X



【プロレス】UFCの親会社エンデバー・グループがWWEを買収 [THE FURYφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001THE FURYφ ★
垢版 |
2023/04/03(月) 23:12:34.48ID:FUKyIerm9
米メディアの『CNBC』が2023年4月2日(日本時間3日)、「UFC」の親会社エンデバー・グループが世界最大のプロレス団体「WWE」の
買収交渉を進めており、合意間近と報じた。

報道によれば、UFCとWWEは上場企業として一つの株式公開会社に統合され、株式の51%をエンデバーが、49%をWWEの株主
所有する見込み。この買収により、UFCの企業価値は121億ドルに、WWEの企業価値は93億ドルになるという。

UFCのダナ・ホワイト代表はUFC社長のままで、WWEのニック・カーンCEOがプロレス事業の社長に。エンデバー社トップの
アリ・エマニュエル氏が新会社の最高経営責任者に就任し、ビンス・マクマホン氏は「エグゼクティブ・チェアマン」になる方向としている。

また『CNN』は、「両社は、今年後半に完了する予定の取引が完了すると、5,000万ドルから1億ドルのコストを削減できると予想している」と
報じており、スポンサーシップの収益強化も含め、ファイトスポーツのUFCと、スポーツエンターテインメントのWWEでどんなシナジーが
生まれるか。

これまで、UFCファイターからWWEに転身したスーパースターとしては、ロンダ・ラウジーやケイン・ヴェラスケス、マシュー・リドル、
古くはケン・シャムロックらがいるが、WWEからUFCに参戦し活躍した選手は限られる。ブロックレスナーは、元NCAAディビジョン1の
オールアメリカンレスラーのバックボーンを活かして、UFCヘビー級世界王座についているが……。

果たして、両団体はひとつの企業に統合されるのか。今後の発表に注目が集まる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4a88747ed3fecf3e4352a924bb6637edb467b2c9


WWEが正式にエンデバー・グループに買収されたと発表
https://twitter.com/WWE/status/1642880225351434244
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/04(火) 12:38:16.76ID:miDHxKUU0
UFCはドーピング禁止だけど、WWEもドーピング禁止になるのか?
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/04(火) 12:44:06.53ID:gmiTmlzC0
エンデバーのCEOってユダヤ人なんだな
まあいかにも商売人らしい思考ではある
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/04(火) 12:54:02.95ID:rAZ5pBRP0
日本だとPRIDEか紙プロかがハッスルというプロレス団体作ったけど全部潰れたな。川田とかにインリンオブジョイトイが勝つのだもの
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/04(火) 12:55:08.02ID:ZZYhceSj0
台無しにするのに1兆3000億も使うのは合理的じゃないなぁ
流石にエンデバーもそこまでの余裕はないでしょ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/04(火) 13:08:37.54ID:RUhM1Lyk0
>>11
何を持って足元にも及ばない弱小団体と?
売上高はWWEとUFCなら、WWEのほうが大きいぞ

買収するのはUFCじゃなくて、その親会社のエンデバーグループな。
WWEとUFCの関係は、これから親子になるのではなくて
兄弟会社みたいな関係になるんだと思うぞ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/04(火) 13:15:05.88ID:miDHxKUU0
数年前のUFCの大会でドウェイン・ジョンソンがメインカードの立会人的な立場で、花道を入場して来た時は白けた。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/04(火) 13:18:10.76ID:gmiTmlzC0
まあ分かりやすく10分の1したら時価総額1200億の会社が930億の会社買うかってなったら一般的なケースでは無いしな
単独で買えるほどの差では無いよね
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/04(火) 13:43:28.57ID:ojkCkuxg0
格闘技とプロレスはやっぱりシナジーあるんだなー。猪木は早すぎた
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/04(火) 13:50:55.07ID:OELrdeZ90
>>98
言葉の壁はやっぱりデカいよなぁ
新日でもウケる外人はある程度日本語喋ってくれるし
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/04(火) 13:55:26.86ID:om+TTage0
20年前WWFを見始めたころは
マクマホンは社長キャラを演じてるレスラーの1人だと思ってた
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/04(火) 17:22:55.15ID:LEFg4bX80
>>105
最初からブックがあったんだからプロレスだろ笑
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/04(火) 18:36:25.41ID:ju634/ga0
プロレスラーをガチでボコってUFCをもっとデカくするのが狙いじゃね?
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/04(火) 18:39:27.16ID:oa4wD5OJ0
>>44
タレント部門のトップだけどビンスが復帰してから口出されまくってるみたいな記事を見た
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/04(火) 18:59:26.07ID:sA8onj+40
prideも優秀な経営者だったら今頃世界制覇してWWEを買収する世界線あった?
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/04(火) 19:20:29.94ID:GfOpXB/20
>>133
開催時間をアメリカ大陸に合わせて放映権料収入を取る戦略なら有り得たけど、それは現実的に無理だから
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/04(火) 20:44:55.63ID:6RpAFXd50
>>133
あったよ。ロートルのヒョードルの引退試合が今年のベラトールのメインになるくらいだしな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/04(火) 20:56:38.39ID:nCs9kzDZ0
>>134
なんで?ラスベガス大会もやったじゃん
それに対して異を唱えるファンはいなかったと思うけど
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/04(火) 20:58:06.87ID:LuyqM9w10
色々報道されてるけどまとめるとダナホワイトがUFC社長、ニックカーンがWWE社長として引き続き率いていく
ビンスは新会社の取締役会長になりエンデバーアリ・エマニュエルCEOに次ぐ権力が与えられる可能性がある
って感じだな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 05:01:52.27ID:bXyII26A0
>>9
まじか、スゲーな
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 05:43:26.64ID:n9TJJXW+0
パーフェクTVの頃から見てたので俺は結構な古参だと思う
会社の先輩の軍足はマンカインドのミスターソッコより臭かった
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 05:59:44.18ID:iKNyf+Sl0
>>143
FIGHTING TV サムライ目当てで放送開始するときにパーフェクTVに加入して
その後、香港のスターチャンネルいうのが無料で放送開始してたから
見てみたらWWFをやってたから驚いたな。
オースチンがオーエン・ハートのパイルドライバーで首を負傷してた頃だった。
それまでWWFは提携してた新日の選手がMSG定期戦に出たときや
世界のプロレス、レンタルビデオで借りて見てた。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 06:07:06.99ID:wEPp68Nb0
CMパンクのMMAの試合マジで酷すぎた。歳だからってレベルじゃない位打撃センスなかったな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 06:42:31.49ID:oCTu/U2E0
WWEも飽きられてるんじゃないの?
結局やってることはいつも同じだし。
しょうもない因縁作ってタイトルマッチって感じでしょ。
いくらアホなアメリカ人でもそろそろ気付くんじゃないの?
これつまんなくね?って。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 06:48:30.83ID:sr862Fv10
型にはまらないプロレスの面白さと
その未来に気付いて投資したってこと
ガチだけやってると ワンにやられるかもだ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 07:15:21.79ID:hx1HTecq0
WWEもUFCも以前はDAZNで観ることができたんだけどな
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 07:18:42.42ID:BCsj0bg20
2000年代はWWFは本当のスーパースター達ばかりでワクワクした

今は全く輝きの無いヘンテコな良く知らない人達がトップで見る気もしない
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 07:51:25.42ID:kMP1Kw5G0
WWEももう10年以上まともに見てないなぁ。
昔はホント本物のスターがたくさんいたんだけど、最近のスターは作られた感がハンパない。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 09:32:05.38ID:Dtjhv7pm0
>>151
まるでモー娘。みたいw
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 11:31:35.11ID:hfHcbFbp0
>>152
このスレに書きこんだ全員が単に経営的に親会社が一緒になっただけなのはわかってて、
UFCがショー化するとかWWEがガチを取り入れる笑とかは暇だからふざけて書いてるだけだから
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 18:31:00.84ID:JXvl2PBY0
>>117
なるほどWWEがUFCの傘下に収まったって事じゃなくエンデバーにUFCと同じ様に買収された訳か
じゃあUFCとは同じ会社の部署違いの同僚関係になったんだ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 19:32:06.64ID:lJ3IILe/0
マンネリ避けるために幅広がるからな。猪木は正しかった
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 19:34:30.56ID:7It6Eadg0
ブシロードみたいなもんか
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/05(水) 20:32:51.95ID:hfHcbFbp0
野球にせよサッカーにせよMMAにせよ企業がチームをや団体を保有運営するのなんて当たり前だし、
日本のプロレスは何年も前からそうなっていてむしろWWEの方が後進的だった訳で
なんでネガティブな意見が出るのかがさっぱりわからない
爺さんと娘と娘婿で延々同族経営していた方が良かったの?笑
そもそも成長見込んでなければ買収なんてしないしガチで5chって高校生以下しかいないのか?
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/06(木) 06:50:53.13ID:OIG8XgWG0
引退したはずの老害経営者が復帰したからだよ
その絶望たるや
ファンの嘆き凄い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況