X



【音楽】坂本龍一、ピアニストをバッサリ「人の曲を弾きますよね、しかも大昔に作られた曲なども。それはつまらないな」★3 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2023/02/15(水) 11:47:33.74ID:1QDiPoE59
https://coconutsjapan.com/etm/post-95182/95182/
2023/02/13 15:53

2月12日放送の『関ジャム 完全燃SHOW』(テレビ朝日系)に、清塚信也さんが出演。清塚さんがピアニストならではの不満を打ち明ける場面がありました。

東京藝術大学を卒業し、ピアノ演奏にも定評がある坂本さん。そこで清塚さんは「作曲家よりピアニストとして活動をするというお考えは無かったでしょうか?」と質問していました。

これに坂本さんからは「生まれてから一度も無いです。自分のことをピアニストだと思ったこともないし、ピアニストになろうと思ったこともありません」と回答が。
さらに「ピアノの技術は、大学受験をした18歳の頃が1番ピークで、その後は練習をしないので、演奏技術はどんどん落ちて、最近は年齢も加わって、人様にお聴かせするギリギリという感じです。ピアニストは人の曲を弾きますよね、しかも大昔に作られた曲なども。それはつまらないなと思います。僕は、ただ自分の音楽を表す1番やりやすい方法としてピアノを弾いているだけです」と答えていました。

この回答を聞いて、清塚さんが「一度も考えたこともないっていうのが結構、世間的にも…」と言うと、番組進行役の村上信五さんも「衝撃的なお答えではありましたね」と反応していました。

また清塚さんは坂本さんの回答の中の「他人の曲や昔の曲を弾くだけではつまらない」という部分について、「他の人が作った曲を披露するのに興味がないってところ、実は私、めちゃめちゃ賛同できます」と打ち明けます。そして「例えばショパンがいかに良いか、こんなに素敵な曲を作ったんだよってやればやるほど、ショパンの株が上がるんですよ!」と声高に主張。

弾きこなす自分ではなく作曲家が称えられるとします。この不満に出演者は爆笑しながら「確かに」と納得。

改めて、清塚さんは「何でショパンが凄いって俺が言わなきゃいけないの? みたいな。すごく貧しい心ですけど」と嘆きつつ、「だから私は自分のオリジナルの曲も弾くので、それをやり始めてから、もっとそれが出るようになったというか…」と告白しました。

全文はソースをご覧ください

★1:2023/02/14(火) 18:02:23.30
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1676375807/
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 22:57:45.16ID:wovwbmnf0
>>570
そのひと握りになった人に「作曲家よりピアニストとして活動をするというお考えは無かったでしょうか?」ってのがおかしな質問よな
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 22:58:30.14ID:J67Fix+x0
こんなこと言うとYMOのコピーバンドやってる人たちに失礼だと思う
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 22:58:46.14ID:DuMKFfO/0
朝鮮は頑張ってるアピール
坂本なんちゃら

おまえまさか
福岡朝倉の穢れじゃないよな?
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 22:59:39.69ID:DuMKFfO/0
在日朝鮮、部落穢多朝鮮非人を
由緒正しい日本人だと
笑える捏造アピール
反日捏造朝鮮犬えっちけい
ファミリーヒストリー

由緒正しい日本人
桂三なんちゃらは在日
ほんとか?
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 23:00:24.45ID:DuMKFfO/0
反日捏造朝鮮犬えっちけい
ファミリーヒストリーで
由緒正しい日本人
坂本なんちゃら
おまえまさか福岡朝倉の穢れじゃないよな?
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 23:02:59.70ID:SGIckMAm0
でもオマエの曲つまらないじゃん
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 23:07:27.00ID:2Raxds5Q0
やっぱ伸くんのピアノは最高だけどね
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 23:09:40.45ID:lo4L7eOM0
つまらなく思うレベルにしか到達しなかったということ?
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 23:16:53.50ID:NG5DRBwD0
>>569
こればかりはしょうがないわな
その結果上手く弾けるようになりたいとも思ってないだろうし下手くそだと言う意見もズレてると思う
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 23:19:00.20ID:3lyj3qxP0
このヒトのファンって頭のおかしいパヨチョンが多いんだね
そりゃ法則発動でガンにもなるわ
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 23:22:31.97ID:lo4L7eOM0
しかしそのつまらないことしてる人達がいるから後々まで耳にすることができた
今は記録媒体があるからのちに演奏されなくてもどうでもいいのかな
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 23:27:38.50ID:BMq0IJbf0
教授はクラシックの素養はあるけど、まずポップスのスタジオミュージシャンになったらしいからなぁ 
山下達郎のバックとかもしていたとか
その後、ラジオ番組を持つようになってから、番組企画に当時高校生の槇原敬之がデモテープを送ってきたら
すごく出来を褒めていたという 
ポップスの曲は、クラシックの大曲に比べたらだいたいシンプルめだし短いけど、それが楽しくてやってるからしょうがない
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 23:30:11.49ID:tOGDX/TD0
YMO現役の頃、矢野顕子に「最近は坂本クンのピアノも少しは聴けるくらいになってきた」と言われてブチ切れたんだよな。
坂本は藝大の作曲だからピアノ演奏は専門ではないし、演奏術は矢野顕子の方がかなり上手なのも事実。坂本も事実だからブチ切れたw

矢野顕子はYMOよりダフトパンクの方がキャッチーで好きとか、いちいち発言の遠慮のなさが桁違いなんだよなwww
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 23:33:19.38ID:qaJxyGrI0
何が楽しいかなんて人それぞれだもんなぁ
否定されたとキレるようなもんでもない
0588名無し募集中。。。
垢版 |
2023/02/15(水) 23:35:48.98ID:00BoFgMV0
今でも弾きたいと思わせる大昔の曲って凄いよな
普通飽きられるだろ
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 23:48:01.30ID:ariTvA2P0
確かにYMO初期の教授は演奏中、
口はダラリと開き、目は虚ろでいわゆる演奏家の顔ではなかった。
しばらくたったら口も閉じれるようになったな。
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 01:05:31.18ID:Vk+wuQbB0
>>587
しかもクラシックなんかと無縁のネラーが発狂してるのが意味不明だよなw
まあ叩きたいだけなんだろうけど
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 01:10:56.43ID:wOVruZd00
清塚が嫌味なこと言うから言い返しただけ
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 01:16:54.15ID:bze2r7Nz0
老害
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 01:20:30.05ID:6JLO6p6I0
>>586
YMO辞めてフタリデNY住んでた時
ピアノ上手くなったねえっていわれて
でしょって喜んだらしいけどね

ずっとその後になんであんなに練習するのか分からないと
矢野顕子のことを言ってたが
ライブ前は狂ったように練習するらしいので
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 01:21:27.54
アーティストか職人かの違い
アーティストは新しいもの時代性のあるものオリジナルなものを生み出したい
職人はスキル命
日本は職人の国でアートがわからないからね
でも英米は逆なんだよ
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 01:26:00.69ID:mxEM9B2p0
こ… これは酷い
古今東西問わず演奏家ほぼ全員disってんの? w
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 01:28:00.45ID:Vk+wuQbB0
手塚治や宮崎駿だって絵が上手くなりたいと思ってたろうけど
だからって画家になりたいとは微塵も思ってなかったろう
端から目指してるものが違うだけの話なんだよ
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 01:29:16.34ID:wOVruZd00
まぁ演奏家に対する苦言でもあるんだろうな
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 01:32:35.55ID:mxEM9B2p0
>>591
ホルストの惑星なんて指揮者によって
もうアホかっつーくらい演ってることが大きく違うからビビる
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 01:34:11.24ID:mxEM9B2p0
>>604
「つまんないこと演ってんね」てdisってるわけだが
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 01:40:34.75ID:PekFTPIs0
原発反対=日本から製造業タヒねばいいッ派なアホ、、、残念です。
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 01:43:41.60ID:Y9JiGazk0
まだ生きてんのこいつ
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 01:52:16.57ID:YvjB6qxa0
>>1
スレタイの印象とは違って自分の好みを語ってるだけじゃね
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 01:55:04.23ID:YvjB6qxa0
>>182
んなことないわ
促されても曲書かないバンドメンバーなんていくらでもいるし歌手だって多くはそうだろ
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 01:55:38.48ID:NezwbPgk0
逆に知らない曲を初めて聞いてすごいとは思わないなあ。聞いたことある曲だからこそすごいと思う。
あと、やはりテクニックみたいなものもあると思うので、そこはピアニストと作曲家の違いはあると思う。
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 02:21:27.74ID:+jRWiCdp0
>>586
坂本美雨が自分が聴いていたアルバムを
こんなの聴いてんじゃないわよって
全部庭に捨てられたことがある
と話していたな
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 02:25:45.43ID:z8xfroE40
矢野顕子嫌いだわ
坂本龍一のほうが全然好き
音楽以外の教養もあるしカッコいい
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 02:27:29.51ID:rCg3rfJ30
>>615
毒親だなw
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 03:20:54.95ID:yJZWvXJr0
>>614
同じ曲を演奏するのをパクりと感じるくらい
坂本龍一も感性が鈍い人なのかもしれないね
違いが分からなければ
つまらないと感じるのも納得だよ
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 03:25:35.60ID:7fKyyAAZ0
>>2
あの曲は社会不適合リーマンが逆ギレしてる歌だから違和感しかなかったな
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 03:25:42.48ID:RJyV2ZNm0
テレビ盛り上げるためにあえてキツイワード吐いてるわけ
ホリエモンと一緒
ああいうとこで表面上常識人ぶって腹の中と違うこといやらしい目つきで話す指揮者やバイオリニストより全然いい
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 04:07:22.94ID:FhNygPQ00
坂本龍一は子猫物語のサントラが名盤
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 04:11:01.60ID:uS7xkWZI0
まあその通りだろ
誰も坂本龍一を世界一のピアニストとか思ってない
作曲者として評価されてる
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 04:16:27.25ID:fraU/RBX0
両方もってればそりゃいいんだけどお互いコンプレックスなんだろうね
作曲能力ある人は自分がそんなたいして上手くないのをマウントとるためにそういうだろうし
演奏が凄い人は自分の作曲の才能のなさがコンプレックスもあるんだろうし
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 04:19:02.51ID:ShazxnGT0
他人の曲を今聴いて即興で弾いて

笑顔で演奏してる人怖い。作り笑顔
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 04:19:41.54ID:AKWb1BQR0
そら清塚レベルだったら弾いてる人の評判は上がらんだろw
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 04:22:57.62ID:AKWb1BQR0
>>614
当時の人は贅沢だよな
ヴェルディの新作が上演されるぞ
どれどれ…うん今度の新作オペラは傑作じゃないか!
とかやってたんだもんな

今の作品どんだけ後世に残るんかな
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 04:26:25.41ID:JqKXU6FV0
>>618
教授はユキヒロが色々とお膳立てしてくれたから売れた面も大きいよな
本人は才能がないと下に見ていていたが坂本にない物をすべて持っていたのが幸宏
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 04:29:21.91ID:aNZi/r4b0
坂本が凄くなったのは昔見た目全く気にせず怖い親父に耐えながら音楽に打ち込んだから
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 04:30:21.50ID:frbCfE0F0
早く
たひ んでくださいね
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 04:34:09.03ID:AKWb1BQR0
ピアニストのすごいとこは全部暗譜してるとこだ
オレには無理
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 04:55:59.15ID:cmkgTPVC0
>>629
なんかそういうデータあるんですか?
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 05:02:09.75ID:AgEJmBUS0
>>1
それってあなたの感想ですよね。
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 05:19:33.59ID:e7XIy5IC0
この前の演奏は酷かったぞ坂本
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 05:23:20.69ID:hujCqUoj0
下手だとの認識があるだけマシ。

羽田健太郎などは自身が得意がっていたけど、耳障りで聴いていられなかった。
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 05:58:42.58ID:Luiab0Lf0
村上龍とは未だに仲良いのかな
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 06:01:57.20ID:3mlQ+E8t0
作曲はパソコンでもできるようになったが実演は練習し続けないといけない
しかもコンサートだけで生活できるのはほんの一握り
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 06:15:51.99ID:UclLo4qX0
在日朝鮮、部落穢多朝鮮非人を、
由緒正しい日本人だと笑える捏造アピールする番組

反日捏造犬えっちけい
ファミリーヒストリーwww
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 06:16:28.61ID:UclLo4qX0
反日捏造犬えっちけいで
由緒正しい日本人

桂三なんちゃら
あれおまえ在日朝鮮
ほんとか?www
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 06:17:07.33ID:UclLo4qX0
反日捏造犬えっちけいファミリーヒストリーで、由緒正しい日本人

坂本なんちゃら
あれ?
おまえ福岡朝倉の穢れがルーツじゃないよな?www
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 06:21:10.59ID:jcnlwh0k0
賞もたくさんとって曲も売れてるんだがひとつも良い曲とおもえん。モリコーネやジョンウィリアムスやハンスジマーとか有明どころはたしかにすげえけど
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 06:33:13.34ID:LPW39RbfO
野球のピッチャーが先発、中継ぎ、抑えと分業化したように、
作曲家と演奏家で分業化していったのも時代の必然的流れと思うが
現代は得意分野を極限まで極めた人の方が受ける
それがピアニスト
作曲したとしてもそれは結局は余技に過ぎない
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 06:39:00.50ID:rFRQ9oRk0
ピアニストなんて賞とっても食っていえないじゃん。選ぶのはバカでしょ
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 07:20:01.35ID:GugqJ+NX0
楽譜を弾くのは単純に面白いけど
狂ったように完成度を追求する意味あるのかなって思ってしまう
自分にとっては暇つぶしに弾いてみるぐらいのものでしかない
テクノとかヒップホップみたいな興味のないジャンルもそれ固有の良さはあると思うけど特に音楽とは思ってない
自分にとっての音楽とは違う別の何か
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 07:53:42.79ID:n6KRcYIQ0
ショパンのコンクールで入賞する人たちって素人からしたら1位も3位もどう違うのか全く分からん
プロから見たらやはり違うんだろうけど
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 08:11:42.64ID:wzs3Sn6y0
>>655
プロでも賛否があるしプロとして名を挙げた審査員でも毎回審査で評価が割れる
開催中に表沙汰になった「ポゴレリッチ事件」とか
(ポゴレリッチ「僕は楽譜通り弾いてるだけなんだけど…」と困惑した)
前回のブルース・シャオユー・リウも後日談として「彼は素晴らしいピアニストだと思うが、演奏は可もなく不可もないもので優勝に値するかといえば…」
と発言して物議を醸した審査員がいた
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 09:38:37.44ID:Ws63qQeR0
坂本龍一てこんな天狗発言するほどの作曲家か?
当時の音楽聞いてたけど欧米の曲から比べると日本にありがちな変にこねくり回した曲でいいとも思えんかったけどな
当時目新しいシンセサイザーを前に出してたから注目されただけって感じ
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 10:12:40.52ID:LmfDbVkQ0
>>4
個人の思想なんだから尊重してやればいいのに
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 10:15:14.46ID:ZAwh9qsI0
>>655
みんな上手いんだから後は好みの問題だろね
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 10:26:58.86ID:Ye/wpJFV0
>>32
今まで監修してない楽譜が売られててちょっと違う部分とか気になってたらしく最近自分で譜おこししたやつ売ってる
データでも買えたはず
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 12:33:34.65ID:4E5F6Yq20
https://web.archive.org/web/20130328084040/http://openers.jp/culture/sakamoto_uekara/uekara014.html?top

韓国に対してはとても親近感をもっていて、いま、日本人は疲れているとか、覇気がないとか、
国としても先が見えないとか言われていますが、韓国はとても元気です。

韓国は、日本と中国という経済大国と超大国にはさまれながら経済活動をしなきゃいけないのと同時に、
国際関係も重視していて、語学力も高いし、国の舵取りもうまい。
産業別にトップ企業を選んで優遇するとか、力を集中させて成長させていく。ヨーロッパでいえば
ベルギーやスイスなど大国に翻弄されながら力をつけてきたのとおなじです。

日本は中途半端に大きいから、経済活動も鎖国的にやってこられたけど、その日本仕様できた
ガラパゴス的な弊害がいま出てきている。
これからは、韓国に学んで韓国的にやっていかないとダメじゃないかな?
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 12:45:30.29ID:/sSMSQjk0
芸術全般に言えることだけど
自分の作品のどれだけがオリジナルなのか考えたら
演者の表現、パフォーマンスで出てくる差異と大差ない気がする
楽曲はメロディーの比較でそこそこ識別できるってだけ
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 13:21:11.24ID:jsUoNAgJ0
この人二人が呼んでくれなきゃスタジオミュージシャンだったのに
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 13:25:33.28ID:VjTm4V4p0
>>641
でもハネケンのピアノは昭和世代の耳にしっかり残ってるぞ
勝手にしやがれ、かもめが翔んだ日、もしもピアノが弾けたなら
異邦人、秋桜、迷い道、アンジェリーナとか
ピアノの音がすぐ思い浮かぶようなものをスタジオミュージシャンとしてたくさんやってる
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 13:33:04.27ID:JYCP7GbT0
龍「人の曲を弾きますよね」
ピ「ええ。でもアナタの曲は嫌ですね」
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 13:35:15.36ID:sFB9VrO90
クリエイターもプレイヤーもどっちも大事
他人の曲でも解釈が違えば新曲も同然
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 13:35:54.40ID:4qPzQOAJ0
嫌いなピアニストはどんなに上手くても聴かないし、好きなピアニストだと上手く素敵に聴こえるふしぎw
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/16(木) 13:45:07.03ID:sujk2vzw0
ピアノが上手かったらどうして俺はこの曲をもっと上手く表現できないのかって悩む方向に行くからやっぱりコンプレックスからの発言でしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況