X



【サッカー】三笘薫のPK疑惑は誤審と判明…審判協会がブライトンに謝罪「PKが与えられるべきだった」★2 [愛の戦士★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆8iY.HttYmFe3 愛の戦士 ★
垢版 |
2023/04/10(月) 10:26:47.00ID:SuaVqLNp9
ブライトンが誤審で謝罪を受けたようだ。

プレミアリーグは第30節、トッテナム対ブライトンが8日に開催。リーグ戦で5位に位置するトッテナムを勝ち点4差で追う6位のブライトンの対戦は、2-1でトッテナムが勝利していた。

この試合では、71分にゴール正面でトラップからシュートモーションに入った三笘薫がホイビュアと接触して倒れるも、主審のスチュアート・アトウェルとVARの両方からPKは無いと判定されていた。

試合後、ブライトンの主将DFルイス・ダンクは「VARが何のためにあるのか分からない。決定的なジャッジのために持ち込んでおきながら、そのジャッジを下さない。ポイントは一体何だ?明確にファウルだった」と判定に不満を示していた。

プレミアリーグやフットボールリーグなどの審判に関する独立組織「Professional Game Match Officials Limited (PGMOL)」はこの判定がPKとなるべきだったことを認め、ロベルト・デ・ゼルビ監督に謝罪したと『GOAL』の取材で判明した。

ブライトンがPGMOLから謝罪を受けるのは、FAカップ・リヴァプール戦でファビーニョにレッドカードが出されなかったこと、クリスタルパレス戦で誤ったオフサイド判定を受けたことに続き、今シーズン3度目となる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/63bd2d3b3b5a080883febe8841cfb6cf0e69954d
関連スレ
【サッカー】「強盗だ。恐ろしい判定がミトマを不利に」英識者が“不可解ジャッジ”に怒り心頭!「世界中の誰もがPKだと分かる」 [ゴアマガラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1681022927/

★1:2023/04/09(日) 23:10
※前スレ
【サッカー】三笘薫のPK疑惑は誤審と判明…審判協会がブライトンに謝罪「PKが与えられるべきだった」 [ゴアマガラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1681049424/
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 14:44:24.91ID:Zn/i1lsB0
小幡とかいう名前書いてあるから何事かと思ったら
まじで小幡真一郎とか書いてあって笑った
俺の高校のときの体育の先生やん
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 14:46:29.28ID:QBKLQu1N0
>>588
謝ったってのは三笘が踏まれてるシーンでPKが与えられなかったことだな
あれは誰がどう見ても踏んでるから間違いなくPKだわ
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 14:47:55.31ID:TdcJH+Gg0
以前からCLにはビッグクラブに行って欲しいのが
今回更にあからさまになったたけだな。
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 15:14:49.23ID:QBKLQu1N0
PGMOLも謝ってるのは三笘のPKだけ
プレミアの元審判員も三笘のゴールシーンはハンドがあったか微妙だが副審がハンドだと主張したからオンフィールドの判定を尊重したと言っている
世界のどこを見ても論点になっているのは三笘にハンドがあったかどうかで、押されたところは誰も言及してない
つまりあのシーンでは押されたのはノーファールって考えが当然って判断
元審判員も腰と腕に当たっているからかわいそうだけどハンドで妥当と話している
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 15:54:11.36ID:bQyBw0lq0
>>585
ID見る限り、どうやらさっきの人と違うようだな
悪いけどさ、俺は一連のレス全体でさっきの人と意見やり合ってレスしてるからから、一部分だけ見て横から入ってこられても困るわ
あらかじめ言っとくけど、俺はあくまでロジックで言ってるだけで、絶対的に正しいと言ったつもりはないし固執するつもりもない
それは一連のレスをすべて読めばわかるはずだ

あんたの言う拡大解釈がどういう意味で言ってるのかわからんが、要するに俺が許されない解釈をしてると言いたいんだろ?
それなら許されない根拠を示してくれよ
今回のケースと同様のケースでハンド判定してもまったく問題視されなかった前例(VAR導入以降に限る)が多数あれば考えを柔軟に変えると言ってんだから
youtubeとかでプレー見ればすぐわかる話だし
「都合良い」と断定してるぐらいだし、当然そういう前例をたくさん把握した上で反論してるんだよな?
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 15:58:50.24ID:pYk/3rwM0
>>589
優秀だな
ピクシーから逆カード出された審判として校内で有名じゃなかったんか
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 16:03:47.88ID:bQyBw0lq0
>>595
あんたの意見の結論部分はわかった
なぜそういう結論になると言えるのか、その理由や根拠がすぐに示せないということもわかった
理由や根拠のない話は議論のしようがないから、あとは好きにしてくれ
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 16:10:57.82ID:bQyBw0lq0
>>597
そういうレス来ると思ったよw
頼むからすべてのレス読んでから言ってくれよ
読むのめんどくさいならNGにでもして無視してくれればいいw
「俺は知らない」とだいぶ前に言ってるからな
だから教えてくれと
根拠示せないならそれぞれの意見として平行線に存在するわけで、どっちが絶対的に正しくどっちが間違ってると言えないだろ
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 16:11:43.56ID:BS82aNxc0
そんなのゆったら先の韓国vsウルグアイ戦は韓国は2ゴール取り消されてるんだけどなあ。。。
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 16:13:51.93ID:QBKLQu1N0
>>598
え?根拠もないのに競技規則以外のルールを適用しようとしてるの?
それこそ再試合になっちゃうよ
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 16:13:58.11ID:Ll5Vuw4r0
>>592
そもそも押されただの騒いでるのはノーハンド主張勢だからな
しかも、押されて腕に当たっただけだからハンドじゃない→ハンドの前に押してるからファールに変わってるしw
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 16:16:23.16ID:BS82aNxc0
あと去年の6月の兄国vs王国はファンウィジョがドンチャンゴラッソした途端今回のウルグアイ戦にひきつずき日本人主審が大誤審して二つもブラジルにPKあげたじゃん?ネトウヨはもう忘れたの?
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 16:16:49.75ID:4VueVuba0
誠意って何かね?
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 16:19:31.74ID:bQyBw0lq0
>>600
その点は俺としてはすべて説明済のつもりだ
俺の過去レスを読まず蒸し返しの議論につながるなら、これ以上付き合う気はないんであとは好きにしてくれ
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 16:24:18.71ID:QBKLQu1N0
>>604
やっぱり競技規則に則ってハンドが妥当だったね
君は審判には裁量権が与えられるって言っていたけどそれは競技規則の範囲内でと書いてあったよね?
競技規則に書いてないことをやるならそれこそ恣意的だよね?
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 16:27:21.82ID:biOfxOur0
>>602
典型的な whataboutism じゃん。その試合は知らんけど、もし誤審だったらもちろんその審判も問題だし、今回の審判も問題。国とか関係ない

今回ここで話題になってるのは現在調子がいい日本選手の試合で応援してる人がここに多かったから。韓国の試合は日本人では応援してる人が少なかったから話題にならなかった(のかな? 当時の状況は俺は知らんのでほんとに話題にならなかったかは知らない)。韓国では大炎上したんじゃないの? それだけの話
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 16:37:17.19ID:Zn/i1lsB0
>>594
サッカー部の監督?コーチ?だったけど自分はサッカー部じゃなかったし、
そもそも自分からそういうの授業とかで一切言う人じゃなかったから後になってwikiができてから知ったレベルだわ

当時はJリーグ開幕の笛吹いてた人なんやって、ぐらい軽い噂でしか知らなかった
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 16:45:19.35ID:pYk/3rwM0
>>608
意外と身近ではそんな感じなんだな
あのシーンはJリーグ創成期の面白シーンみたいなのではたまに出てくるんで、本人の周りでも知られてるかと思った
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 16:50:48.83ID:bQyBw0lq0
>>605
その点も今までやり合ったやつと散々議論した話だ
直接書いてないことをどこまで考慮していいのか、裁量の範囲で判断できることは何なのかも議論済
ある意味あいつには感謝してるわ、色々知れたから
プッシングによるハンドファールでゴール取消されて無問題だった前例がわかればパーフェクトだったけど
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 16:56:38.87ID:MrXKgyTz0
得点者は偶然でも手や腕に当たった直後に得点したらハンドなんだから三笘のはハンドで合ってるよ
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 16:57:04.34ID:BS82aNxc0
>>606
兄の国の5ちゃんねらーは民度が高いからすぐ許してくだしあったみたい。。。2試合とも日本人主審だからネトウヨによると大炎上するはずなのに
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 17:05:21.95ID:QBKLQu1N0
>>610
前例も何も競技規則によればハンドなのは火を見るより明らかじゃん
押されたからってなんでもかんでもファールになると思ってるのがおかしいし、裁量の範囲はお前が拡大解釈してて今回のジャッジが間違ってるとしたいがための恣意的なものに過ぎない
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 17:07:07.97ID:bQyBw0lq0
>>611
そこは気になるポイント
「偶発的」というのは相手が故意に押した場合も含まれるのか
マクアリスタのハンド判定は典型例だが、三笘のようなハンドは「偶発的」ハンドなのか
例えば、相手が故意に腕だけ押し上げてそれで腕か肩か微妙なところに当たってプレー流されてゴールになり、あとからハンドで取消となったとき、これは「偶発的」ハンドとして正当なジャッジなのだろうか
俺は「不用意な」プッシングによるファールだからPKだと思うんだが、どちらの規定が適用されるのか微妙ではある
まぁ、腕を押し上げる行為はプッシングといえるのかという別の問題もあるからちょっと話違っちゃうけど
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 17:15:07.99ID:bQyBw0lq0
>>614
もう完全に蒸し返しだな
議論は出尽くしたってことだろう
あいつの意見も大体似たような感じだったし、一つの意見としては理解できるよ
前例や具体的な裁量基準ルールブックみたいなのが示されないことにはこれ以上議論しても意味ない
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 17:18:47.91ID:QBKLQu1N0
>>616
裁量の範囲はあくまで競技規則の範囲内でってルールだってのが俺の意見な
お前のは競技規則から逸脱してることを裁量だと言ってるから間違ってるって話な
なんで競技規則以外のルール勝手に作ったらダメだよ
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 17:20:33.70ID:trXFh76R0
リーグ戦でしかも大きな意味のある試合で
これだけ誤審あると
流石に酷いな
まぁ普通は一試合あかないかの誤審
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 17:22:11.08ID:trXFh76R0
>>617
あの基本的に故意か故意じゃないかで変わるよ

三笘はぷっしんぐもあってこいでない可能性が高いてだけ
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 17:23:40.90ID:bQyBw0lq0
>>617
全然違うわ
そんなこと1ミリも言ってねえよ
規則の範囲で裁量権行使されるに決まってるだろ
さすがにそこを間違えるわけがない
小幡氏が間違えてたらお手上げだがw
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 17:31:01.68ID:QBKLQu1N0
>>620
競技規則の範囲内ならプレーへの影響って部分が1ミリも関係ないのはよくわかるはずだが
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 17:36:44.66ID:trXFh76R0
>>621
規則とか読んだことないけど
通常そう運用してるよ
だから幅があり護身が生まれる
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 17:37:52.40ID:bQyBw0lq0
>>622
それも出尽くしたわw
小幡氏が書いてんだよそれ
それについての直接の明文の規定はたしかにないから、裁量権行使の範囲として説明してるんだろうというのが俺の理解
ロジックとしては矛盾はないし審判経験豊富だから信用できるんじゃないかと判断したまでだ
もちろんこれと異なる意見もロジックとしては成立してるんで、「理解はできる」と何度も言ってるし、そういう考えが絶対に間違いだとは俺は言ってないからな
どこかの名無しさんの意見だから信用性が落ちるだけの話
でも、前例とか裁量基準とかソースがはっきりしたら考えを変える準備はある
そういうの自分で探してもわかんなかったんで、これ以上は平行線だなと
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 17:41:17.39ID:QBKLQu1N0
>>624
明文化されてないことをルールとして取り入れてるのが問題なんだわ
競技規則にはちゃんと競技規則の範囲内での裁量権があるとだけ書いてるだろ?
こう書いていてなぜ競技規則以外のところをルールとして理解してるのかがわからんて
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 17:41:31.22ID:W40r+Y0n0
プッシングファウルとってないから無罪
プッシングしてない状況での判断となる
あれでプッシングファウルとるかどうかはまた別の話
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 17:43:12.25ID:trXFh76R0
>>625
て事は規則だけ読んで
サッカー見たことないのね
俺は実例、通常運用で話してる
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 17:47:23.26ID:bQyBw0lq0
>>626
> 3.相手選手を押しても、プレーに影響がなかったり、バランスを崩さなければプッシングではない。 ⇒(○)
> フィジカル・コンタクトは、「不用意に、無謀に、または過剰な力で」で行われないかぎり、ファウルではありません。
> 選手がどのような意図を持ってプレーしたか、またその力が相手のプレーにどの程度影響を与えたかが見極めるポイントになります。

小幡氏はこう言ってるんだよ
で、これは裁量権の話だろうというのが俺なりの理解(裁量の話だとは書いてない)
そう理解しないと規則違反になるからね
裁量基準自体は5条に大さっぱにしか書いてなくて、直接ファールの具体的な裁量基準がはっきりしないから、小幡氏の見解はロジックとしては成立すると思った
もしこれが単なる見解の相違にとどまらず完全に誤ってるというなら、それなりの根拠がないと理解できない
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 17:47:56.40ID:x/U9Ts5S0
プレミア今季のルールとして袖の上だったらハンドでは無い
三笘のは袖のところにあたっていたのでハンドではない
PL会長もそのように話した
しかしラインズマンが主審に、肩に当たったぞ!と合図をした
三笘は後ろから押された!
ペナルティエリア外ならホイッスルは鳴っていただろう
たがゴールはハンドにより取り消された
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 17:48:42.10ID:biOfxOur0
ルールと運用って違うからな。審判を長くやった経験者だったらまあ体験に基づいて強く主張するのもわかるよなと思って審判なの?って(同一人物かは知らんが)何回か訊いてるけど全然答えてくんない
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 17:55:46.93ID:QBKLQu1N0
>>628
だとしたら運用ミスでもし審判やってるならとんでもないミスジャッジしてることになるぞ
ハンドはもはや故意かどうかは関係ないってのがルールだ
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 17:57:49.70ID:trXFh76R0
>>634
そうだよ
でも、サッカーでは普通の事
後で映像よく見るとハンドだとかね
でもこのあいまいさもサッカー
で、曖昧が過ぎるとこの騒動みたいになる
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 18:00:08.05ID:biOfxOur0
>>634
あなたは実際に何らかの公式戦等で審判を一定期間務めたことがある経験者なの?
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 18:00:35.99ID:iX35HQNZ0
こっからビッグ6に負けまくってこのゲームの結果は結局どうでも良くなったみたいな結末がありそうで
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 18:00:44.02ID:QBKLQu1N0
>>629
だからその小幡氏が間違ってると散々言ってきただろ
具体的な裁量基準なんか書かなくても「競技規則の範囲内で裁量権がある」ってルールだろ?
ならどのくらいは妥当でどのくらいは妥当じゃないかってのは全て審判が決められるってことだぞ
判定には選手の意図も影響も関係ないんだぞ
根拠は競技規則で十分だろ
だってお前は競技規則に書いてないことをルールだって言い張ってるんだから
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 18:05:46.21ID:QBKLQu1N0
>>640
言えるなら言いたいわ
でも現実に言えないからとりあえず言えるお前に審判辞めろと言っている
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 18:09:19.02ID:QBKLQu1N0
>>642
サッカーに興味ないなら競技規則なんて読まないだろ
むしろなんでサッカーに興味あって審判までやってるお前が競技規則読んでないんだよ
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 18:11:03.71ID:x/U9Ts5S0
元イングランド代表OBのコメント

■FWクリス・サットン

少なくとも2つの恐ろしい半弟が三笘に不利に働いた
イングランドのプロ審判協会会長を務めるハワード・ウェブはブライトンに謝罪するだろう
間違いない!本当に酷い

■MFダニー・マーフィー(トッテナムOB)

ブライトンの選手たちを納得させるような謝罪、声明、説明は無い…
あの2つの判定は信じられない
ロジカルな理由を見つけるのは難しい
完全な無能と言うしかない
イングランドのプロ審判会会長を務めるハリード・ウエッブには同情する
三笘選手とマック・アリスター選手のゴールが認められ無かったことは不可解だ

■FWアラン・シアラー

マック・アリスター選手のゴールは凄く難しい
ホイビュルク選手のファールが吹かれなかったことは酷い判定!バカげている!
間違いなくPKだ!
ロベルト・デ・ゼルビ監督は48時間後に、間違っていた、と謝罪を受けることになるだろうね
受け入れられない判定だ
(後に誤審があったことを認めハワード・ウェッブは監督に謝罪)
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 18:11:23.52ID:QBKLQu1N0
>>644
審判してることにそうだよって言ったと思った
俺の勘違いだったみたいだね、ごめん
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 18:16:19.33ID:bQyBw0lq0
>>638
あんたは誰なんだ?
IDで判断してるからこっちは
「小幡氏が間違ってる」と言ったのは今回が初めてだろ?

小幡氏と真っ向から対立するね
例えば「不用意」というファールは「注意もしくは配慮が欠けていると判断される」とあるが、「配慮」というのは文字通り慮る側面があるから、内心の動作が不可避だと思うぞ
もちろん最終的には行為そのもので判断されるから、「Aの押した行為は配慮に欠けているからファールである」ということで選手の意図はジャッジそのものに表れてこないが、だからといって意図を判断してはならないという意味ではないんじゃないか

あんたは審判員の経験が豊富なのか?審判員の経験が豊富でないとそこまで断定的に自信持てないぞ普通
さすがに俺はそんな自信持てないから、断定的表現は一切避けてるがな
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 18:20:42.52ID:0D2AdWqE0
スパーズってまじで人気ないのにな
モウリーニョが監督になったときにケインに有名にしてやるっていうぐらいスパーズの象徴のケインですら人気がない
それでもビッククラブだからCLに行ってほしいのかな?
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 18:22:51.79ID:QBKLQu1N0
>>647
配慮に対して選手の意図は関係ないと思うが
配慮ってのは文字通りここで押したら危ないかもみたいな配慮だろ
怪我をさせる意図はなくても実際危険なプレーになってしまうような状況ならそれは、配慮が欠けているよね?
でもそういう状況じゃない時に押したからって配慮が足りないってことにはならないし、そこから選手が意図したことがどうかは関係ないってことがわかる
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 18:30:17.69ID:rgHNXbHw0
ブライトン、誤審で数十億円を逃した可能性とも…元リヴァプールDF「最も驚いたのは三笘のハンド」「財政に関わる。絶対的に馬鹿げている」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/431a4df4699aebfa8b250f52c59f4f1835b04429
「何のためのVARなのか。クラブの財政面に重大な影響をもたらすからだろう。これは2億ポンドの価値がある試合だ。チャンピオンズリーグ出場に関わるんだ。副審には『あなたが見たことはわかったが、それは間違いだ』と伝えたい」
「(三笘のハンド判定は)私が最も驚いたものだ。シャツのラインから見ても間違いだ。この試合に関わるものは大きい。こんなことが起こり、自分が見たものを理解できない」 なお、PGMOLがブライトンに謝罪したのは今季3度目とされている。
『SussexLive』はウォーノック氏が語った「2億ポンド(約331億円)」は大げさとしながらも、チャンピオンズリーグ出場クラブへ支払われる1370万ポンド(約23億円)や各勝利ボーナス、そのほか放映分配金など大会に出場すれば財政面で絶大な恩恵を受けることに言及。特に、試合開始時点で勝ち点4差だったトッテナムとの欧州大会出場権争いの直接対決での誤審だったこともあり、これまで以上に物議を醸している。
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 18:34:03.76ID:bQyBw0lq0
>>650
そういうのは過失といって内心の判断が関係するぞ
注意力の問題だから
故意ではないけど
一般論だからサッカーに当てはまるかは別だけど
いずれにしても「配慮に欠ける」とはどういう場合を言うのか、審判員の資格を持った者同士が具体的ケースメソッドで議論し合わないとわからんよ

それと、特にレスなしということで審判員じゃないんだということはわかった
俺もただの素人だから、そこに特に意味はないがw

まぁ、そろそろやめにしたい、堂々巡りな感じあるし
ひまあったとはいえ、5chレスバやりすぎてさすがに頭痛くなってきたw
俺たちが議論したところでどんなに頑張ってもカンガルーの殴り合いにしかならんw
レス付けてくれてもレス返さないんでよろしく
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 18:40:15.43ID:ZVFkwlkj0
プレミアは近年国外からも注目高まってるがレフェリーは伝統的な荒っぽい基準のまま
だから総ツッコミされてる
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 18:45:56.92ID:cQE/HS1t0
>>652
残念ながら競技規則には「過失」ってルールはないんだ
だからこそ不用意(心配り)であったり配慮って言葉が書いてある
それが選手の内面を現しているとしてもそれはお前が書いてる通り、あくまで注意力の問題であって選手の意図どうこうは関係ないってこと
つまり選手の意図が判定には影響を与えないってことに他ならない
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 19:42:25.65ID:SMc3xhLr0
欧州フットボール、最も高給取りの審判はラ・リーガ!プレミアとの差は2倍以上…マテウ・ラオス氏の2022年給与は約5000万円
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/387d732e7bb98279104453e4131290aa91e7f269
怪しいもんだ
買収で貰った金入ってんだな
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 19:48:07.06ID:B059RllQ0
>>653
トッテナムのハンドはおとがめなし、ブライトンはハンドで二度ゴール取り消し

これは粗っぽいとは言わん
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 21:21:41.64ID:Qnhb2wcw0
三笘のPK疑惑で誤審…VAR務めたサリスバリー氏が次節プレミア担当外に
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f31929204a1c63a24e879059cac349cd035e307e
 この一戦でVARを務めていたサリスバリー氏は次節の割り当てリスト外が決定。一方、主審を務めていたスチュアート・アトウェル氏はウォルバーハンプトン対ブレントフォード戦でVARを務める模様で、前節の誤審が割り当てに影響したかどうかは定かではない。
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/12(水) 03:01:34.42ID:YM8Hslj70
>>656
だよね
確かに粗っぽいが、そういう次元じゃない
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/12(水) 03:17:53.47ID:ELSw2nPb0
>>653
無駄に笛吹かないのは優秀とかとんだ茶番だな
単にレフリーがアホなだけだった
VAR時代になって化けの皮剥がれまくり
韓国のラフプレーは闘志の現れというインチキみてえだ
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/12(水) 03:20:33.01ID:0rDQXGqS0
騒ぐほどの誤審じゃない
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/12(水) 04:04:28.96ID:E8To64FE0
>>664
VARの無い時代なら日常的な誤審だな
だが今はVARがある時代なんだよ
三笘の1mmなんて言うゴールもVARがあるから生まれたゴールだし
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/12(水) 04:42:09.61ID:arX9fWVS0
やっぱビッグ6をCLに送らないとっていう見えない圧力が審判側にあるってイギリスメディアが言ってるな
ヨーロッパ経験のないブライトンよりトッテナムのほうをCLに出したほうがプレミアの枠が守れるだろうからとかいう理由
でも実際はプレミア勢の成績はどうだろうとも
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/12(水) 04:44:39.13ID:3GiXBiQw0
疑わしいものは常にVAR担当の人間がチェックしてんでしょ
三笘はずっと倒れてたし調べない訳がない
足踏んだらどんな状況でもファールだし映像に誰でもわかるぐらいはっきり映ってる
だったら誤審というより意図的なものなんじゃないのこれ
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/12(水) 05:00:49.88ID:0rDQXGqS0
VARあろうがなかろうがわざと引っかけられたようにも見えるプレーだから一緒
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/12(水) 05:08:17.61ID:zhM1HOzu0
三苫の近くで対峙したGK/DF誰もハンドアピールしなく
やられた感丸出しだった
それなのに線審と離れてた相手選手がハンドアピール
VARは都合の悪いカメラ使わないとかウェルベックのハンド
に三苫のPKとかもうこれ八百長レベルw クソプレミア
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/12(水) 05:40:31.68ID:Q8q2ojqT0
しかし三笘のシュート上手かったな
次も決めて欲しいハンド無しで
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/12(水) 05:40:40.21ID:KzYy8z0u0
>>666
昔日本がワールドユース決勝まで行った時スペインに敗れて、あろうとことか日本の監督が大会の格を下げずによかったwみたいなこと言ったんだよな
サッカーってそういう保守的な所がバリバリあるよ、野球とと違って
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/12(水) 05:44:37.12ID:Q8q2ojqT0
ソンもケインも上手かったが、ブライトンのサッカーの方が面白い
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/12(水) 05:46:22.77ID:KzYy8z0u0
日本がw杯でスペインを倒したとき、日本が場を乱したwみたいな事を言ってたが結構本気で言ってたんだな
欧州には下剋上って概念が薄い
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/12(水) 06:22:33.37ID:A8+lImKw0
>>581
var 使ってあの判定は逆にヤバい
ハンド2回はまだしも pk 2回見逃しているし
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/12(水) 07:04:55.95ID:EySGNp5n0
そもそも朝鮮人解説とか要らねえだろ
放送業界に蔓延る何とかして半島に金を流そうという仕組みどうにかしろや
縁故採用も買収も何とも思ってないゴミ共なんだからよ
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/12(水) 09:55:21.08ID:u2R/XnCi0
三笘のハンドは正直普通なら微妙、どっちに転んでもおかしくない、普通ならな
あの場面三笘は既に完璧なポジショニングしてて後ろから完全に押されてるから普通ならゴールになる
それに相手DFの反応見りゃわかるだろ、誰もハンドアピールなんてしてないしあの判定は普通じゃないんだよ
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/12(水) 09:58:47.20ID:q7ea93sb0
>>679
カメラも背中からだとハンドに見えるけど、三笘の背中側にいた選手ひとりだけハンドアピールしている
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/12(水) 10:02:30.46ID:jQqAt7gW0
ハンドの場面は明らかに押されたことによって腕に当たってるのが問題だと思うんだけど
あれはありなの?
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/12(水) 10:05:59.29ID:/nw5fQGv0
>>681
難しいな
もっと強く押されて倒れてたらPKだったんだが
DFがうまくやったとしかいいようがない
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/12(水) 10:28:25.62ID:dzWzCZ8u0
PGMOLが正式に謝罪してるのに未だにあれはPKでは無いって喚いてる奴がガイシ過ぎてな
VAR周りのルールもっと改善する必要あるよな、こんな事なら導入した意味がない
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/12(水) 10:31:26.10ID:/qUrtNKK0
>>683
次のステップ、次の時代に突入したってことだな
結局どんな優れた道具も使うのは人間
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/12(水) 11:26:21.73ID:uEZSx9qK0
>>683
野球みたいなチャレンジ権が必要だと思う
OFRを規定回数要求できるようにするとか
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/12(水) 11:45:33.20ID:uEZSx9qK0
>>686
それは知ってるけど、そのはずなのに三笘のPKとかな見逃されるわけじゃん。最後の防波堤ってことだよ
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/12(水) 11:46:25.00ID:j0rsZbmx0
プレミアは金あるんだからもっとカメラ増やせよ
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/12(水) 11:52:48.16ID:rspilnGv0
VARチェックすらしなかったのはしたらヤバいと思ったんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況