X



【芸能】財前直見、“湯シャン”派を告白!「お湯だけ」が多かった?芸能人の洗髪事情 [フォーエバー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2023/02/19(日) 09:01:17.83ID:4EqUT3Xh9
2023年2月19日 7時15分 アサジョ
財前直見、“湯シャン”派を告白!「お湯だけ」が多かった?芸能人の洗髪事情


 女優の財前直見が2月15日、「上田と女が吠える夜」(日本テレビ系)に出演。お風呂で髪を洗う時の驚きの習慣を告白した。

 この日は美容、食生活、肌着事情など「こだわりが強すぎる女の生き方SP」として放送。街頭インタビューの「街の女性に聞いた理解されない私のこだわり」の中で、「外出しない日はお風呂に入らない」という声が出たことに歌舞伎役者の市川猿之助が共感。猿之助は「夏は別ですけど、汗かかなかったら、あまり洗いすぎるのもよくないって言いますよね」と語ると、財前もそれに同調して「お風呂とか入る時に、私もシャンプーは湯シャンして。月に2回ぐらいかな、ちゃんとシャンプー使うの」と告白し、スタジオを驚かせた。MCのくりぃむしちゅー・上田晋也からの「女優さんなのに!?」という声に財前は、「メイクして(髪に)スプレーを振った時はちゃんと洗いますけど、普段はお湯で。ちゃんとブラッシングした後、お湯で流すっていうのだけです」と明かした。タレントで女優のMEGUMIが「『私クセッ』みたいな時ないんですか?」と聞くと、財前は「フケとかそういうのもない」と回答。すると隣に座っていた女優の佐藤藍子も同調し、「私も実は、大げさに言うと“自分が臭かったら”(シャンプーを使う)、ぐらいなんですよ」と“湯シャン”派であることを告白。上田は「え、ごめんなさい、何? そこクサイ人2人並んでんの?」とツッコむと、フリーアナウンサーの本仮屋リイナも手を挙げて「あ、私もです。ほとんど湯シャンです」と告白。その後、タレントの未唯も手を挙げ「私も湯シャンに挑戦したことあります」と思わぬ告白祭りとなっていた。

「湯シャン派を公言している芸能人は、シンガー・ソングライターで俳優の福山雅治、お笑いタレントのタモリ、タレントのYOU、モデルのローラ、女優の中村アンなど多数います。公言していないだけで実践している芸能人はもっといるでしょう」(芸能記者)

 ネット上では、《私も去年シャンプーやめました。最初は痒くて辛いけど落ち着いてきます。抜け毛も減りましたし、何より楽です》《こればかりは体質によると思います。私は本当に脂性で、1日で臭くなるし気持ち悪い》《たびたびこのような話題が出るけど、湯シャン試したけどなんかスッキリしないし臭いしベタベタ感あるし、2回くらいであきらめました》など賛否両論の声が上がっている。

 自分に合った洗髪方法も体質によりけりと言えそうだ。

https://news.livedoor.com/article/detail/23734451/

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/1/219e3_1471_81a06407_5578fdd4.jpg
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 21:13:08.78ID:2+0eTbND0
湯シャンにしたらめっちゃハゲたからマジで湯シャンは危険
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 21:30:24.80ID://ajIFEz0
>>350
鬢付け油ってやつあるの知らんの?
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 21:38:10.71ID:E4Npv3gu0
>>798
湯シャンか確認したの?
ただ、頭洗ってない人かもなw
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 21:41:32.90ID:85lQf26s0
>>796
始めるなら今がベストシーズンかもな
暑くなる前の4月には自分に向いているか判明する
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 22:21:13.83ID:+qDLReZh0
>>326
レゲエのドレッドヘアなんかもそんな感じなんだろうかw
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 22:35:52.08ID:yZrjZ1oh0
>>625
それ

湯シャンとは直接関係ないのだが
昔タレントの山田花子がろくにスキンケアしないのに美肌なのはなぜかと言う話で
彼女の場合生まれつきの体質的に皮脂の成分のなかに酸化しやすく皮膚トラブルの原因になる脂肪酸が極端に少ないのだと言っていた
たぶんそういうタイプは湯シャン生活でも何の問題もない

逆に
脂性肌でもないのに朝の洗顔を拭き取り化粧水で済まして顔を洗わないと昼くらいには痒くてしょうがなくなる自分みたいなのは根本的に向かないんだろうと思う
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 22:46:53.22ID:QUL8gz2c0
>>786
この人はリンゴを食べてりゃ歯磨き不要と言っている
毎日食って歯磨きしないが問題ないとか言ってたわ
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/19(日) 23:53:23.82ID:D1zrR5pP0
乾燥肌なので1年前からやってるが最初は純粋に湯シャンだったけどあまりにフケがすごいので頭皮につけないように少量シャンプーしたらいい感じになったわ
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 00:30:25.75ID:Vy5MIg4m0
シャンプーなんて匂い付けしてるだけだからな。
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 00:32:44.37ID:JF3j/yWB0
うちのばあちゃん闘病中頭も体も1週間風呂入らんでも臭くなかった
久しぶり風呂入れてあげたときシャンプー少しでめっちゃ泡立つしボディソープもほんのわずかですごい泡立ってた
私は3日風呂入らんとシャンプー2回しないと泡立ち少ないしボディソープも同様
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 00:40:05.86ID:/yOGIXdA0
>>794
多分やり方は間違っていないかも
湯シャンをやっている人が人間も動物だからちゃんと湯シャンができていても動物臭みたいなものは残るよ無臭にはならないよ、それでもいいかどうかは外に出る職業であるとか人にあまり会わない職業であるとかライフスタイルに沿って自分で判断してくれみたいなことを言っていた
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 00:48:45.53ID:pGDKXOum0
>>817
じじばばは枯れるもの
夏なんかは汗あまりかかなくなるし喉も乾かなくなるから熱中症になりやすい
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 00:53:43.44ID:RMsS4IHe0
整髪料落としたらさっと流せばええよそんなにダメージなんてない
それより男は洗顔料使うなシャワー当てるだけでいい
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 01:48:06.30ID:2hsex0/O0
クセェよ
頭のてっぺんて股の次くらいに臭いのに
あと自分じゃ気軽に嗅げない場所だから気にならんだけで
座ってる人のそばを通る時物凄く頭の臭い人おる
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 01:57:17.78ID:WfgDuH/40
髪と頭皮をしっかり濡らす
しっかり泡立てる
頭皮を揉むように洗う
しっかりすすぐ
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:50:28.17ID:YZ3H+S9C0
>>771
お湯が綺麗ならそれが番良さそうだけどね
肝心のお湯が汚いのがねぇ
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 02:58:09.50ID:9r29WCuJ0
子供の頃に親が一週間に一度しか髪を洗わせてくれなかったんだけど、ある日俺の頭からシラミが発見されたわ
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 03:03:48.60ID:+QdKCxqi0
>>19
しっかり洗えば問題ないです
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 03:04:19.94ID:+QdKCxqi0
>>824
洗わないのと湯シャンするは全然違う
というか真逆や
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 03:07:18.33ID:nvM3y5Vo0
耳の後ろだけワンコのにおいがする謎
てっぺんは、ああこれが加齢臭かって感じの劣化したオイルのにおい
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 03:07:42.85ID:+QdKCxqi0
>>795
花王の回し者かもね
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 03:10:00.13ID:nvM3y5Vo0
財前直見はNHKだかで見たけどすっかり自然ライフだもんな
自前の畑があって親が農家さんで。
お母さんの野菜レシピを再現して。息子さんの体質改善がきっかけらしいが
その息子さんも野菜大好きで健康そうだった
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 03:33:00.79ID:tDX0p4r50
風呂なんて一か月に一回でいいだろ
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 03:48:33.25ID:I5zmtU3J0
湯シャンマンセー。五木博之なんて一年に数回しか洗ってなくて90歳でフサフサ
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 03:48:42.05ID:7g/5cIYm0
自分の匂いは分からないのが心配だよな。てか湯シャンTVが薦めて良いのか?
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 06:04:09.38ID:oy/hC86y0
人様に迷惑をかけない、というスタートだから匂いフケがないなら何でもいい。
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 07:03:22.09ID:fBqXSkoe0
なんか懐かしさも感じてスレ広げたわ
20年くらい前か、当時若白髪と強烈な天パで悩んでて石鹸シャンプーやってたんだけど
無香料だとやっぱり匂い出始めるのよ
腐った脂の匂いみたいな
うっすらだから自分でも時たま臭う(車の中とか、一点にいた時に動くと残り香でわかる)
なので1年くらいで彼女とからも臭い指摘されててやめた
ちなみにかなりの油性肌だと思う
髭とかも伸びると垢出始めるタイプ

天パは癖毛くらいに落ち着いたけど
今は牛乳石鹸で洗って市販のリンス被せる感じに落ち着いた
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 07:33:13.22ID:DC0D7oGq0
>>839
ちゃんと石鹸シャンプー用のリンス使ってる?
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 07:40:11.81ID:7iPAAYik0
頭皮のアブラは頭皮をプロテクトするために分泌するので洗浄力の強いシャンプーで洗い過ぎると逆にアブラっぽくなる悪循環のサイクルに入る
アブラはたんぱく質なのでお湯で洗い落とせる
お湯シャンプーを継続すると油の分泌量が自然に少なくなってくる
途中で止めるからおかしくなる
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 07:46:27.91ID:FpLhKDeX0
髪の毛あります自慢なんかつまらんわ。そんなもん自慢にならん
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 08:08:43.36ID:LSXHGPO50
ずっとフケ出てた人生だったけどキュレルのシャンプーにしたらまったく出なくなったわ
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 08:14:07.69ID:DC0D7oGq0
アブラはタンパク質ってどこから出てくる発想なんだろう…
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 08:27:30.84ID:8w6v5kmL0
>>840
クエン酸適当に溶かしたのぶっかけて、
それからリンスだな
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 08:30:36.71ID:8w6v5kmL0
>>841
そもそもワキガと同じで、汗や皮脂も匂いが出やすい体質のやつは
よく洗っても出る
よく洗えば出ないとか、匂わないとか、それは出ないやつの論理なの

たとえその洗い方がどんなに細胞レベルで身体にに良かったとしても、社会生活、人と暮らす上は他のリスク上がるんだよ
それこそ臭いとかな
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 08:30:37.27ID:CEcgeFiT0
湯シャンしてたけど、今は週1シャンプーで、他の日はにがり湯で洗ってる
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 08:41:56.28ID:WdGjowrI0
体質によるから一概にいいとは言えない
とくに男はやめた方がいい
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 08:44:50.76ID:AD6aN/S50
上で牛乳石鹸で髪洗ってる人の書きこみあったけど俺はダメだった
クエン酸溶かしてリンスしてもゴワゴワのバキバキバサバサになったから髪質によるんやろな
女みたいに長い髪でゴワゴワバキバキは目立つのしゃーないが短髪でゴワゴワバキバキが目立つって結構キツイんよ
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 08:49:20.16ID:AD6aN/S50
>>808
イチゴにキシリトール入ってるから虫歯になりにくいというのは聞いたことあるがリンゴは何でだろ
口臭防止成分でも入ってるんかな
0857/
垢版 |
2023/02/20(月) 08:58:02.52ID:KGyEvLxQ0
湯シャンいうな
普段は湯洗いで月2回シャンプーするんだろ
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 09:03:47.10ID:G4hBMuzY0
どうせなら洗わなきゃいいんじゃね
シャンプーのない時代は平気だったろう
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 09:04:42.65ID:t0x5xafo0
油汚れした食器をお湯だけで洗うのと同じだからな。綺麗になるわけがない
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 09:06:01.04ID:JHkRNU5+0
一度試してみたけど、慣れるまでが大変だったな
気が付くと頭掻いてるし、頭痒くて目が覚めた事もあったし
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 09:19:42.21ID:K6mlcGtm0
洗髪はするが、股間肛門など臭いが発すると思われる場所以外はボディソープ使わず洗ってる
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 09:25:21.96ID:edmEcNoB0
洗いすぎで湿疹になるしなあ
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 10:42:35.46ID:4TMuhvTu0
俺なんか毎日油分がしっかり取れるまで3回シャンプーしてるが超フサフサ
シャンプーは害ないからしっかり洗おうぜ
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 10:49:45.00ID:CG2ohmTQ0
シャンプーしないと髪がベタッてなるからイヤなんだよなぁ だから毎日シャンプーしちゃう
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 10:53:44.38ID:tfQzDHnI0
>>795
人を選ぶ洗い方なのに万人に通用するかのようにオマエみたいなキチガイが書き込むからだろバカタレ
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 11:00:09.37ID:dQtLsRCL0
>>870
>自分の髪質とか体質に合えば好きにすれば良くね

ちゃんと書いてあるじゃん
字も読めないくらいなに興奮してるの?アホでしょ
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 11:10:50.85ID:tfQzDHnI0
>>871
書いてあることが理解出来ないのなら返信してこないでくれ
俺はバカの疑問に答えてやっただけ
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 11:31:05.49ID:Bh9qyR6r0
おれはシャンプーリンスを使うのは週一で基本風呂の湯で湯シャン
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 11:39:36.71ID:ZTPNYkoy0
ここのスレを見てるとこのまま薄めて使おう
湯シャンに慣れるまでコンディショナーやトリートメントを
代用してる人がいるようだけど、それもありかもね
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 11:41:03.07ID:Bh9qyR6r0
頭皮の出来物とフケが減ったぞおれは
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 11:52:37.91ID:z7pLoBuu0
この話題こじらせてるやつって反ワクみたいにややこしいからな
説得とか無理だぞ
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 11:52:38.94ID:la3pHwuK0
>>725
エクステしてるから2日に1回シャンプーしてる
なにかのオマケについてた泡立てネットで泡作って洗ってる
泡で髪を洗うようになって頭皮トラブルが無くなった
面倒臭い時は泡で出てくるヘビーシャンプーで洗ってる
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 11:54:47.48ID:yGlojrN60
ハゲのおっさんが必死になってんの笑うわw
顔真っ赤で否定してる奴とか居るけど湯しゃんしようがしまいがもう手遅れですからw
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 11:59:14.92ID:ZTPNYkoy0
>>877
半ワクと何の関係があるの?
医学的に正しいことなら世の中からシャンプーが消えてる
それに体臭を含めて体質的に無理な人もいるだろうから
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 12:02:48.63ID:6hcKjao20
>>878
そうそう適量のシャンプー剤を泡にするのが大事なんだよな〜
そんでゴシゴシ擦らない

肌が弱くてシャンプー剤が合わない場合っていうの確かにあるんだが
ちゃんとセオリー守ってればトラブル起きにくくなる
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 12:05:58.88ID:eCzGr4RA0
>>880
「界面活性剤は全部悪い」
「ワクチンは毒」

共通してると思われ
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 12:08:13.34ID:URPG1HtX0
普段シャワーのみで石鹸も使わないが
昨日久しぶりに風呂に入ったら
剥がれた角質と脂がお湯に浮いて膜が出来てたわww
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 12:31:05.30ID:la3pHwuK0
湯シャンで臭わない人は
皮脂が少ない頭皮マッサージが上手い人なんだと思う
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 12:31:27.16ID:m7FwZl440
財前さんって髪の毛綺麗なイメージ全くないよね
むしろ薄かったな、ってくらい
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 12:32:05.56ID:mAvdvd1B0
一番いかんのは毎日シャンプー使ってる人
頭皮と髪の毛が間違いなく痛む
お湯での洗髪と体質に応じた頻度でシャンプーを使うと良い
それは自分自身で見つけるしかない
極端な同調圧力がこんなところでも強すぎるわ
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 12:36:42.48ID:ZTPNYkoy0
>>882
私はそうだわ
界面活性剤が入っていない洗剤使ってるし、基礎疾患あるからワクチン接種はしてない
因みに人工甘味料も一切摂取しない
動物検査をしていないオーガニック製品しか使わない
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 12:39:45.92ID:ZTPNYkoy0
財前直見が言ってた植物の葉で作ったスプレーは虫刺され防止にピッタリだった
夏場のウォーキングの時は助かったもの
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 12:40:36.50ID:mz1Nd97Y0
>>34
湯シャンや石鹸シャンなんて合う人合わない人居るのにちゃんとできてないとかやり方が悪いって必ず決めつけるよな
石鹸シャンプー1年続けて結局ゴワゴワのままで美容室行ったら櫛通らなさ過ぎてびっくりされたわ
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 12:46:07.60ID:FkCYArE70
頭がスッキリしないと肩が凝るような感覚になって無理だわ
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 13:07:59.18ID:kkQDVORd0
>>6
1日遅れだけど”俺は評価する”
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/20(月) 13:12:07.85ID:EY6cT/0N0
臭いだろうけど禿げないだろうからそこは良いんだよな
ルンペンも風呂に入らんのにドフサ多いからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況