X



ファミコン野球ゲームの“ラスボス” 三冠王・落合博満のスゴすぎた現役時代 [尺アジ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001尺アジ ★
垢版 |
2023/02/19(日) 19:23:06.87ID:SXInAYdU9
野球ゲームで振り返る名選手の偉大さ:落合博満


 あの頃、少年たちにとって、落合博満は『北斗の拳』のラオウとか、『キン肉マン』の悪魔将軍のような架空世界の中の現実感のないキャラクターだった。

 圧倒的なラスボス感。かつリアリティのなさ。三冠王3度の大打者ながら、そのプレーはほとんど見たことがない。

 当時のロッテは日本シリーズとは無縁で、テレビの野球中継も皆無に近かった。だけど、野球カードや選手名鑑で知る背番号6の打撃成績は圧倒的だ。打率やホームラン数は、『ドラゴンボール』における戦闘力のような説得力があった。



初代ファミスタの「おちあい」


 そんな時代に世に出たのが、ファミコンソフト『プロ野球ファミリースタジアム』だった。本作がナムコから発売されたのは1986年12月10日。まさにロッテ・落合のトレード話が世間を騒がせていた渦中である。

 この年、33歳の落合は打率360、50本塁打、116打点、OPS1.232という凄まじい成績で2年連続の三冠王に輝く。だが、尊敬する稲尾和久監督が去り、有藤通世新監督が就任することで、移籍が既定路線に。

 結局、ファミスタ発売直後の86年12月末に、スポーツ紙で移籍成立秒読みと報道されていた巨人ではなく、打倒・巨人に燃える星野仙一新監督率いる中日への1対4の大型トレードが決まる。

 のちに星野監督はスポーツ報知の取材に「ロッテは篠塚を欲しかったが、巨人は篠塚を出せなかった」と明かしている。まだ25歳の最多セーブ投手・牛島和彦と、当時破格の年俸1億3000万円をぶっこんだ中日の本気度が上回ったのだ。


 つまり、初代ファミスタはギリ間に合った貴重な“ロッテの落合”が収録された一本になるわけだが、実際は日本ハムとロッテの食品系連合球団フーズフーズの三番打者で登場(四番はロッテの最強助っ人「りい」)。

 「おちあい」は同じく2年連続三冠王のバース……じゃなくて打率.360・50本塁打のタイタンズの「ばあす」と双璧のゲーム最強打者として君臨する。

 だが、これ以降に発売される87年のファミスタシリーズからは、ドラサンズの4番打者にデューダ(※80年代後半に流行った“転職”の造語)。ジャレコの初代『燃えろ!!プロ野球』も87年6月発売なので、打率356・50本塁打のCDCLUBの四番「オチアイ」。なお、燃えプロの続編では「うちあい」だ。

※続きは以下ソースをご確認下さい

2023.02.17. 07:08
BASEBALL KING

https://baseballking.jp/ns/column/355256
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 19:12:32.20ID:aXu5ZCvw0
>>280
手癖が悪くてゲームセット
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 19:18:39.25ID:B7m74L4l0
ファミスタは初期のように強打者とその他の打者の差があるほうがイイよ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 19:23:41.76ID:MQtW26v+0
見てられんわしが投げる
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 20:41:48.71ID:1cw757890
初代ファミスタに比べ、87は打者の打席内での移動区域が狭くされて投手有利に設定されたとか言われてたはずなのにな


いざ友達同士でやると結局乱打戦に

特に俊足選手が多かった広島大洋はプレイヤー次第では無敵の強さだった
外野の間抜けたら大抵ランニングHR。
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 21:17:01.14ID:OEJvNL6w0
>>219
何気にって最強だろ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 21:46:13.46ID:5UBseHdl0
落合の盗塁数65個か。清原は59。
これ豆な。
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 21:48:16.24ID:AIUeCfbj0
落合って有藤と仲悪いの?
別に稲尾が辞めたからって中日に行く理由がないじゃん
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 21:57:42.40ID:OEJvNL6w0
>>294
有藤と仲がは分かんないけど稲尾大好きってのはあるかな。どっちかと言うと星野が矢沢と仲悪い方が目立つけど。まぁもっと仲悪くなるんだけどw
あの当時って新しい生え抜き新人監督が就任前の主力干すのが今よりあからさまだった気がする。
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 22:09:48.27ID:ZQSQiLEg0
燃えプロのホーナーの方がチート
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 22:15:59.10ID:0jFlaeMC0
>>54
試合の時しか顔出さない、普段は映画館でサボってるような奴にスカウトは来ない
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 22:19:14.77ID:f3TEfREg0
西浦とかいう落合とのレギュラー争いのエピソードでしか登場しない謎選手
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 22:30:45.56ID:0jFlaeMC0
>>294
有藤というより、ロッテフロントが落合が嫌いだったんだろ

なんせ元祖黄金銭闘士なんだし、銭闘力は今の黄金銭闘士なんかとは比べ物にならないくらい高かったし
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 22:42:27.22ID:6Id03ce00
>>294
有藤自身は不仲説を否定してる

>>300
落合が銭闘力を開放するのは中日入りしてから
ロッテ時代は意外に大人しい、というか銭闘の余地が少なかった
FAや年俸調停がないとさすがに戦いようがない
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 22:44:23.54ID:iu4zgNR60
落合はシュートをインコース投げとけばあの長いバットじゃ打てないけど、西本とか盛田とか強気なピッチャーが少なかった。
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 23:34:59.95ID:JN/aAQPE0
初代でもメジャーリーガーズがいたし
続編になるとオールドリームスやアニメスターズとか
プロスターズが出てくるし
落合にラスボス感なんて無かったけどな
消える魔球投げてくる「ほし」とか
時速190km超で投げてくる「にかいど」とか
「ぴの」の倍近い走力の「はやみ」とか
バントでホームランどころか背面に大ボール投げても
空振りで大ホームランかっ飛ばしてくる「どかべ」とか
ラスボスどころじゃないのがいっぱい出てきた
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 23:49:44.83ID:L5lB/wjY0
ユーチューブの「プロ野球OBクラブチャンネル」が20日に更新され、元ロッテの水上善雄氏が出演し、4歳年上でチームメートだった落合博満氏の打撃技術を称賛した。 水上氏は落合氏について「物腰の穏やかなね。全然怒るでもなく、大笑いするでもなく、淡々と野球をこなしていくイメージの方でした」と語りだし、「落合さんは覚えてらっしゃらないかもしれませんが、守備はちょっと教えたことがあります。ほかの先輩だったら、何だコイツ!となっていたかもしれませんけど」と回顧した。 3度の三冠王を獲得した打撃については、打撃練習中の一コマを引用。「一塁前でグラブを開いて、ここに当ててみてくださいと半分冗談で言ったんですよ。そしたら、2球目ぐらいにスーッと真っすぐ来ましてね」と衝撃の事実を明かし、「数センチ、数十センチ単位で打ち分けることができた人でした」と振り返っていた。
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 00:05:52.01ID:DR5bpGB70
>>294
有藤と関係なく落合がロッテを出たくて仕方なかっただけ。マスコミ使って球団批判&放出要求したので、球団も置いておけなくなった。
当時のパ・リーグを旅芸人とすればセ・リーグはゴールデンタイムのドラマみたいな物で扱いに相当な差があったから出たいのも無理はないが、落合は出たくなかったのに有藤が無理矢理放出したというのは当時を知ってれば全くの嘘。
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 06:00:18.86ID:tWUx9z5q0
>>255
デットボールかなんかで、球場付きの医者を呼んだら、ヨボッヨボのおじいちゃん医者が出てきたのは覚えてるw
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 06:03:15.02ID:tWUx9z5q0
>>282
推しチームはフーズフーズと言うと、必ず「どうせむらたのフォークだろ?」と言われたのだが、
「つの」のスライダーが最高。それで対人戦ならバタバタ三振取ってたわ
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 07:51:02.60ID:TBk0yR0e0
学生時代に先輩からかわいがりされて、野球嫌いになったんだよな
先輩を差し置いて試合に出やがって生意気だ、という下らない理由で
でも昔はこういう理由で先輩にイビられるっていうの、よくあったみたいね
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 08:32:43.31ID:SOlQWo600
「童夢くん」とか「山田たいち」とか
各球団にオリジナルのライバル選手登場するのに
中日は普通に落合なんだよな
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 09:18:28.45ID:qjkDSt6/0
>>311
水島新司の虹を呼ぶ男はヤクルトが舞台で、
長嶋一茂が主人公のライバルキャラだったけど、
肝心の本物の一茂が活躍しないから途中から相撲漫画に路線変更w
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 12:01:21.13ID:myhl73OH0
>>290
オープンスタンスの神主打法て別に本人は打ちやすいからやってたわけじゃなくて頭にボールが来た時に避けられるように自然とああなったらしい
本人も理屈的にはスクエアスタンスが一番いいと言ってた
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 12:06:43.42ID:SOlQWo600
>>312
しかもやたら聖人君子に描かれるんだよな
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 12:18:01.12ID:7+fHGReM0
ミラクルジャイアンツ童夢くんで、
童夢の最初の魔球を完璧に打ち返したのも落合だっけ?
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 15:03:21.54ID:2ixpFofl0
>>310
あとプロでも、
「なんでオープンスタンスなんですか?」って聞かれて、
「当時は主力選手に当ててきたの。だから、それをよけやすいように。そうして
少しでも(選手)寿命を伸ばすためにね」って言ってたわ
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 15:38:23.00ID:O0qTmN/c0
落合がロッテ出たのは当然
平日の日ハムと南海戦は本当ガラガラ
競輪帰りと物好きとロッテリアタダ券のガキしかいない
セは大洋でもハマスタは客入ってた
タダでも友だちに川崎は断られた
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/21(火) 23:19:44.98ID:t8WOS1P00
>>316
童夢の東京ドームの空調を利用した魔球って今だと笑えない話だよな
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 08:24:49.42ID:5aZFuNDN0
>>280
特にブルーウェーブ初期の松永は良かったな
一番サードってのも子供にはカッコ良く聞こえる
昔から個人的に好きな野手ベスト3には絶対入る
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 22:10:41.68ID:jqnd5B/N0
>>267
ボンバーマン
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 22:48:48.14ID:nDlDylSr0
>>322
数年前までファミコン実機で普通にプレイしてた
確かアドバンスでリメイク出てたはずだが
3DS辺りでリメイク出て欲しかった
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/22(水) 23:22:37.88ID:wY4c2vO70
>>325
普通に新作出て欲しいんだけどな

日程で交流戦出来るようにするとか、投手の打撃設定可能にするぐらい出来ればいい
データは自分で修正するし
0328325
垢版 |
2023/02/23(木) 00:05:53.97ID:mKdMqNZZ0
>>327
本当に少しマイチェンするだけで一生遊べるんだよなぁ
当時のデータで近鉄やオリックスを使ってプレイしてたんだけど
史実と同じく西武が強すぎ郭と智男の豪速球は全く打てない上に久信か工藤で3タテされる
秋山·清原·デストラーデの誰かが絶対HR撃つ
秋山·平野·辻の守備でヒットをアウトにされるるので攻撃はソロムラン頼り
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/23(木) 06:57:47.09ID:7UP01e4S0
侍ジャイアンツのアニメでは
野村克也が日本シリーズでのボスキャラだったな
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/23(木) 08:43:07.54ID:S4qT1nxz0
オレはプロ野球が舞台ってだけで無条件で読んじゃう方だけど
今は実在選手が登場する漫画やアニメないからなぁ
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/23(木) 11:51:27.47ID:yA12Pp0j0
>>326
キャラは強いけどサッチーとかに比べても自分は出しゃばらす常に落合を立ててた感じでいい奥さんに見えたけどなあ
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/23(木) 11:58:53.75ID:cBBJ6HTW0
野村は沙知代のせいで監督を2回もクビになったけど、落合は信子に尻叩かれてるだけでしょ
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/23(木) 14:39:49.81ID:FPm9bGF20
世間を煙に巻くコメントや飄々としたキャラクターも落合のラスボス感に拍車かけてるんだよな。

あくまでキャラとして見ると、大谷・松井はエゴの少ない青二才だし、イチローもスマートなプレースタイルに反して脳筋な言動が多くてキャラとしては落合よりも落ちる。

落合以外で漫画・アニメの架空キャラと勝負できて、ありえない魔球を打ちそうなのは、
寡黙な武人キャラの前田くらいかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況