X



【ガンダム】初代『ガンダム』打ち切りじゃなかったら、どんなラストだった?「富野メモ」から考察★2 [フォーエバー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2023/03/18(土) 17:27:48.72ID:M9rYOLfJ9
3/17(金) 6:10配信

マグミクス
打ち切りになっていなかったらアムロ・レイは死んでいた!?
SFアニメの金字塔『機動戦士ガンダム I』DVD(バンダイビジュアル)

『機動戦士ガンダム』といえば、ロボットアニメ界の金字塔として、アニメファンであれば知らない人のいないほどの超有名作品。そんな人気作品の『ガンダム』ですが、実は全52話放送予定が42話で打ち切られていたという過去があります。あの『ガンダム』が、本来のストーリーより9話も早く打ち切りの憂き目に遭っていたとは……。ガンプラを夢中で作っていた筆者には当時知るよしもありませんでした。

【画像】ガンダムだけどガンキャノンに近い? 「RX-78」のバリエーション機を見る(10枚)

 しかしファンであるがゆえ、「もし仮に打ち切りにあっていなかったら、あの結末はどう変わっていたのかな」と考えてしまいます。

 たしかに思い返してみると、物語の終盤はやや唐突な展開があったのは否めません。たとえばジオン公国軍総帥のギレン・ザビを、味方である妹のキシリア・ザビが討つシーン。やや自軍優勢な状況とはいえ、戦闘中に軍事的天才であるギレンを撃つ危険性は理解できないはずはないですよね。いくらキシリアが軍事より政治向きの人物であったとはいえ、無理矢理な印象がありました。打ち切りの影響で、物語を一気に畳む必要があったのでしょう。

 そもそも、当時のロボットアニメと言えば勧善懲悪が当たり前で、毎度敵ロボットを倒して、めでたしめでたしが普通でした。一方『ガンダム』は、地球連邦軍サイドのアムロ・レイ視点をメインに描かれているとはいえ、戦争を背景にしているため、どちらが正義か悪かという概念がない世界。また戦争なので人がたくさん死んでしまうという暗い話が多かったことも、子供には受けなかった要因のひとつかもしれません。

『ガンダム』の監督である富野喜幸(現:富野由悠季)さんが残した「富野メモ」には、打ち切りによって放送されなかった数々のストーリーやネタが記されています。「富野メモ」によれば、主人公のアムロ・レイが最終回で死亡する予定だった、シャアの片腕としてシャリア・ブルが活躍するはずだったなど、世に出なかった構想が散見されます。シャリア・ブルの活躍はともかく、主人公のアムロ・レイが生きたまま終わってくれたのは不幸中の幸いでした。

 皮肉なことに、アニメは打ち切り決定直後の時期から盛り上がりを見せます。物語が終盤に近付くにつれて、どんどん人気が上がるという状況。売れ行き好調の“ガンプラ”も、主人公機のパイロットが死ねば影響が心配されます。再放送や続編製作の可能性なども考慮されて、アムロ・レイが一命を取り留める結果になったようです。
 すっかり大ヒット作品の地位を獲得した『ガンダム』。その後も劇場版の上映や続編アニメのスタート、その他にもゲームを始めさまざま分野で人気を誇る一大コンテンツに成長を遂げました。

次ページは:もしものラスト2パターンとは?

https://news.yahoo.co.jp/articles/8d6f7459e8bc3a9f657be371fd5fe83c70f6bdc9?page=1

https://magmix.jp/wp-content/uploads/2022/10/220926-RX78-03.jpg

★1:2023/03/18(土) 00:52:46.70 前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679068366/
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/18(土) 22:07:39.02ID:UXz+H+zZ0
劇場版ゼータはフォウムラサメの声優だけ入れ替えして大顰蹙買ったんだったな
若手の旬の声優を使うならまだわかるが、VHS世代のゆかなって
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/18(土) 22:09:31.93ID:sFY4UABF0
子供の頃ランバラルがハモンさんにあんな子が欲しいのかって冷ややかに言ってたのをまったく理解できてなかったな
子供向けアニメであんな台詞言うなよって男の子になってから思った
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/18(土) 22:10:46.05ID:0mScHm270
ギレンとシャリアブルの会話とかちびっ子にはいまいち理解できない内容だし
そりゃ打ち切りにもなるわな
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/18(土) 22:14:12.28ID:qxa7sBDp0
本人は何にも考えてないだろ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/18(土) 22:16:20.13ID:MOGwnt/Z0
>>157
Zは「逆襲のシャア」
カミーユは腐った連邦に心底愛想つかしシャアに取り込まれる、これは逆シャアのクエスのポジ
つーかクエスはカミーユの焼き直し、髪の色もキレ散らかす性格も、つまりそういう展開
ハマーンのアクシズが素直にシャアを迎えに来る立ち位置
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/18(土) 22:19:48.07ID:pUq2nqN+0
>>241
流石にそれは大河原さんを舐め過ぎ
ボトムズは兵器デザインの至高
ガリアンはおもちゃデザインの頂点
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/18(土) 22:25:10.86ID:pUq2nqN+0
>>252
結局あれはどう言う意味なの?
未だによく分からんわ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/18(土) 22:28:56.38ID:ovM0hyGX0
今日うちの子がシン仮面ライダークソつまらんかったって怒って帰っきたわw
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/18(土) 22:29:43.00ID:HCgPzRMa0
映画で言うと初代の映画って随分ヒットしたんだな
貨幣価値の違いも含めて見ると大したもんだなっと思うわ

一方それ以降のはあんまそこまででもないんだな
ビデオやプラモなど含めて広く長く儲けてく感じなんだろかな
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/18(土) 22:30:53.86ID:ALnKGS9U0
>>262
え!?マジで!!
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/18(土) 22:33:01.42ID:8gMRm5yD0
>>58
Vガンダムはキャラ絵に敢えて影を付けず平坦なベタ塗りにしたそうだが、それでジブリアニメみたいに動画枚数を増やして動きを滑らかにできた訳でもなし狙いが解らんかったな


>>247
Zガンダムは冒頭に出てきたカミーユが所属する空手部のキャプテンが後にアーガマクルーになりレギュラー入りする段取りでキャラデザインは勿論設定まで作り込んでたのに、何故かそれきり出番無しとか構成段階で相当ゴタゴタしてたんだろう
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/18(土) 22:33:51.47ID:IIJIdNjk0
>>263
劇場版ガンダムはTV版がアニメに革命を起こしたことで評価されつつあった時期のタイミングで公開されたからな
ガンダムブームを巻き起こしたきっかけでもあるよ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/18(土) 22:42:07.99ID:pUq2nqN+0
>>261
庵野はナウシカの続きだろ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/18(土) 22:58:00.02ID:WAe1iuS00
終盤で唯一アムロとフラウがまともに会話する医務室での検査のシーンが泣ける
安彦さんはあの顔の作画とかを直すだけでいい
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/18(土) 23:16:21.72ID:uxYy1hnp0
>>102
初回からあったけど売れ出したのは再放送1980年でガンプラ行列に並んだよ。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/18(土) 23:18:22.74ID:eqgFNUya0
>>3
もう君にラーメンを作ってあげられなくなった。特に味覚がね

てアムロがフラウに言う姿が
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/18(土) 23:24:18.28ID:0ffHfvFj0
ジオングに脚が8本付いたパーフェクトジオングと最終決戦だな
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/18(土) 23:30:42.27ID:ezZDtA5X0
売れ行き好調のガンプラ?
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/18(土) 23:35:05.66ID:ALAmCqtv0
クローバー「本放送時のスポンサーで、玩具も販売してたのに・」
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/18(土) 23:36:39.31ID:vj5dpyvS0
>>188
ザクレロはないw
量産型グフにかなり追い詰められてた
Gパーツが間に合わなかったら危なかったな
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/18(土) 23:39:39.49ID:Ynewsk9M0
ガチャポンのコスモスもだよね
スポンサーがおりてからバンダイがプラモ作って空前の大ヒット
コスモスはスポンサーおりてるのにガンダムのにせもの作って売ったんだっけ
すごい商魂だな
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/18(土) 23:45:34.42ID:0ffHfvFj0
ドズル自身が巨大化して進撃の巨人に繋がるって話もあったな。
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/18(土) 23:47:35.34ID:w4WVsHjT0
なにも思わず
こころ塞いで
生まれでる君ならば
しのび恋のように
Space runaway space runaway
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/18(土) 23:56:36.07ID:UuiCpRlJ0
ガンプラ最初の1/144ガンダムが出たのが80年の夏で秋にシャアザクとムサイを売り出したけどその年の年内はブーム始まって無くて普通に買えたかと
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/19(日) 00:01:18.29ID:TBcFGPci0
アムロのコアファイターの戦闘データを回収できたら最強の無人モビルスーツが作れたのに
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/19(日) 00:02:53.87ID:PQgVjreW0
人類の革新とかいってせっかくファーストで綺麗に終われたのに
続編作る度にどんどんニュータイプ否定論に走っていった
カミーユの精神崩壊はニュータイプ能力が極まった人間の末路だし
アムロが連邦に飼い殺しにされてるのも結局理想論は権力には勝てないという皮肉で、前作の全否定
イデオンでそういうのは出し切ったと思ったらまだ足りなかったようだ

本当に打ち切りになって良かったよ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/19(日) 00:07:37.06ID:LCeLGhCL0
歌詞のよみがえるガンダムの意味がわからなくて30年
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/19(日) 00:12:33.49ID:TBcFGPci0
>>295
ア・バオア・クーで破壊されたかと思ったガンダムが最後の最後でアムロを助けただろ
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/19(日) 00:14:16.25ID:04sfHzfN0
>>1
メモからという割には大まか過ぎる誰でも思いつきそうな記事で
読むだけ時間の無駄だな
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/19(日) 00:14:45.38ID:GL+JM4ZK0
アムロの父さんがボケて変な装置渡してくるシーンが
この年になると現実味を感じてくる
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/19(日) 00:18:09.69ID:LCeLGhCL0
>>297
いや、イデオンの歌詞なら理解できるんだが、リアルロボットものには向かないよみがえるという歌詞
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/19(日) 00:20:34.01ID:yEkTwRbE0
つかオリジナル創作で練った構想が二転三転したり引っくり返るなんて当たり前だからな
ブレストで出たけど実現しなかった面白アイデアの一つ、くらいに思っておいた方がいい
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/19(日) 00:25:43.83ID:OG0VLv/m0
>>262
あいつには実写の才能が全くない、ショットが全然だめアクションシーンも運動感が全く無い、記号の組み合わせでとロボのフェティシズムでオタクが寄って来るアニメとは違うんだわ
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/19(日) 00:33:58.19ID:TDUfLKV60
>>41
わかる Zが丁度いい洗練具合だった
逆シャアになるとシャアやアムロの顔が違いすぎて(ブライトは謎の安定)
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/19(日) 00:36:49.63ID:3ejD5xRN0
このファーストガンダム終盤の放映時、制作現場がほんとにきつくて、そんな中打ち切りが決まったので、
打ち切りが決まった時、富野監督がスタッフの前で、「すまんみんな、ガンダムを守れなかった」みたいに謝ったら、
スタッフ全員が大喜びしたので、監督が傷ついてた、みたいな話を当時のスタッフがインタビューで答えてたな
「富野由悠季の世界展」の書籍でも監督が答えてた気がする
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/19(日) 00:47:01.76ID:V97BUzwv0
>>295
打ち切りから見事によみがえったやないか
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/19(日) 00:52:32.74ID:V97BUzwv0
劇場版でトミノメモの内容をやらなかったんだから監督自身打ち切りのTV版の締めがベストと
判断したんでしょ
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/19(日) 00:54:28.17ID:zo+9Mxpv0
ファーストは艦船がカッコ悪かった
ムサイとチベは特に

船はアンドロメダを筆頭にヤマトの方がよかった
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/19(日) 00:57:18.76ID:c0JUBaBx0
>>310
劇場版は1年で3部作を完結させなきゃならんから新作カットで手一杯だっだと思うが
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/19(日) 01:07:15.78ID:TBcFGPci0
どうでもいいけど、映画一作目に今からでもサブタイトル付けたらよくね?
ハケが生きてるうちに考えてもらえよ
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/19(日) 01:16:24.11ID:3ejD5xRN0
>>310
たしか劇場版3作目直前のタイミングだと思うけど、富野監督と安彦さんの座談会の様子がムック本に載ってて
そこにラストの締め方について富野監督と安彦さんが話してて、安彦さんが「ラストはテレビのままでいいと思う、
あれはすごく良かったもん」と言って、監督が「そうかな」と答えてたのを覚えてる
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/19(日) 01:26:42.66ID:8FvjklZh0
とにかく1番の聖典は小説版ガンダムでいいのね?
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/19(日) 01:31:16.45ID:DA7uJgMC0
>>29
例のスポンサー騙しの一環だろ
気付けよそんなの
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/19(日) 01:35:55.91ID:8FvjklZh0
>>320
わかりましたありがとう。
時間がないのでアニメか小説か漫画かどちらかにしようと思っていたので
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/19(日) 01:45:41.43ID:BVxC8CTR0
ガンダムは結局ガンプラが人気だっただけで
アニメのストーリーとか正直どうでもよかったんだよ
覚えてないもん
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/19(日) 01:49:08.88ID:Nvf0Z6/d0
>>323
ファーストガンダムでもそんな感じ
後々のガンダム人気もファースト人気に便乗してビジネス的に作られたもんなんだよ
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/19(日) 02:00:45.07ID:sXkI2HRA0
アニメ本体の人気なくてそのプラモが売れる訳ねえだろ
馬鹿じゃね?w
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/19(日) 02:04:13.62ID:Nvf0Z6/d0
>>326
だからアニメ自体は人気があっても
メカなのかキャラなのかストーリーなのかという観点の違い
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/19(日) 02:08:26.09ID:uqZm80pj0
打ち切りだったって初めて知ったんだけど
ガンダムって人気なんじゃなかったんか
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/19(日) 02:08:27.56ID:AeKb/9LF0
近所の駄菓子屋にガン消しのガチャガチャがあって、みんな20円消し入れてハンドル回してたわ
近所の雑貨屋にコスモスて書かれた自販機が設置されたのもその頃
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/19(日) 02:08:48.23ID:8A4kpUm60
小中のとき夢中になったやつが大人になってテレビ版のレンタル開始で見直したら演出声優音楽脚本のクオリティの高さに驚き昔と違う叙情を感じて惹きつけられるというやつ
テレビ版よく見てないやつとは会話が成立しない
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/19(日) 02:11:40.46ID:pgJxVKjk0
あのときのメンツとテンションで打ち切り無しでやっていればやはりそれなりに良いものができていたとは思うわ
ビートルズが解散しないであと2作作ってたらみたいな
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/19(日) 02:17:07.23ID:4xqzUMxL0
最後までやらせてたら全員死亡して後が続かないんじゃないの
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/19(日) 02:17:08.82ID:Nvf0Z6/d0
>>328
例え本放送で人気を獲得したとしても数字とスポンサー様が絶対的なのは当時の常識
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/19(日) 02:17:37.90ID:jrzFl8xu0
>>327
ガキの頃はメカに釣られたが大人になるほどキャラ、ストーリーの方に引き込まれたな
同じガノタでも意見に食い違いがあるのはそれぞれ見てるポイントが違うんだろうな
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/19(日) 02:17:56.39ID:sXkI2HRA0
>>328
人気出たのは再放送を何回も繰り返して作品の認知が一般に広がってから
昔のアニメで大ブーム起こしたのはこのパターンが多い
宇宙戦艦ヤマトもそう
ルパン三世もだな
あとジブリもはっきり言えばこの構図
ラピュタもトトロも公開時の興行収入は散々
だけど日テレの金ローで何回も放送繰り返したら
一般に面白さが周知され後のジブリブームが到来した
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/19(日) 02:20:42.55ID:1UFIU7+o0
>>332
当時のファンは一旦終わった作品の続きが観たいって欲求があまり無かったからな
どちらかと言えば別の新しい作品で更なる刺激と感動を与えて欲しかった
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/19(日) 02:30:46.09ID:vo7/ulsJ0
キシリアとガチ勝負のグラナダ攻略戦は観たかったな
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/19(日) 02:34:01.83ID:KMhU26hD0
>>335
まぁ最前線走ってるクリエイターたちの感性を一回で分かれと言うのもおかしな話しではあるな。
何回か見たり岡田斗司夫とかの解説を聞いて、あ!なるほど!と、思ったりするしなw
そしてまた見るw
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/19(日) 02:39:35.44ID:JwMfT+Rj0
>>87
フラウボウとミライさんの乳タイプは違うだろ
俺でも気づくわ
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/19(日) 02:40:52.27ID:kG6vKcVk0
>>66
ぬかるみにはまった車をシャアが助けてくれる描写もなかなか
お互い軍服着てるから現実でもあり得ないはずだが、人間ぽくて好き
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/19(日) 02:47:00.98ID:bnzLS7rY0
>>330
映画版しか見てないのにわかったようなツラしてやがるような奴な
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/19(日) 02:50:06.79ID:z0aI98LE0
>>291
自分はその頃から買ってたけど
人気が出てきてると感じたのは1/100のガンキャノンの時
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/19(日) 02:52:00.95ID:pGrw5AI80
視聴率低迷は関連商品の不振につながり[23]、スポンサーから「シャアという陰気なキャラクターがいけない」と指摘され作中でシャアを左遷したが、今度は「シャアが何で出ないのだ」という抗議の手紙が殺到した[24]。
こうした手紙は中高生のファンからであり、サンライズ側の当初の狙い通り、本作には中学生以上のファンがついていた[23]。

ワロタw
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/19(日) 03:03:23.40ID:TjoOJ9Rr0
フラウの声優は徳間書店のムックでハヤトと結婚させたことに強い不快感を述べていた
「手近で間に合わせて」というのが理由だったが、それならアムロと結ばれたって同じはず
ハヤトじゃなくてカイが相手ならそんなことは言ってないはず
単純にハヤトが好きじゃなかったんだと思う
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/03/19(日) 03:05:59.99ID:TjoOJ9Rr0
ハヤトフラウの結婚は少女マンガのタブーである「余り者同士のカップル」に近いのであり、フラウの声優はそれが気に入らなかったと見ている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況