X



【ラジオ】『宮城県vs福岡見 お国自慢対決』サンド伊達、明太子は「北海道とかで採れてるやつ」富澤は「それ言い出したら牛タンは…」 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2023/02/21(火) 16:10:32.65ID:KB0DVysl9
https://coconutsjapan.com/etm/post-95414/95414/
2023/02/20 17:29

毎週土曜放送の「サンドウィッチマン ザ・ラジオショー サタデー」(RKBラジオほか)。2月18日の放送では、宮城県vs福岡県の「お国自慢対決」が開催され、話題となっています。

この日は全国2局ネットでの放送となったことから、放送されている宮城県および福岡県の良いところをアピールし合う、お国自慢対決が開催されました。対決と銘打っているものの、お互いが双方の地域に興味を持ち、可能であれば宮城県の方々が福岡県に、福岡県の方々が宮城県に遊びに行きたくなることが目的の1つなんだとか。

富澤たけしさんが「本当の敵がどこだと思っているのかも聞きたいですけどね」と切り出すと、伊達みきおさんは「そりゃ東京よ、お互いに。お互い東京が1番の敵ですよ、そんなもん」と即答。

中略

お国自慢対決に関する話題はまだまだ続き、宮城県および福岡県の名産や有名人などを紹介していきます。

リスナーから福岡県の名物即席ラーメン・うまかっちゃんが紹介されると、宮城県には対抗できるような即席ラーメンがなく、福岡県に1ポイントが加算されました。

この後、宮城県の著名人として伊達政宗公の名前が挙がり、伊達さんは「福岡の武将ってじゃあ一体誰なんだってなった時に、パッと思いつかないよね。宮城の武将、東北の武将といえば伊達政宗公がバーンと出るじゃないですか。大河ドラマもありました。これはもう1ポイントじゃないでしょうか」と話します。少々強引な伊達さんのやり方を受け、富澤さんは「これこっちの意見も入るんですか?」と質問しますが、伊達さんは「もちろんです」と即答。

「それいったら(福岡の)明太子は1ポイント入っちゃうんじゃないの?」と、直前に話題となった福岡県の名産を話題に出した富澤さんに対し、「明太子自体はさ、北海道とかで採れてるやつなんだよ。加工してるのはもちろん福岡県っていうところでね」と抵抗した伊達さん。富澤さんは「それ言い出したら、牛タンはアメリカ産だぞ。それはなしでしょ」とクリティカルな意見をぶつけ、スタジオを笑わせました。

リスナーからは福岡空港の立地の良さや太宰府天満宮の存在などを指摘されて宮城県が劣勢に立たされると、宮城県民のリスナーからも「我が宮城県は福岡県に敵わないことだけは断言できます」とまさかの降参宣言が発せられる事態に。

全文はソースをご覧ください
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 16:13:34.82ID:+EI2tGOn0
※ニッポン放送やほとんどの系列局がオールナイトニッポン55時間スペシャルを放送していた日の裏送り番組です。
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 16:14:14.12ID:oOMnTuVQ0
山口の明太子は北海道の紅葉子の改良品
福岡の明太子はキムチ味。後に山口の味をパクった
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 16:14:47.41ID:6eQZdkRt0
焼きそばバゴーンあるだろ
ペヤングのCM出てるから言えなかったのか?
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 16:17:19.57ID:xLufqHZL0
あ、やってたのか
ニッポン放送やらないからないのかと
前にも都道府県対抗駅伝だったかで裏送りあったな
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 16:21:35.18ID:kJT0X1NG0
>>5
太宰府で買った梅ヶ枝餅が、福岡で食った食い物の中で一番印象に残った
名物でほんとに旨いのってほんと少ないからな
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 16:23:31.43ID:VkOv+RzH0
伊達(笑い)って秀吉に土下座かました雑魚ね。
てつはうくらすぞ!
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 16:24:35.69ID:GYj/vyzd0
明太子って韓国にもあるからな
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 16:29:13.99ID:n3X42xA30
>>18
東京から福岡は遠すぎて敵という認識すらないな
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 16:29:34.42ID:i5lmgmx60
笹かま
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 16:32:16.92ID:fEQfY0g30
>>5
キャナルシティがあろうもん
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 16:35:56.57ID:ZbMn5Ap+0
>>13
福岡は小麦作ってるよ
ラーメン用にラー麦ってのもある
まあ総量からすれば微量だがね
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 16:37:36.98ID:EM2bVjt40
高倉健VS菅原文太 
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 16:39:59.64ID:JLsNIsmh0
福岡県はいちごとか柿とか果物も結構美味い
ただ最も自信を持って美味いと言えるのは八女のお茶だな
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 16:50:22.77ID:YE0zJIQ/0
NHK福岡の朝の顔と言えば10年以上佐々木理恵さんなんだが宮城にもそういう人いる?
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 16:51:27.17ID:0dLngJr60
>リスナーから福岡県の名物即席ラーメン・うまかっちゃんが紹介されると、宮城県には対抗できるような即席ラーメンがなく、福岡県に1ポイントが加算されました。

うーめんは?
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 16:53:07.39ID:rOEktz5L0
なんか放送局を宮城福岡入れるようになったらつまらんくなった
こういう地方話も増えてきたし
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 16:53:12.37ID:0dLngJr60
>>18
大友宗麟じゃないのか?
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 16:53:46.02ID:EzWFvpV50
>>1
おいおい福岡の明太子の原料のスケソウダラの卵は北海道じゃなくて宮城県の塩釜のが1位だぞ
宮城県人じゃない俺にツッコませんなよ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 16:53:50.74ID:apFQ5FYW0
>>31
北海道は海鮮も乳製品も美味いけど
独特の調理した名産品は意外に弱いかも
ジンギスカンとかサッポロラーメンとかルイベくらいしか思いつかないや
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 16:55:10.66ID:VB0ihpZx0
>>31
全国どこの県も和菓子であんこ使ってるやつはだいたい十勝の小豆使ってるもんな
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 16:56:27.37ID:0dLngJr60
>>21
黒田官兵衛は関ヶ原の戦闘期間を読み間違えた人だよね?
島津義久は秀吉と戦うか迷ってクジ引き7回もやって降伏した人だし
立花宗茂は徳川家康のリップサービス真に受けて持ち上げられてるマヌケだよね?
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 16:56:50.39ID:0dLngJr60
>>29
伊達は福島県だぞ?
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 16:58:21.07ID:+EI2tGOn0
>>42
福岡の明太子の原料となるたらこは多くがロシア産なんだとよ。
だからウクライナ紛争に起因するロシアへの貿易規制で福岡の明太子が危機と言われていた。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 16:58:29.73ID:Y1Sja3V+0
>>38
森田美由紀じゃない?
佐々木理恵は契約社員のままだけど森田は契約から試験受けて正職員になった
てか佐々木理恵赤ちゃん産んでたんだね
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 16:58:38.81ID:EM2bVjt40
>>43
松前漬け イクラ丼 牛乳鍋
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 16:58:53.26ID:Y1Sja3V+0
ごめん森田美由紀は仙台じゃなくて札幌だった
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:00:18.88ID:EM2bVjt40
>>37
生年月日が同じ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:00:47.35ID:7jNBTuko0
豚骨はアイヌ文化
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:01:00.28ID:S+oHVsIs0
どんな変換したら福岡見になるんだろ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:03:33.50ID:EzWFvpV50
>>1
震災後はどのくらいかわからんけど、博多明太子の八割が宮城県で生産されていたそうだ

あとこんなのも
>辛子明太子といえば福岡県の博多が有名ですが、「たらこ」の加工生産地として、かつて宮城県石巻市が日本一を誇っていたということはご存知でしょうか。 東日本大震災の津波により、工場や設備、車両、原料、商品などすべてを失ったミツワフーズは、この石巻で「日本一」の復活を目指して、今日も元気に営業中。
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:04:45.43ID:XxgZSH210
美人度では仙台を圧倒

仙台駅降りてすぐ気が付くブスの多さw
一方、天神地下街は若くて美人だらけ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:05:03.68ID:e4U5eCF/0
>>35
圧倒的に萩の月だろ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:05:29.52ID:Gn/KU3v80
でも牛タンでご飯は食えんよ
あれ付け合せのとろろで食うもんだ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:06:16.50ID:yKx65mvj0
ん?仙台牛タンて国産じゃないのかよ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:08:37.02ID:myhl73OH0
>>43
フット後藤が飯が美味い県で北海道と福岡がまず飛び抜けてるという前提で
あえて言えば北海道は食材が良すぎてそのまま味わって頂くみたいな料理が多くて
福岡のほうが調理法にもこだわった料理が多いぶん僅差だけど上と言ってたな
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:10:44.95ID:79/aqEa50
宮城県民だが
福岡に勝てる所はマジで無いと思うわ
台風滅多に来ない事くらいか
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:11:02.06ID:/3EFVnqn0
牛タンはオーストラリア産が多かったような
なんで名物になったのか謎
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:13:02.69ID:0dLngJr60
>>69
北海道相手だと福岡では小さ過ぎるな
九州っでも相手に成らない
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:13:11.83ID:SyRwy61E0
山奥で刺身食わされたとか言ってるアホが地物じゃない海産物を名物とか言ってるからなw
海有り県てバカ多いよね(笑)
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:13:54.88ID:D03o9DD/0
仙台って実際名物なんて無いよw
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:14:34.40ID:DQaiET/u0
>伊達みきおさんは「そりゃ東京よ、お互いに。お互い東京が1番の敵ですよ、そんなもん」と即答。

伊達みきおが嫌いになった
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:14:58.16ID:ObjwurVD0
>>19
梅ヶ枝餅、昔はいろんな店が元祖だ本家だ総本家だ言って売ってたんだよな(当然たとえば元祖名乗るのが何軒も)
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:15:36.59ID:XxgZSH210
福岡にはろくな温泉地はないが

市内から車で2時間以内なら湯布院・別府・黒川・武雄などなど
国内有数の温泉に行けるし
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:16:45.24ID:ObjwurVD0
>>12
ラーメンも(うどんもそばも)たいてい材料は輸入だが
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:16:47.58ID:EzWFvpV50
>>79
地名じたいが初耳だわw
仙台人だか宮城県人だかは温泉が大好きで日帰りで普通によく行くとケンミンSHOWで見た気はする
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:17:29.62ID:0dLngJr60
>>88
遠かった温泉、マイナー界のメジャーじゃね?
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:17:49.34ID:7f/zMZ330
>>55
見は「けん」とも読むけど不思議だよな
「ふくおかけん」で「福岡県」になるからな
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:20:00.11ID:EzWFvpV50
>>90
有名なのか
温泉は興味ないからテレビによく出るとこしかわからん
秋保温泉はさいちにおはぎだけ買いに行って温泉はスルーした
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:20:17.31ID:ObjwurVD0
>>43
菓子も美味いぞ?
千秋庵,六花亭,青柳,柳屋,石屋,ルタオ.....
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:22:12.23ID:ObjwurVD0
>>48
タラ,サケ,ウニ,カニ.....
”国民生活への影響が大きいので”対象外になりました
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:24:28.99ID:EzWFvpV50
そういえばサンドウィッチマンがおすすめする店って宮城のも福島のも東京のもイマイチな店が多い気がするわ
じつはあんまりよく知らないだろ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:28:31.29ID:TmjOXWmM0
福岡は大きく分けて日本海、瀬戸内海、有明海の3つの海を有するから海産物のバラエティーは結構ある
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:28:37.23ID:ks8APmVj0
>>35
通りもんは福島銘菓ままどおるのパクリ。
形変えれば別物って考えなんだろうけどねぇ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:29:27.78ID:pf0t/iA10
>>12
オリジナルからずっとだからな
原材料気にしだしたら日本の名物の7割は消えるわ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:31:21.79ID:b1PXe7CI0
それ言い出したら

うどん お好み焼き たこ焼き

小麦粉はすべて外国産
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:31:38.61ID:pf0t/iA10
>>73
オーストラリアの肉なんて臭くて食えない
そんなの置いてる店は仙台牛タンではない
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:33:31.00ID:LH9dUPIO0
>>105
うどん県を言い張ってるとこはオーストラリアの小麦だけどな

地粉を使ってるのは埼玉
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:33:57.04ID:pf0t/iA10
>>60
北海道と福岡は圧倒的日本の2トップだね
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:36:33.64ID:pf0t/iA10
せり鍋旨し!
ただ福岡は日本で1番コスパ良く美味いもの食える土地だからな
ラーメン外したとしても
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:37:47.41ID:OdeDS6Tc0
仙台と比較するなら岡山だろ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:38:29.53ID:LH9dUPIO0
>>111
岡山の相手は新潟じゃね
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:40:08.30ID:QwKUiQjY0
>>12
温泉街の饅頭すら隣県の業者が納品に来てるの見るぞ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:40:12.08ID:RM7SB4ed0
>>112
平安末期に奥州藤原氏の平泉
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:40:28.92ID:OdeDS6Tc0
>>113
じゃあ広島だな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:42:14.56ID:RM7SB4ed0
>>73
>>104
アメリカ産
狂牛病騒動のときに一時的にオーストラリア産になった
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:42:46.02ID:U0dHSICo0
アメリカ人ってタンを食べないから、安いんだよな
捨てるはずのものを購入してるわけだから
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:43:11.17ID:ZIZ0F2mE0
富澤「仙台の牛タンはアメリカ産だろ!」

これ公共の電波で言っちゃっていいやつ?
宮城県人に火付けられない?
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:43:21.16ID:RM7SB4ed0
>>107
武蔵野うどん好きだわ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:45:01.10ID:RM7SB4ed0
>>120
周知の事実
てか宮城県民は牛タンそんなき食わんからソウルフードって程でもない
宮城ブランドの米品種とか笹かまぼこを腐すと怒ると思う
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:53:28.41ID:fMWCLQM70
北海道で仕入れて茨城で仕込んで福岡で売るみたいなw
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:56:44.32ID:2p/kz3bk0
>>125
茨城に明太パークまでオープンしたしな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:56:46.63ID:6fGOfWPZ0
名産の話してるところに名物をぶっ込むと「それを言うなら…」ってなっちゃうよね
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:58:23.22ID:drIjxa6c0
>>112
無知とは怖いな(´・ω・`)
東北は平安時代から日本最大の貿易港が存在してるのに
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 17:58:40.90ID:Jph5OGXR0
TBCラジオにはかつて「わが町バンザイ」というコーナーがあってだな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 18:00:30.51ID:aBN8dCXD0
仙台なら笹かまぼこだろ
俺がガキの頃は牛タンなんて
名物でもなんでもなかった
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 18:01:56.17ID:kIeHfvpP0
ルーツ史上主義ってほんとうざいわ
そんなこと言いだしたらほとんど日本のもん中国やんけ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 18:10:41.32ID:kz1wH+Cp0
>>131
牛タンって昭和20年代初頭だぞじぃちゃん
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 18:11:09.55ID:F6Cgto6A0
仙台も札幌も福岡も行ったけどどの街も美人が多かった。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 18:11:50.69ID:9vRicCY20
>>73
宮城県の牛タンはアメリカ産であることが名物って聞いた
元々は米軍基地で食べられてた物が名物になったと宮城県の出身の料理人から聞いた
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 18:12:10.00ID:2h2hd4qW0
宮城のライバルは福岡なのか。

広島は宮城をライバルだと思っていそうだが。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 18:12:42.29ID:79/aqEa50
宮城県の温泉ならマイナーだが
峩々温泉は良かった
青根温泉と蔵王温泉の間のマイナーなとこだ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 18:14:37.63ID:O1V/SkTD0
>>130
ラジオはAM翔んでけ電波だね
福井アナと石川アナがやってたやつ
毎日毎日クイズに出たことあるわ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 18:15:00.79ID:40eC1Pmz0
登別とかあの辺の国道沿いにあった店で買った明太子は上手くて上手くてご飯が何合炊いても足りなかった
一週間で3キロ太ったので未だに恐ろしくて買う気にならない
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 18:16:29.97ID:vfLVCd6d0
>>139
伊達政宗も戦での負けは一回だけだが兎に角引き分けが多いよな
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 18:23:43.24ID:liM0cPLQ0
スレタイ「福岡見」って…
みやぎけんは普通に変換できてるのになんでだよ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 18:24:17.90ID:yf0DjOfF0
ずんだ餅は東北の人は結構食べるけど、
他の地域の人が口にすると甘ったるくて気持ち悪くなるらしいね。

俺はめっちゃ好きなんだけどな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 18:24:18.63ID:kfIyWLYi0
>>35
ぽんつく知らんやろ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 18:29:05.02ID:9BxzgtkD0
北海道のジンギスカンの羊もニュージーランドww
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 18:31:49.99ID:siFIaske0
千葉の子供のおやつは落花生
千葉産は高いから中国の落花生
ちばんばんばばんばん
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 18:32:57.12ID:YLKC663q0
伊達政宗も黒田長政も大局観のない戦争好き(坂口安吾)
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 18:33:08.31ID:kz1wH+Cp0
>>143
大体親戚相手
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 18:51:54.80ID:ztmvqUZe0
福岡って札幌とか名古屋をどう思ってるの?
他から見て仙台には勝ってるだろうけど
結構マジで知りたい
あと東京の衛星みたいな関東の都市とか
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 18:53:03.33ID:CDFGLO7h0
さすがに宮城なんか相手になるはずねえだろ
エタ非人みたいな顔と賤民食くらいしかないのに
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 18:54:19.60ID:CDFGLO7h0
>>146
糞の臭いしかしねえしあんなの食うなら糞食ってた方がマシ
もう調理の仕方完全に間違えた穢多非人の味覚の食べ物だよあれ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 18:55:11.49ID:aBN8dCXD0
>>135
牛タンを名物呼ばわりし始めたのは
90年代からな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 18:58:03.26ID:E39djfGi0
ぎょうちゅうは福岡。
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 18:59:05.84ID:3+Fo6srp0
福岡は観光地何も無いからな
九州内の首都リトル東京みたいなもん
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 19:23:03.55ID:xvU8Bq0i0
見wwwww
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 19:29:13.14ID:eTzMWsca0
>>4
KBCが競馬中継から撤退したのでホークス戦を完全中継できる体制にしたのが要因
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 19:30:23.48ID:vJtO7tWV0
>>156
札幌というか北海道がライバル
名古屋は明らかに格上だけど…名古屋は飛ばすもんだからなんとも言えない
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 19:43:35.24ID:ztmvqUZe0
>>168
でもまぁまぁ名古屋バカにしてるでしょw
特に食とか
逆に北海道ライバルと言うけど
食料自給率じゃ相手にならんのよこれが
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 19:48:17.81ID:Wgl/PpCY0
セリ鍋はめっちゃ美味いな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 19:49:50.65ID:zDjRlUJW0
ご当地でも牛タンって日本の牛じゃないのか
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 19:51:49.01ID:vBStz8n80
北海道の海産物の大半は輸入物だぞ

ジンギスカンも輸入物だけど昔は鶏肉くらい安く道内産の羊肉よりニュージーランド産のほうが美味しいと言われてた
今は国産牛並みに高くなったから気軽に買えない
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 19:55:14.33ID:ty/cjKMb0
牛タン食いてえな
店のじゃなく、スーパーで売ってるやつ
今はスーパーに固すぎて不味いのしか売ってない
20年ぐらい前はどこのスーパーにも柔らかくておいしい牛タンが売ってたのに、BSE問題以降どこも急激に不味くなった
牛タン屋なんて高すぎて行ってられっか
2000円も払って食うもんでもない
だったらうまいトンカツ食うわ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 19:59:12.32ID:tl7MsBao0
伊達政宗ってクソ田舎で数十人規模の小競り合いしてただけの山賊みたいな奴なのにやたら過大評価されてるよな
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 19:59:50.52ID:79/aqEa50
>>173
スーパーで働いてるが
外食は10割外国だよ
仙台牛のタンは仙台に無い
東京の高級な店に行く
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 20:01:57.14ID:DsADaNCg0
萩の月
きくふく
かもめの玉子
ごま摺り団子

めっちゃウマい

博多通りもん
梅ヶ枝餅
陣太鼓
いきなり団子

めっちゃウマい

食べ物は宮城も福岡は引き分けだな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 20:04:09.29ID:6z7s4pbo0
辛子明太子って韓国が発祥じゃん
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 20:05:14.20ID:6z7s4pbo0
>>177
伊達政宗はそう。全く戦国時代活躍していないのに持ち上げる。坂本龍馬と並ぶ過大評価人物
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 20:06:43.04ID:6z7s4pbo0
牛タンは、アメリカ人が食わないから安く仕入れて食っているだけ。
土人の食べ物だよ。

昔、朝鮮人が内臓肉食っていてホルモンが流行ったようなもん
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 20:12:59.00ID:xVJpTblf0
宮城と福岡じゃ手合い違いもいいとこでは
宮城なら広島辺りじゃないの
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 20:12:59.64ID:rN3GbhyV0
そもそも辛子明太子は下関の名物を新幹線開業で博多名物として売り出した
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 20:16:17.13ID:qdbMg5MK0
福岡市は何もない
福岡市に行きました
何するん?って思う
都市の食なんか全国同じ
まじで何もない
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 20:17:51.95ID:Fo0bKL1b0
牛タンってそんな言うほど旨いか
神格化されてるよな
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 20:20:35.96ID:xsXRfwkP0
福岡はさすがに北海道には敵わないが、宮城如きが叶う相手じゃないだろ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 20:21:02.60ID:XAbuotUh0
都市の規模としては福岡が圧勝なんだけど観光するなら宮城だと思う
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 20:22:00.89ID:MNpoSR+I0
ロシアに漁業権切られるから明太子なんて庶民は口に出来ないものになる
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 20:23:41.30ID:6z7s4pbo0
>>191
世界ではグロテスクであまり食べられてない

牛タンの消費量という点で見てみますと、全世界で消費されている牛タンの量は約10万トンであると言われています。その内のなんと50%である5万トンが日本で消費されています。
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 20:23:52.49ID:ZIZ0F2mE0
>>177
家光が大ファンで政宗の昔話聞きたがったというから当時から昔ヤンチャジジイとして評価されてたぞ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 20:25:44.02ID:6z7s4pbo0
>>197
無知のバカ氏ね

辛子明太子 Wikipediaより
発想の由来は、朝鮮半島の釜山の料理であり、「ニンニク・唐辛子をまぶした塩漬け発酵したスケトウダラの卵巣」である明卵漬(ミョンランジョ)である。これを鰹節や砂糖などを用いて、日本人好みの味に改良したことからである。
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 20:26:48.99ID:R3KXvlRH0
だいぶ昔にヒミツのケンミンショーで、
北海道と沖縄がむりやりライバル対決させられた
だがライバル意識どころかお互いに「行ってみてえ」状態で勝負にならず
やっぱ面白いのは隣県対決だな
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 20:28:21.02ID:6z7s4pbo0
>>197
ホルモン焼き Wikipediaより
日本人にも一部の数奇者が好奇を寄せる料理として、もしくは一部集落内にて消費される内臓食文化があったことは確かであるが、1970年代、様々な文献において「屠殺場で捨てるものを在日朝鮮人がもらって食べていた」という主張が散見されるようになる。
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 20:28:58.29ID:1d89M0j20
純情博多っ子の仲村悠菜ちゃんを生み出した福岡県の勝ちですね
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 20:29:21.75ID:WhThKZq60
初めて仙台旅行で牛タン食った時は予想をはるかに上回る美味さに驚いた。
食う前は「なんで麦メシなの?」と思ってたが
これが牛タンにメチャクチャ合うのにも驚いた。
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 20:34:29.53ID:TqlRsect0
>>1
トミーのツッコミ最高だな!

仙台の牛タンはアメリカ産だからなwwwwwwwww
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 20:37:55.46ID:WhThKZq60
>>210
日本の肉牛は霜を付けるために餌をメチャクチャ大量に食わせるから
舌がボロボロになって全然使えないんだよな。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 20:40:29.16ID:B5VMsvOW0
20年前、高知のスーパーで売ってるカツオも福島産だった。
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 20:44:40.75ID:+6i88XF10
>>5
悪いけどさー
仙台も大した観光場所ないやんけww

あと歓楽街対決でも
東北随一の歓楽街仙台国分町は福岡中州に勝ってるとは思えんしな
両方行ったことがあるから言うけどw
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 20:47:08.49ID:DbH+wN5c0
牛タンなんて
食感を楽しむもので、美味いものではない


チンポの輪切り食ってるようなもの
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 20:50:02.14ID:Wgl/PpCY0
>>180
かもめの玉子は岩手だからOUTで代わりに支倉焼をINだな
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 20:59:32.52ID:SEfS4uGM0
>>56
それは凄い
羊肉って確か自給率が0.5%ほどだったような
なかなかお高いのでは
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 21:09:35.91ID:DZClnpXi0
宮城ってアメリカ産の牛の舌、ずんだ、油揚げ
あとはまあ海産物が強いだけで

米沢牛、つや姫、ラーメン、蕎麦、芋煮、
だだちゃ豆、さくらんぼ、ラ・フランス、果物、日本酒、ワイン
飯は山形にボロ負けだよな
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 21:14:57.75ID:+ddZiGf/0
タモリの安産祈願マークのもとになった大濠公園
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 21:15:10.95ID:LP89aIuU0
宮城って大昔から文化施設もないっていわれてるよね
伊達政宗いうけど城もないしへぼい石像建ててもあんなの見に行かねーよ
脱税施設の観音像のがまだマシだろw
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 21:18:43.61ID:tk5vfPp40
仙台には喜久福と萩の月が有る
萩の月が日本一美味しいお土産だと思っている
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 21:23:38.65ID:RYcBCBW20
仙台藩62万石>福岡藩52万石
www
しかも江戸の仙台掘の蔵屋敷を所有してた
格が違うよね
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 21:38:19.09ID:qZXA1xmV0
和牛の牛タンはほぼ流通していない。米牛は部分買いできるから、豪牛より仕入れやすい。で、米牛だと聞いたことがある気がする。
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 21:42:55.49ID:rs2/jSDU0
んー両方複数回行ったことがあって、福岡はまた行きたいけど、宮城は別にいいかな
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 21:59:21.80ID:rs2/jSDU0
伊達政宗ははったりばかりだけど、はったり部分抜かしても十分凄いと思うよ。ほんの数年で南奥一帯制覇したり
ただ、幕末に大見得切った挙げ句、同盟諸藩見殺しに近い形にしたのもあって、はったりに始まりはったりに終わったイメージは否めない
まあでもそれを言ったら、福岡藩も最初は前領地の年貢盗んで国入り、最後は贋札作りでクビだから大分いかれてるか
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 22:21:16.64ID:RYcBCBW20
福岡藩の幕末は内紛の挙げ句の果てに贋札発行しまくってた無能wwww
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 22:37:45.62ID:RYcBCBW20
多賀城と大宰府は共通する点だよね
0253sage
垢版 |
2023/02/21(火) 22:41:01.89ID:O2lZHhL80
>>14
日本三景はありまーす
0254sage
垢版 |
2023/02/21(火) 22:41:15.32ID:O2lZHhL80
>>14
日本三景はありまーす
0255sage
垢版 |
2023/02/21(火) 22:41:33.76ID:O2lZHhL80
>>14
日本三景はありまーす
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 22:50:56.16ID:RYcBCBW20
福岡土人、福岡に縁もゆかりもない道真公や黒田氏を自慢して仙台様にマウントをとるwww
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 22:52:28.58ID:RYcBCBW20
>>257
そんなの結果論じゃん
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 22:54:43.55ID:RYcBCBW20
福岡の武将といったら小早川秀秋やん(笑)
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 22:57:52.24ID:RYcBCBW20
裏切りの福岡と実直な仙台
民度の差が出てますな
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 23:04:53.24ID:79/aqEa50
>>251
スーパーで売るにも100g1980円以上は
付けないと合わないから
外食なら一人前5000円くらいはする
高級店なら国産牛もあるかもね

牛タンは正肉扱いではなく
内蔵扱いなので、個体識別番号が
付いてこないから
ぶっちゃけ偽装しようと思えば出来る
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 23:07:35.96ID:rs2/jSDU0
伊達も戦国時代は福島か山形だしなあ
なんなら福島時代が一番強そうまである
てか関ケ原のとき東北で実直に働いてたのは鮭の人だけだろw
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 23:08:01.52ID:DsADaNCg0
どっちの県もしつこく貶すキチガイみたいなの居るようだけど
どっちの県も食べ物に関しては上位の県だと思うよ
観光する所だってしっかりあるし
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 23:10:26.01ID:1w6XNNuX0
>>9
パンサー尾形は?
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 23:16:07.09ID:Ouvq5nJL0
度々芸能人が多いことを自慢している福岡人(笑)
自慢をしない宮城人
そういう自慢話はなんとなくあの国を思い出す
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 23:20:35.43ID:79/aqEa50
宮城県の芸能人は
さとう宗幸
サンドウィッチマン
狩野英孝
森公美子
大友康平
メジャーなのはこの辺くらいだから
福岡には完敗だろ

ちなみに俺の結婚式の司会は
宮城県では有名な本間ちゃんに
やってもらった
10万だった
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 23:23:53.01ID:Ouvq5nJL0
所詮、見せ物なんだから自慢することのほうが異常
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 23:25:09.25ID:b8m4kkcT0
政宗は元々は米沢だろう
仙台を政宗というなら福岡は如水な
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 23:25:17.77ID:Wgl/PpCY0
>>267
GIPの一介の社員が今やローカル帯番組持ってるって凄いよな
ラジオは聞いてたなぁ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 23:29:54.39ID:Hzuds13n0
>>72 >>1

関西人の俺曰く…

福岡や宮城の共通点でいうなら…

JRからして明らかにお荷物扱いの筑肥線と仙石線があるところ。

周りが交流に対して、唯一の直流なゆえに、3扉でなく4扉と異端なところ。

第三セクターをもうけるべきな感じがするがね。

ちなみに、関西は…

筑肥線と仙石線と同じように、学研都市線または東西線が存在する。

関西の場合は、周りも直流なのだが、地下に入るための対応ができないと乗り入れないのがネックなところ。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 23:34:18.59ID:CMKqtGFz0
>>14
仙台には日本で唯一のフリーメイソンの石碑があるじゃないか
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 23:36:31.93ID:Y0xKRtj90
大阪や広島、香川だって別に小麦の産地じゃねーしな
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 23:39:28.37ID:wDf8pmEr0
>>272
仙石線は便利
松島海岸駅(松島観光)と本塩釜駅(寿司)と石巻駅(石ノ森章太郎漫画館)に行けるから観光に必須

>>267
中村雅俊
パンサー尾形

スポーツ入れると大魔神佐々木や羽生結弦に荒川静香に卓球の張本兄妹に福原愛とかか
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 23:39:52.19ID:HVHawkD60
>>137
牛タンは米軍基地で食べられてた物じゃなくて捨てられてた物や
牛タン定食でセットになってるテールスープも同じ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 23:41:08.12ID:CMKqtGFz0
仙台人の東北5県の扱い
青森秋田 もはや異国
岩手 隣接してるけど北側なのでカッペ扱い
山形 衛星(子分
福島 東北でいちばん首都圏に近いだけあってちょっと距離を置く
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 23:43:03.41ID:rs2/jSDU0
宮城はもういいと思ったけど、伊豆沼の雁行とキツネ村は見たかったな
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 23:45:48.55ID:ruFtT6xi0
牛タンの歴史は戦後食料不足で米軍が捨てた牛の部位を拾って上手く調理できないかというのが始まりだから
アメリカ牛を使うのが正しい
それに仙台牛のタンなんて希少で高級料亭くらいじゃないと扱えないよ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 23:46:46.69ID:gnHU90C/0
歴史上一度も勝った事がない東北w
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 23:48:02.18ID:eom3lp1e0
福岡は戦国時代になるけど
立花闇千代をアピールしたい
松田聖子ちゃんの菩提寺に祀られてる
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 23:49:37.91ID:xisKdpPR0
俺、関西人で前は福岡のこと同じ西日本という事で味方することが多かったんだけど
ネットを見てたら関西を叩いてる福岡人が結構多くて、すぐ裏切るから最近は福岡が嫌いになった
どちらかと言うと宮城を応援したい
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 23:50:26.41ID:wDf8pmEr0
富澤はじつは東京生まれでわりと転々としている
シーフード食えないし宮城県を語る事はできない
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 23:54:31.18ID:JsQmLu400
福岡は自己主張が強く積極的、宮城はシャイで控えめ、人間の気質は真逆だな
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 23:54:54.24ID:RHwlvMmo0
仙台の牛タンストリートで食べた牛タンがガムみたいで噛みきれなかった
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 23:56:31.62ID:ZIcUx79k0
福岡は九州中の美味いものが集まって来る所やから食には困らない
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 23:57:06.42ID:HVHawkD60
>>139
その圧倒的な中位力から食品メーカーが新製品試すときは宮城でやること多いんだよな
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 23:59:19.74ID:JsQmLu400
仙台は食材は凄いんだけど外食が弱いんだよな
例えば福岡のモツ鍋や水炊きみたいにパッと思い浮かぶ名物料理がなくて、
牛タンとずんだ餅しかないと思われてる
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 00:00:20.76ID:3TfAkunv0
>>285
ゴムでしょw
元祖の分家の旨味太助もそう
牛たんストリートなら無難なのは利久
うまい牛タンが食べたいなら都内の高級焼肉屋で食べた方がレベルが段違いにうまい

観光で食べに行くなら価値的に元祖の味太助だけでいいし、都内の人なら東京駅にもある利久にも行く必要ない
牛たんストリートには利久以下の店しか無い
ちなみに隣接のすし通りもひどい
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 00:00:22.71ID:bZ9ojHH40
福岡でもホルモンよく見かけるけど、アレも戦後捨てられてたやつだからな
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 00:00:57.80ID:PaDJGFro0
萩の月に匹敵する福岡のお土産が思い浮かばない
ひよこは半分東京だし
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 00:01:28.97ID:qu48sNze0
福岡は軽いから嫌いな人も多いんだろな
博多は日本でも無茶苦茶歴史が古い街だけど新しい物がどんどん入ってくるから古い物への執着がないミーハーな土地柄
京都とは正反対w
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 00:02:09.66ID:3TfAkunv0
>>293
梅ヶ枝餅はうまい
通りもんは福島県郡山のままどおるみたいなものだからたいしてうまくはない
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 00:03:49.11ID:qu48sNze0
仙台は名掛丁の秋田名物末廣ラーメンが意外と強い
あの匂いはパンチ力ありすぎw
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 00:04:33.25ID:3TfAkunv0
福岡の人にめんべいをおすすめされたけどうまくなかった
宮城の人が萩の月より伊達絵巻だろって言うから食べてみたら、まったくうまくなかった
萩の月はうまいしずんだ餅も笹かまぼこも好きだけど
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 00:05:32.39ID:f4iZSFtl0
まあ、どちらかに住むなら絶対に仙台だな
周りに自然が多くて閑静だし治安はいいし、人が暖かい
福岡の人間は正直怖い、大阪同様どうも苦手だわ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 00:06:29.99ID:3TfAkunv0
>>297
東京だと高田馬場にあるけどまったく相手にされてない末広本舗ね
暖簾に書いてある創業年は修行先の京都の新福菜館の創業年だから、あれは詐欺
末広本舗の本当の創業は2000年頃だったかな?

ちなみに東京には新福菜館もある
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 00:07:05.21ID:KGeOS2dE0
宮城には鈴木京香が居るでしょうが
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 00:08:08.45ID:ie1SjcFD0
>>267
羽生結弦、イナバウアーがいるだろ
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 00:08:19.28ID:bwMZO7jR0
15年くらい前だけど、
福岡の人に、
「明太子は稚加えのが一番良い」って聞いたけど、
今はどうなん?
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 00:12:34.26ID:QgLrk8sH0
>>299
地震多い。他所者に閉鎖的。とてもじゃないが治安良くない(特に海沿い)
それでも住むのか?
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 00:12:34.88ID:f4iZSFtl0
仙台で驚いたのは、駅構内にある土産物コーナーに地元の海産物がズラッと並んでいること
東北の底力を感じた
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 00:13:23.15ID:3TfAkunv0
>>297
あと秋田名物なのは末廣じゃなくてチャイナタウンの味噌あんかけチャンポンかな
末廣は先に言ったように新福菜館から教わった京都ブラックラーメン

仙台の末廣ラーメン本舗の近くにラーメン末広っていう本当の仙台町中華の店があるから、そっちに行ってあげて
仙台の志のぶ本店も閉店したし、徐州楼も再開されずだし、ブラザー軒も通常営業やめちゃったし、ちゃんと昔から仙台でやってる店に行ってあげてくれと
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 00:15:07.64ID:1rVyKsnA0
本当にこの2人組どこがいいんだかよく解らない。街を歩けば必ずドヤ顔の看板見掛けるし、はっきり言って鬱陶しい
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 00:15:52.75ID:a+YmnDkq0
末廣と言えば会津若松の有名な日本酒やね
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 00:17:12.95ID:lrDkZeAG0
>>304
一応細々と作ってるよ
作付面積が宮城県内でも1割未満になってるけど
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 00:17:49.51ID:f4iZSFtl0
仙台駄菓子美味いね、素朴で懐かしい味
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 00:18:55.80ID:3TfAkunv0
>>312
会津若松といえばサンド伊達が白孔雀食堂の会津ソースかつ丼をおすすめしてるけど、白孔雀食堂のはクソ甘い
元祖の若松食堂の方が食べやすいけど特色が無いせいか店内ガラガラ
白孔雀食堂の近くの煮込みソースかつ丼の元祖のなかじまも空いてた
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 00:20:32.01ID:lrDkZeAG0
>>287
それは静岡でも聞く
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 00:22:05.23ID:r5OJ1XYF0
>>283
富澤自身は、生まれて上京するまで
一番長く過ごした場所だからそれでいいだろって言ってたな。
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 00:23:34.74ID:f4iZSFtl0
出身著名人の数なら福岡圧勝だな
つーか仙台少な過ぎ、一応政令指定都市なのに
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 00:24:18.72ID:lrDkZeAG0
>>319
狩野英孝、クドカン
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 00:29:06.61ID:JqRSsgAN0
>>282
>>299
西日本人は東京人が考えてるほど東京がいいとは思ってない
東京は文化的なもんが無く、他所の猿真似ばかりでつまらない街という認識
むしろ日本の最底辺社会だと思っている
こんな東京に憧れてる東北人なんて見下す対象でしかない
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 00:31:00.89ID:f4iZSFtl0
仙台市内に伊達家所縁の史跡がちょっと少ない感じがする、青葉城も城跡だけ
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 00:33:59.52ID:+6hZf8BL0
本当に美味いのは博多の石畳。
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 00:36:01.32ID:BDoeXuoh0
>>101
福岡はよその名物をパクる
特徴は少し形を変えて福岡っぽい地名をつけること

博多通りもん ままどおるのパクリ
博多ぶらぶら 赤福のパクリ
筑紫もち 信玄餅のパクリ
博多の女 伊達絵巻のパクリ

今でこそパクリ元より売れている「ひよこ」も元は同じ飯塚の千鳥饅頭の形を変えてパクったもの
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 00:36:51.55ID:kAgl7NZr0
本当の美人は派手に着こなして出歩いたりはしないでしょ
福岡女は体を売りたいからそうしてるんでしょ
仙台の女性とは真逆ですよね
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 00:38:19.02ID:bZ9ojHH40
たまにはケンカに負けてこ〜い


このCMまだやってることに驚いた
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 00:40:05.22ID:F62uB5wM0
福岡見ってなんやねん
暫く考えたわ
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 00:51:46.43ID:kAgl7NZr0
雀居遺跡を見るに、東北の方々の移動によって福岡地域の文明開化が起きたと見るべきである
なので福岡はパクり土人なのは変わりない
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 01:03:56.28ID:FHB45HlK0
>>289
確かにそうだな
せめて幕末かな
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 01:54:22.89ID:FHB45HlK0
>>334
何とも間抜けなw
そんな事があったんだ 福岡藩
黒い金さえ無かったら
廃藩置県の後に それなりの地位や役職が与えられただろうに
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 01:59:08.43ID:rFVlqBtiO
>>328
全国のお土産物が似たり寄ったりはあるあるだし
お互い様でしょう
「伊達絵巻」でいえば一番遅かったりしますよ

長崎物語  唐草 1967年(昭和42年)
万代太鼓 大阪屋 1969年(昭和44年)
小倉日記 つる平 1970年(昭和45年)
博多の女 二鶴堂 1972年(昭和47年)
伊達絵巻 菓匠三千 1973(昭和48年)
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 02:02:48.80ID:DaMKJlgB0
>>335
そもそも北海道産は地産地消で完結するんで道外に出回らない
明太子の原料スケトウダラの殆どはロシア産
てかそれよりそもそもが韓国料理って方が問題だと思うんだw
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 02:07:07.22ID:KHa01utI0
>>338
鈴懸、チョコレートショップ、伊都きんぐ、16区、Jacques辺りか
たしかにレベル高いよねダコタンやパンストックとかパンも強い
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 02:08:07.81ID:reRFQikU0
仙台の街並み 緑多くて好きだけどね
福岡は 発展しすぎて ゴチャゴチャになってきた
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 03:04:40.90ID:XeC4pCZ60
>>74
焼き立てをその場で食べたほうがいい
絶対に。
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 03:08:54.47ID:9FyMtcUo0
>>190
大友宗麟の領土だった。
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 03:24:06.80ID:H8RR4euU0
>>1
伊達は戦乱の世に戻った場合に備えて自分が東軍の総大将になるべく手を打ってたよ
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 03:24:17.69ID:7iahO3dl0
福岡の武将は秋月やろな
太宰府は都府楼前駅で降りて歩いて行くのが一番いい
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 03:29:12.08ID:JRAikZI30
>>16
番組内ですぐ調べて、黒田官兵衛は兵庫の人で、福岡で眠っているだけってことで
却下されとったわ
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 03:30:43.94ID:JRAikZI30
>>35
番組内で白い恋人と萩の月は別格って伊達が言ってたわ

まあ、通りもんよりも「ひよこ」ではないのか?
ひよこは東京銘菓でもあるけど。
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 03:42:11.04ID:JlbuQp800
>>14
いや秋保温泉抱えてる時点で福岡の完敗なんで、本当福岡の何もなさは異常
昼間は福岡タワーで街を眺めるか、大濠公園を散歩するぐらいしかやる事ない
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 03:44:47.70ID:ECf8tY710
福岡民は観光最弱なのを自覚してるから例え名古屋が相手でも決して観光の話題には触れない
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 03:48:54.98ID:JlbuQp800
>>277
いや福島も舎弟だから
福島市なんて仙台から100kmも離れてねーじゃん
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 04:05:42.03ID:5cmhYJ0k0
>>244
うまかっちゃんは元々九州限定販売
バゴーンは最初全国販売だったが売れなくて東北近辺だけでしか生き残れなかった
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 04:47:44.52ID:qww/gP680
>>106
焼尻サフォーク>>>富良野サフォーク>>アイスランド、国産>>>>オーストラリア、ニュージーランド

て感じかなぁ
焼尻サフォーク食べた後に牛肉や豚肉食べると「うわ!ケモノ臭っ!」ってなって気持ち悪くなる
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 04:58:05.02ID:tmfEQKN/0
匂いはマトンとかチーズとかがあるから使いよう
カレーにラム入れてもパンチが無いけどマトン入れて匂い同士を強烈にぶつけるとうまいから
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 05:05:19.26ID:kAgl7NZr0
仙台市と福岡市あたりはどっちつかずの曖昧な人間が多いイメージ
型の種類の少ない曖昧でフラフラしてる人間を想像する
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 05:31:47.90ID:3ZZwl5zL0
というな、一々煽んな鬱陶しい。

敵は東京?
敵は朝鮮人だろうに
ミスリードするな、鬱陶しい。

黒田官兵衛は福岡の有名武将じゃない?
そんな事ををいうのだったら
徳川家も東京じゃなくなるだろうが。

黒官兵衛は左遷?w
当時の福岡は日本随一のハイカラシティだろ?w
こいつ日本人面してるくせに
島井宗室も知らないのかね?
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 05:37:12.47ID:kAgl7NZr0
黒田は外様大名
博多を代表する武将、小早川秀秋に代わって博多土人を支配するために家康公より賜った土地である
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 05:41:52.32ID:3ZZwl5zL0
伊達政宗なんか
結局何やったのかわからない
名前だけが売れてる
マスコミ宣伝の内政武将だろうに
本当にこいつら頭おかしいね。

黒田家の功績と比べたらただの脇役じゃない。
福岡は黒田家が内政する必要がないくらい
発展してましたからね、明との貿易で。

別に宮城を貶める必要はないが、
岸信介と連んでアメリカと強引に戦争、
日本を敗戦に追い込んで滅茶苦茶にした
東條英機は東北出身の自称武士ですね。

何度も言ってますが、俺はあの禿げ方を見て
東條英機をなりすましの清国人だと
強く疑ってますが。
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 05:48:28.25ID:3ZZwl5zL0
ちょっと調べればわかりますが、
当時の福岡と仙台じゃ街の経済規模自体が
全然違うからね。

別にこいつらの厚顔無恥な工作に釣られて
仙台を貶めるつもりはありませんが、
黒田官兵衛を左遷とか言ってるのは
キチガイでしょう。

福岡は経済規模だけでなく
日本史において重要な役割を担った人物を無数に
輩出してきたからね。
福澤諭吉先生も中津藩です。

福岡はたくさんありすぎて語ると
嫌味になるので語らないだけです。
福岡臨済宗大徳寺派の謙虚な
伝統的日本人の国だからね。

麻生一族は汚点ですが。
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 05:52:10.76ID:kAgl7NZr0
南国気候の福岡を治めることと、東北仙台を治めることを同等には語れないでしょう
あと、東條さんの奥方さまは福岡人だっけ
尻にしかれていたそうですよ
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 05:55:07.09ID:ljQ+VrNS0
【福岡県】人口 501万6千人
粗暴犯認知件数 4801
窃盗犯認知件数 136612

お隣の
【佐賀県】人口 87万7千人
粗暴犯認知件数 244
窃盗犯認知件数 9776

福岡県は 佐賀県と比べて、

人口は5.5倍で、★粗暴犯数20倍&窃盗犯数14倍!★

《参考データ》
中国地方(鳥取、島根、岡山、山口、広島)
+四国地方(徳島、香川、愛媛、高知)の
合計人口 1188万7千人
粗暴犯認知件数合計 4561

<粗暴犯認知件数>
■福岡県タッタ一県■=中国地方+四国地方+佐賀県

※ソース:警察白書平成13年度版
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 05:55:58.93ID:ljQ+VrNS0
2017年も、またも強姦犯罪率ダントツ日本一!女性に恐怖の福岡!

■■人口10万人あたり強姦認知件数ランキング■■
 平成29年1~12月犯罪統計【確定値】

 認知件数 人口 10万人あたり

福岡 90  511    1.761 ★★★ダントツ1位★★★
 :
 :
大阪 117 882    1.327
東京 173 1384   1.250
熊本 19  176    1.080
愛知 81  754    1.074
兵庫 52  548     0.949
千葉 55  627     0.877
埼玉 61  732     0.833
北海道39  529    0.737
神奈川65  918    0.708
広島 18  282     0.638

佐賀 3   82      0.366
長崎 3   134     0.224

出典データ:警察庁 犯罪統計資料
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 05:56:30.88ID:ljQ+VrNS0
■都道府県の位置を指せ、正答率低い福岡…小学5、6年生に調査

地図上で福岡県の位置を正確に示せるのは半数以下--。財団法人「総合初等教育研究所」(岐阜県羽島市)が
小学5、6年生を対象に実施した調査で、こんな結果が出た。人口、産業が集積し、知名度は高そうだが、
正答率は47都道府県で宮崎、島根に続きワースト3位という結果に、関係者は困惑している。

調査は昨年2~3月、21都道府県・23校の3143人を対象に初めて実施。全都道府県を白地図で示してもらった。
九州・山口では、福岡、長崎、山口の児童が問題に挑んだ。

その結果、福岡の位置を正しく答えられたのは、福岡県の小学生では94・6%だったが、
全体では49・8%。隣接する大分、佐賀と勘違いした例が目立ち、「福」が付く福島や福井と混同している児童もいた。

研究所の担当者は「九州の県という認識はあったようだが、具体的な位置までは分からないという傾向があった」と解説する。
全国知事会長を務める福岡県の麻生渡知事は「(理由は)よく分からないが、あまり勉強していないのかな」と複雑な表情。
県国際経済観光課の担当者は「北から順に覚えているのだろうか。理由が思い当たらない」と困惑している。

(2008年6月4日 読売新聞)
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 05:56:57.41ID:ljQ+VrNS0
>嘘つきは福岡人の始まりだもんなぁw
>「嘘をつく」「人を騙す」「人を傷つける」、強姦、詐欺、暴行、放火 
>すべて大阪と並ぶ日本最悪の修羅のくに福岡のお家芸

盗撮やAV強要問題も、犯罪王国の福岡
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 05:57:07.38ID:kAgl7NZr0
マトモな反論ができない福岡市朝鮮民族哀れ(笑)
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 05:59:33.26ID:vYiKZLef0
東京や大阪は可哀想だよな。
カッペは何かありゃここの悪口言っときゃいいと思ってる。
お前らだってピンポイントで悪口言われりゃ気分悪いべよ。
人口多いから何言ってもOKとか差別でしかないからな。
しかもその東京に住んで金稼ぎながら悪口言うって最悪だかんな。
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 06:01:54.65ID:3ZZwl5zL0
歴史において偉人の成果が着色されて
誇大広告のように広まるのは
よくある事だからね。

三国志の諸葛亮孔明も
記録に残っている史実では内政ブレーンとして
活躍した武将であって、
戦場の最前線で敵の大将と舌戦を
繰り広げだまらっしゃい!と
発言するような豪胆な人物では
ありませんでした。

伊達政宗も坂本龍馬もその類でしょ。
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 06:04:21.53ID:kAgl7NZr0
バテレンと結託し、女子供を連れ去っている博多土人を見かねて秀吉はバテレン追放令を発布したという
まあ、福岡土人は血が穢れているんだろうねえ(笑)
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 06:08:08.31ID:kAgl7NZr0
>>371
福岡土民は漢の金印が自慢らしいけど、龍馬や政宗は司馬懿仲達に近い人物であろう
ま、実質的な勝者ですな
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 06:09:28.83ID:ljQ+VrNS0
そもそも、修羅の国の福岡の
えげつない販売方法に待ったをかけて、

明太子の適正販売を進めたのは、
北海道出身の 福さ屋の佐々木吉夫だよなぁ

詐欺的な販売方法で、食品衛生法違反で営業停止処分を受けた
「やまや」みたいな無法会社が存在するのも、福岡ならでは!


■「やまや」を営業停止処分 福岡市、食品衛生法違反で 
共同通信 2003年10月6日

辛子めんたいこメーカー大手、やまやコミュニケーションズ(福
岡市)が出荷・販売した「無添加辛子明太子」に発色剤などで使わ
れる食品添加物の亜硝酸ナトリウムが混入していた問題で、福岡市
は6日、食品衛生法違反(表示義務違反など)で、同社の本社第一
工場を7日から2日間の営業停止処分にした、と発表した。

同市生活衛生課は「なぜ亜硝酸ナトリウムが混入したかは特定で
きていない」としている。

同課は、9月に東京都と茨城県が行った食品検査で亜硝酸ナトリ
ウムを検出したとの連絡を受け、立ち入り調査。同社が自主回収し、
市が検査した20検体のうち17検体から亜硝酸ナトリウムが確認
され、うち5検体が食品衛生法で定める残存基準(1キロ当たり0
・005グラム)を超えていた。(共同通信)

[10月6日22時28分更新]
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 06:12:47.02ID:kAgl7NZr0
博多土人は何の役にもたたんな(笑)
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 06:14:47.06ID:1aQPi+xr0
板東英二の奥さんは父方が福岡藩黒田氏、母方は安川財閥の家系て言うてたな
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 06:16:43.48ID:hxC3AU3u0
福岡ってつべや知恵袋とかで札幌より都会って言われてるけど実際どうなん?
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 06:19:48.38ID:kAgl7NZr0
福岡はトロイアの木馬のハリボテやんけ(笑)
実態が無さすぎて草
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 06:19:54.67ID:6J3mmBWz0
萩の月対通りもん
東北大学対九州大学
楽天対ソフトバンク

東北地方と九州地方の地元勢を吸い上げる中核百万都市だからなあ。
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 06:22:03.81ID:kAgl7NZr0
ケーケケケ
アテナイ神功様最強やん
クマソ福岡市民ざまあ(笑)
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 06:23:27.15ID:dHD4+2ZH0
>>267
鈴木京香は?
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 06:24:13.71ID:9FyMtcUo0
>>377
福岡市民だけどどっちもどっちだけど強いて言えば札幌市のほうが都会だと思うよ。
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 06:26:02.59ID:+PnvLhmA0
いい意味でも悪い意味でも福岡の方が格上という印象
宮城は特に魅力も印象もない
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 06:26:13.28ID:dHD4+2ZH0
>>299
地震が多い、セシウム多い、寒い
あかん
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 06:26:30.92ID:kAgl7NZr0
人体実験で有名な大学と材料工学で世界に名だたる大学をいっしょくたにしてはいかんでしょw
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 06:29:36.83ID:9FyMtcUo0
東京>>>>>大阪>>>>>名古屋>>>>>>札幌≧福岡>>>仙台>>>広島

神戸と横浜と京都は適当に入れてください
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 06:29:57.29ID:kAgl7NZr0
wwww↑
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 06:50:42.73ID:kAgl7NZr0
江戸の蔵屋敷の実権を握っていたという仙台藩
江戸の土民を活かすも殺すも仙台次第なのよ
だから福岡等と言う雑魚は話にもならん
仙台のライバルは天下の台所、大坂だけであろう
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 06:53:54.28ID:kAgl7NZr0
大阪=仙台
以下同レベル
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 07:06:20.95ID:HXPcdvL60
>>328
最近はもち吉という酷いメーカーが居てだな

えん餅 京都阿闍梨餅の超劣化版 味では勝てないので餡の種類を増やす
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 07:10:16.41ID:kAgl7NZr0
餅なんて害にしかならんやんけ
福岡土民の心の拠り所は板付だけだろカス
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 07:11:37.42ID:lft4LNfz0
>>235
萩の月のたまご感の強いカスタードは好みが分かれると思う。嫌いな人は気持ち悪いとさえ思う
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 07:16:51.25ID:gGUmeMJb0
行ってみたいと思うのは仙台
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 07:19:03.88ID:3ZZwl5zL0
今の福岡がおかしくなってる理由は
麻生一族か強制徴収で連れてきて
奴隷のように働かせていた朝鮮人労働者と
戦後のどさくさに紛れて入り込んできた
密入国の朝鮮人のせいであって、
麻生一族はその点で汚点でしかありません。

これ、絶対にテストに出ない歴史ですが
日本人ならちゃんと覚えておくようにね。
本当に厚顔無恥な一族です。
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 07:36:30.82ID:kAgl7NZr0
朝鮮から連れてきたってのは麻生が最初じゃないべ
神功皇后時代の多々良川の鋳物工や白村江敗戦時の朝倉宮、戦国時代でも秀吉が連れてきてたじゃん
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 07:39:19.14ID:kAgl7NZr0
歴史をきちんと学びましょう
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 07:44:31.81ID:1aQPi+xr0
白村江の戦いの時に斉明(皇極)天皇と中大兄皇子(後の天智天皇)の母子は
畿内の飛鳥から筑紫の方に行ってて
斉明天皇は朝倉橘広庭宮で崩御して
中大兄皇子は飛鳥に帰って近江大津宮にみやこを遷して即位したんだな
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 07:47:37.48ID:ituSmjCv0
両方行ったが食い物は宮城の圧勝
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 07:48:39.02ID:L319n4Xi0
関東から売上は豪雪やらなんやら僻地過ぎて行く気にならんな、朝起きて最初の仕事が雪かきとかゲンナリする
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 07:52:26.88ID:kAgl7NZr0
ワタツミの声はもう聞こえないよ
思う存分ドンパチやってくだされ(笑)
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 07:58:27.51ID:xy6PQWZS0
仙台と福岡は自分たちの殻に閉じこもってると言う意味で似てる
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 08:01:20.56ID:bF2M73wT0
道民は明太子やら何やら他県民に加工品自慢されても仲良い友達以外は軽く流してる笑
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 08:03:43.45ID:cf7Kf7m80
そんなこと言うと全国の銘菓に入ってるあんこの小豆は全部北海道産だからなあ
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 08:05:49.99ID:UOTAUkjm0
日本三大美人 
京美人
秋田美人
博多美人

日本三大ブス 
名古屋ブス
水戸ブス
仙台ブス
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 08:33:34.12ID:kAgl7NZr0
福岡は小早川秀秋やろ
東軍勝利の殊勲や
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 08:37:13.86ID:Gj+8kYvY0
スレタイ通りに仙台市vs福岡市じゃなくて宮城県vs福岡県だと宮城はかなり分が悪くないか?
2番手3番手の市を比較すると石巻市&大崎市vs北九州市&久留米市になるから知名度に大差がついてしまう
大崎市とか宮城県民以外ほとんど知らないだろ
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 08:52:19.61ID:kAgl7NZr0
福岡県の中でも北九州と久留米あたりは大して重要じゃないよ
三郡山地を有する筑豊は貴重だけどね
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 09:00:53.66ID:HXVgeQ9v0
>>5
自分も福岡出身だけど本当になにもないと思う。景色の良いところも少ない
具体的には書かないけどあそことかあそこも実際行ってみるとガッカリするし
ガンダムも普通の田舎の町中にあってシュールすぎる
横浜やお台場のガンダムは観光地にあるのにね

他県を知ると観光名所がたくさんあってびっくりするよ
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 09:09:22.01ID:luEhtmYr0
チー牛君一生懸命多レスするけど誰からも相手にされなくてかわいそうw
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 09:13:24.88ID:djV5CH4/0
福岡に観光地なし見所なし
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 09:13:36.89ID:Gj+8kYvY0
あんまり有名じゃないが、個人的に福岡県で最も面白かったのは平尾台の鍾乳洞だったな
特に照明付きヘルメットの装着が必要な整備されていない鍾乳洞が良かった
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 09:21:25.94ID:9FyMtcUo0
福岡の観光で喜ぶのは神社マニアくらいかな。住吉神社の始祖といわれる福岡の住吉神社や志賀海神社や筥崎宮や香椎宮や宗像大社。海の神様にまつわる神社が多い。あとは道真公に縁のある神社。
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 09:22:32.49ID:9FyMtcUo0
>>423
福岡は元気つくしだけどそんなに米が美味しい場所ではないね。
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 09:24:52.63ID:9FyMtcUo0
>>424
神功皇后の三韓征伐関係の神社もあるね
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 09:25:05.20ID:v2kr8Ydd0
>>424
箱崎は造りみたらわかるが元々寺だよ
太宰府天満宮も元は安楽寺って寺だしな
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 09:41:42.33ID:zoKs7IKR0
大津波が来ない福岡の勝ち
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 09:43:33.45ID:GxLWnKj+0
萩の月って、ああいうふわっとしたスポンジや
カスタードのお菓子はコンビニスィーツが発達した今日では
全然感動ないんだよな
それを言えば全国のお菓子がそうか
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 09:51:03.57ID:2gFB+FQq0
確かに武将はいないな。
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 09:54:11.29ID:TvRLv0uL0
全然ライバルじゃないだろw
福岡人が宮城なんて気にもしてない
バカにしてる訳じゃなく全く眼中に無いと思うw
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 10:01:16.90ID:GxLWnKj+0
>>433
日本三大都市が東京大阪福岡だと思ってる土地柄だからな
自己評価が異常に高い
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 10:02:51.44ID:krUeXQsE0
2022年 都道府県別転出入超過数
ttps://www.stat.go.jp/data/idou/2022np/jissu/youyaku/index.htm

都道府県別転出超過数ワースト5

1位広島県  -9207
2位愛知県  -7910
3位福島県  -6733
4位新潟県  -5830
5位兵庫県  -5625


転入超過数ベスト5(東京都を除く)

1位神奈川県  +27564
2位埼玉県    +25364
3位千葉県    +8568
4位大阪府    +6539
5位福岡県    +4869
6位滋賀県    +1555
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 10:03:15.50ID:krUeXQsE0
2022年 都市別転出入超過数
ttps://www.stat.go.jp/data/idou/2022np/jissu/youyaku/index.htm

<転入超過>
さいたま市   +9282
大阪市     +9103
札幌市     +8913
横浜市     +8426
福岡市     +6031
千葉市     +3519
仙台市     +2938
川崎市     +2209


<転出超過>
神戸市     -3714
広島市     -2522
岡山市     -2467
京都市     -2228
静岡市     -1379
新潟市      -754
名古屋市    -551
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 10:09:40.11ID:TvRLv0uL0
ライバル心って同等か少し上、もしくは少し下に持つもので、宮城は離れ過ぎて気にされてないぞ
札幌ならわかるがw
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 10:17:17.25ID:GxLWnKj+0
>>440
まあ、確かに無理矢理なケンミンショーネタではあるけど

でも実際、名古屋より格下だろって見下されたら「いや!」っていう人多いだろ?
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 10:22:08.91ID:TvRLv0uL0
>>442
どう見ても下だがなw
経済規模や人口とか数字で分かるようなものはさ
ただ飯の美味さとか女の容姿とかなら福岡のが上じゃね?って感じ
あと野球の強さとかw
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 11:08:09.07ID:kAgl7NZr0
鷲尾愛宕神社から見下ろしたイーグル様に屈した博多土人
ハイ論破
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 11:13:33.12ID:kAgl7NZr0
鷲>鷹
一生追い付くことは無理だわな(笑)
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 11:15:46.19ID:EPbFMA5A0
>>446
そうだ!この前福岡に行ってきましたとかいう番組で空気階段が車で都市高速に乗るって場面があり
【都市高速】て何?ってなったわ
首都高速とかしか知らんから初耳でさ
山賊焼が美味しそうやった
あとこれでもかって量の唐揚げ
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 11:26:03.64ID:kAgl7NZr0
ケーケケケ福岡土人は弱いなあ(笑)
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 11:33:11.72ID:a+YmnDkq0
>>436
世界的にはそうなんだよ
この前なんかのランキングで日本の都市では東京と大阪と福岡だけがランクインしてたからな
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 11:45:20.07ID:kAgl7NZr0
>>452
牛タン焼きな
切り方と焼き方にコツがある
フクオカッペ百姓には到底わからない技術だわな
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 12:06:36.01ID:DeCV4yNQ0
宮城が福岡に勝ってる点といえば
台風の影響が少ないのと
地震が多い位しかない
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 12:15:53.73ID:WWFp4MgQ0
>>455
東北大は九大に圧勝してる
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 12:23:46.96ID:DeCV4yNQ0
宮城出身だけどパッと言える観光地無いよ。福岡は大宰府あるしね
仙台はただの地方都市だし
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 12:28:19.33ID:pXyIxVmz0
福岡の明太子は朝鮮
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 12:36:13.28ID:MtskRcmc0
宮城県は仙台一局集中であとは農村漁村地帯だからな

一方福岡は福岡、北九州、久留米の3都市圏があるのよ
実はそれに加えて筑豊というエリアが中心部に有るんだが、お前らまったく知らないだろ?
実はいろいろヤバ過ぎて対外的には存在しないことにされてるのよ
九州自動車道も新幹線も、ぐにゃっと曲がって中央の筑豊を避けて通ってるんだぜ
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 13:01:03.72ID:kAgl7NZr0
塩竈神社は一度行ってみたい
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 13:02:33.85ID:Xz6VdJxb0
>>460
わんぱくな地域だと聞いてる
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 13:03:07.99ID:ZUkq3gAd0
>>1
おいおい伊達、
今は福岡の明太子のたらこは海外産だらけだろ、
ロシアとかアメリカとかカナダとか。
北海道って質高く言っちゃうなよ。
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 13:05:38.48ID:ZUkq3gAd0
お国対立とかもうバカしかやらないよなしかし
マジしょーもないわ
出かけたら住んだらそれぞれでいいとこあるし
それでいいだろうよ
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 13:05:46.26ID:mSBMr4cQ0
一蘭は福岡の豚骨ラーメンだっけ
宮城の全国的に有名なラーメン知ってたら教えて
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 13:11:19.11ID:kAgl7NZr0
日本の明太子が福岡発祥なら日本の冷やし中華は仙台発祥
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 13:13:28.44ID:mSBMr4cQ0
そうなの?
別に自分は田舎育ちだからそう言われても仕方ないが
ラーメンは自慢というか地元色出やすいから
面白いと思ってるけど
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 13:15:55.50ID:kAgl7NZr0
龍亭
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 13:17:41.03ID:SIvR/FRT0
馬刺しは国産

そう思っていた時期が俺にもありました
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 13:17:48.59ID:PK5+dQUq0
道がきっちりとした桝形の町って何か病むんだよなぁ
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 13:21:11.43ID:Bk/J4MuW0
仙台は日本一交わる車線数が多い交差点があるぞ
それ以外は何の自慢も無い
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 13:35:33.26ID:W11t6C4b0
福岡は日本一かもしれない危険な交差点があるぞ
それ以外何の自慢もない
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 13:39:34.82ID:8FBLObpA0
両方住んだ俺に言わせると
美人度は 博多>>>>>>>>>仙台>>>水戸 だったけどな
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 13:47:55.05ID:5ylYQAP20
>>5
『中洲の屋台』は国際的に超有名だぞ井の中の蛙
外国人観光客だらけだよ

こーゆー無知ってアスペとか知的レベルが低いんだろうな
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 13:50:02.90ID:3oboHUU80
ああ、スパゲッティはレンジでチンすれば
カロリーゼロ。熱でカロリー飛んじゃうから。
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 14:04:35.36ID:5tqk5fDj0
>>8
嘘つくなよ土人 死ね
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 14:05:36.97ID:DlVHdsRr0
こだまのどら焼きの朝焼き早く復活して
エージレス入った奴うまくないの
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 14:13:33.31ID:eQVyzFXb0
そもそも福岡つー名前自体が元々黒田の殿様が住んでた備前長船の地名やろ
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 14:23:26.85ID:AyiCcJXC0
>>484
博多市に市名変更した方がいいと思うけどなあ
全国的にはそっちの方が通りがいいし、福岡は県名として残るから特に問題ないような気がする
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 14:23:27.73ID:a+YmnDkq0
>>481
よくもまぁ急性アルコール中毒にならなかったもんだ
福岡市博物館で日本号を見る度にそう思う
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 16:30:48.03ID:+Nw4PIw70
>>47
政宗は米沢生まれ
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 16:31:55.05ID:yinG5eCv0
たしかにakbの人気メンバーは九州人だし、
乃木坂の人気メンバーも九州ばかり
東北はブスしかおらんわw
東北は食い物も不味いし、どうしようもないw
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 17:04:54.11ID:J3nu98hO0
>>5
屋台とか行ってみたいよ
本場の豚骨ラーメン食べたい
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 17:29:16.55ID:T+Jce2MI0
宮城県民だけど都市の規模とか人口とか福岡に勝てるなんて全く思ってないよ
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 17:31:49.90ID:prnKI/Qo0
福岡県民を刺激したら、荒れる
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 17:33:36.85ID:+FV/2wdT0
福岡県の県内総生産・人口は全国7位だが、福岡県民は3位ぐらいだと勘違いしている件
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 17:38:54.06ID:P1r9nJOp0
日本国内で競うより
世界の都市と戦えるような福岡、宮城でなければ
生き残れないよ
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 17:42:41.82ID:xgGtzxzf0
福岡は食べてみたいのが多すぎて困る
博多ラーメン(長浜からポタージュ系まで)、水炊き、もつ鍋、鶏皮、明太重、スタミナ焼き、ひらおの天ぷら、ごまカンパチ
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 17:44:23.60ID:U3DFaoHb0
>>500
おま、福岡県民だろw
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 17:48:01.04ID:NFs774Pw0
福岡県は2番手も政令指定都市の北九州市。
宮城県は2番手がどこなのかよくわからない。
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 17:49:43.05ID:voUfhmyp0
北海道民だけど東北好き過ぎる
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 17:54:19.11ID:j5jptwro0
博多市民だけど宮城に旅行行ってみたいけどどこが楽しめる?
基本グルメ風景ドライブ
仏閣は全く興味ない
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 17:55:46.62ID:2gFB+FQq0
>>462
チェッカーズのコメントやなw
懐かしい
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 17:58:20.84ID:j5jptwro0
>>460
筑豊の中心直方のど真ん中を高速も新幹線も走っとるわ
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 18:01:26.97ID:nDc8+xRQ0
>>505
47都道府県を食べ歩いてるけど、宮城県ならなんといっても宮城県ならではの魚介類
大衆グルメだと北京餃子の五目焼きそば(あんかけ)と餃子
たくさんありすぎてジャンルを指定されないと一度に書く気がしない

風景なら夕暮れの松島(島ではない)とか鳴子温泉郷とか
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 18:06:12.64ID:2gFB+FQq0
福岡出身タレントで、麺の硬さを「粉落とし」って言ってる人は福岡タレントじゃない。

あと、好きだよって方言を「すいとーと」とテレビで言ってる福岡出身女優は心の中で「誰も使わないんだけどww」と失笑してる。
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 18:07:06.76ID:J3nu98hO0
>>505
松島から気仙沼までドライブするといいんじゃないかな
カキとかフカヒレ、マンボウが食べられるよ
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 18:12:05.49ID:nDc8+xRQ0
>>512
ハリガネとか粉落としとかは20年くらい前に始まったんだっけか
グルテンが変成されないので逆に柔らかくて噛むとニチャニチャする
あと生の穀物類だから腹を壊す
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 18:16:38.44ID:nDc8+xRQ0
>>505,513
カキは松島や石巻だけど食べる価値は無いと思う
石巻ならホヤと金華サバが俺のおすすめ

マンボウやフカヒレは気仙沼だけど、気仙沼ならメカジキのハーモニカ(縁側)の煮付けや気仙沼ホルモンも
マンボウは刺身やホシ(心臓)を酢味噌で食べるのが気仙沼式
気仙沼の人はサンマの刺身も酢味噌で食べるとか
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 18:19:12.66ID:nDc8+xRQ0
>>505,513
まちがえたマンボウのはホシじゃなくて卵巣
ホシはモウカザメの心臓だわ
どっちも気仙沼で食べられる

あれば仙台駅の気仙沼あさひ鮨でも食べられる
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 18:21:03.23ID:RzlSgPvB0
>>514
華丸だかがとんこつラーメンは麺の硬さ普通で食うのが一番美味いと言ってたような
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 18:35:28.67ID:j5jptwro0
>>517
そんな一芸人の言う事が全てだと思ってんのか?
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 18:35:47.11ID:2dc+9OH+0
生放送だったら伊達と富澤はウンナンANNと同時だったのか。
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 18:44:41.25ID:W11t6C4b0
屋台って博多の専売特許じゃないんだよ
仙台のほうが先輩だと思う
こんなこというと怒られそうだけど、衛生的にどうかと思う
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 19:02:53.00ID:voxX44fR0
福岡市博物館の偉いところは最大の見世物である金印を惜しげも無く入った瞬間に見せてくれる
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 19:10:40.45ID:Ae2T4QTd0
神社とか史跡系が好きなら福岡だけど、それ以外目的なら宮城かも
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 19:13:18.05ID:W11t6C4b0
やっぱ郡山遺跡と富澤遺跡よな
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 19:18:40.35ID:kAgl7NZr0
遺跡や杜(寺社の意)の都と言われる仙台には何かと部が悪い福岡さん(笑)
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 19:21:23.08ID:kAgl7NZr0
あいつとは何も関係ないじゃん
朝鮮人みたいな難癖をつけてくる福岡土人
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 19:25:42.97ID:kAgl7NZr0
福岡人の主流 日下部氏
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 19:29:58.29ID:f4iZSFtl0
玄界灘よりも三陸の魚介類に魅力を感じる
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 19:30:31.91ID:kAgl7NZr0
穢らわしい血族の朝鮮福岡民族に、ある程度文明開化を施してやったんだからありがたいと思えよ
九州偽装土人(笑)
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 19:32:57.57ID:kAgl7NZr0
>>530
当然だよ
さいたろ節最高!
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 19:36:20.94ID:Ae2T4QTd0
神社だと福岡が圧倒的だな。別表クラスでいくつあるんだ? 半分かせいぜい三分の二くらいしか行ったことない
宮城は神職が不法投棄で捕まったとこ以外はある。一度参りたいものだが、あそこは交通の便が悪過ぎる。不法投棄もしたくなるわな
寺も歴史あるのは福岡のほうが多いが(なにげに著名なのに一般拝観無しだったりする)、一番手で勝負となると宮城の松島瑞巌寺が勝つだろう
瑞巌寺にも勝てそうな、おそらく福岡で一番名高い寺は、今は神社になってしまっている
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 19:36:22.57ID:kAgl7NZr0
一方、玄海灘沿岸民は新羅海賊の末裔
民度が違いますよ
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 19:39:39.09ID:kAgl7NZr0
>>533
さすが都合が悪くなると歴史を放棄する朝鮮民族ですな(笑)
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 19:41:07.61ID:4N/F4vVk0
牛タンとか目黒さんま祭りとか高円寺阿波踊りとかには毎回違和感を感じる
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 19:41:34.16ID:mWTsHJhW0
仙台市民だが福岡に勝てる要素はないわ
治安が福岡よりは少しマシってくらいか
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 19:44:42.92ID:kAgl7NZr0
福岡市はお櫛田さんの山笠や黒田節で有名な飲酒(笑)
その点、宮城は海の民なんだなとつくづく思う
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 19:45:51.73ID:f4iZSFtl0
宮城はメディアで県の良さをPRしないから損だね、福岡は逆に出しゃばり過ぎ
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 19:47:08.96ID:kAgl7NZr0
福岡の倭冦と宮城の神聖なる海人族の違いは大きかろう
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 19:48:15.96ID:aODJuQrV0
転勤で仙台に住んでるけど、なんで仙台ごときが福岡に勝ってると思うのか?
一部の原住民の思考がマジでわからねーわ
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 19:54:46.13ID:kAgl7NZr0
福岡ごときが名古屋や横浜に勝ってるって言ってたよ
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 19:57:00.49ID:j5jptwro0
仙台より北九州のほうが都会感ありそう
モノレールと都市高あるし
行ったことないけどグーグルマップみたら久留米レベルじゃね?
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 19:58:16.75ID:f4iZSFtl0
>>541
仙台は適度な田舎加減がいいんだよ、福岡は発展し過ぎてる
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 20:00:43.16ID:PBtQd8Oz0
カップ焼きそばは熱湯でもどすから
カロリーゼロ。
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 20:01:28.08ID:kAgl7NZr0
宗像の許斐氏に代表されるようなハレムを好む福岡人(笑)
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 20:07:53.80ID:aeGOG5wh0
狂牛病騒ぎの時仙台の牛タン専門店が軒並み休業してたな
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 20:08:03.62ID:kAgl7NZr0
工藤会 道仁会 福博会 九州誠道会 太州会 浪川会
修羅の国は平和やなあ(笑)
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 20:13:29.34ID:j5jptwro0
>>550
工藤会を除いてこっちからクビ突っ込まなければほぼアンシンアンゼンやぞ
関東のほうのヤクザのほうからガンガン市民に絡んでくる
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 20:13:52.29ID:kAgl7NZr0
飲酒運転大国
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 20:14:35.82ID:2gFB+FQq0
>>514
地元は「なま」って注文するよ。
意味はそのまま「生麺」から
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 20:17:26.10ID:2gFB+FQq0
>>517
おっしゃる通り。
「かた」は頼む人多いが、バリカタや「なま」は若い奴らかヤンチャ系ドカタしか頼まない。
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 20:18:15.09ID:kSc/aD5r0
今話題の公金チューチュー
総親玉が福岡県におる説あるよね
総親玉じゃないかもしれんが、かなり権力があるやつ
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 20:26:48.94ID:8219j+q30
>>545
昔は全国で売ってたよ
もちろん九州でも売ってた
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 20:28:03.48ID:W11t6C4b0
あいつかあ
高知だっけ、それとも鹿児島か?
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 20:31:14.17ID:W11t6C4b0
ケーケケケ
まあ、もう少し様子を見てみるとしよう
アホだからな(笑)
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 20:39:51.28ID:W11t6C4b0
やっぱりこれからは家持の時代なんだなあ
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 20:43:30.45ID:hedHyQsg0
福岡見ってどうやったらそんな変換出て来るんだよwわざとかwww
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 20:44:43.81ID:8219j+q30
スタダアイドルオタとしては宮城と福岡は仲良くしてほしい
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 20:49:07.19ID:W11t6C4b0
>>564
気持ちが通じ会うのはごく一部の人たちだけだから
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 22:55:57.27ID:UeCFClQq0
>>351悪そうなんだけど
仙台からの距離は問題じゃない
問題なのは首都圏からの距離
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 23:20:58.75ID:f4iZSFtl0
ホヤがあるから宮城の圧勝
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/23(木) 00:15:14.05ID:2kVSbbjo0
>>568
ホヤは食べながら酒を飲むと、酒が甘くなるミラクルフードなんだよな
ビールの味が変わってうまい
土産屋で売ってる酒蒸しもうまい
石巻で食べたホヤの唐揚げもうまかった
塩辛と干物のホヤはイマイチ

福岡というか有明海方面ではムツゴロウとかワラスボとかよりイシワケイソギンチャクがなかなかの珍味
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/23(木) 00:19:47.32ID:2kVSbbjo0
>>354,555
焼尻サフォークは取り寄せて食べたわ
今ではむしろラムだと物足りなくなってマトンの方が好きになってしまった
輸入モノのMFマトンも良いよ
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/23(木) 00:26:28.99ID:/Fl6D0fQ0
東北人はまさに性根が本質的に田舎者w

東北人は勉強もスポーツも出来ない無能ばっかw
こんなスポーツと学力弱いヘタレしかいない地域も珍しいw
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/23(木) 02:00:24.18ID:B/zqu6kG0
都会度の争いじゃないのにキチガイが都会度で競ってて草w
どっちもうまい食べ物多い良い都市なのにw

キチガイって救いようがない
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/23(木) 02:08:31.77ID:3XbmuEGq0
観光地対決って結局、表面的な話でおわるよなぁ、住みやすさとかなら深くなるけどわかりにくいか、
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/23(木) 02:36:31.35ID:0mR3GEWW0
冬も仙台のほうが良さそう
福岡の冬はどんよりとした曇り空の日が多くて憂鬱になる
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/23(木) 03:16:05.69ID:0mR3GEWW0
にしてもサンドの二人って魅力あるよなあ
面白いし憎めないキャラだしさ
これからも応援するね
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/23(木) 03:20:09.59ID:nG8rypBV0
野球選手なら宮城の圧勝でしょ

八重樫
大魔神
小坂
斎藤隆

福岡は前田幸長くらいじゃない?
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/23(木) 03:48:33.80ID:7AHDqffD0
>>579
小鶴
杉内
村田修一
本多
田中賢介
松永浩美
真弓
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/23(木) 04:05:07.66ID:cy77po7d0
福岡の圧勝だよ
宮城は栃木群馬岡山レベル
京都広島どころか茨城より格下
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/23(木) 05:53:52.59ID:9rrEWG720
福岡県と対決するなら、東北六県にしないと歯が立たないでしょ。
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/23(木) 06:35:05.44ID:vf8y80Cc0
ウヨ君は現実は見ようね

福岡空港
仁川線:往復20便
釜山線:往復9便

仙台空港
仁川線:往復2便

新千歳空港
仁川線:往復9便
釜山線:往復2便

機材と乗務員不足であまり増便ができないが夏頃には改善される
来月末までには中国本土からの直行便も再開できる見込み
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/23(木) 06:52:32.13ID:t6+XwEdL0
>>492
豚骨の本場は中洲なの?
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/23(木) 07:23:06.37ID:1+GuQ8ZG0
>>584
中州の屋台は観光客向けで豚骨ラーメンの発祥は久留米
豚骨ラーメンの中でも長浜ラーメンは魚市場周辺
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/23(木) 08:01:26.62ID:8Lgo0IcG0
北九州市と福島市に住んでいたことがあるけど仙台と福岡の人を吸引する力はすごいと思う。

特に福岡市は九州中の「都会で暮らしたいけど関東関西まで出るのは嫌」な女性を引き付ける力がすごくてあんな大都市なのに女性の方が多い。そりゃ美人見つかる率は上がるわ。
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/23(木) 08:34:15.30ID:dX5RB4km0
牛タンは全部国産にしたら、今の価格の3倍~4倍になる
牛タン定食1万円(1日限定5食)とかの高級品になるわ
庶民には食えないよ
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/23(木) 09:37:43.38ID:BSP+v6p70
ひどいスレタイ
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/23(木) 09:38:03.68ID:pEM9tOtm0
ふーん
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/23(木) 09:40:38.03ID:yCWJrsiV0
>>492,584
中洲の屋台は観光客をぼったくるトラップだし、中洲の屋台にラーメンの有名店なんか無い
屋台のラーメンといえば長浜の屋台
でも現在は店舗への移転が進んでオワコン
店舗に移転したとこだとやまちゃんがおすすめ
ナンバーワン(店名)はおすすめしない
どっちも都内にもあるけど、銀座のやまちゃんは味が別物

で、どうしても屋台でって言うなら天神の小金ちゃんで元祖の焼きラーメンだけでなくラーメンも食べればいい
まず焼きラーメンとめんたい玉子焼きとどて焼きを注文して、ビールを飲みながらそれらを食べて、少し残しておいためんたい玉子焼きとどて焼きをシメに注文したラーメンにトッピング
をトッピング

近くのともちゃんは華丸の癒着店だしおすすめしないけど、おでんをラーメンにトッピングしておでんラーメンにできる
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/23(木) 09:52:33.56ID:yCWJrsiV0
中洲でちょい飲みなら
風俗に行った後に元祖ひとくち餃子の宝雲亭で餃子だな
屋台には行かん
中洲の屋台は観光客をカモにするぼったくりなの教えるの忘れた友達が屋台でぼったくられててワロタ
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/23(木) 10:08:00.79ID:EEiX/3qj0
今は値段明示が義務化されてるからボッタクリは無いぞ
情報は更新しような
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/23(木) 10:09:17.10ID:SQDa6+Mh0
天ぷらは高温の油でカラっと揚げちゃうから 
カロリーゼロ。
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/23(木) 10:39:12.19ID:yCWJrsiV0
>>594
ぼったくられたというのは5年くらい前の話だけど、料金明示は全店ではやってないでしょ
もっと前からそういう指導されてるけど無視されてたし
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/23(木) 15:50:41.65ID:ZrtI8ize0
>>596
時価も認められないし
大盛りも替え玉もセット料金も明示しないとダメ
しなかったのがバレたら道路使用許可が別の業者に与えられる

ちょうど5年ぐらい前からかもね
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/23(木) 18:07:06.14ID:2YaXlrYT0
また負けたか東北人w

東北はゆすりたかりの地域だから
自分たちで何も生みだしたことがなく国に集って生き長らえてきた地域w
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/23(木) 18:42:46.47ID:1xkoJzHx0
>>189
中洲の屋台
長浜の豚骨ラーメン
川端ぜんざい
キャナルシティ
親不孝通り
1980年代に親不孝通りに日本一のフロア面積のディスコマリアクラブができた時は開店イベントでTMネットワークが演奏した

博多駅は駅ビルの屋上に神社があったりミニSLが走ってる

天神西通は九州の各県のかわいい女の子が高校、大学を卒業したあと福岡市に就職して集まってくるので通りを歩いてる美人率が抜群にすごい
最近は韓国や中国の若い美人さん達もたくさん観光で訪れている
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/23(木) 18:47:50.85ID:1xkoJzHx0
>>189
ウクライナの女子大生を福岡の大学が数百人規模で受け入れているので東欧美人も多い

今年の成人式はウクライナ避難の女子大生達に着物を地元企業が金を出し合って着せてあげてすごい豪華な国際色豊かな成人式だったよ
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/23(木) 18:56:45.26ID:1xkoJzHx0
>>579巨人の原も福岡県大牟田市
阪神の真弓の実家の割りとすぐ近くに住んでた
高校から神奈川
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/23(木) 19:17:57.58ID:1xkoJzHx0
>>180
いきなり団子は熊本
ムツゴロウとワラスボは佐賀
陣太鼓これはどっちだろう福岡、佐賀、熊本あたり
佐賀錦だったら間違いなく佐賀
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/23(木) 19:26:30.99ID:Edhr2fg80
どっちもプロ野球チームは本社が他地域の企業が持ってきた者同士や
仲良くしなはれ
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/23(木) 19:31:23.84ID:zu1YXuMU0
>>354
士別サフォークは?
他の国産と同じレベル?
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/23(木) 19:32:25.38ID:kFPJBZbb0
この前博多行ったけどブサいのばっかだったんだが
福岡人は目ん玉腐ってるのか
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/23(木) 19:33:55.11ID:1xkoJzHx0
>>156
名古屋は人口、工業都市、東京への距離、給料所得では上

福岡が勝っているのは食とか商業都市、アジア都市観光客の玄関(中国、韓国)
あとは植民地の多さ(熊本、佐賀、長崎、大分、宮崎、鹿児島、沖縄)
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/23(木) 19:44:02.73ID:1xkoJzHx0
>>608
博多駅周辺だけ見た?
天神やキャナルシティ、大濠公園あたりいった?

90年代だったら
親不孝通り九州の美人女子大生美人女子高生の集まる通り
西通 九州の美人OLがショッピングで集まる通り

その境目のオンワード樫山あたりは両方を見れるエリアとして有名だった
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/23(木) 22:31:21.61ID:nG8rypBV0
>>580
>>603
しかしだ、メジャリーガー2名輩出した
宮城の方がレベル高いと思うの

大阪出身だけど、宮城が育てダルビッシュもいるし
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/23(木) 22:40:13.18ID:Um4fUvTJ0
熊襲(福岡)と蝦夷(宮城)のくせに仲良くしろや
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/23(木) 22:50:43.37ID:Um4fUvTJ0
ま、熊襲(福岡)と蝦夷(宮城)を騙る先住民気取りの偽装道県が今も存在するから厄介なんだよなw
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/23(木) 23:17:35.24ID:Um4fUvTJ0
特に仙台市と福岡市の努力は大変素晴らしい
過去の被害者意識などは捨て、真のプライドを大切にひたすら努力しているイメージ
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/24(金) 00:36:42.12ID:JFc5q7nu0
311以降東北はケチつきまくりだよな
東北は馬鹿が多すぎる
必然、性格が姑息になるのだw
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/24(金) 05:13:05.18ID:SVWNf6QF0
勝手に福岡を熊襲に入れんなよ。昔は最先端都市だろ。今は地方都市だけど。
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/24(金) 11:05:06.22ID:8QDjV1Ip0
笠が飛んだ話が有名なように、武田鉄矢の実家のあたりは熊襲地域でしょ
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/24(金) 11:15:10.81ID:8QDjV1Ip0
故に、福岡百姓土人は北九州仙台に逆らう等と言うことはあってはならないのだよ
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/24(金) 13:24:09.26ID:8QDjV1Ip0
最初仙台に球団を置こうとしてたのはホリエモン
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/24(金) 13:45:57.29ID:8QDjV1Ip0
今はただの負け犬だけどなwww
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/24(金) 15:40:24.37ID:kbvBQ+xD0
震災復興も他県頼みの東北
東北土人とはホントに浅ましい人種だなw
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/24(金) 15:41:54.80ID:kbvBQ+xD0
>>621
東北だけ指定暴力団ゼロwwww

東北人という恥ずかしい現実wwwwwwwwwwwwwwww

実は東北人は喧嘩が弱かったらしいねwwwwwwwwwwwwwwww
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/24(金) 16:17:06.44ID:8QDjV1Ip0
チョロいなw
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/24(金) 18:38:57.49ID:jm65trY/0
仙台人の不思議な感覚
「福岡より東京に近いから仙台の方が大都市」

これをマジで主張して来られるから困惑する
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/24(金) 20:03:26.39ID:oIdEtKVA0
>>387
東京>>大阪>>>京都>>名古屋>>>>神戸>>横浜>>>>福岡>>札幌>>>>仙台>>>広島
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/24(金) 20:09:08.74ID:oIdEtKVA0
>>412
福岡だけはどこにでもしゃしゃってきてマジになってウチが一番たい!!とか
鬱陶しいことこの上ない。
実際は超高層ビルもたいした観光地も無いショボい街のくせに
ちょっと人口が増えてるってだけで偉そうにマウントとってさ
このスレでも福岡のめんどくささが際立ってるわ

>>420
https://www.youtube.com/watch?v=VEw73YKVpis
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/24(金) 20:27:29.50ID:fV1bSJwu0
福岡見
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/24(金) 20:29:21.15ID:Ac1S+bHN0
仙台なんか県の人口半分集めてるだけだろ
栄えてるのも駅前だけ

福岡市163万人、福岡県500万人
仙台市108万、宮城県230万

第二都市 北九州市 96万、石巻市15万←

比較にならんわ
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/24(金) 20:29:23.65ID:oIdEtKVA0
仙台市が福岡市に勝ってる点
それは「ご当地ソング」ではないかな?
仙台はさとう宗幸「青葉城恋唄」一曲(100万枚以上)で勝てる。
福岡市って、全国的に有名なご当地ソングの大ヒット曲が無いじゃん?

ちなみに北島三郎の「博多の女」は2.2万枚(「函館の女」は140万枚)
勝手に「母に捧げるバラード」をご当地ソングにしてる奴がいるけど
これは方言が出て来るだけでご当地ソングではないしな

>>633に出て来る都市には大体ご当地ソングの大ヒット曲があるけど
福岡市には無いね
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/24(金) 20:31:46.99ID:jM1XkL8F0
本当に地元しか流通していない食べ物って何かね?
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/24(金) 21:04:47.22ID:9ARoss2S0
>>639
ワラスボ 有明海のエイリアン
ムツゴロウ ぎりぎり許せる
ユムシ(生食) 有明海のちんぽミミズ 通常本州等では釣りの餌
フナ(生食) 生はジストマ感染症の可能性あり

まじで佐賀の人達の食のセンス疑うわ

全部佐賀だけど
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/24(金) 21:56:21.32ID:hwpuYpy40
>>638
クリスタルキングの大都会の舞台は博多。
https://www.google.com/amp/www.tapthepop.net/machinouta/58884/amp
>この作詞を共作した一人でもあるボーカルの田中昌之によれば、歌の舞台は博多(福岡)だったという。
>クリスタルキングのメンバーが育った当時の佐世保市から見た福岡市(博多)は、まさに“大都会”だった。
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/24(金) 22:23:31.01ID:OY5R5WDp0
>>640
ノリがいいんだろ?佐賀県だけに...
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/24(金) 22:27:24.61ID:Tp93+Nw+0
>>596
福岡市の屋台課長の話をコロナ前に聞いたけどその時点でボッタくられたのが長浜で1回だったんだと
この人自費で全屋台に行ってる仕事熱心な人
市民は屋台にそれほど行かないんだけどw
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/24(金) 22:29:43.30ID:Tp93+Nw+0
>>644
佐賀は有明海と玄界灘という180度性格が異なる漁場を持ってるというのは福岡と同じだけど佐賀と唐津がとにかく仲悪いw
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/24(金) 22:40:53.04ID:d9o3+I500
>>635
空港が近いから超高層がないんだぞ
利便性抜群なのにそこをバカにされてもノーダメ
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/24(金) 23:05:25.39ID:h5A9uK5y0
チロルチョコも福岡だよな
アイスまんじゅうもか
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/24(金) 23:32:51.36ID:pHTFi1/d0
>>439
雑煮に入れるかつお菜という野菜があるが、これはたぶん福岡県内しか流通してないんじゃないかな
雑煮の出汁を吸うと非常に美味い
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/24(金) 23:35:58.89ID:oIdEtKVA0
>>643
うん、確かに「大都会」は福岡のことという話は有名だが、具体的な
地名が出てきてない段階で「ご当地ソング」ではないね
まあ、百歩譲ってそれが唯一の「ご当地ソング」のヒット曲だとしても
他にないのが致命的

>>642
長崎はこのスレには関係無い
それ言いだすと東京や大阪や京都や横浜や札幌や神戸だって負けてないから
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/24(金) 23:49:37.68ID:VG8xuybn0
>>606
それどころか福岡はサッカークラブも他所から引っ張ってきたチームなのだよ
ベガルタは東北電力だっけか
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 00:20:09.41ID:OQSu2tEA0
>>631
東北朝鮮人の思考ってほんとクソだなw
東北人は教育に失敗してヒトから人間になれなかった猿w
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 00:38:38.62ID:Df23bnn40
アビスパの経営陣はかの有名なシステムソフトじゃん
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 01:11:19.18ID:oL4aO9Lz0
もつ鍋に水炊きと鍋料理を2つも持っている
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 01:57:12.19ID:Df23bnn40
>>654
長崎は那大津(博多)よりも遥か昔から開けていた大港だから強いよねー♪
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 04:00:58.46ID:bQ+8heuL0
都市規模的には互角くらいなん?
歴史、文化的には福岡が少し上回るかな
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 04:26:05.07ID:Df23bnn40
縄文時代全盛期は北東北は大都会だったもん
そのころの九州はカルデラ噴火で壊滅してますた
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 05:24:18.05ID:Df23bnn40
やっぱり仙台と福岡スレは物事の本質が語り合えるから飽きないわ
これからもよろしく
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 10:36:45.95ID:5DTo0BUl0
>>631
この思考がマジでわからんwwww
だったら新潟のほうが仙台より東京に近いからより都会!
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 11:38:34.02ID:yDdxqFlX0
福岡市が舞台の映画というと
「数学できんで、なんが悪いとやー!!」のやつしかしらん
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 12:16:22.90ID:k3hoz/BA0
怪獣襲来(作品)数

福岡 ゴジラ ラドン ガメラ

仙台 ガメラ

若干福岡優勢w
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 12:40:31.28ID:oGJBAnpm0
>>670
www
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 13:40:04.97ID:WQRr7l410
福岡…備前国邑久郡福岡(現在の岡山県)に因んで命名
福岡…城下町
博多…商人の町
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 15:39:56.18ID:/zvDlSZx0
>>631
東京みたいな肥溜めに近い方が負けやんw
東京なんて韓国レベルのゴミ
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/25(土) 15:55:29.79ID:+EL8kQks0
福岡は東京から遠いから半島と中国沿岸に台湾と環東シナ海経済圏に活路を見出だしている
それに東南アジア諸国に行くにも東京や関西より早い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています