X



【MLB】大谷翔平の超強力「スイーパー」を徹底解剖 MLB公式が注目した凄さ「球界で最もホットな球種だ そしてオオタニがその顔だ」 [ネギうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネギうどん ★
垢版 |
2023/04/13(木) 11:05:53.24ID:wTqKvrTE9
大谷のスイーパーはホームベースの幅よりも大きく曲がる
 米大リーグ・エンゼルスの大谷翔平投手は11日(日本時間12日)、本拠地ナショナルズ戦に先発登板する。ここまで2試合に先発し、1勝0敗、防御率0.75と好投を続けている大谷の新たな武器が「スイーパー」と呼ばれる曲がりの大きな変化球。MLB公式は「スイーパーは球界で最もホットな球種だ……そしてショウヘイ・オオタニがその顔だ」と球界のトレンドを先導していることを伝えている。

 ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の決勝。伝説となった米国代表のマイク・トラウト外野手との対戦で空振り三振を奪った最後の一球こそ、今話題の「スイーパー」だ。MLB公式は「オオタニが(他に誰が?)最もホットな新球種をマスターしている」と題して、大谷がいかにスイーパーを駆使しているかをデータと共に紹介した。

 スイーパーは「よりタイトな伝統的なスライダーとは違い、フリスビーのような横方向の変化によって定義される大きな曲がりのスライダーの変種」であると同記事は説明。「スイーパーは球界で最もホットな球種だ……そしてショウヘイ・オオタニがその顔だ」「オオタニはこのニューウェーブを先導している」と、MLBで急速に増えている“スイーパー使い”の代表格が大谷であるとした。

 大谷は昨季の開幕以降、1000球以上も同球種を投げており、これはメジャーで最多だという。さらに、スタットキャストによって弾き出される「得点価値」という数値で見ると、質の高さも球界一。昨季の開幕以降、大谷のスイーパーは29点を防いでおり、全球種で見てもホワイトソックスのディラン・シーズ投手のスライダー(38点)に次ぐ2位の数値だ。

 大谷が投げるスイーパーの特徴は、曲がりの大きさと球速を兼ね備えていること。横方向の変化量は平均で18インチ(約45.7センチ)で、これはホームベースの幅17インチ(約43.2センチ)よりも2センチ大きい。その上、平均球速は84〜85マイル(約135.2〜136.8キロ)で、MLB平均の81〜82マイル(約130.4〜132キロ)より5キロほど速い。

 スイーパーは昨季の時点ですでにフォーシームを超え、大谷が最も多く投げる球種になっていたが、今季はさらにその傾向が顕著に。2試合の全投球のうち、46%と半数近い割合を占めている。同記事も「スプリットが彼の代名詞の球だが、スイーパーが彼が最も頼りにする球だ」と言及。「球界で最もホットな球種」は大谷に欠かせないものになっている。

(THE ANSWER編集部)

https://the-ans.jp/news/317170/
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 11:07:45.90ID:pLDxQSqe0
なんかたまに160kmで曲がる球投げるよな
トラウトの時の外にはずれた3球目みたいな
あれがスウィーパっていうの?10000%打てんわあれは
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 11:10:09.55ID:pLDxQSqe0
落合博満も今の大谷と対戦するなら?って聞かれて「あのスライダーはエグ過ぎる。マジ卍!」ってコメントしてた
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 11:10:18.63ID:irS5xazS0
この球もスゴイけど、100マイル前後投げたあとの、カーブが1番エグいと思うけどな。
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 11:11:59.27ID:8FzxoSgn0
あれ?新種のベトベトする物質かなにか使ってんの?
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 11:12:35.45ID:bVKgqKX60
変化球はいいからストレートで空振りとってくれ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 11:12:44.59ID:hJP3QsVa0
この先200キロ出すことがあってもかなり危険だねキャッチャーも取れるからわからんし死球した場合選手生命に関わる
だから急速制限とか出てくると思う
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 11:15:37.51ID:5m22/UPe0
大谷は同じ球種でもスピードや変化量も細かく変えてくるらしいから、例え球種がわかったとしても下手に見ながら打つよりも、この辺に来そうっていうカンで振った方がバッターはワンチャンありそう
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 11:15:49.49ID:VCoCcJO40
4シームの回転数の少ない投手が投げやすいそうだよ。
大谷は球速の割には4シームで空振り取れないから
ピッタリだったんだろう
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 11:16:59.44ID:tinxGsVC0
>>1
なお、1年中バッティングやってる模様
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 11:20:27.42ID:WdBYk+CD0
阪神の外人が毎年のように外スラくるくるしてたから
前から大きなスライダーが効くと思っていました
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 11:22:13.71ID:tinxGsVC0
ドジャース12年900億くらいかな契約
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 11:22:19.87ID:2V+GBB7G0
投球の内訳でスライダー6割ってつまらない変化球ピッチャーになっちゃったね
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 11:24:53.94ID:pFFIC4wd0
「何が魔送球、大リーグボールwだよ、所詮漫画の中の絵空事。チャンチャラおかしいわ
打者走者がボールぶつかると思って足を止めファーストミットに収まるとかありえん」
と思ってたら大谷がリアルに魔送球、大リーグボール0号を当の大リーグで打者相手に
実現させたわw
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 11:26:19.94ID:RT5wKw4E0
真横に曲がるスライダーと言えば、巨人の斎藤雅樹だろ
メジャーでも通用してただろうな
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 11:28:30.02ID:nenBAc4a0
スイーパーエンジェル結成されるぞ間違いない
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 11:28:30.11ID:2ZPQorGS0
>>29
斎藤雅樹はスライダー投げてないよ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 11:30:43.40ID:rVQIWEFu0
去年投げ始めた頃は腕が下がるから球種見抜かれるとか批判されてたのに
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 11:32:32.15ID:B6/pF2+H0
先発で完全試合ペースでも交代させるのかな
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 11:34:25.40ID:kmdjsLkY0
大谷が4シームでポンポン空振り取ろうと思ったらWBC対トラウトの時みたいに超全力で投げなきゃならない
あん時は回転数2600くらいになってた
でもシーズンでそんなことやってたら身体持たないんで無理
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 11:35:31.17ID:ZpnjrMRn0
大谷3試合 四死球率5.68
見極められ易いのか今年は振ってくれなくなったよね
0039TURI
垢版 |
2023/04/13(木) 11:35:33.35ID:q//LOwxZ0
>>30
横に曲がるんだだけ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 11:35:46.23ID:Da3koj5q0
勝手に名前増やすなよwwwwww
0041TURI
垢版 |
2023/04/13(木) 11:36:05.38ID:q//LOwxZ0
>>38
前回は審判がぐすだった
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 11:37:02.67ID:V/6dw4jx0
それ1種類の投球とは言えない

握りと回転方向を多種多様に変えて打者が打てなそうなイメージ対応で投げてる
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 11:38:04.78ID:RxkIhqWg0
>>30
違う。カーブはその名の通り弓なりにカーブする球
スライダーは突然軌道を変えてくる球
スイーパーはそれを横に曲げてきてあまり落ちない
大谷のスイーパーは打者から見ると消えて見えると思うよ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 11:40:10.59ID:rVQIWEFu0
球速は120後半以上
投げてから12m以降に曲がり始める
落差は5cm以内
とかいう指標がある(うろ覚え
曲がり幅も何cm以上って定義されてる
まぁ勝手な決め事ではあるんだが
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 11:40:33.63ID:RxkIhqWg0
打者めがけて飛んできたと思ったら突然曲がってストライクゾーンに入ってくるイメージだよ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 11:40:53.63ID:IYkuR/qS0
この前の試合がそうだったけど
ツーシームと組み合わせることでさらなる威力を発揮するよな
6回の先頭バッターとかツーシーム2球で追い込まれたあと、スイーパーで接点の全くないスイングで三球三振してた
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 11:42:10.34ID:aCCSDV2d0
まだ進化してる
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 11:42:22.78ID:kUExX3em0
カミソリスライダーってやつだな
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 11:45:24.40ID:1/cNK3WR0
要は大きな曲がりのスライダーってことでいいの?
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 11:48:50.61ID:V8rsHfQM0
>>56
だからスプリットほとんど投げなくなった
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 11:50:07.83ID:I9TuYpeY0
>>55
それで良いと思う
大きく横滑りするスライダーをスイーパーと呼ぶのかと思ってたら、現地の実況は縦に大きく変化するスライダーもスイーパーと呼んでた
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 11:51:16.05ID:vX2tR+ZC0
>>55
横スラ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 11:51:51.73ID:pFFIC4wd0
よく見ればトラウトクラスでもほんの一瞬ボール避ける動作が入るから
カス打者にとっては体感は背中からだろうな
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 11:51:52.48ID:SxhcArAu0
なんかうっとうしくなってきたな
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 11:52:18.74ID:bXSv59ke0
結局打者の手元で曲がらないと意味ないんでしょ
曲がるの早過ぎると誰も打たない
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 11:53:12.88ID:RxkIhqWg0
>>62
誰だっけな?忘れたけど3塁の方から曲がって飛んでくるイメージって言ってたw
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 11:53:41.08ID:aUJrw8mD0
https://i.imgur.com/PlPkLok.jpg
こんなの腕に着けてボタン押して投げるとかもうテレビゲームだろ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 11:55:04.85ID:RxkIhqWg0
>>66
ボールになることももちろんあるけど
ストライクゾーンにも当然入ってくるから
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 11:59:57.02ID:YvnEqoxU0
パワプロみたいな球投げやがって
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:00:28.49ID:dy4fu3ta0
ツーシームって変化するとしたらシュート系なの?カットみたいなツーシームってないの?
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:01:02.01ID:uzg0p6e40
>>72
大谷のスプリットはジャイロ回転で、2000rpmの高回転数だよ
千賀のお化けフォークとかもジャイロ回転なんだけど回転数が少ない
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:01:17.85ID:sFC4oMgr0
大谷の変化球の中で一番はシンカーだと思うけどなぁあれは打てん
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:02:05.45ID:buqXvL5C0
メジャーで一番驚いたのは169kmのツーシーム(シンカー)
あれは絶対打てないだろ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:02:34.96ID:CzToKnQQ0
>>22
曲がりすぎてボールになる場合が多いから、調節してるよね
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:03:43.59ID:hNJpZDX20
与四球数トップで草
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:04:08.94ID:o5qavuEV0
スイーパーは最近MLBで公式に認められた
規定は
・球速128キロ以上
・横に25センチ以上曲がる
・縦の変化が10センチ以内
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:05:05.87ID:To+UMMCH0
実際の大谷のスイーパーとスプリットはめっちゃ三振とってるボールなのに
プロスピAの侍大谷のスライダーとスプリットは全然三振取れない仕様でコナミあほかと思った
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:06:10.84ID:nwz/Ing70
160キロの揺れながらシュートする逆カットボールみたいな球のがスゴイ
シンカーとか言ってたけどそんな落ちてないよあれ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:06:30.79ID:NShZwE5z0
スイーパー→サッカーのポジション→サッカーすごい→やきうダメ→野豚発狂
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:06:44.42ID:RxkIhqWg0
投手としてほんとすごいと同時に面白いんだよね大谷翔平
サイ・ヤング賞獲得して欲しいっすね
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:07:16.33ID:eFWprhGv0
>>82
サイド気味の投手のスライダーなんてほとんどスイーパーじゃん
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:07:28.28ID:2mBoynZB0
大谷はツーシームもエグいからな
握り変えただけであんな曲がるの反則や
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:10:04.91ID:nwz/Ing70
LAD時代の斎藤隆が真横に40cm以上曲がるスライダー投げてたな
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:10:30.79ID:DusHT+vG0
つまりスライダーを細分化したってだけやろ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:10:32.33ID:+dVHcanN0
おれすごい
おれパヨチン
大谷もバカパヨだからすごい
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:10:39.55ID:JsCUC9De0
こんなにも日本人褒めてやってんだから中国が台湾攻めたらお前らが戦うんだぞという魂胆
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:12:23.15ID:vqW5tqvU0
細分化され過ぎやろ。

要は速くて曲がる球、スライダー(投げる人によって球速、変化幅、時には縦にも)やろ?
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:12:38.35ID:+dVHcanN0
伸びてきながら横にながれていくスライダー。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:14:46.24ID:LguiMpVb0
今まで直球のキレがないとされていた投球フォームの選手だからこそ投げれる球が出てくるんだから良くできてるわこの世の中は
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:18:11.43ID:EFblGo0V0
>>3
最後に三振取ったのがスイーパー
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:19:04.79ID:bFqMFawB0
大谷の代名詞といえばスプリットだったのに
今あまり聞かないね
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:19:08.61ID:4+Bu0Cgy0
韓国時代の全盛期ソンドンヨルもこんなの投げてなかったっけ
当時あった日韓野球で全盛期の落合が手も足も出なかったやつ
三振した後何度も首振ってたの子供ながら強烈に覚えてる
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:19:12.16ID:iBIBlLLO0
大谷人気にあやかって
日本語版のMLBゲームいろいろ出してくんないかな
プロ野球のは色々でてるけどMLBのゲームはほとんど日本じゃ出てない
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:19:24.15ID:kaB5M6QB0
いや縦スラがあとに出来て
元々スライダーって横にスライドするやつだろ
それに今更スイーパーなんて大層な名前つけるのもな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:21:09.77ID:EFblGo0V0
>>103
自分の体から出てる汗や唾は反則じゃない
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:21:37.19ID:IYkuR/qS0
>>97
ガチで真横に曲がってて物理法則を無視しかけとる
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:21:54.48ID:BeGolNHf0
今日はお休みなのにまた大谷スレ
サカ豚のイライラが止まらない
来なきゃ良いのに気になって仕方がないんだなw
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:22:08.98ID:zjUKHfd00
めっちゃ真横に曲がるよな
ありゃ打てん
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:22:40.64ID:HjIU8Wt90
何とか防御率一点代でシーズン終えてくれないかな
これからヤンキースとか苦手な球団あいてにするからこれまで通にはいかなそうだが
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:22:46.91ID:WIYPnKFM0
インチ(センチ)とインチ(センチ)を比較して2センチ大きいと書く。
統一しろよ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:22:48.29ID:vYZnlhxY0
元阪神ジェフのスライダーみたいなのがスイーパーだろ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:23:10.44ID:IYkuR/qS0
>>112
ちがう
>>103
唾つけてもその後ユニフォームで拭けばセーフってなってる
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:24:09.46ID:zkh+alTa0
>>97
教科書に載るような綺麗なスイーパーw
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:24:46.41ID:+dVHcanN0
大谷もまだまだ。分かっていても手を出して空振りしてしまうスライダーを磨けば20勝いける。投球術さえマスターすればストレート130kmでじゅうぶん。筋力なんか若い時だけ。しっかり走り込め。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:26:02.74ID:8tey1wYy0
急にスイーパーが注目されるようになったのは、Baseball Savantが
スライダーとかカッターに認識されてた球のうち
横変化の強いものをスイーパーとして認識・分類しはじめたから

だいたい落ちるボールはスプリッターだけど
千賀とかが投げるとフォーク分類になるのと同じ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:26:13.82ID:UZUACQmi0
本日、大谷出場無し 直江
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:26:29.47ID:qIdIGbzd0
>>116
今の所はほとんど運で抑えられてるだけやからさすがに悪化するやろ

防御率0.47
FIP3.24xFIP4.41 SIERA4.43 BABIP.167 LOB%95.2% 四死球率5.68
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:26:41.47ID:16Qvqfsb0
他の投手にはない秘密のスイーパーを持っているらしい

Q.スイーパーは、どうやってほかの投手にない軌道を作っていくのか?

A.何種類かパターンもありますし。
いちばんベーシックなスイーパーに関してはデータでまだ出ていない、「おそらく僕はこうじゃないかな」と、「こういうスイーパーが打てないんじゃないかな」というものは一応持ってはいるので。
ここではもちろん言わないですけど(笑)。
おそらくそうだろうなというところにアプローチしながら、投げている感じですかね。


Q.打者で持つ目線で「こう見えるだろう」と想像して作っていくのか?

A.どうですかね。
僕がそういう風に投げているスイーパーを投げるピッチャーをあまり見たことないので。
まだ立ったことはないですけど。
今言ったとおり「おそらくこうだろうな」という仮定のもとで僕は投げている感じですかね。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:28:54.66ID:aoeeY8dS0
ちゃんとスウィーパーと表記しようよ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:29:24.63ID:OW/A2Ccj0
僕のアソコもスイーパーなんだけど淑女の皆さん試してみませんか?
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:29:25.50ID:khYIN8ti0
>>29
あれは横のカーブ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:30:08.27ID:YUxe17DC0
松坂大輔はジャイロボールとか話題になったけど色々名前をつけたがるよな
昔江川卓はササニシキかコシヒカリとか言ってたし(笑)
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:30:13.54ID:cIeMRxru0
スイーパーならスイーパーらしくロサンゼルスの種馬となってもっこりしてくれ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:34:49.31ID:PyQ2SEQS0
スイーパーって名称がかっこいい
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:35:24.09ID:W+GQ3Zqu0
スイーパーといえばバットマン宮本恒靖
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:36:00.53ID:8c7fkViE0
>ホワイトソックスのディラン・シーズ投手のスライダー(38点)に次ぐ2位の数値

騒ぐほどの球じゃないなw
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:38:01.80ID:5CvOKkeV0
ツーシームだのカットボールだの
カーブとフォークとドロップとシュートしか知らん
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:38:43.65ID:hdTu5XZT0
やっぱり縦スラみたいな球もスイーパー扱いされてるよな
要は変化が大きいスライダー全般をスイーパーって呼んでるのか
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:40:06.11ID:nbCeIqMy0
つかよくそんなので強打者らを倒せるよねすごい
やきうは投手が一人でおう責任多いしスキルも必要だし一番給料高い花形職にすべき
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:40:34.75ID:5yHk3q1B0
カーリングでブラシめちゃくちゃゴシゴシ出来そうだ
てか氷が溶けそうだ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:40:51.29ID:88Ut8rd00
>>6
そう思う。
160kmの真っ直ぐでインサイドにズドンとやられて、148kmのカーブ投げられたら振らなくても腰骨折れそう。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:41:39.53ID:HGNuBvkI0
>>90
別にいいじゃん
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:43:23.15ID:UyiP71Fr0
黒田のフロントドアって日本に帰ってきてから騒がれてたけどメジャーではスルーされてたの?
左打者に対するインコースのシュートなんだけど
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:44:03.13ID:SuAvV8l50
ストレートやスイーパーやツーシームが左右に振り分けられるわけだろ?
しかも160km近い球でw
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:44:24.87ID:VW0JN/ur0
スイーパーってエンゼルスの残ったランナーを掃除するリリーフたちのことじゃないのか
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:48:16.68ID:Xj86CGzM0
大谷に限らず変化球でもどんどん高速になってるの凄いよな
ストレートでもそのスピード出せない投手もいるのに
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:48:18.87ID:8p9xoxn70
アンダースローが投げる浮き上がるスライダーはフリスビーとか言うよね
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:53:25.19ID:RXaLNSel0
>>14
当時の審判は右打者の背中を通るような危険な球かと思ったらそこからストライクゾーンに入ってきたと言ってたね
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:53:37.80ID:zMPaGcUX0
往年の伊藤智仁のスライダーを超えたな!
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:54:12.59ID:H/WrWYmZ0
>>136
日本語だと清掃員だけどなwww
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:54:34.55ID:czWmwNMg0
メジャーにけっこういるのが160kmのシンカー投げるやつ
動画もけっこうあるし、見るとビビるよ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:55:13.02ID:fVBeqv7Q0
デッドボールかもしれない球を打ちにいかなきゃストライクってつらいよな
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:56:14.57ID:8hj3ylnX0
>>166
よう中卒工員
今日もライン作業お疲れ様
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:56:50.03ID:z5cnC4cq0
怖い球ってだけなら
藤浪だろう
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:57:18.14ID:noLfLov00
糸井が大谷のスライダーを三塁に牽制したかと思ったと言ってたけどあながち嘘でもないだろうな打席に立つと
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:57:44.37ID:0M4EFNxc0
オウ!ホットガイ!
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:57:55.87ID:XsRhRVQ10
なんか投げ方も違うよな
横から投げてる感じ
去年あたりも横投げスライダー投げてたから試してたんだろな
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:58:17.73ID:H/WrWYmZ0
>>170
おれは国立大学物理学科卒
英検一級持ちな
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 13:01:45.67ID:XZ+uS+qh0
>>168
球速ってあくまでリリース時の物だから4シームで160km投げられるなら2シームでも160km出る可能性は高いぞ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 13:03:42.19ID:69ChBJv30
ダルが以前のWBCでめちゃくちゃ曲がるスライダーで最後抑えたのを見て影響されたのかと
曲がり幅はダルが上かな、バットが届いてなかったし
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 13:05:03.47ID:zMPaGcUX0
伊藤智仁のスライダー
高津臣吾のシンカー
大魔神のフォークボール

3つを習得した大谷
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 13:10:12.47ID:FjhZ4Uvw0
伸びながら大きく曲がる感じに見えるのかな
落差がほとんど無いよね
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 13:10:23.38ID:OYHkehPW0
岩瀬のスライダーは美しい
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 13:10:24.70ID:8JVP3rjY0
投手目指す選手はこれからは体の成長止まった段階でさっさとトミージョンした方がいいんじゃね
どう考えてもそっちの方が合理的だよ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 13:10:34.73ID:XqB+w1TY0
肘への負担すごそう
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 13:10:35.45ID:yYkZwGSK0
その昔カーブ、ドロップ、シュート、フォークという球種分類があったよな

今に置き換えると
カーブ → スライダー(スイーパー)
ドロップ → カーブ
シュート → 2シーム(シンカー)
フォーク → スプリット

でだいたいOK?

潮崎の沈むボールなんかは当時シンカー扱いさせてたけど
あれは今どきの球種分類では何になるんだ?
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 13:10:51.66ID:kVbZLjPB0
スイーパーも好きだけど ストレートの軌道と相まってアトランタ時代のキンブレルのナックルカーブがすごい好き
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 13:11:01.03ID:nT+OYW2+0
スイーパー自体はそんなに予測不可能な軌道もとらなければ打てない球種でもない

太鼓記事が過ぎる
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 13:11:42.15ID:otFExwnk0
藤浪が今日はスイーパーが良かったとか言っててクソワロタわ
ああいうとこなんだよ彼はw
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 13:11:49.17ID:1Kz+pOtg0
>>4
ダルビッシュのスライダーは
韓国代表のキャッチャーにホームラン打たれてたな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 13:13:23.37ID:1Kz+pOtg0
>>19
伊藤智仁のスライダーはメジャーで通用してたな
大谷翔平のスイーパーよりも伊藤智仁のほうが上
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 13:14:03.92ID:BzrMxtLn0
伊藤智は急にカクッと曲がるからな
野球史上最強ボールだろ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 13:14:27.36ID:ByEdg/Wm0
高速シンカーといえばフィリーズのアルバラード
https://youtu.be/C_xEi2lNaL4
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 13:14:34.64ID:MVHKw26G0
松坂のジャイロボール(笑)とかあったよな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 13:15:05.26ID:1Kz+pOtg0
>>20
ダルビッシュもTwitterでの怪しい反応のせいで粘着物質を疑われてたなw
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 13:17:27.47ID:1Kz+pOtg0
>>203
それただのカットボールの投げ損ないなw
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 13:21:17.56ID:1Kz+pOtg0
>>68
しょうがないだろサイン盗みする馬鹿がいるんだから
その機械を日本でも早く導入するべきだな
ピッチクロックなんかよりも早く導入しろよ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 13:21:44.78ID:uV/CE/sH0
>>199
古田曰く「あの投げ方じゃ間違いなく壊れる。でも要求せずには居られなかった」

それだけ凄い球だったんだろうが
壊れちまったら何の意味もない
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 13:24:49.07ID:8S2ZA8k20
ゴーストスイーパー三神
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 13:26:05.90ID:EULUllFO0
最近はパワーカーブとかナックルカーブとかよくわからん球種が多いな
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 13:29:20.95ID:Et6IBHYN0
パワプロ並みのスライダー
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 13:37:45.99ID:PWNr39RQ0
伊藤智仁が同じスライダー投げてたな
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 13:38:18.71ID:hai+A4v90
これ覚えてから他の球種も活きてきたからね 昨年前半までとは別人の安定感に見える
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 13:44:23.32ID:1Kz+pOtg0
>>213
パワーカーブは普通のカーブより早い光速カーブ
ナックルカーブはナックルの握りで投げるカーブ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 13:46:08.31ID:1Kz+pOtg0
>>218
田中ジャスティスもうクビになったんじゃね?
今じゃもう二軍でもぜんぜん見かけないだろ?
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 13:46:17.49ID:IJruUviE0
>>215
大谷らしいね
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 13:48:20.36ID:1Kz+pOtg0
>>215
吸水性に優れてて多い日でも安心な感じするよな
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 13:50:10.85ID:YeLzkZ0T0
>>27
落ちる球があって球速の劣る上原浩治との違いはなんやろね
フォーム、組み立て、1番はコントロールだと思うけど
先発と抑えでは安易な比較できないかな…
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 13:51:56.47ID:jq5Iic/l0
肘の手術したのになんか手術前より良くなってないか
普通はポテンシャルが削られると思うんだが
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 13:55:37.13ID:1Kz+pOtg0
>>228
上原のストレートはバックスピン量が多くて上方向に変化する変化球だから
重力に逆らってストレートが下に落ちないのは上に変化してるとも言える
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 13:57:10.21ID:1Kz+pOtg0
>>229
だからトミージョンは肘の靭帯強化手術とも言われてる
ほとんどのピッチャーが術後に球速が上がってるからな
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 13:59:49.97ID:C6NPQYyJ0
内角に来た球が外角のボールになるから、ストレートだと思って振ると球が消えたように見える魔球
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 14:01:37.29ID:tSJHA+UH0
SFF(スプリットフィンガーファーストボール)も新魔球って一時騒いだけど、結局は明確な定義は無くてフォークボールとの違いが不明のままだろ
単にスピードのあるフォークって程度
千賀が投げてるゴーストフォークも、要はSFFだろ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 14:02:40.01ID:vX2tR+ZC0
ホップ成分があるから打者はボールの下をふるとかなんとか
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 14:03:54.81ID:x8TSKbo80
>>77
シンカーを左打者の内角に投げたら今より打つのが不可能なピッチャーになりそうだけどコントロールに自信がないのかほとんど投げないね
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 14:07:44.89ID:OVYt48qh0
レイーバーだのプチエンジェルスだのそっちの話はやめとけってヤバいぞ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 14:08:51.25ID:2qXrkbPJ0
大谷キャリアのピークよな
今年は無理しても夏見に行きたい
来年はチーム変わるから何がおこるか分からんやん
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 14:12:17.36ID:A7ARHazX0
>>224
そりゃ一軍で投げてるからな
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 14:12:49.81ID:WuyZWTwF0
>>75
前田健太はツーシームの握りでスライダー投げる
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 14:18:28.31ID:F3uSkYia0
伊藤智仁が同じスライダー投げてたな
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 14:18:32.29ID:1Kz+pOtg0
>>241
そうなんだ?それは失礼した
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 14:21:12.15ID:9KnWu+6Y0
球種が細かすぎるようにも感じるけど実際投げ分けてるんだから違う球種なんだろう
山本由伸のカーブなんか明らかに握りが違っていてあれはカーブと呼んでもいいのかってレベルだし
なにせ親指でリリースしてるからなw
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 14:21:37.49ID:6EOehYWf0
あの曲がり幅でスライダーより曲がり始める時点がベース寄りという凶悪さ
フォーシームが横軸回転寄りだった大谷にとって最大の球種発見、サイヤングあるで
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 14:23:21.25ID:9KnWu+6Y0
>>232
サイボーグ手術と言われる所以だね
そりゃあ成功率100%じゃないかもしれんがやればいいのにな
奥川とか
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 14:24:30.63ID:bKxddQAf0
藤浪のスイーパーはどうなん?
彼はカッターがウイニングショットじゃなかったっけ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 14:26:24.05ID:DMZR/rcc0
WBCの時に、大谷のスライダーはバットが球の下を通るからショボいスライダー
つって笑ってた無知アンチはここ見てるかな
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 14:28:32.13ID:motjRIi70
故障前の松坂のジャイロ超える球は未だに無いね
図体ばかりでかくなって情けない
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 14:29:52.90ID:a/PeXJjE0
ようはしょんべんスライダーやろ
日本じゃ通用せんよ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 14:31:27.90ID:wsTFIeKI0
魔球が話題になるとは完全にマンガやん
野球マンガに魔球は必須だろ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 14:34:19.05ID:wRxtpqrc0
マツザカ「ジャ、ジャイロボールも・・・」
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 14:34:28.76ID:XJOiYSbF0
普通に落ちてるように見えるけどなあ
スライダーでしょこれは
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 14:35:17.41ID:UmU1pFdg0
伊藤智仁みたいなスライダーだな。
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 14:37:14.71ID:wsTFIeKI0
投球の半分以上はスライダー系統なんだから打者もそれを待ってる
それでも打てないのだから独特の変化をしてるのだろう
カーショーのカーブと同様に大谷の代名詞はスイーパー
スイーパー使いの名手やな
来季は大リーグボール1号に挑戦してもらいたい
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 14:40:04.31ID:j+GW1ZjQ0
変化球研究家の俺もWBCで大谷のスライダー見てぶったまげた
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 14:44:54.24ID:cB/HZflQ0
>>37
メジャーの4シーム投手の特集やってたけど
回転数のおおいピッチャーは150キロ前後の人が多かった。
大谷もスピードより回転数重視すればストレートで空振りとれると思うけどな。
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 14:45:45.40ID:wsTFIeKI0
大谷は進化したなぁ
メジャーリーグに行っ頃は100マイルストレートとスプリットの投手だったのに随分と変わった
更に去年はスライダーとは逆方向に曲がるツーシームを覚えて無敵になった、手に負えない
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 14:47:56.46ID:wrPvp9iL0
江川が言ってたわ。
アメリカに行くと日本のときのように真っ直ぐが通用しなくなるから、どうしても日本投手はスプリットを多用するようになる
結果として故障することが多い
長く勝つためにはもう1つ球種が必要で
黒田やマー君はシンカー、ダルビッシュや大谷はスライダーになってると
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 14:54:30.89ID:6+hp5a3J0
>>271
藤浪φ(..)メモメモ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 14:59:51.46ID:bxmsfLdb0
>>156
ストライクからボールになるのがスライダーで
ボールがストライクゾーンよぎるのがスイーパーかな
打者は当るかもと思いそう
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 15:04:44.14ID:W+a8Ngls0
4/14金
18:10-19:00
NHK総合1・仙台地上波

てれまさ ▽羽生結弦さん生出演!プロ転向や宮城のこと質問コーナーたっぷり
仙台市出身でフィギュアスケートの羽生結弦さんが生出演!去年プロに転向した羽生さんに、スケートのことはもちろん、これからの目標や宮城への思いなどたっぷり伺います
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 15:08:21.17ID:1Kz+pOtg0
>>276
マエケンはメディカルチェックで故障が見つかって
たしか最初から怪我してたんじゃなかったかな?
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 15:15:18.85ID:SM8Oj/4d0
元広島の林のスライダーの方が曲がってたよな
あんなスライダーを投げるのに配線処理なんだからな
不思議だったわ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 15:21:46.43ID:YtVsE3Be0
浦和レッズのサポーターなんか過去考えりゃ入れたくねえだろ
どんな差別弾幕吊るすかわからん
0286TURI
垢版 |
2023/04/13(木) 15:22:08.67ID:q//LOwxZ0
>>157
3連戦3勝のことスイープって言うな
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 15:25:59.11ID:yEaMwWZ80
あの球ずっと投げとけば良くない?
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 15:27:37.24ID:jyIajNcc0
>>14
ルイスなっつwww
全盛期の伊藤智仁ならいまのMLBでも通用しそう。
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 15:27:46.42ID:WdBYk+CD0
>>287
パワプロでは昔から真横に動くスイーパーがスライダーだった
めちゃくちゃ打ちやすかった
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 15:29:06.80ID:V0g7PjsG0
>>277
味方が信用できればな
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 15:34:51.19ID:w1VE+DtN0
ペッパーミルポーズを分解した軽く握った右手に息吹きかけてるのが怪しい
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 15:36:34.61ID:OxzT+/pI0
見てないが
昨日7回6四死球で100玉以下ということは、ゴロまみれだな?

ということは、ツマらせるシンカーが効いたとみた!
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 15:37:57.44ID:yuG/BDtt0
昔はストレートにカーブ、フォーク、スライダーぐらいしか無かった気するが
最近は色んな球種が増えたな
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 15:44:25.17ID:JOZyhy3q0
>>207
メン
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 15:45:04.75ID:8ZkBLDB00
当初ダルビッシュのスライダーは曲がりすぎる、
曲がり少ないのも投げたがいいって言われてたわな、
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 15:49:14.66ID:X2XAKt4e0
>>5
鳥谷も日本時代の大谷と対戦してストレートは当てる事はできるけど大谷のスライダーだけはわかってても打てないって言ってたな
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 15:58:06.70ID:0Rzr6vXA0
だったらトミージョンは倫理的な問題で禁止にすべきでは?ドーピングと変わらん気が
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 16:13:10.43ID:h1mA1ghw0
大谷はツーストライクで追い込んでも球数もったいないから
三球勝負してるな
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 16:23:24.85ID:n0MpyWdx0
「スプリットが彼の代名詞の球だが、スイーパーが彼が最も頼りにする球だ」

スプリットはストライクコースに投げられる安定性
スイーパーは空振りを取れる確実性
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 16:36:40.80ID:gPiYcP1g0
ストレートに見えて打ちにいって空振りって、フォークと同じ感じだろうな
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 16:58:22.15ID:hm1I8bUV0
>>2
千賀自身ゴーストフォークを自虐してるよ
メジャー使用のフォームに変えたが開幕に間に合わないので仕方なく以前のフォームに戻した
でもなんかしっくり行かないと
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 17:08:40.79ID:6KKczAE70
変化球って全部ただのカーブだろ
球の速さや曲がる方向と曲がり具合でカーブの呼び方を分けまくってるだけだろ
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 17:15:21.69ID:/k5Ndo7K0
>>14
画面のアングルが悪いよな
メジャーのアングルならとんでもない曲がり方って分かるのに
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 17:18:06.78ID:/k5Ndo7K0
ちなみに斎藤雅樹もスライダーが凄かった
だが、日本のテレビ放送のアングルが悪くて凄さが伝わらなかった
斎藤が変化球なげたら右打者が腰砕けで凡退になるくらいのイメージ。
実際はとんでもないスライダー。
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 17:22:29.33ID:0gNOfuBL0
>>312
スライダー、スイーパーはカーブの一種だが
シュート系、フォーク系、ナックル系など色々ある、勉強しろw
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 17:26:16.85ID:ntOMV8To0
スイーパーとスプリットを多様すると、指先を痛める事があったそうだけど克服したか
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 17:49:22.76ID:vX2tR+ZC0
トラウトが後ろで観ててアレは打てねーって言ってたからかなり厄介なんだと思う
素人にはよくわからんが
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 18:05:45.21ID:auL+x4s90
>>325
基本的にはメジャーでも日本でもずっと昔からある現象を
最近メジャーで新しく名前付けて分類分けしたんでしょ

大谷もスイーパーなんて言葉が付く前から投げてます、なんて言われてるし
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 18:05:51.78ID:2Xwg6bBD0
>>325
伊藤は基本的に落としてた。
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 18:08:43.31ID:J89DR3RF0
メジャーで一番の魔球といえばブルワーズのデビン٠ウィリアムスが投げる⌈エアベンダー⌋だろ
WBCでも決勝で日本相手に最後に投げて村上と岡本が連続三振したアレ
スライダー回転なのに逆方向に曲がって落ちるという全く意味がわからない魔球
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 18:10:22.65ID:cbQDcjwv0
最近何故かスプリットはあまり使わなくなったな
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 18:10:25.83ID:RVvMzZsc0
去年から投げ始めた2シームは今までと指先に負担かかるところが違うからマメになりやすいそうだ
シーズン進むまではほぼ使わないだろう
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 18:10:35.77ID:+g5FoyTw0
ドで国家予算並みの契約金

もうコレ、ロケット買って月行けるわ
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 18:16:05.18ID:x8DpCiua0
>>271
江川の全盛期であれば、ストレートとカーブだけでもメジャーで通用した可能性はあるな。
手抜きしなければだけど‥
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 18:23:50.29ID:57raaFYy0
スライダーばかり投げるというイメージをどう変えるのかと思ったら、
スライダーと呼ばない球種を流行らせるとはこれも大谷のミラクルのひとつなのかw
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 18:38:51.68ID:TO3poNbi0
確かにWBC決勝でトラウトに投げた大谷のスライダーは画面越しでもハッキリ分かるくらいエグい曲がり方してたわ
あれは打てない、空振りするわ
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 18:40:43.03ID:PF1xRGTp0
>>335
江川が大谷のストレートは空振りがとれないから
空振りのとれる質の良いストレートを投げるにはどうするべきか
考えて欲しいと言ってたな。
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 18:42:50.25ID:sSqq/4F/0
大谷は日本にいたときからフォーム変わったね
前はもっと立ち投げっぽかった
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 18:48:33.52ID:xX0EVCq10
>>66
オッチが大魔神のフォークを8割ボールと評してたけど
逆に言えば2割はストライクがあるからただ見送るわけにはいかない
これが元巨人マリオだとそれが9割以上だったから1年持たずに見切られたけど
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 18:50:31.15ID:teWHVSqL0
そんなに曲がるなら打者目掛けて投げればまず打たれないやん
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 18:51:42.92ID:as5yVLPG0
>>343
なんで大谷のストレートは速いのに空振り取れないんだろ
回転とか伸びが足りないとかいうこと?
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 18:53:57.92ID:unw4CAGv0
あのスピードでホームベース幅で曲がって落ちたら右バッターは絶対振るわ
ストレートの後じゃ魔球
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 18:55:54.49ID:rOxn0I4J0
>>344
日本時代もストレートは結構打たれてたからな
大谷の4シームは回転効率が悪く(軸が傾いてる)、
回転数も並み以下だから球速ほど体感速度は速く感じないらしい
ただ回転効率の悪いピッチャーはカッターやスライダーを投げるのに向いてるらしい
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 19:02:54.69ID:3wh6l6uM0
星野や今中並みのスローカーブを憶えたら、打者は相当困惑するだろう。
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 19:03:32.54ID:tjM+MMM80
スライダーやん
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 19:11:44.64ID:xX0EVCq10
>>352
一方フォーシームの回転がめっちゃよかった雑草や給仕は変化球はフォーク以外イマイチだった
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 19:11:46.82ID:57raaFYy0
>>343
トラウトがWBCで空振りしてたように、打者の好きなコースのちょい上を投げれば振るんだよね。
大谷は高めの釣り球をあんまり使わないイメージ
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 19:30:37.95ID:1Kz+pOtg0
>>359
でも上原ってルーキーの年はスライダー良かったんだぞ
ルーキーの頃はフォークよりスライダーのピッチャーだった
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 19:36:27.22ID:gkH4GqC80
以前から縦のスライダーは邪道だと思ったから早く無くなって欲しい
縦のスライダーって本当無意味。縦に行く時ってキレが出てない時だし
上から投げたなら球威もホップ系の横スラの方が爆発感ある
当たり前だけどジャイロ回転なんかで投げたら球威スカスカの球にしかなんないでしょ
あと横スライダーも切る様なイメージで投げるって言うけど、それも自分の中では
ダレたへなちょこスライダーにしかなんなかったから切るイメージは無いな
野球やった事なくて一人で試しに投げた結論ですけど
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 19:38:45.65ID:neiKnrUW0
球種増えてわからんのだがスラープとは違うの?
スラープが造語なら謝るが
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 19:40:03.37ID:ctphIF3N0
投手大谷と対戦したとして5打席全球振らなかったら3回くらいは四球で塁に出られそう
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 19:43:54.65ID:WlsLp/he0
ジャイロボール、ワンシームときて今度こそ本当の魔球になるか?

>>182
それはGS美神w
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 20:01:07.12ID:D5GbfQTO0
投でスピードに変化球
打でスピードに飛距離

投打とも1位から3位だろ

おまけに足も速い

こんな化け物は前列が無いから見てるのが楽しいわ
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 20:05:30.42ID:gkH4GqC80
>>234
うんそこね
スプリットフィンガードファストの投げ方は識者専門家が皆逃亡
野球オタクはフォークと投げ方は一緒!フォーク系はスポッと抜く感覚だよとしたり顔。
じゃあスプリットの浅い握りでどうやって抜くんだよ、という基本的疑問には気付かない
手首止めて回転を抑えるという固定観念が大前提で大間違いで
そんなんでスプリットのスピード出せる訳ない
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 20:06:20.43ID:1Kz+pOtg0
>>368
ただ大谷翔平は守備だけは苦手なんだよな
大谷翔平はピッチングとバッティングだけ
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 20:13:37.56ID:gkH4GqC80
タテのスライダー本当に昔から嫌いだったけど
近鉄の大塚のは唯一認めるわ
小林雅英もタテだった
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 20:15:42.08ID:GZtrPWkP0
藤浪も超強力「ヘッドショット」を全米デビューさせねば! 次回の登板4/16で披露しないとマイナー落ちで幻に終わってしまうぞ
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 20:17:19.34ID:G/JsjJRK0
>>216
縦スラも超変態。スプリット投げなくなるよこりゃ。
https://youtu.be/iLnmMKfO_d8
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 20:19:32.83ID:1qXiRM+w0
藤浪のスナイパーも超強力だぞ
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 20:22:38.50ID:Zfac/u9e0
エンジェルスで握力を測ったら、大谷だけが振り切ったってテレビで言ってたけど、関係あるのかな?
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 20:25:10.78ID:pLDxQSqe0
毎球サイン見る前スプリットの握りするやん
あれ指痛くならんのかな
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 20:37:33.99ID:gkH4GqC80
北別府が現代のスライダーは間違いだわねと嘆いた、自分もフリスビー曲がり嫌いなんで同意
昭和はボール2個分ほどピッと曲がるのがスライダーだった記憶、槇原みたいな
伊藤智仁はあのおばけスライダーの巨人戦以外はこういうちょっとだけ曲がるスライダーだったと思う
大谷のは郭泰源のスライダーに似てるね145近く出すがカーブみたいにグニャと曲がる
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 20:41:30.60ID:VzGk3ZxV0
>>20
審判が大谷が左手の機械でサインを出してたのを粘着物付けてると勘違いしたやつやろ
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 20:43:21.96ID:f/KAKb6z0
>>382
先発投手の事位調べとけと思ったわ、球審なら。枠もブレブレやったし、アイツはダメやな
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 20:50:31.78ID:CJIUu2X60
>>331
去年からボールの湿度管理が義務化されてからスプリットがスッポ抜ける確率が高くなった
リスキーな球種になったから使うのを減らしてると本人が言っている
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 21:24:17.72ID:TAH5qaaP0
>>193
潮崎のシンカーは当時のスコアラー内ではチェンジアップの認識だったらしいな
潮崎本人がそう証言してる
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 21:25:13.40ID:zscF5wNv0
大谷のスライダーの一番凄いのは打者の近くに行くまで曲がらないこと
ピッチャーとホームベースを結んだ線分のうち、普通のピッチャーのスライダーは3:7くらいの位置で曲がり出す
良いピッチャーは4:6くらいの位置
悪いピッチャーは2:8くらいの位置
大谷だけは6:4くらいの位置で曲がり出す
バッターの近くに行くまでずっと直進する
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 21:33:51.63ID:sTFF8mZ+0
おかげでこればっか投げるからつまんない
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 21:39:15.87ID:dDT5gBZQ0
大谷すげぇよ
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 21:50:29.76ID:CJIUu2X60
>>387
ストレートも150前半だしな
当時はこのスピードなら速かった方だけど今じゃゴロゴロ居る
スライダーも130前半、当時のスライダーは120後半で縦変化の方が大きいのが主流だったから横変化のが大きいスライダーは珍しいタイプではあった
当時は凄かったのは事実だけど、今となってはね
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 21:54:24.53ID:KQ4Zv/Os0
伊藤の頃のスピードガンは終速測ってたけど、今は日本も初速測ってるから、そこは全然違うけどな
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 22:15:13.18ID:1RBUhO5R0
>>394
俺がみたのは日テレのスポーツニュースで江川1人で解説してた。
回転数のことはあえて口にしなかったけど、スピードだけでは無いって言い方だったね。
0397TURI
垢版 |
2023/04/13(木) 22:20:57.08ID:q//LOwxZ0
>>384
ほう
湿度管理で滑りにくくなったのが逆に良くないのか
なるほどな
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 22:31:17.80ID:7crk1ipQ0
>>362
でもスライダーが投げれなくて伊藤智さんとこに言って投げ方聞いたらしい
ついでにサインもらったらしいけど結局投げれなかったって本人が言ってた
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 22:33:57.41ID:DY6SJHwG0
>>398
ワイはギリ江川が投げてた時の巨人知ってるが当時はもう凄く無かった記憶しかない…
全盛期の江川って本当に凄かったのか?
0402TURI
垢版 |
2023/04/13(木) 22:40:13.59ID:q//LOwxZ0
>>400
まあボールが浮いて見えたし
投げるテンポもいいので見てて楽しかったよ
今そんなピッチャーいるのかねポンポン投げる
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 22:49:33.58ID:7crk1ipQ0
まあダルビッシュが言ってたけど最近の研究では
真っ直ぐの質を上げるためには球の回転数をなるべく低い投球角度で投げることらしい。
そう言われてみれば江川藤川大勢という投手はちょっと低い位置から球を投げてきてた。
真上から投げおろす球は回転数が上がらずホップする球にはならないんだと。
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 22:56:57.79ID:v+YdYBJE0
>>362
普通にフォークやぞ
佐々木のフォークと比較されてたし
佐々木よりフォークは落ちないが
手前で落ちるから上原のが打ちにくいとかな
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:01:12.72ID:uEwZSRq70
>>392
平成初期で横変化のスライダーが珍しく縦変化が主流…?何を見てたの嘘wでしょ
ぱっと思い浮かんだの郭源治とか白武ぐらいしか縦のスライダーいなくね

話変わるけど大谷は五年前のデビュー登板からカットとかツーシーム気味に微妙に動いてた
一昨年マスターしたカットボールは完全封印しちゃったのかな
シュートはやっぱり前田健太が一番いいよね配球一番面白いわ
どうでもいい自分の話すると縦のスライダーは邪道とか、スプリットはバックスピン付けるべき
言ってるが本当に得意なのはシュート
三メートルくらい曲がる、素人だけど
あとスクリューももっと得意。縦のスライダー嫌いなくせに。スクリューと横滑りシュートは投げ方完全に違うからね
スライダーだと縦に曲げたら全部おかしくなるじゃん
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:06:01.79ID:f/KAKb6z0
普通に考えたら昔の選手が今の選手より凄い訳無いわなw昔の選手の全盛期に今のトレーニングやリカバリーやらせてみたら分からんけど。まあ、ロマンやな、ロマン
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:16:16.83ID:uEwZSRq70
>>404
壁に向かってだけど超スローライジングボールなら投げた事ある
軟球だと浮き上がり過ぎるからリリースは本当に膝くらいの位置
ただそこに置くだけそこからスルスルと伸びてく
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:21:48.57ID:+txwEJze0
甲子園で江川と対戦した事あるが、大谷の比じゃないくらい凄かったわw
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:43:14.91ID:l6nyJYQ50
肘と肩を傷めない球を投げてほしい
カットボールばっか投げてたリベラは生涯故障知らずだったな
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:23:34.96ID:FUklyNKr0
>>413
ナックルだな
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:25:10.02ID:T95Tvjk00
スイーパーを含めてスライダーだけでも少なくとも3種類以上を投げ分けてるよ
スライダーと分かってても打てないのはその為
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:25:18.72ID:y30rwzgR0
客席ガラガラのスタンドに
特大のホームラン叩き込む大谷さんw
いつもの見慣れて光景やな
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:26:08.04ID:VeglUngD0
>>70
ストライクゾーン触りさえすりゃその後当たってもストライクよw
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:32:42.30ID:KRHWPdNc0
>>373
新垣渚とか宣銅烈とかも得意だったな縦のスライダー
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 01:02:09.60ID:YdnmMa9n0
正直、ダルビッシュもそうだけどスライダーに何種類とか必要性あるのか?今だに分からん
スライダーなんて特に曲がりが一定しなくて同じ球投げても一球ごとに違ってしまうイメージなんだけど
そりゃ軌道読まれたくないのは分かるが
意図的に使い分けなんてしてると良い時の感覚、本筋を見失うデメリットの方があるんじゃ無いかと
一番大事なのはキレと球自体の力強さを磨くべきで小細工すると絶対おかしくなるはず
フォークも同様。右や左に落とすバリエーションの話出るたび
なんだかなーと自分的には疑問
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 01:21:00.29ID:YdnmMa9n0
スプリットとか投げてみると割と簡単、思った通りに落ちてくれるのに
スライダーの方が曲り幅コロコロ変わるし放物線で落ちる軌道になったら調子ダメな時
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 01:21:19.86ID:Xk7jMQbR0
3試合の防御率が0.47という驚異的な数字なのに勝ち星がつかない試合があるのが可哀想だな
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 01:47:46.32ID:plckHkXy0
大谷さんの魔球開発能力の高さは凄いな
毎年1つ新魔球を開示してくれる
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 01:56:49.46ID:6OK4kMnB0
全然関係ない話になるけどツーシームをフォークみたいに挟むと変化するとか言ってるバカは消えてほしい
シュートは2本の指くっつけた方が曲がるし
スプリットとツーシームの定義に混乱作り出してる
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 02:04:55.81ID:e9I6DrVD0
大谷翔平本人の能力は大前提だけど
親御さん、良い育て方したんだな、と思うわ 
優勝したときも全然テレビに映らなかったし
大谷翔平の親ってのを完全に理解してるから、だよね
子供があんだけのヒーローになれば勘違いしても仕方ないのにさ
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 02:09:21.72ID:qvT3hPea0
なんで防御率0.47で済んでるのかわからないぐらい四球で毎回ランナー出しまくってる
スイーパーは制球が効かない変化球なのかね。まったく打たれないから点になってないが
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 03:05:24.58ID:vruYNtfP0
わざとランナー出してピッチクロック20秒にしてる説
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 03:14:23.00ID:XCfrguXn0
今まで球種ってほぼピッチャーの自己申告な感じだったけど
スタットキャストで勝手に判定されるって面白いね
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 04:21:39.63ID:UxbwUTpd0
>>428
俺もそう思ったよw
0432TURI
垢版 |
2023/04/14(金) 04:53:52.67ID:D96g2BL90
>>429
たまの回転数まで見てるからどういう回転してるかも分かるし
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 05:26:43.56ID:yLLR4PR+0
俺は高校の頃ファックボールという魔球を投げてた
中指を浮かせた握りで打者の手元で浮き上がって
顔面に向かっていく魔球
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 05:39:21.39ID:OEy7V+UE0
>>423
それ言ったら初登板の防御率が30.6という規格外のエグい数字を残した藤浪投手はどうなるんだ)
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 05:48:14.32ID:OEy7V+UE0
>>435
ワロタ
確かに藤浪のスッポ抜けの球は右打者にとっては
脅威どころか恐怖の対象でしか無い

何故かすっぽ抜けの球は右打者の顔面目がけて
襲ってくるのだからw
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 06:08:59.99ID:E98m3od30
絶対に撃てないワンバウンドとかの糞ボールを振らせるのが投球の基本
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 07:10:03.72ID:OWYovNzw0
弱小球団相手に帳尻を合わせたが
ヤンキースやレッドソックスなどの強豪には
メッタ打ちされるはず
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 07:15:55.36ID:WVMtqLvP0
防御率0点の2人のうちレイズのスプリングスが
3回1自責では防御率0.56に。
大谷防御率2位に浮上

明日はもう1人、レイズのラムスセン(13回0失点)が登板
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 07:28:13.95ID:vvum+tIe0
>>412
岩瀬のスライダーも横に曲がる系だったはず
ベース近くまでストレートに近い軌道で行くから見分けがつきにくいって実際に打席に立った打者が話してた
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 08:04:53.76ID:a5a2YqfS0
>>442
ヤンキースには2試合続けてノックダウンしてるしな
2年前なんて1回もたずに7失点したし
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 08:10:32.29ID:QBfKKrzU0
>>444
岩崎のあのスライダーの凄いバージョンが大谷翔平のスイーパーってことになるの?
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 08:32:29.57ID:/7PHHcap0
MLB公式で球種の定義を公表してないの?
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 08:37:20.14ID:7mwpSyPK0
>>413
ならシュートだな
シュートが人体工学上、自然なフォームで投げられる変化球だ
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 08:45:24.07ID:VbyKEwvi0
そういえばシュートという呼称は消えたな
ドロップもパームボールもとっくの昔に消えた
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 09:28:59.84ID:Exf/MMKI0
伊藤某を連呼しているオッサンうざい。メジャーで投げてもいないのに空想・妄想で通用した云々……馬鹿かとw
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 09:37:08.77ID:Ns6ARP/g0
>>450
パームボールは中日の浅尾がおるやろ。
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 09:41:35.77ID:qktTj26N0
>>442
レッドソックス弱いぞ
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 10:08:42.00ID:fFliq3cU0
メジャーのシンカーって日本で言うところのシュートだよな。高津や潮崎の投げてたぬくやつは何ていうんだろ
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 10:13:33.86ID:WlIBORwz0
スイーパー
ちょっと曲がるスライダー
縦に落ちるスライダー

少なくとも3つある
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 10:20:28.41ID:9wqcGHW30
ただ150kmとか160kmの速い球を「投げるだけ」ってんなら野手とかでも結構できるヤツはいる
ピッチャーってのはその球に「キレ」が付加できるかどうか、まぁ回転ってことだな
それにプラス「コントロール」が必要、狙った場所に「なんとなく」ではない「数センチの出し入れ」ができるくらい確実に決めれる

そういう違いがあるんだよ
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 10:33:22.52ID:PRz3h77W0
>>463
藤浪「お前、オレのことdisってる?」
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 10:49:46.20ID:IlLk62NZ0
大谷さんは98マイルのスイーパーと75マイルのカーブを
全く同じ場所に投げてる動画あるよ
そういう精密なコントロールが出来てるのがすごいよね
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 10:51:06.22ID:fj+10J7p0
ツーシーム、カット、スプリット、ファスト

どんな球なのかいまいち分からん
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 10:56:45.92ID:oIATL3pe0
斎藤雅樹のスライダーより凄いんか?
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 11:00:14.11ID:eg/6yrHF0
腕に負担は無いのか?
パッド見過ぎゲームやりすぎに気をつけて欲しい
目が悪くなるから
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 11:24:20.68ID:hsFsmwpN0
>>426
親兄弟や知り合いを映したり取材するなって大谷サイドからキツく言われてる。
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 11:42:21.59ID:xV+5j3dg0
四球の多さが気になる
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 11:45:22.56ID:PRz3h77W0
>>471
なるほど
じゃあ今まで大谷翔平の両親や兄弟の顔って
一度もメディアには出てないって事なの?
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 11:51:41.08ID:yIoclaIu0
岩瀬のスライダーみたいに真横に滑ってくやつ?
それが本来のスライダーなんだろうけど、緩い上下動がかかって、ああいうふうには投げられないんだよね
地のスピードがあるからこそ出来るのかな
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 12:03:07.46ID:sNq2W8vT0
>>417
抜いて投げるようなスライダーもあるよね?
WBCで東京ドームで観戦したとき、腕の振りより少し遅れて出てくるスライダーもあった
初回の立ち上がりには投げないけど、3回くらいから多投するやつ
タイミングずらすんだろうか?
誰かこのボールについて知ってる人いない?
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 12:04:54.13ID:sNq2W8vT0
>>464
藤浪はスライダーをカットボールと呼ぶのをやめたらどうか?
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 12:07:30.28ID:7mwpSyPK0
>>474
俺の中ではシュートは回転軸、ツーシームは握り方と整理してる
だから「ツーシームの握りで投げたシュート」というのは普通にある
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 12:09:09.89ID:jn8Rqdju0
>>474
ツーシームは曲がり方ではなく握り方で付けられた名前だから、その意味で他の変化球とは違うね
ツーシームは投手によって落ち方が違うのも特徴
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 12:16:08.95ID:hSPHMJSv0
ツーシームって今はみんな投げるけどシュート投げる人は減ってるんじゃなかったっけ
生前のノムさんとかがシュートはすごく有効な球なのにあまり投げるやつがいなくなったとか言ってた気が
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 12:32:38.14ID:dOy/5Vut0
>>473
昔は普通に出てた
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 12:40:02.45ID:10N0HWSX0
>>481
ドラフト会議の後に栗山が挨拶しに行った時の映像が流れてたけど、父親と一緒にいる女性が母親なのか姉なのかわからなかった
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 12:46:39.48ID:Ap6ZVuoF0
>>445
覚えてるホラーショーとか言われて全米に笑われた試合だよね
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 12:59:49.02ID:cBbWqm2G0
メジャー新人王取ったときに3人並んで写真撮ってたよ
プライベートだとNGなんじゃね
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 13:00:26.31ID:dBWokN//0
どっかの番組で検証してたけど、
右バッターだと150Km/hで自分の方に飛んでくるので
「ぶつかる!」と思って腰を引くと外角に決まってストライク
あんなの打てっこない
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 13:46:44.18ID:i8atwMHJ0
草野球でピッチャーやってるけど
「曲がらないカーブに気をつけろ!」と魔球のように野次られた
俺のカーブが最強だと思う。
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 14:47:47.61ID:yIoclaIu0
立ち上がりから3者連続で頭部死球出した少年時代の俺を超える左腕はなかなかいない
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 17:29:37.24ID:vvuCz3Na0
実写版の冴羽獠って事か
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 18:33:14.65ID:K4i2xCdm0
あとはコントロールが良くなれば最強
ピッチクロックのおかげでテンポは悪くならなくなったけど、去年までは昔の野茂みたいだった
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 18:46:08.64ID:hSPHMJSv0
>>362
上原はフォーク投げるようになってからスライダーが曲がらなくなったと言っていた
フォークは出来るだけ真上から腕を振ったほうが落ちるけどスライダーは横気味に投げたほうが曲がるので本来両立は難しい
大谷もスライダー多投するようになってからスプリットは以前ほどの切れ味なくなった
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 19:02:43.45ID:2Fc971Q00
エンゼルスでは大谷が連日出場してガンバり過ぎたので
疲労を取る目的で故障者扱いになりしばらく試合に出ないんだってな。
バカ騒ぎ日本のスポーツマスコミにはいい薬やな。

アメリカ人だってウザがってないワケないと思ってたよ。
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 21:30:49.50ID:sNFe2G0a0
>>499
フォークは出来るだけ真上からってよく言うがそんな事しても大して落ちないと思うよド素人見解だけど
野茂とか大魔神見ても上体は横G加えてないか最初から上から下へじゃ力発生しない
スライダーは体験的にその逆かも。上体は立ててた方がキレ増す、横振りなんかしてたらウンコ球のイメージ
シュートは思い切りヒジ下げって最初から最後まで横回転じゃないと投げられない
大谷もそれな気がするが
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 21:44:08.76ID:9Y0SUNcd0
魔球は魔球はハーリーケーン
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 21:48:19.51ID:9Y0SUNcd0
大リーグボール一号
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 21:54:38.34ID:Ii6ysU+X0
>>500
休養?
シーズン序盤なのにとばしすぎだからな
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 22:02:04.81ID:Ah0bt9qK0
トゥルースリーパー中田
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 22:53:04.35ID:6wk1Sr/r0
>>3
2シーム。
アメリカのメディアはパワーシンカー(豪速球の落ちる球。power + sinker ←sink 沈む)と言うことも。
157キロ~162キロ出るから直球(4シーム)と変わらない
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/15(土) 13:56:39.20ID:OpaOzTj00
大谷翔平、過去50年で投打No.1の記録 最強HR王超えを米称賛「とんでもない」「驚愕」
2022.07.10

 大谷の勝負強さが数字で証明された。同局は8日(日本時間9日)、ツイッターに2枚の画像を公開。過去50年のMLBにおいて、得点圏長打率(400打席以上)と得点圏被長打率(対戦打者200人以上)のベスト3を明らかにした。

 大谷の得点圏長打率は.621で1位。同僚のマイク・トラウトが.616で2位だった。3位は.615のマーク・マグワイア氏と続いた。1998年に70本塁打をマークし、通算583本塁打を放った往年の最強打者を大谷が上回っていた。

 同じく過去50年の得点圏被長打率では、大谷が.201で堂々の1位に。2位に.211のデリン・ベタンセス氏、3位に.226の人類最速アロルディス・チャップマンが続いた。大谷はヤンキースの名投手を超える成績を残している。
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/15(土) 14:14:09.84ID:yavriWex0
そもそも横にスライドするからスライダーだったんちゃうんけ・・
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/15(土) 17:31:08.61ID:nacZCEV70
落ちる球が欲しければ宣銅烈みたいに縦と横のスライダーを投げ分ける手もある
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/15(土) 23:44:38.96ID:m85MQp+Q0
>>507
シンキングファストボールとも言うよな
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/16(日) 00:53:10.87ID:aDxfK7PU0
>>123
さっさと移籍するのが一番早い気がする
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/16(日) 06:05:52.30ID:heFRStN00
スイープはストレート勝ちで、スイーパーは変化球か
ほんとに英語はむずかしい
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/16(日) 09:15:26.36ID:YsOb9KCJ0
メジャーリーグの速球って表示がマイルで出るのに日本はなんで何キロなの?
あれって田舎臭く感じるんだが…
しこもストレート投げたときにメジャーリーグの表示はマイル数が炎に包まれて表示されるじゃん?あれカッコいいわ
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/16(日) 12:58:04.85ID:aXPOs+Nv0
マイルなんか使ってるのアメリカぐらいのもんだぞ
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/16(日) 13:01:40.00ID:dwxp649a0
我々ももっと球種に名前つける楽しみを見出すべきだったな
「遅いカーブ」「速いカーブ」「落ちるスライダー」ではワクワクせんよ
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/16(日) 13:50:53.39ID:aXPOs+Nv0
>>516
アメリカの飛行機はマイルメーターのままなのか。
そういえば、昔のアメ車もマイルメーターのままがあったような?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況