X



【音楽】坂本龍一、ピアニストをバッサリ「人の曲を弾きますよね、しかも大昔に作られた曲なども。それはつまらないな」★3 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2023/02/15(水) 11:47:33.74ID:1QDiPoE59
https://coconutsjapan.com/etm/post-95182/95182/
2023/02/13 15:53

2月12日放送の『関ジャム 完全燃SHOW』(テレビ朝日系)に、清塚信也さんが出演。清塚さんがピアニストならではの不満を打ち明ける場面がありました。

東京藝術大学を卒業し、ピアノ演奏にも定評がある坂本さん。そこで清塚さんは「作曲家よりピアニストとして活動をするというお考えは無かったでしょうか?」と質問していました。

これに坂本さんからは「生まれてから一度も無いです。自分のことをピアニストだと思ったこともないし、ピアニストになろうと思ったこともありません」と回答が。
さらに「ピアノの技術は、大学受験をした18歳の頃が1番ピークで、その後は練習をしないので、演奏技術はどんどん落ちて、最近は年齢も加わって、人様にお聴かせするギリギリという感じです。ピアニストは人の曲を弾きますよね、しかも大昔に作られた曲なども。それはつまらないなと思います。僕は、ただ自分の音楽を表す1番やりやすい方法としてピアノを弾いているだけです」と答えていました。

この回答を聞いて、清塚さんが「一度も考えたこともないっていうのが結構、世間的にも…」と言うと、番組進行役の村上信五さんも「衝撃的なお答えではありましたね」と反応していました。

また清塚さんは坂本さんの回答の中の「他人の曲や昔の曲を弾くだけではつまらない」という部分について、「他の人が作った曲を披露するのに興味がないってところ、実は私、めちゃめちゃ賛同できます」と打ち明けます。そして「例えばショパンがいかに良いか、こんなに素敵な曲を作ったんだよってやればやるほど、ショパンの株が上がるんですよ!」と声高に主張。

弾きこなす自分ではなく作曲家が称えられるとします。この不満に出演者は爆笑しながら「確かに」と納得。

改めて、清塚さんは「何でショパンが凄いって俺が言わなきゃいけないの? みたいな。すごく貧しい心ですけど」と嘆きつつ、「だから私は自分のオリジナルの曲も弾くので、それをやり始めてから、もっとそれが出るようになったというか…」と告白しました。

全文はソースをご覧ください

★1:2023/02/14(火) 18:02:23.30
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1676375807/
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:22:01.28ID:PUHBsflo0
>>89
結局定番であることが重要なんでしょな
メンデルスゾーンの曲で一番有名なのはおそらく結婚行進曲だろうけど
あれがメンデルスゾーンの最高傑作だとは思わないし
江頭が登場する時に布袋のスリルが流れると安心するのと同じような感じでしょ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:22:08.33ID:DiNr7jvI0
どうして、生まれてから大きくなった時に他人の作った曲を演奏する人になろうと思ったんだろう?

無邪気だなあ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:22:58.09ID:yqaih4E90
偉大な作曲できるピアニストが偉大な演奏家なんでしょ
ショパンの時代はそうだった
んでキャーキャーモテモテ
今のアーティストと同じ
コピーバンドはダサいからモテない
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:23:00.12ID:41JwdrGp0
※韓国から金もらって韓国音楽をヨイショしてます
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:23:09.08ID:a5Lp0sNh0
クラシックはアカデミックになってるから頭が固いというか形式的になってるのはある
演奏も厳密には楽譜にできない部分みたいなのが決定的な演奏力の差だと思うしな
オーケストラもコントロールしてるのは指揮者で奏者は歯車みたいだしね
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:23:31.29ID:WmwPdw020
あったかいシチュー食べてろよ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:23:42.54ID:jd8Zj0FO0
落語全否定w
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:23:55.32ID:spqbUe2o0
聴く方としては昔の曲でも名曲、名演奏なら聴きたい。
それも「他人の作った曲」って否定したら坂本龍一の作った曲も否定される。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:25:02.45ID:9ykpZj/g0
文章読めないんだなあ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:25:12.65ID:GWbdSoo80
正解は作曲家しか知らないってことだよ
いくら表現がどうとか楽譜から読み取ったって本人からしたら何してくれてんのって
クラシックなら特にそう思うだろうよ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:26:05.65ID:0zWQ+0Wz0
最近の若いピアニストはコスプレして弾いたり
いろいろと頑張って収益あげているだろ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:26:08.05ID:AaH64NJ40
>>107
本人も昔からの教授ファンもそういう認識なんだけど、
世間がピアノ上手い人と勘違いするから面倒くさいんよ。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:26:45.65ID:84ctJVvU0
ハラミディス
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:28:56.30ID:PUHBsflo0
>>97
ラストエンペラーとジブリアニメって海外だとどっちの方が強いんだろな~
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:29:01.52ID:KxE9F8R10
>>109
落語は古典でもテキストとして固定化されたものがあるわけじゃないから
同じ演目でも基本的なあらすじ以外はバラバラだな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:30:07.69ID:fMohyzty0
団塊老人のこういうイキリがほんとお寒いんだよなぁ。
恥ずかしくないのかね、70近くの爺のくせに。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:31:02.90ID:ZUqT7JFa0
進歩せずに何十年前のところでとどまってるだけとも言えるからな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:31:37.61ID:wHQXglPf0
坂本龍一の情熱大陸が衝撃すぎて
音楽や芸術にたいする気持ちが萎えてしまった。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:32:47.95ID:ZUqT7JFa0
>>126
何を言ったの?
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:35:17.61ID:rKRh966P0
カルロス・ジョビンのモロパクやってた人がよく言うよ
クラシック演奏家はほんま演奏技術がヤバい
ジャズとか龍一とか聴いてて下手すぎて嫌になるときある
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:36:42.32ID:s5P/Zwj00
正論
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:36:47.75ID:41xxs4wM0
ピアノ弾くのつまんねーから作曲家になったわ

1行でまとめるとこうか
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:36:54.77ID:qqn1CSlr0
坂本龍一、共産主義者をバッサリ「マルクスレーニンの話ばかりしますよね。大昔に作られた理論から全く進歩せず批判はすべて粛清しますよね」
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:38:04.71ID:7gxKKCoB0
ライディーンって曲は坂本龍一が作曲した勇者ライディーンの劇場版の主題歌かなんかだとずっと思ってたけど全く違った
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:38:36.92ID:kMXVdk0y0
>>133
文鮮明とアベ死んでざまぁみろネトウヨ

wwww
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:38:40.40ID:LI3V4URx0
言いたいことは分からないでもないけど
耳たこみたいな古い曲って
やっぱり良い曲だから生き残ってると思うな

古典だと
作曲家と聴衆を、繋ぐのがプロの演奏かな

ポップスのカバーも
中島みゆきを薬師丸さんが歌うとか
あんがい面白いし
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:38:44.70ID:kMXVdk0y0
>>133
文鮮明とアベ死んでざまぁみろネトウヨ

wwww
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:39:30.67ID:9+gytzWd0
自分が一流になれなかったからピアニストをディスってるだけの
ルサンチマンですね
可哀想ですねえ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:40:34.57ID:CfY/QMpR0
>>132
俺よりピアノ上手い奴たくさんいてやってられねーから作曲家になったわ

じゃね?
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:40:39.83ID:Oo0/jvGp0
しーるず(笑)とかいうバカパヨ集団に肩入れしてから一気に落ちぶれたイメージ
典型的な法則発動やね
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:40:47.58ID:YiOYpdy10
この人、藝大卒なのに日本語の使い方を知らないんだね。
意外と知性はないと思われる。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:40:48.00ID:kMXVdk0y0
>>122
お前ら負け組ネトウヨの乞食のほうがみっともないだろ

脳みそアベw
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:42:36.99ID:YiOYpdy10
藝大卒といえば野村萬斎さんとか藤原道山さんみたいな
素晴らしい人達を思い浮かべるが、
坂本龍一はそこまでの知性は持っていなかったと思われる。
晩節を汚してしまった。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:43:10.06ID:41xxs4wM0
>>140
まあ実際のところはそうかもな
インタビューでは「つまんねー」とは言ってるが
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:44:25.05ID:kMXVdk0y0
>>40
ツェッペリン(笑)

そんなゴミバンド(笑)と坂本龍一じゃ話にならんだろ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:44:28.50ID:9+gytzWd0
かつてのような坂本龍一の発言だと思って聞かないほうがいいぞ
老化して頭の中は違う人になってる
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:45:09.41ID:3SYqP8t00
ここ見てると駅前ピアニストやら都庁ピアニストってあまり印象良くないのか?個人的には全然いいと思うけど
ただ動画で自分で感動の嵐とか周りが絶賛とか涙流す人続出とか自分で入れてる人いるけどあれはやめた方がいいと思う
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:45:32.45ID:ZUqT7JFa0
実際に演奏家ってそんな持ち上げるもんじゃねーけどな
ほぼ知名度とかプラセボ効果みたいなもんだし
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:45:36.15ID:uNWigqlE0
作曲家だから他人の曲を演奏することに興味ないだけでピアニストって職業を否定するつもりはないだろうな
昔の作品ばかりでなく俺の作品をもっと演奏しろ、くらいには思ってるかもしれんが
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:45:56.88ID:kMXVdk0y0
>>141
統一ネトウヨ、イライラwww

そんなんだからアベされんだよ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:46:09.53ID:RjP5384h0
清塚さんは半分しゃべりと見た目で食ってるから
坂本も実は半分はルックスで売れてる
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:46:27.87ID:A+5x3vkf0
坂本龍一のピアノはクラシックのピアニストに例えるならバックハウス
テクニカルでは鈍い感じだが、味がある
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:47:02.16ID:ZXI8Usza0
路上ライブで尾崎豊の曲ばっかり歌っている奴はいいのか?
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:47:03.16ID:zZJGAmdl0
>>21
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:47:56.71ID:dFcsv8er0
>>40
編曲次第でその認識は変わるかも
個人的にはロドリーゴ・イ・ガブリエラの天国への階段を
毎朝アラーム音にセットして聴いて目覚めてる
勿論本家のライブ音源(1977年)の方が大好きだけど
あっさり聴けるのは前者なんだよな

まぁ朝聴こえなくなったら…
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:48:27.16ID:kMXVdk0y0
>>150
気持ち悪すぎる

お前の中の勝手な理想の坂本龍一像を坂本龍一に押し付けるなよキモオタ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:48:36.98ID:V+QZkHE00
なんとかはらみちゃんてのはどうなの?
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:48:39.96ID:zZJGAmdl0
>>36
意味わからんと思ってるのは君だけかと
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:51:07.51ID:5/h8mcQW0
じゃあ教授本人の作品を演奏する人はつまらない人間ってことだよね
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:51:38.25ID:kMXVdk0y0
>>97
キモオタ「ジブリの音楽がぁー!」

久石が可哀想になってくるな
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:51:59.39ID:VnencQL10
坂本龍一(21)
2021年1月21日、2020年6月にニューヨークにて
がんの診断を受け、直腸がんおよび転移巣の手術を
受けたことを公式サイトで発表した。手術は20時間
にも及び、発表後も転移した肺の摘出手術など6度に
渡る手術が行われた。音楽活動再開に向けて入院治療に
専念しつつ、『新潮』2022年7月号より
「ぼくはあと何回、満月を見るだろう」の連載を開始した。
2022年6月、がんの「ステージ4」であり、
両肺に転移したがん摘出手術を昨年10、12月に
受けたことなどを明かした。ウィキペディア

闘病生活が長い人?
まだ21歳か、長生きしろよ きゅんっ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:53:36.32ID:YiOYpdy10
坂本龍一の曲が演奏されなくなって遺族(子どもが4名)が
印税ゲットできなくなりませんように。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:53:42.95ID:CfY/QMpR0
>>148
攻撃対象がピアニストというのもやはり自分が得られなかった演奏技術への羨望が契機となってる気がするんだよなあ。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:55:00.42ID:eIkXl0ct0
>>151
曲によるかな。よく知らないけどなんかイイ曲だと微笑ましいが
有名な曲をドヤ顔でやられると失笑。その頂点は戦メリかなw

てかクソ食い畸形エラからレスとかw酷い日だ。離脱
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:55:41.05ID:g4r7WwDx0
>>170
素人なりに同じ曲でも演奏家それぞれの個性を聴き比べるのも
意外と楽しいんだけどなぁ…
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:55:59.61ID:BYP8bNvJ0
ピアノで弾くのに現代の曲でクラシックより素晴らしいものってあるんだろうか?
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:56:33.31ID:a5Lp0sNh0
あほやな
坂本が自分がそれをやるのをつまらないっていってるだけで他人がやることを否定してるわけではないやろ
坂本自身が作曲して演奏家使ってるきとなんて何度もあるわけで
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 12:59:42.00ID:ViBjUFwu0
でもあなたのオリジナル曲だけ弾いてたらコンサートホールにお客さん入らないですよね
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 13:00:44.50ID:CfY/QMpR0
尾崎豊の曲を尾崎豊以外が歌ってもほとんど受け入れられんけどクラシックに関してはそうではないからジャンルとして長続きしてる節はあると思う。自作自演集も本人自体が上手くなかったり録音技術がなかった時代の作曲家だとショパンの再来なんて誰も聞いたことないのに妄想だけで楽しめるし。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 13:00:54.68ID:9qozjemV0
曲を弾く能力はあっても曲を作る能力はない人だっているだろう
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 13:03:56.44ID:VnencQL10
坂本龍一(21)
2022年6月、がんの「ステージ4」
既に末期がんか、まだ21歳なのに きゅん
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 13:03:58.51ID:hp1Um7pP0
ピアノなぁパッとしないよな
歌の伴奏しか生きる道なし
ベースよりマシだけど
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 13:04:10.40ID:GZ0LlQPs0
ぶっちゃけ昔の極端にを弾いてるピアニストとコピーバンドって同じようなもんだもんな
人の曲を弾いて楽しいのって楽器始めた最初の頃だけでしょ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 13:04:22.58ID:4ENvLgd10
>>176
他の二人が余計なこと言わなければ良かったと思うよ
すごいのは俺や、とかさ
教授は、そういう意味で言ったんじゃないと思うし
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 13:04:58.87ID:JenhRcwQ0
まぁそんなセリフは名曲作ってから言えよって話だわな

ショパンにしろ、今も弾かれる曲にはそれなりの理由がある

100年後に坂本の曲を弾いてる奴がどれだけいるか…
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 13:05:22.55ID:GGypmnUC0
>>1
童謡歌手全否定
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 13:06:04.11ID:4ENvLgd10
>>182
それはちょっと違う
コピーバンドと違って、クラシックは弾く人によってだいぶ変わるから
聞いてる方も、この人の演奏が好きという感じで聞くし
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 13:08:12.14ID:4ENvLgd10
>>187
たぶん、ご本人はピアニストになるくらいの技術はないし作曲の方が好きって言いたかっただけだと思う
つべに、辻井伸行さんがenergy flow弾いてる動画あるけど、とても良いよ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 13:08:43.52ID:4+NGGDks0
よく読んだら坂本龍一の話に迎合しようとしてやや外して滑ってるってことか
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 13:08:44.27ID:RikZwM4K0
センメリも
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 13:08:55.46ID:a5Lp0sNh0
>>186
それ言うならもコピーバンドも弾く人によって変わるだろw
カラオケでさえ歌う人で変わるんだから
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 13:09:09.76ID:Ac7FzesK0
新興宗教の教祖が同じようなことを言っていた
電化製品、車など、新しいほど改良されて良くなっている
なのに宗教だけ1000年も2000年も前に出来た古い宗教を信じているのか
新しい宗教のほうがより進歩しているから、われわれの宗教を信じるべきだとか。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 13:11:24.52ID:3ePWServ0
クラシックで儲けるにはある程度のテクニックさえあればビジュアル勝負
つまらないと思うよ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 13:11:41.56ID:C4PXdUk+0
ピアノの道で挫折した坂本。
矢野顕子にピアノが下手と言われた坂本。
コンプレックスの裏返しでこんな発言とはとんだ老害に成り下がった。。。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 13:11:43.10ID:fyUnsLH80
>>186
コピーバンドはもっと演奏に差が出る
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 13:11:47.69ID:HcmH1XIF0
本気でピアニストで目指してたように見えない腕前の坂本龍一になぜそんな質問をしたのか。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 13:12:54.11ID:I63N79Sr0
>>184
論点ズレまくってるぞ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 13:13:10.76ID:CfY/QMpR0
坂本龍一はエナジーフローみたいな技術的に平易な曲じゃなくて難しい曲は作ったことあるの?自分が演奏できないくらいの曲作って他人に演奏させるのも歴史的にみてありだと思うんだけど。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/15(水) 13:13:12.87ID:ZUqT7JFa0
心境宗教はともかくとして
今だに何千年も前の宗教を信じてるのはおかしいよ
社会形態も人間の行動範囲も違いすぎるし
だから宗教でぶつかって戦争してるわけで現代に適合できてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況