X



【音楽】ラリー・カールトンの来日公演決定 [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2023/04/15(土) 05:56:28.89ID:Z3znQSUQ9
ラリー・カールトンの来日公演決定
2023/04/14 18:21掲載 amass
https://amass.jp/165990/


ラリー・カールトン(Larry Carlton)の来日公演が決定。6月にブルーノート東京と、群馬・高崎の高崎芸術劇場 スタジオシアターで行われます。

<LARRY CARLTON "Thru the decades">

レジェンド・ギタリストの集大成
輝かしいキャリアを網羅するスペシャル・ステージ

これまで4度のグラミー賞に輝き、フュージョン界をリードしてきたレジェンド・ギタリスト、ラリー・カールトンが4年ぶりにブルーノート東京のステージに帰ってくる。60年代後半からプロ活動を開始し、ザ・クルセイダーズ脱退後の1978年にジャズ・フュージョン史上の金字塔『夜の彷徨』をリリース。収録曲「ルーム335」のヒットで名声を確立する一方、セッション・ミュージシャンとしてスティーリー・ダン、マイケル・ジャクソン、ビリー・ジョエルら数々のアーティストの名曲名盤に貢献してきた。本公演では彼の輝かしいキャリアを通じて、ラリーのレコーディング・ヒストリーを網羅。永遠のギター・ヒーローが奏でる、不滅のグレイテスト・ヒッツをライヴで堪能したい。

【MEMBER】
Larry Carlton(g)
Travis Carlton(b)
Mark Douthit(sax)
Robert Barrett Green(tb)
Ruslan Sirota(key)
Billy Kilson(ds)

■2023 6.24 sat., 6.25 sun., 6.26 mon., 6.29 thu., 6.30 fri.
ブルーノート東京

6.24 sat., 6.25 sun.
[1st]Open3:30pm Start4:30pm [2nd]Open6:30pm Start7:30pm

6.26 mon., 6.29 thu., 6.30 fri.
[1st]Open5:00pm Start6:00pm [2nd]Open7:45pm Start8:30pm

(※中略)

詳細は以下のURLのページでご覧になれます。
https://www.bluenote.co.jp/jp/artists/larry-carlton/
https://www.bluenote.co.jp/jp/artists/assets_c/2023/04/0625_LARRY%20CARLTON_base_3-thumb-668x376-43640.jpg

・・・・・・・・

■2023年6月28日(水)
【群馬 高崎】高崎芸術劇場 スタジオシアター
19:00開演(18:30開場)

(※中略)

詳細は以下のURLのページでご覧になれます。
http://takasaki-foundation.or.jp/theatre/concert_detail.php?key=1113
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/15(土) 13:25:45.99ID:S/Ul6vmU0
この人といえば杏里
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/15(土) 13:43:53.49ID:DQUZCOws0
リーリトナーが初めて六本木ピットインに来たのがギターフュージョンブームの幕開け
ただ直後のラリーのほうが日本で爆発的に人気が出た
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/15(土) 13:45:46.34ID:dry7FEps0
本当に落ち込んだ時にはフュージョンしか聴けない
何の思想もメッセージもないからなごむ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/15(土) 13:55:56.44ID:pqNxEjwb0
当時はなんクリの登場人物みたいだった角松敏生世代のナウでヤングが大集合するんだろな
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/15(土) 14:00:53.71ID:wExWvlpX0
>>38
それはリトナー
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/15(土) 14:25:59.33ID:nT9OlZBK0
>>10
いらんわ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/15(土) 14:53:19.98ID:7cxU7CUd0
>>20
>それもそのはず、カールトンは「ペグ」のセッションに呼ばれてギターソロを弾きました。

>結局そのテイクはボツになり、ジェイ・グレイドンのソロが使われたのですが、カールトンは「ペグ」がいたく気に入り、スティーリー・ダンの許可をとってイントロのリフを引用したのです。
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/15(土) 15:12:25.24ID:X0V1Fbwd0
グレッグ・レイクのIt Hurtsはルカサーなのにレコード会社のせいでゲイリー・ムーアと勘違いしてる人が多数
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/15(土) 15:28:13.65ID:aDxIwgNY0
>>40
んな事ない
リトナーのが名盤多いし
トップ40ヒットも出したし
何よりJVCのダイレクトカッティングは
日本企画で売れまくった
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/15(土) 15:37:33.51ID:pqNxEjwb0
>>46
僕も調べました
なるほど!ビーイング同士の似ている曲みたいなものか~
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/15(土) 15:48:23.59ID:hWlgWZRi0
誰だよ?
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/15(土) 16:00:24.21ID:NuKHg4AP0
スティーリーダンのキッドシャールメインのソロ痺れた
ロック少年の自分にささったよ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/15(土) 16:09:33.50ID:9flww7Ev0
カールトンて売れたの
ルーム335だけだよな
あのアルバムだけ
アールクルーのが10倍は売れてる
やっぱいいメロディ書けないと
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/15(土) 16:14:20.90ID:XmnVmtXo0
>>54
風車のジャケットのやつか
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/15(土) 16:19:36.10ID:/lMCL/4d0
カールトンはソロアルバムより、クルセイダーズの間奏のソロとかドナルド・フェイゲンに参加したソロの方が好きだわ。
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/15(土) 16:59:15.50ID:9flww7Ev0
>>57
そら作曲能力低すぎるからな
アールクルーが10として
なんとか1くらい
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/15(土) 17:01:28.83ID:f4kdDsM20
名前だけ聞いて、てっきりレスラーかと
思ったら違った。
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/15(土) 17:01:52.85ID:AbsOho6j0
10年ぐらい前にブルーノートで見たの最高だったな
でもやっぱり年取るごとになんかゆっくりになってるような
昔の思い出話を聞かせるような演奏っていうかね
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/15(土) 17:08:16.78ID:NuKHg4AP0
ラリーカールトンやロベンフォード
ペンタ一発だった自分に理論を学ぼうと
思わせてくれたギタリストだったよ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/15(土) 17:19:25.04ID:aDxIwgNY0
>>61
ペンタでも充分理論学べるが?
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/15(土) 17:23:32.00ID:biqrJFLL0
>>65
ペンタ一発という意味が分からん可哀想な人・・・

クルセイダーズのSo far awayのソロがとにかく痺れるんだよなあ、理論とか技術とかどうでも良くて
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/15(土) 17:40:59.04ID:NuKHg4AP0
ロック少年だった自分にはこの人やケニーバレル
バジーフェイトンにハイラムブロック
この辺りの人達には強烈に憧れたし影響受けたよ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/15(土) 17:47:28.65ID:npg0zYyF0
70年代のロックファンだったら
スティーリー・ダンのアルバムで
知った人が多いはず
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/15(土) 17:48:02.81ID:2ttbMpZ10
四谷大塚の日曜テストやりながら無意識に私はピアノの鼻歌歌ってしまって、うるさい!と怒られた記憶あり
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/15(土) 18:26:02.70ID:IuFhNEMs0
ルーム335ひけないけど練習するのクソ楽しいんよな
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/15(土) 19:32:58.02ID:lbTVJbrY0
Mr.355
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/15(土) 19:45:56.96ID:ewZsRDyJ0
ルーム335一応若い頃に必須科目的かつ義務的にほぼ完コピーして、
来日公演も2回観たけど弾いて一度も面白いと思ったことは無い
はっきり言っちゃえばラリーファンのギタリスト達も押しなべてみんなつまらない
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/15(土) 19:49:48.91ID:ewZsRDyJ0
ルーム335弾いてるとさ、なんだか自分がイオンとか
西友の店員になった気分になって萎えるんよね
昭和時代のショッピングビルで流れてるような音楽
いらっしゃいませー的な気分になるっていうかさ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/15(土) 20:07:15.66ID:J7Illofh0
>>13
う〜〜んそんなことないわいな
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/15(土) 21:08:19.84ID:hquNGCsN0
リーリトナーはコロナ前に日本国内をツアーで回ってたよな。
バイオリニストの女をステージで触りまくってた。
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/16(日) 01:38:27.77ID:4u6eUFen0
若い頃のカールトンがインタビューで好きなアルバムがコルトレーンのバラードと答えていて
当時ガンガン弾きまくっていた時は不思議に思っていたけど
今の演奏スタイルを観たりしてると納得した
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/16(日) 02:47:15.64ID:7+n98//k0
Feel like makin loveのカバーはこの人の演奏が一番脱力感あって良かった
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 05:24:38.28ID:d1r+tt5p0
関係ないけどバネッサ・カールトンのthousand mile は好き
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 05:35:20.45ID:MwpJqm8S0
>>67
ある年代から上は既に名前だけは聞いたことあるよ私はピアノで
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/17(月) 10:36:23.87ID:Jv81Uk9x0
憧れてES-335試奏しに行ったなあ、普段ストラトだから絶対弾きにくいと思ったが全然そんな事無くてビックリした記憶がある。欲しかったが当時金無くて買えなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況