやかやあったから浅井殿が好きじゃーになったところをもう少し掘り下げれば或いは
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:11:55.61ID:IC00Bnv70
>>2
これは発明だなw
なんやかんやで全部乗り切れる
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:12:08.32ID:vEp2lP6v0
より多くの俳優と芸人に仕事を与えるため、出す必要ない人物も物語に登場させて
学芸会に等しいレベルのものを、潤沢なみかじめ料から作っているドラマ
という印象
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:12:37.06ID:S6Yfzqwz0
今の平均身長は170越えじゃないの?
何も昔の153をもってきて擁護しなくても。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:12:40.81ID:7lv4eYEW0
若者も歳取ったら見るようになるんだよ
ソースは俺
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:12:53.15ID:VDs9vopo0
信長が当時としてチビだったら秀吉のことハゲネズミなんて言うわけ無いだろ。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:12:53.36ID:Zy8ZWzAm0
同じシア時代の話ばっかり毎年やってるからもうネタが残ってないんだよ
どの歴史人物も散々やっちゃった

かと言って戦国時代と維新以外をやるとお前ら見ないし
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:13:02.41ID:z2ljr7nu0
>>154
nhkや民放は韓国に侵食されてるから日本史や秀吉は特に悪し様に書きたいんだろうってのは近年よく伝わってくるわ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:14:16.82ID:X9GQJugn0
もう大河ドラマって時代じゃねんだよ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:14:17.11ID:4p2Njerx
佐々木蔵之介の秀吉なんか何の違和感もなかったからな、回を追うごとに凄みも増してくる演出だったし
小さけりゃいいって、はぁ?w
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:14:19.49ID:S6Yfzqwz0
すべてはジャニー喜多川の性。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:14:42.92ID:zRZaAwIj0
新しいものをぶっこんでるだけで
新しいものを生み出せてない。

ずっと空回りしてる感じ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:15:05.18ID:vmQj4RaF0
耳噛んでマウントとるなんて犬じゃないんだからさあ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:15:43.31ID:Ln5hOizA0
重厚な演技できる人が裏であたふたしてるならギャップ出ていいかもしれないけど
松潤は軽薄すぎて
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:16:12.41ID:Zy8ZWzAm0
昔の鎧とか見ると、当時の人間の背の低さにびっくりするよな
中学生みたい

無理やり異世界転生で特殊能力付けなくても現代の日本人が戦国時代にタイムスリップしたら身長だけでかなりのチート戦闘能力になる
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:17:02.95ID:qLmtTQ4w0
家康はメジャーすぎて飽き飽きってのもあるしな
まぁ若者にはいいかもしれないけど
やっぱり北条義時とかマイナーな存在に注目するとか
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:17:18.04ID:pyu7/u3F0
色々と面白いと
感じる少数派のオイラw
信長をボロクソ言う家康が新鮮
昨日の回は朝倉、浅井連合軍と共に
信長を倒すシナリオで良かったw
既存の設定飽きてるし
どうする感がいいw

まぁ、新解釈三國志
戦国無双、戦国BASARAとか好きだからファンタジー設定は好物w
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:17:21.03ID:hGoWWtk40
NHKはたまに江・天地人の系譜の女性向けwファンタジー全開大河持ってくるけど成功した試しがないのにほんと諦めないな
演じるキャストも脚本通り演じて叩かれる羽目になるし可哀想だわ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:17:30.10ID:IsmJULBB0
>>2
先週侍女マラソン長々とやってさあどうする?からこれだからな
見てた奴全員突っ込んだんじゃないか
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:18:00.71ID:63kqZ/7Y0
>>137
コロナへの対応にまったく慣れてない時期だったので
大幅な変更があったんだろうね
何でもかんでもお駒ちゃんに結び付けてお駒ちゃんがくるに
なってたが、本来の姿の麒麟をほんと見たかった残念
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:18:01.54ID:tnEWL8ud0
ナダル主演ならもっと面白かったわ。晩年は伊集院光でもいい。たぬき要素がなさすぎる。
あと本多忠勝をイケメンにしすぎたな。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:18:08.69ID:8GISJRFW0
松潤が芝居下手すぎる
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:18:10.95ID:o1iY+rWB0
時代劇の原点に回帰すれば
意外と若い世代には新鮮に見えるかもしれんぞ
当時の風習とか言葉遣いとか無理に現代風にせんでも
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:18:18.40ID:x9eE6LcY0
演歌の世界にボカロ作曲者放り込んだみたいなこと?
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:18:47.21ID:XcVX/krY0
大河を史実と捉える人も未だに多いんだから
ちゃんと「事実に基づいたフィクションです」
というテロップ出しなさいよNHK
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:19:03.29ID:bY3aoRxR0
江は本当に酷かった。
まともに描けば面白くなりそうな題材なのに、とにかく酷かった。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:20:08.15ID:hkORYqp60
>>2
マジで毎回これだもんな
アホみたいなフィクションに時間使って物語はナレーションですっ飛ばす
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:20:21.30ID:qLmtTQ4w0
>>194
大河も無理やり女を主人公にしないといけない年みたいなのが
ある感じだからな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:20:27.72ID:uz2dMNP10
お盆過ぎくらいからなんだかんだと葵徳川三代に切り替えればOKだよ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/24(月) 08:21:03.56ID:nUNSIp7i0
最近良かったのは舞い上がれくらいしかないなNHK
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況