X



【どうする家康】レズビアン側室に時代考証を務めた専門家は「脚本を読んで驚いた」「女性同士というのは聞いたことがありません」 [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2023/04/01(土) 22:03:07.40ID:0Q+utvTx9
エンタメ
2023年04月01日
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/04011056/?all=1
https://www.dailyshincho.com/wp-content/uploads/2023/04/2303291151_8-714x319.jpg

 先日放送されたNHK大河ドラマ「どうする家康」が、同性愛を扱った脚本で物議を醸(かも)している。時代考証を務めた名誉教授も驚いたそうで。

 ***

「どうする家康」第10回「側室をどうする!」は、いわば「箸休め」にあたる回だった。大混乱に陥った三河一向一揆を無事おさめた松本潤(39)演じる徳川家康だったが、次いで側室選びという難題に突き当たる。正室である瀬名(せな)の推薦もあり、侍女の一人・お葉(よう・北香那〈きたかな〉)との間に娘をもうけるが、なぜかお葉の様子が怪しい。実は彼女はレズビアンで、別の侍女と相思相愛だったのだ。家康に触れられると「吐きそうになる」と告白し、側室を辞退してしまう――という筋書きで、「側室オーディション」が開催されるなどコメディー色が強い脚本だった。

ネットでは議論が噴出

 しかし、この回が放送されるやネットでは議論が噴出。ツイッターには、

〈大河ドラマにいきなりLGBT配慮をぶっこんでくるのは違和感しかない〉

〈お葉がレズビアンだったのは史実なの?〉

 といった困惑の声が広がることになった。

 なぜこのような話になったのか、あるNHK局員が語る。

「いまのNHKは若い視聴者を増やすのに必死で、積極的に時流を取り入れようとしています。しかしもともとNHKが好きな若者には、報道やドキュメンタリーなど硬派な番組を好む人が多いといわれている。そのため今度の唐突な『LGBT回』も“視聴者に刺さっていないのでは”と局内で賛否両論なのです」

「さすがに驚いた」

 実は、昨年の大河「鎌倉殿の13人」でも、源実朝(さねとも)が同性愛者として思い悩む姿が描かれ、NHKの“戦略”が見て取れる。

 ドラマ評論家の成馬零一(なりまれいいち)氏が分析するには、

「近年は男性同士の恋愛を描いた『おっさんずラブ』のヒットに始まり、性自認の葛藤を描くドラマも珍しくなくなってきました。そのためマツジュンや岡田准一(織田信長役)などジャニーズ目当てで『家康』を見ている女性視聴者も、こういった脚本にさほど忌避感はないと思います。今回脚本を務める古沢(こさわ)良太氏には時代劇の経験がほとんどありません。NHKとしては、これまでの大河と違う新しい雰囲気を期待しているということでしょうね」

 しかし、あくまで舞台は戦国時代。歴史学者という「プロ」の目にはどう映るか。同作で時代考証を務める静岡大学名誉教授・小和田哲男(おわだてつお)氏に聞いた。

「10話の脚本を読んだ時には、さすがに“えっ”と驚きました。この時代には男同士の恋愛はタブーではなかったのですが、女性同士というのは聞いたことがありません。ただお葉の人柄までは今に伝わっておらず、時流を踏まえた上でこういう脚本になったのだろうとOKを出しました」

決してありえないことではない

 NHKの番組「歴史探偵」でレギュラーを務める歴史研究者の河合敦(かわいあつし)氏も、決してありえないことではないと解説する。

「側室となったお葉は女の子(督姫・とくひめ)1人しか産まず、その後長い間公的な記録には登場しません。たまたまなのか、何か“事情”があり家康と距離があったのかはよく分かりませんが、そこを逆に生かして今回の『LGBT』設定につなげているのでは」

ワイド特集「あけてびっくり玉手箱」より
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/02(日) 16:25:20.89ID:BumquZh90
全ての始まりである源義家まで遡り、三河の源頼朝が構築した三河システム(三河縁者が武家社会を牛耳る体制)を三河の足利尊氏は継承し、三河の徳川家康は三河の源頼朝が関東に武家政権を引いた事に倣い、室町幕府を関東に移し、家康も三河システムを継承しただ


家康は室町幕府サイドの人間であり、家康を滅ぼして初めて室町幕府は崩壊する
にも関わらず、猿吉一味は家康に臣従するよう懇願する形で天下を取った気になっていただけだろうが

室町幕府を関東に移した家康のポジションは三河の先輩たる源頼朝と同じであり、鎌倉幕府が承久の乱で西日本を支配下に置いたように、センゴク(笑)の承久の乱が起きるの待っていた

既得権益者達は三河の王に臣従し、今まで通りの武家社会を選択したからこそ、急速に日本は安定したわけだな


コレが正しい歴史観だ


◆室町幕府(1338~1576年)◆
【勝者】足利尊氏:三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国幡豆郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467~1477年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603~1868年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614~1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:本貫地/三河国加茂郡松平
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/02(日) 16:36:48.74ID:1fVKfuy/0
青天が凄くオーソドックスな昔ながらの大河ドラマだったから作れないわけじゃないんだよな
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/02(日) 16:39:49.60ID:rfLdohdA0
レズに媚び売るのもいいけど
レズですが子供は作りましたが吐きそうですが果たしてレズ的に良い話なのか
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/02(日) 16:47:18.31ID:w9/BOWey0
三谷幸喜「架空の人物が主要人物を殺しまくります」
よりはマシなのか
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/02(日) 16:48:52.57ID:ebywny430
>>689
定時制高校教諭を早期退職されて4月から大学教授になられたようで立身出世の手段として大河ドラマの時代考証を活用されたのでしょう
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/02(日) 16:50:49.99ID:EVMQK+vc0
>>800
それに文句を言っているのは物語を読めない人
つまり馬鹿
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/02(日) 16:51:06.46ID:Kt2pEOp1O
>>799
レズであることを隠して側室になって子供を儲けておきながら
やっぱりキモくて吐き気するから側室やめるわなんて
人としてあまりに最低すぎる
レズの皆さんもこんなやつと一緒にすんなと嫌がるだろうな
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/02(日) 16:54:21.56ID:fsF5cAtG0
なんでこんな変なことをするんだろうか
LGBTだかの連中も驚いてるだろ
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/02(日) 16:55:23.14ID:vESdPn1X0
最近知ったのだが酒井忠次の奥さんで女中頭っぽい感じのおばさんって
家康の叔母さんだったんだな
しかも父親の妹でもあり母親の異父妹でもあるっていう
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/02(日) 16:56:34.90ID:IUu1F3+Q0
>>1
基地外に脚本を書かせるなよ。高い受信料を無駄遣いして。
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/02(日) 17:11:47.12ID:7TSDyUt50
NHKは実質的な税金運営だからな
国民が金出してる以上好き勝手は許されない
これがわからん奴が多いから困る
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/02(日) 17:18:31.55ID:0WsXlOc20
>>803
それはレズだけの問題でなく女全体の問題な

男は女性の近くで呼吸するのも痴漢ですと某県警が啓蒙活動

これはつまり公式的な見解でも女は男嫌いだって判断だからな
最低と言うがそれが女の性質だし
レズに限った話ではない
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/02(日) 17:22:14.55ID:YBJ37nrS0
>>808
女全体の問題なのは確かだが
レズはそれが顕著だとは思う
まあレズも自身がそこらの女よりも特化したミサンドリストなのは自覚してるだろうし
間違ってもこんな奴と一緒にするななんて言う厚かましい奴はいないだろうけど
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/02(日) 17:25:02.17ID:T3TSmbiQ0
レズの相手が元ラストアイドルの子だったな
ウルトラマンデッカーのエレキング回にも出てた
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/02(日) 17:28:12.46ID:EVw8Uqdb0
大奥時代に女中同士でやりまくってたのは史実にはあるが無理に戦国時代にレズ要素入れんでも
来年の紫式部で百合いっぱい書いとけや
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/02(日) 17:30:44.42ID:l9e0kH+90
レズだろうがホモだろうが
殿様に吐き気がしてたなんて言えねーだろ
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/02(日) 17:32:50.71ID:6Or2nRsF0
>>773
そこな。あの水戸黄門ですら、架空の役職作ったり
藩主は実在の人物だから、騙されただけ、って設定にしていたのに。
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/02(日) 17:32:58.06ID:3we2fmkJ0
>>805
碓氷姫だね、だから徳川四天王の中でも酒井は親戚筋として信頼されてた
信康の件で家康から次第に冷遇されていくけど
四天王は後に直政が自分の娘と家康の四男が結婚してるし、忠勝の孫は千姫の再婚先だったはずだから、信頼する家臣とは縁組で関係強化してたのかな
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/02(日) 17:34:46.85ID:7TSDyUt50
レズるにしても
「野郎とセクロスとかキメーんだよバーカ氏ね!言ってやったぞさあ殺せ!」
と潔く宣言し即無礼討ちすれば
誉れ高きレズとしてまた評価は違ってたのかもしれんがな
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/02(日) 17:39:49.25ID:YBJ37nrS0
>>817
それなら
「そうか男が気持ち悪いなら女と存分絡みなさい」と醜女と無理やり行為させて
処してあげればいいと思う
あとそこまで女が好きならと女の排泄物を食わせるのもありだね
最後にいい思いが出来るんだしこれで文句はないだろう
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/02(日) 17:53:13.83ID:9rh8+mzw0
きもちわるう。
無理矢理受信料とってやる番組ちがうやろ。
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/02(日) 17:54:31.12ID:0WsXlOc20
>>813
女って男相手なら何を言っても問題ないなんて考えてる所があるし
昔からそういうバカがいたんだろ
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/02(日) 17:56:15.30ID:YBJ37nrS0
>>819
レズのお望み通り
最後に女と絡ませてあげてから処刑するという話だけど
良心的でしょ
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/02(日) 18:42:45.50ID:3mGtmWmT0
>>805
家康の祖母に当たる華陽院がよっぽど良い女だったのか、
水野忠政のところに嫁いで於大の方ら子供4人、
松平清康に奪われて薄井姫含む子供2人、
清康死後に3人の夫がなんて話があるみたいだからな。

まあ院号で華と陽なんて、派手な字を使われてるところからして、
相当だったんだろう。
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/02(日) 19:02:46.51ID:8ht3g37J0
武家の女は手駒
ただ手駒は手駒なりの矜持があって泣きの一手でもない
信康の所業を信長の娘が訴えて、という話がまかり通るのも
正妻の実家への政治的影響力を認めてるからこそ
どんな立場でも人間はその場所でサバイバル術を見出して居場所を作る
そこが歴史物の面白いところ
この作品はそういう面白さを全部捨てて、面白くもない現代創作ぶっ込んで新しい〜と喚いてるだけに見える
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/02(日) 19:28:44.85ID:Vs5idvis0
ノンケの女からしたら

好きじゃない男のアソコ舐めるのと
好きじゃない女のアソコ舐めるのだと

どっちがマシなの?あと

好きな男のアソコ舐めるのと
好きな女(友達)のアソコ舐めるのだと

レベル的には同じくらい?どっちも抵抗感なし?
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/02(日) 21:41:20.05ID:Z7b0du2N0
>>831
チンポのほうが綺麗だからな。
洗えば単なる皮膚だ。
マンコはグロい。
ほとんど内臓だし、毎月血を吹き出してるし。
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/02(日) 22:42:12.10ID:+STjsJQ40
なんか阿月とかいうキャラが出てきたが徳川家康の話に必要の無い阿月が主役の話になるのかね田鶴みたいに
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/02(日) 22:42:12.98ID:bHM7Z6An0
貝合わせとかあるしレズも普通にいたと思うけどね
ファンタジードラマなんだからええやろ
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/02(日) 23:00:39.33ID:Zu/w+saz0
>>821
いるわけないだろ
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/02(日) 23:02:20.84ID:Zu/w+saz0
>>831
「ぴちぴちの同性とヨボヨボの異性、セックスしなきゃいけないとしたらどちらとする?」
って質問に、女はほとんど「ぴちぴちの同性」と答えた
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/02(日) 23:04:26.92ID:Zu/w+saz0
そりゃ、レズは戦国時代にもいただろうけど
殿の側室になって子供まで産んでおいて、「男キモい」なんて言う武家の娘はいない
当時の婚姻なんて恋だの愛だの関係なかったんだし
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/02(日) 23:05:52.85ID:0EUvviyN0
専門家「なんだこれはたまげたなぁ それにしても何で女なんだ…」
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/02(日) 23:09:03.76ID:yD4n5Eb20
今、完全中国語のアニメやってる
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/02(日) 23:15:21.99ID:oQKSq1/u0
次回 家康コオロギを食う
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/02(日) 23:17:03.79ID:9W/s9r7V0
信長廻りが邪悪すぎて、あの猿なら本能寺の黒幕でもおかしくない
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/02(日) 23:40:44.11ID:b88cpekk0
女しか居ない大奥では女同士で慰め合う関係があった…みたいなのは時代小説とかでの設定であって特に史実として残ってないのかな
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/02(日) 23:52:08.24ID:56PbsxPV0
公共放送でやるドラマの内容だろうか?
世界にこのコンテンツが流れてることを考えると
日本下げ工作のためのドラマとしか思えない

真面目に全力で制作してこの程度なら、もう工作活動しなくても終わってるわけで
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/03(月) 00:00:58.78ID:E2+5XOAy0
>>843
秀麗尼 秘事作法
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/03(月) 00:08:34.91ID:SEFRfL2Y0
夜10時以降の1~2クールの時代劇みたいだよなぁ
もう大河ドラマなんか止めれば良いのに

てか大河が始まったときのドラマやってたが、くっそ詰まらんかったわ
NHKは、ああいうドラマしか作れなくなっているんだな
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/03(月) 00:19:08.88ID:csscP/5U0
>>833
横だけど
女こそ男は汚い女は綺麗エロいなんて言ってるんだから
女同士で交際してね
面倒事も女だけで解決して金銭面でも男に頼らず
負の性欲も女同士で解消してね

>>837
それならよぼよぼの同性とセックスすればいい
女は女好きだしどんな女でもかまわないでしょ
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/03(月) 00:21:24.43ID:C5Zb8ao90
この回はWBCの真裏だったから誰も見てないと思って適当にレズぶっ込んで来たんだなと思ってたわ
回全体が適当だった印象
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/03(月) 00:24:09.61ID:H/3mLd2P0
>この時代には男同士の恋愛はタブーではなかったのですが

こえーよw
今より遥かに男性ホルモン多そうな髭藻じゃな戦国武将のイメージが
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/03(月) 00:43:32.59ID:sABg8W9a0
NHKのドラマってLGBTばかりでうんざり
受信料があるからやりたい放題
もうテレビは捨てる時期にきてる
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/03(月) 00:48:37.17ID:37LrFLa+0
だいたい側室20人以上作っといて「嫁一筋ぃ~」ってのもちゃんちゃらおかしいんだわ
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/03(月) 00:51:46.25ID:erIJ7hSx0
作り手側が
これを気持ち悪いと感じないのなら
どうかしてる
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/03(月) 02:23:08.63ID:piTITuh+0
>>847
キレてて笑える
ヨボヨボの異性とヨボヨボの同性でも、女性はヨボヨボの同性を選ぶと思うよ
女同士なら子供は絶対できないし、ヨボヨボの子供なんかできたらおぞましすぎるからね
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/03(月) 03:09:08.71ID:ffWuA3zn0
第1作「花の生涯」が放送されたのはテレビ開始10周年を迎えた昭和38年。まだテレビが「電気紙芝居」と揶揄されたような時代です。それから半世紀以上、単なる勧善懲悪の物語やハラハラドキドキのチャンバラアクションとは一線を画し、歴史に現代を重ね合わせ、時代と人間の関わりをダイナミックに描く「大河ドラマ」は、名実ともにNHKの看板番組となり、放送史に燦然と輝く存在となりました。「大河ドラマ」はどのように生まれ、どんな足跡を辿ったのか、制作者の座談会を掲載します。
https://www2.nhk.or.jp/archives/search/special/detail/?d=taiga001
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/03(月) 03:42:12.01ID:csscP/5U0
>>854
ヨボヨボに限らず
女は男に関わらずに女同士で生きていけばありがたいという話だよ
負の性欲は女同士で解消してくれれば文句はない
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/03(月) 04:31:19.40ID:DOJLVXeh0
>>1
問題は歴史上の人物を勝手にレズビアン認定したこと。

なぜそこは創作人物にしなかった?
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/03(月) 06:45:20.84ID:63LkEaB20
むしろ差別意識がないからエイプリルフールのネタにもできるんだろ。叩いてるやつの方が差別意識ある
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/03(月) 06:57:42.95ID:U7NP53K20
ヘタレ家康はいいけど、中国風宮殿、レズは流石に勘弁して
信長は天皇、将軍を敬っているという最新学説入れてくるのもいいけど、唐突なんだよな
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/03(月) 07:02:02.19ID:yleuhEdG0
きちんと伏線張りつつ面白い話にしてくれるならLGBTぶっ込んでも構わんぞ
突発的にぶち込んだうえにつまらないから糞なんよ
そもそも回想だらけで頭痛が痛くなりそうな脚本なんとかして
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/03(月) 07:02:52.79ID:SW12Anuy0
>>383
だってあれは本人がウッキウキで自分の日記、しかも子孫が読む日記に書いちゃっているだもんw
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/03(月) 07:27:27.98ID:Y8/+ANx50
>>855
> 単なる勧善懲悪の物語やハラハラドキドキのチャンバラアクションとは一線を画し、歴史に現代を重ね合わせ、時代と人間の関わりをダイナミックに描く「大河ドラマ」は、名実ともにNHKの看板番組となり、放送史に燦然と輝く存在となりました。

あらあら、、、
もう大河ドラマやめた方がいいねえ。
ぶち壊している。
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/03(月) 07:35:24.18ID:DXDUO8Ml0
ってか物語自体が面白くないぞ
脚本が古沢なのになんでここまでクソなんや
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/03(月) 07:42:57.35ID:IDSwCBnV0
政略結婚も多く正室すら記録の乏しいのが沢山いるのに
側室なんて記録あるだけでもまだマシな方だろうに…
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/03(月) 07:43:56.70ID:MPNgaXH90
古沢はレジェバタもこんなんだったぞ
戦国ものが向いてないんじゃ
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/03(月) 07:45:45.14ID:+8rSx8ew0
これいわゆるジェンダーだのLGなんとかへの配慮なんじゃねえの?
そのうち黒人の武将とかも出てくるんでしょ
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/03(月) 07:48:10.41ID:EB3OztMm0
驚くだけで止めないんじゃスタッフとして入ってる意味ネーナ
役目返上しろよ
ギャラ発生してるんだろ?NHK受信料から組んだ予算から払ってるんだろ?時代考証なんて役目無くせ
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/03(月) 07:52:59.09ID:w6kXprnU0
昨日もひどかったな
金平糖であんなに時間使って浅井の裏切りは「裏切ることにした」
これまでもそうだったけど物語としてはずーっとあらすじしかやってない
毎週長々と悪ふざけだらけの予告編をやってる感じ
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/03(月) 07:55:44.95ID:v0PkKPGFO
そもそもお葉が側室になった経緯からして全くのフィクションなんだよな
史実のお葉は今川一族の有力者・鵜殿氏の姫で築山殿と同格に近いから、築山殿の侍女をするなんてあり得ないんだよな
鵜殿氏を懐柔したい家康と、お家存続を図りたい鵜殿氏の思惑が一致して側室になったという、いわば政略結婚だった
家康とは普通に仲睦まじい夫婦だったそうで最後まで添い遂げている
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/03(月) 08:41:16.11ID:5R0krUax0
大河で弥助やればいいぞ
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/03(月) 09:24:39.30ID:qUSL+fr40
>>873
逆に築山殿と家康は仲悪かったのに、めちゃくちゃ仲良しなのはどんな判断なんだろうな
あれじゃ殺しにくいやん
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/03(月) 09:31:22.08ID:vcPGSJ1u0
>>560
そういうドラマ期待してたわ
NHKの作るドラマは全然ダメ
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/03(月) 09:39:34.00ID:qCr7n1+E0
>>873
政略で取り込んだ側室がタイプで気に入ったけど、、、って三角関係展開のほうが普通に面白かったな
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/03(月) 09:43:46.78ID:r4zdAoAZ0
当時からゲイが流行ってたなら、大奥でもレズがあっても全くおかしくないけどね 最近の研究で女性はバイかレズしかいないって記事読んだことあるし
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/03(月) 10:05:01.40ID:AoqpFkGb0
ドキュメンタリーならともかく所詮ドラマなんだから別にいいじゃん
今までの大河でも記録にほとんど無い人なんかは脚本家の自由にキャラ付けしてきてたわけだし
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/03(月) 10:44:52.94ID:zyOSKqg40
>>882
その脚本家の「僕の考えた自由な戦国時代」がずーっと滑り続けてるのが問題なのよ
今回の家康に限らずね
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/03(月) 11:47:47.76ID:TFsBsJZu0
古沢はコメディしか書けない人
大河ドラマは無理
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/03(月) 11:48:33.75ID:HssGvOuo0
>>878
築山は武田の間者に唆されて「戦争反対!」って思想になったのを息子の嫁に信長にチクられて、家康は信長から命令されて、泣く泣く粛清。

って誰でも簡単に予想できる展開なので、まさかこうではないと思いたい。
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/03(月) 11:49:23.25ID:MzjFUIwm0
あの時代に女同士で愛し合っているのですと言われて
おおお…そうか…それならしょうがないな…見逃してやろうという武将がいるのかどうかね
汚らわしい切り捨てぃ!にならないのか
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/03(月) 11:59:24.25ID:bT1Au+Rz0
聞いたことないって30年前と今では歴史の常識が違うんだから
30年後ではレズビアン側室の存在は当たり前になってたら
30年前のやつバカじゃねえのwあるに決まってるだろw
とかバカにされるかもしれないのにな
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/03(月) 12:08:45.33ID:Pi76+YG10
築山が承認しなければ側室になれないんだから単に家康の好みじゃ無かったんでは?

家康が夢中になり過ぎて正妻の立場が危うくなるような女をあてがう訳がないしさ
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/03(月) 12:08:53.61ID:qCr7n1+E0
>>887
側室に後ろ盾がなければ斬り捨て、あれば不貞認定で返却
ただ側室の娘でも取り込んでおきたい部下の子と娶せて姻戚関係作る手駒になるので、子供は残す可能性は高い
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/03(月) 12:11:24.09ID:qPJMz/3x0
>>878
浜松城に入るときに築山殿置いていったのも仲悪いからだろうけど
どうする家康じゃ離れたくないと家康が泣くらしいぜ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/03(月) 12:41:35.05ID:v0PkKPGFO
>>892
それが築山殿は生存説があるんだよな
河井氏という築山殿付きの侍女が身代わりとなって殺害され
築山殿は出家して尼になったとされている
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/03(月) 14:03:19.43ID:OLQ18eQT0
生存説もあるかと思うけど、かなり厳しい
なんでもOKの小和田先生もこればかりはNGにするだろう
それに信康はぜったい斬るしかない そうなると生母築山殿が
おめおめ生き延びるのもおかしな話になる 
どういう展開になるかまったくわからないけど、ふたりとも死ぬだろう
たぶん前半最大のヤマ場になるのでは
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/03(月) 14:05:06.86ID:zyOSKqg40
>>894
NGにすることなんてない
麒麟とかドラマ上は光秀が山崎の合戦後も生き延びた扱いだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています