【音楽】ポール・マッカートニー「長いキャリアの中で最も高いリスクを取ったと思うことは?」の質問に「ウイングスの結成」と回答 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1湛然 ★2023/03/25(土) 06:07:06.83ID:OxMddsYz9
ポール・マッカートニー「長いキャリアの中で最も高いリスクを取ったと思うことは?」の質問に「特にウイングスの結成はそうだった」と回答
2023/03/23 17:13掲載 amass
https://amass.jp/165435/


ポール・マッカートニー(Paul McCartney)は「長いキャリアの中で最も高いリスクを取ったと思うことは何ですか?」というファンからの質問に「特にウイングスの結成はそうだった」と答えています。ファンからの質問に答える自身の公式サイトの企画「You Gave Me The Answer」の最新エピソードより。

●TwitterアカウントNatiからの質問:

「長いキャリアの中で、職業上、最も高いリスクを取ったと思うことは何ですか?ビートルズ脱退、ウイングス結成、『McCartney II』、『ヤァ!ブロード・ストリート』、ザ・ファイアーマン...などなど、いくつか候補が思い浮かびますが、他に何かありますか?」

●ポール:

「君が挙げたものはすべて大きなリスクだったと言えるね、特にウイングスの結成はそうだ。

僕が抱えていた主な問題は、ビートルズの後を継ぐかどうかということだった。それは困難なことだし、不可能なことだとも言える。ビートルズの構成要素は、とても独特なものだった。ジョンがいたからこそ、どんなグループでも輝かせることができた。そして、ジョージの才能、リンゴの才能、そして僕。

そのバンドが終わってしまうと、自分でもどうしていいかわからなくなるし、新しいことに挑戦するのは本当にリスキーだった。もちろん、ミュージシャンではなかったリンダがウイングスに参加したこともリスクだった。レビューが届き始めると、多くのレビューが彼女に焦点を当て“彼女はバンドで何をしているんだ”と聞いてきた。傷ついたよ。でも、ビートルズを始めたとき、誰もコードを知らなかったことを思えば、合理的に考えることができた。時間が経つにつれて、僕たちは良くなり、いろいろなことができるようになった。

ウイングスの初期には、大きなライヴに飛び込むのではなく、バンで高速道路を走ったり、学生のための大学で小さな自発的なライヴを行うなど、振り出しに戻ることにした。ほとんど何者でもない、ただのバンドの一人に戻った僕が今、再び名声を得ることができている。70年代半ばに大きなアメリカ・ツアーを行う頃には、その正当性が証明された。僕たちはとてもタイトで、いわば一緒に上がってきたようなものだった。リスクは報われたんだ」

●PaulMcCartney.com:
「自分のことをリスクを取る人間だと思いますか?」

●ポール:

「そうでもないよ。普段はかなり慎重なんだ。でも、人生にはリスクを負わなければならない時が何度かある。ビートルズの後、“音楽を続けるか、続けないか”というのが僕の状況だった。まあ、続けたいんだけどね。だから、“どうすればいいんだろう?バンドをやるのか、それとも駅前でストリート・ミュージシャンをするのか。どうすればいいんだ”と考えたんだ。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

2名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 06:09:08.57ID:pd7mjxds0
ポール・マッカートニーはイエスタデイだけでなくトゥモロウも作っている
https://youtu.be/31nZWNqXXcU?t=6

3名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 06:19:14.66ID:D2XtmEvB0
いつの間にポールの年齢を追い越してしまった年を取ったもんだ

4名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 06:23:36.52ID:OQQFMh830
心のラブソング

5名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 06:28:37.79ID:SR+0Jj+O0

6名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 06:29:14.59ID:LKYnQ9C30
のんびりしろよ
オリンピックの演出とか頼まれたらやるか、ぐらいがいいw

7名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 06:31:01.61ID:EXskEauC0
後世を振り返ると別に何やっても売れる領域の人でも
低迷を気にして右往左往するポールは商業ビジネス気質 娘が1流デザイナーになれたのもポールの教育のお陰

8名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 06:32:36.33ID:P68TLYPU0
イギリスで左利きギターを買い占めるのはやめてやれ

9名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 06:38:14.34ID:HyG6NFCZ0
八十歳の爺様が「僕」とは言わんと思う
「私」くらいに訳してくれよ
なんなら「わし」でもいいや

10名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 06:39:35.41ID:2NTC40A90
若い頃のBEATLESは全員違う種類のイケメンだったという事に昨日気づいた

11名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 06:43:54.35ID:aiddfkbu0
この天才、わざと凡人を演じたと言うのか…

12名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 06:57:47.95ID:bDagt+G70
バンド・オン・ザ・ランのヒットは田舎の小学生だった俺も夢中になったな

13名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 06:59:14.84ID:5q1uTEKC0
答え分かってて聞いてるだろこれ

14名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 07:06:21.26ID:jvFvLXz00
めちゃくちゃ喋るお爺さんになったね
嫁さんを酷使した

15名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 07:06:54.37ID:4HxXTdhJ0
>>2
Here Todayも作ってるが

16名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 07:22:13.58ID:D1HPQcC90
エボニー・アンド・アイボリーで黒人と組んだのが本人も一番驚いた事だろうに

17名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 07:24:27.89ID:2x6lAuuN0
ウイングスのグッドナイトトゥナイト好き
松本伊代にイントロパクった曲がある

18名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 07:37:14.00ID:OQQFMh830
>>9
朝まで生テレビで田原総一郎は僕って言ってたぞ

19名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 07:39:14.05ID:820IFXVk0
>>2
Another Dayもあるよ

20名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 07:51:40.58ID:5vJWyVE60
ポールにはジョンの幻影がいつも居た
もちろんリンダはヨーコなんですよ

21名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 07:56:49.25ID:62GBZNEl0
嫁をバンドメンバーにするのはプラスチック・オノ・バンドに触発されたのだろうか?

22名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 08:36:45.67ID:s6nkX+nL0
リスク嫁かw

23名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 08:47:31.19ID:kXC14gF00
>>16
レット・イット・ビーでビリープレストンと共演済み

24名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 08:53:19.86ID:a7TTxpNP0
JetとLive and let dieほんま好き

25名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 08:54:46.22ID:tGmA4hSC0
魔法が解けたみたいに普通のミュージシャンになってしまったもんな
ソロでも凄かったポール・サイモンとは大違い

26名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 08:57:38.72ID:1fIGqKEb0
ポールは本物のワル

27名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 09:06:39.42ID:1kOUdVv30
ポールマッカートニー特別捜査官の菊池さんはまだお元気なのかしら?

28名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 09:08:08.44ID:jzUfTFt60
ウイングスにリンダを入れたのはプラスチック小野バンドの対抗か?

29名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 09:11:49.70ID:ZKhYX+xI0
>>16
ポールはもともとアメリカの黒人音楽が大好きだからな
ビートルズ来日時の記者会見でもアイドルはモータウンって答えてる
ジミヘンも大好きだし黒人とプレイはポールには自然なこと

30名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 09:16:50.17ID:VGAhOWwY0
バンドオンザランとビーナスアンドマーズは傑作

31名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 09:38:44.02ID:GZzYgvPM0
>>3
勝手に殺すな

32名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 09:40:08.25ID:GZzYgvPM0
解散後の曲はエボニー・アンド・アイボリーしか知らない

33名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 09:44:38.07ID:2Yj8UQvd0
>>30
何度かポールのコンサート行ってるが、バンドオンザランのデデデデデデジャーンジャンジャジャンでいきなり涙出てくる

34名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 09:44:39.03ID:FdZVkZry0
リンダとヨーコ
ドシロウトの音楽を無理矢理聞かされるビートルズファンはたまったもんではないな

35名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 09:46:13.22ID:E/paQCu70
>>21
皮肉な話

36名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 09:59:56.07ID:YLM1KkWm0
ビートルズ解散後は、ジョンの方はヨーコから影響受けてプラスに働いた面は大いにあるが、リンダは…

37名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 10:01:19.09ID:kgx4U7D60
>>33
いやもうイントロのギターでグッと来ちゃうよ?

38名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 10:15:28.38ID:qbIQHcqv0
ポール・マッカートニーと鳳ウイングス

39名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 10:21:16.47ID:k7TupfAv0
イギリスに旅行に行ったらたまたまポール夫妻に出会って今からレコーディングだけど見に来るかい?って誘われて
リンダが入れてくれた紅茶を飲みながらJETのレコーディングを見たシルクは凄すぎ

40名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 10:29:17.32ID:qhL7OEPm0
結局は使い捨てバックバンドでしかなかったな

41名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 10:31:53.08ID:ct2OxQgr0
前にインタビューで語ってたけど、プレスを出した辺りはセールスも芳しくなくて、自殺も考えたって言ってたな

42名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 10:32:32.27ID:hSi6T1GM0
>>38
ローカル過ぎワロタ

43名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 10:35:13.51ID:kuaoWAyS0
>僕が抱えていた主な問題は、ビートルズの後を継ぐかどうかということだった

公ではあんたが真っ先に脱退したんだろw

44名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 10:36:18.63ID:OjMlfxLc0
パワーステーションとアケディアみたいに
別れればよかったんじゃないかな。

ビートルズは解散せず実質そのままみたいになる

45名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 10:38:37.56ID:DyjaysSc0
ポールが成功したのは自分でも言ってるように慎重だったことだな
そして他のメンバーの才能を尊重してた
もし俺がポールほどの才能があったら調子に乗ってジョージやリンゴを
毎日嘲笑ってバカにして相手にしないとかやってた可能性が高い

46名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 10:55:56.95ID:S/vLRVeb0
>>41
映画のサントラは高評価だったが、映画そのもの評価は最低だったし
ま、死にたくもなる。

47名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 11:10:34.78ID:Hi3SXj3R0
ポールさんが
アイルランドはアイルランド人に返してやれ
みたいな曲をウィングスで発表してた
という話を知った時は政治的なイメージはジョン・レノンだったんで
意外な気がしました

48名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 11:17:32.83ID:4Qg95vd20
オーマイダーリン♪オーマイダーリン♪っだっけ?

49名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 11:20:03.54ID:OjMlfxLc0
誰も覚えてないが、80年代頃なんてもう過去の人で
売れてた奴にすり寄ってたくらいだもんなぁ

プライドがあるとできない。

50名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 11:22:09.16ID:QeZkjL5J0
ウィングス、ロックの殿堂入りしてないな?
ポールが断っているのか知らないけどどう考えてもできるだけの実績あるのに

51名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 11:30:52.08ID:zDkVwptn0
ゲットバック観て意外だったのは、ポールは「自分の意見を他のメンバーが聞かない」ことじゃなくて、「自分が意見するとみんな反対意見とか出してくれない」ことに不満抱いてた、ってことだな
自分は昔みたいにみんなとワイワイやりたいのに、という。天才ゆえの孤独感があったんやなあ

52名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 11:39:50.78ID:St6mfCqG0
>>51
そもそもポールが「他人(具体的にはジョージ)の意見を聞かない」からだろ
ジョンジョージリンゴはあの時期はポール放置プレイしてた

53名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 12:04:43.34ID:EQaqdZir0
リンダは巨乳

54名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 12:04:48.87ID:j6mUOJpZ0
>>37
あのリンダのショボいキーボードの音も今にして思えば感慨深い

55名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 12:08:29.30ID:tiPNm1ND0
めっちゃ失礼な質問に対してスパスパ応えるポールかっこいい
つーかファイアーマンよかったろ

56名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 12:13:16.15ID:d/aP139E0
>>18
昭和一桁は爺になっても自分の事を僕って言うぞ
特にインテリ層は
昔は僕は少年限定で無かったんだよ

57名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 12:25:34.51ID:QeZkjL5J0
ジョンやジョージが他のバンドなどを褒めると露骨に嫌な顔するのも笑える
まぁ、それぐらいの野心家じゃないと世界一になれないよな

58名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 12:31:44.88ID:kgx4U7D60
>>45
ジョージにはだいぶ調子こいてたとこ、あるよね?

59名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 13:07:21.44ID:cQmLmvOE0
JETをリアルタイムでラジオで聴いた時にポール勝ったなと確信したわ
それまでは解散前からかなり叩かれてた

60名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 13:12:12.98ID:5w86PmPw0
日本で大麻所持で捕まったことだろ
なんでなかったことにするんだ

61名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 13:14:48.39ID:tTMjtlmj0
リンダ激おこだろ

62名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 13:18:54.56ID:ZKhYX+xI0
大麻で捕まった時一番怒ってたのがバンドメンバーだよな
特にギターのやつ
日本で大金稼ぐはずだったのがパーになったって怒ってた
ポールの心配せずに自分のギャラのことを心配してんのかよクズだなって正直あの時おもったけど
案の定大麻所持のあとウィングスも解散したし
ウィングスは金だけで繋がってたバンドなんだなと思った

63名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 13:25:46.66ID:0R+iQKlf0
>>59
俺も俺も。
ポールがやっと帰って来た!って感じだったな。エッジの効いたロックに絶妙に美メロが絡むまさにポールの真骨頂。
故松村雄策もこのイントロで大泣きしたって言ってた。

64名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 13:37:31.63ID:G9mVoG070
マイケルとの共演はやり過ぎだと思った
音楽性全然違うし

65名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 13:40:55.04ID:DyjaysSc0
>>58
まあジョージは少年時代から弟分みたいな間柄で
ギターを一から教えたのもポールで可愛がってた
自分の弟みたいな愛し方だから特別だよ

66名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 13:44:49.91ID:NzSDrIlK0
ウイングス悪くないよ、むしろいい
幸せのノックなどはビートルズの曲でも
おかしくない。
マッカートニー2のほうが、うーんという
感じなんだよな。

67名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 13:49:13.94ID:2GVacc0P0
90年だったか、ポールのドーム公演の時にリンダもいたわ
「ウチノカミサーン」て紹介してた

68名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 13:57:54.93ID:PkwZx0dp0
そのセルフプロデュース力というか危機察知能力は流石
リスクそのものだったね
ビートルズ以降は才能は枯れていて、その後は数多居るポップミュージュシャンの一人でしかなかった

69名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 14:03:54.64ID:8WdOVzg70
嫁をメンバーに入れたのは小野ヨーコに対抗したかったんだろうが
どっちも音楽業界出身じゃないアーティストだから
成功したとは言えないな。

70名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 14:05:26.76ID:90eA09Tj0
>>9
八十越して僕という爺さんは洒落てるしインテリだなと思う。

71名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 14:17:21.05ID:AU3199Vd0
結局ジョージ・マーティンが凄かっただけのにほんの桑田佳祐レベル

72名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 15:36:09.38ID:3VYgEZk60
>>71
さすがにそれはないでしょ外国人からみれば桑田の曲なんか聞いてられんでしょ

73名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 16:27:07.38ID:LftD98Xj0
ドラッグは大したリスクじゃなかったんやな

74名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 16:46:04.93ID:jyRv0Yop0
誰も幻の国立30分前に触れてないよなw
でも次の年にリベンジ来日してくれたからいいけど。

75名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 16:53:44.09ID:tsKiIpb/0
ミック・ジャガーに「俺ならど素人の自分のカミさんをバンドに入れたりしないね」と馬鹿にされてたな

76名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 16:53:58.10ID:vlu1sM020
エディ?エディだろ?

77名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 17:00:45.31ID:j6mUOJpZ0
>>69
いや、四六時中側に居てほしかっただけだよ
リンダはポールが生涯で甘えられた唯一人の女性なわけ

78名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 17:10:53.86ID:568D58/90
日本で大麻で捕まった時じゃないのか?

79名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 19:35:57.91ID:kgx4U7D60
>>67
リンダデスってね

80名無しさん@恐縮です2023/03/25(土) 20:35:14.45ID:7KxQxn+e0
(´ー`)y-~~

81名無しさん@恐縮です2023/03/26(日) 00:32:09.66ID:fNCHqH2N0
ポール「この曲のタイトル?HEATHERさ」

82名無しさん@恐縮です2023/03/26(日) 00:45:49.25ID:jwtG9PpT0
ウィングスよりポールのソロの曲のが知られてるよな?
それくらいウイングスの空気感はやばいよな

83名無しさん@恐縮です2023/03/26(日) 01:10:59.17ID:HiD6ih+10
エルビスコステロとやって終わったのが一番のリスクだろ

>>67
CDなってるあれか

84名無しさん@恐縮です2023/03/26(日) 01:11:56.05ID:+lA3Saj30
ポールはすげえよマジすげえ

85名無しさん@恐縮です2023/03/26(日) 01:16:38.82ID:A6yHkD2r0
ポールの糞ダサさって何なんだ?

日本だと布袋レベルで糞ダサい

86名無しさん@恐縮です2023/03/26(日) 02:46:21.29ID:9LT19UiF0
夢の旅人とWe are all stand togetherさえあれはポールはそれでいい、英国の騎士、国民的スター。

87名無しさん@恐縮です2023/03/26(日) 02:57:20.69ID:5eWG9DNd0
>>85
ポールをダサいと言っていたのなんてストーンズヲタぐらいだろ
実は手前の方がダサかったというオチ

88名無しさん@恐縮です2023/03/26(日) 03:55:22.55ID:coeZUJWk0
Yesterday のコード進行で Tomorrow 書いてるからな
恐ろしい才能だよ

89名無しさん@恐縮です2023/03/26(日) 05:00:55.40ID:OlFpND6j0
>>3
ポール牧、63歳だったもんね…

90名無しさん@恐縮です2023/03/26(日) 06:06:05.04ID:LOK6t8Gf0
>>77
ポールは今は新しい奥さんいるで
わりと今の奥さんと円満でな

91名無しさん@恐縮です2023/03/26(日) 06:42:06.10ID:+TPHaMDi0
>>65
ギターの腕前も月とスッポンでポールは先輩風もあって「OK僕が差し替えるよ」て平気でやっちゃったからな
しかもリンゴにもそれをしようとした
そりゃ慕われなくなるよ

921302023/03/26(日) 06:54:54.95ID:xGRc1qEA0
ポール・マッカートニーの元妻ヘザー・ミルズ、結婚を誓いながらも3度目の正直

このモデルは、元夫からの離婚調停で2430万ポンド約37億4,100万7,514円)
を得たと言われている。
オートバイ事故で左脚喪失障害者だったが、
情にほだされたポールが可哀想だったねさすがに。
娘がいるから詐欺呼ばわりもできないか。

93名無しさん@恐縮です2023/03/26(日) 07:03:15.92ID:RXG10zbV0
ビートルズ解散してウイングス結成する前の、ラムっていうソロアルバムめっちゃ好き

94名無しさん@恐縮です2023/03/26(日) 07:16:15.08ID:6SCA2+gv0
Tag of warとFlowers in the dirtが好きです

95名無しさん@恐縮です2023/03/26(日) 08:56:53.89ID:g2q9mSvL0
>>92
その高額な慰謝料を3年で使い切ったと言われている
確かに片足喪失は気の毒だけど
人格的に難ありと言わざるを得ない

96名無しさん@恐縮です2023/03/26(日) 09:04:18.33ID:faTmzkHT0
>>17
今、初めて聴いた
イイ曲だね
まだまだ耳にしてない名曲が眠ってるんだなあ
この俺様の名曲探しの旅はまだまだ続くぜ

97名無しさん@恐縮です2023/03/26(日) 09:07:26.02ID:qSbAQcEa0
名曲が多すぎて、ライブ演奏できなさすぎなんだよ

98名無しさん@恐縮です2023/03/26(日) 09:31:16.44ID:pjFDZIRO0
ポールって、他の三人もだけど人間がいいんだわ
映画みておもうわ

99名無しさん@恐縮です2023/03/26(日) 09:58:32.89ID:zjDVbGYi0
>>90
前の人よりいい出会いだったと思うけど、甘えるまでに至っているかどうか
あの頃のポールは明らかにリンダに甘えていた、母親に甘えた記憶がないわけだし

1001302023/03/26(日) 10:06:43.28ID:xGRc1qEA0
>>17
ボールはサタデーナイトフィーバーサントラ盤の大ヒットで、
それまで続いていたビルボードアルバムチャート連続No.1記録を止められた(ロンドンタウン最高位2位)からか、
アンチディスコぽかったが、ストーンズのミスユーやロッド.スチュワートのアイム・セクシー等のロックディスコの連続ヒットで
ディスコ領域にも踏み込んだと思われる。
80年のカミング・アップのテクノサウンドもYMOのインフルエンスあると思うけどね。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています