X



【王将戦第4局】羽生善治九段が藤井聡太王将に勝利、星を2勝2敗の五分に戻す★3 [あかみ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あかみ ★
垢版 |
2023/02/10(金) 22:05:08.95ID:pXXoWZDD9
[ 2023年2月10日 16:04 ]

 将棋の第72期ALSOK杯王将戦7番勝負(スポーツニッポン新聞社ほか主催)第4局は、9、10の両日、東京都立川市の「SORANO HOTEL」で指され、羽生善治九段(52)が藤井聡太王将(20)=竜王、王位、叡王、棋聖含む5冠=に勝利した。史上最年少5冠の若武者と永世7冠の資格を持つレジェンドによる世紀の対決で、羽生が2勝目。2勝2敗と再びタイに戻した。

 羽生の快勝譜となった。先手番の羽生は、藤井の得意戦法である「角換わり腰掛け銀」を選択。43手目▲6八金で過去の前例は1局のみとなり、51手目▲4五桂で未知の局面に突入。藤井の攻めを誘いながらも、返す刀で羽生が切り込む展開に。藤井は封じ手となる66手目に、2時間24分の考慮。2日目は検討陣の誰もが予想していなかった「5二同王」と着手し対局再開。相手の攻めを受けて立つ姿勢を示したが、羽生が鋭い指し回しでリードを拡大。2つめの白星を挙げた。

全文はソースでご確認ください。
https://pbs.twimg.com/media/FolIZsmaYAAqJ7O.jpg
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/02/10/kiji/20230210s000413F2419000c.html

【王将戦第4局】羽生善治九段が藤井聡太王将に勝利、星を2勝2敗の五分に戻す
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1676013421/
【王将戦第4局】羽生善治九段が藤井聡太王将に勝利、星を2勝2敗の五分に戻す★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1676027316/
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:06:29.71ID:ouLrE49K0
俺たちの羽生善治がやってくれとるわ!!ワシもまだ頑張るわ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:08:51.03ID:Ijckl4zU0
王将リーグ全敗もありうる→全勝
2日制のタイトル戦に弱いし藤井に勝てるわけない→2勝2敗
もう奪取あるだろ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:09:17.66ID:Yd3jJAWt0
>>181
藤井関連本を何冊か読んだりしたけど
普通に考えたら、谷川が藤井のアイドルなのは間違いなさそう

渡辺を嫌ってるとかはもちろんないと思うけど
正直、谷川以外はみんな横並びでどうでもいいと思ってるかも
羽生だけ、ちょっと色付けるみたいな
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:09:26.87ID:ErHFV9Dt0
先手ながらAI判定@序中盤は±0~-8%で際どく凌いだ挙句の王手で藤井を封じ手に追い込むって
いっとき落ち込んだものの50代にしてAIディープラーニングとの付き合い方把握
分が悪かった藤井相手に2勝@先手番やから3-3が期待できるし再度の振り駒の結果勝ち切ったら胸熱w
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:10:09.86ID:gI2DnWUI0
>>193
羽生さんの全盛期って棋力的には二十歳の頃だもんな
ぶっちゃけ藤井くらいじゃ勝てないだろう
棋士のレベルって羽生世代をピークに右肩下がりに落ちてるからな
そのへんは少子化だからしょうがないが
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:10:42.24ID:PRUPcEzB0
羽生勝のみたい
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:10:42.98ID:zajoQPG00
マジかよ
ナベなんてタイトル保持者の立場で「2勝が目標」とか情けないこと
ほざいた上に4連敗で藤井君にタイトル奪われてたのに
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:12:48.40ID:bxmyOsYj0
囲碁とかチェスを見ると本来は将棋も年下が強いゲームのはずなのに
羽生さんがずっと20歳くらい年下の連中まで押さえつけてたわけで
藤井は年上のそいつらを狩ってタイトル取ってるだけだからな
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:13:04.27ID:EHFvD3L/0
すごいなぁ〜
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:13:42.16ID:wmkOF+OE0
>>207
ではこれはどうかな?
後手で藤井に勝てないので敗退
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:13:49.02ID:SVhQpUVd0
>>206
( ´・ω・`)なんだよ、つまんねぇの
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:14:27.15ID:VzhsNd160
スーパースター同士の戦いは
面白いね
所詮ナベは
スーパースターでは無かったんだよ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:14:47.29ID:kVsi8YM70
#マスク奪え羽生善治
最終戦羽生さんが負けそうになったらこれトレンド入りしそう
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:15:31.85ID:jNpKG50w0
>>1
実に面白い
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:16:45.76ID:0gEkOP6t0
羽生は遊ぶから最終までもつれるかも
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:17:07.39ID:VxZV87Ti0
>>208
憧れの棋士として羽生の名前を何度も出してる
その上で羽生先生に対する憧れを超えないといけないって発言してる
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:20:08.75ID:W75gzVi00
渡辺と羽生を同時に相手してる藤井くんの頭の中はどうなってんだw悟空&ベジータと戦ってるようなもんやろ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:20:24.44ID:wmkOF+OE0
>>227
聞かれたら
そう言っとけばい無難
いちいち考えて答えるのも面倒
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:20:28.69ID:C+zWqt1E0
>>221
羽生は飽くなき探究心を今でも持ち続けている
空回りすることが年を追うごとに増えてきたけど、
これがあるから2日制の1日目から面白くなる
他の棋士では角替わりでここまで盛り上がらない
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:23:31.03ID:WVX2HCcG0
こりゃ最終戦まで有料必至じゃねーか!
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:25:05.42ID:UsWJow+K0
(^ω^)天彦も頑張ってくれよ。将棋盛り上げていこうぜ!
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:26:11.77ID:UykRj0n80
藤井四冠に唯一不足してるのは
複数タイトル獲得、挑戦による過密スケジュールと研究時間不足の経験
それでも先手番は圧倒的なのが恐ろしいわ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:26:18.33ID:HiHBonkZ0
羽生がバックでAIの強力チーム組んでる可能性ないの?
今まで稼いだ金あるから、すごい人集めたり会社に依頼できるだろうし
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:27:11.07ID:o41wfmzb0
藤井くんすら惑わせる羽生マジック
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:27:58.19ID:3Fv8+8BO0
羽生さんこれ取ったら100冠達成?
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:29:05.55ID:fVRgbo7p0
>>237
まあ無いね
なぜなら羽生はAIで少し評価低い戦法採用してるから

あれはAIの最新研究合戦からズラして戦うため
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:30:29.12ID:CILu6y6t0
年齢で体力的にも集中力も不利なのは間違いないけど
この年齢差でも業界トップに五分れるんだな
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:33:01.78ID:wmok+cb40
まーよく分かんねーよなー角換わりの世界って
プロですら分かりません連発するし
必勝定跡(木村定跡)が造られるくらいマニアックに研究されてる戦法だし
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:33:47.27ID:HiHBonkZ0
>>241
羽生がバックでプロのAIの最強チーム雇えば素人パソコンオタクの藤井なんて簡単に倒せそうだけど違うのかなあ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:34:02.65ID:A4HaVZ+K0
藤井相手に2-2にできてる時点出超トップクラス
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:35:08.85ID:iq/I15mL0
>>208
藤井関連本って単語から、ナチュラルに四間飛車を指しこなす本をイメージしたわ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:35:42.99ID:L1smRD+E0
大方の予想だと藤井聡太4-0か4-1だって言われてたのに
ここまで2-2だもんな
このあと4-2で終わるかもしれないけど、面白いものが見れてる
ナベもいい加減頑張れよ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:37:42.87ID:VzhsNd160
フルセットまで行ってもらって
最後は聡太が後手で
勝ってほしいかな
願望です
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:38:39.74ID:0q2HtmNK0
>>214
生涯勝率を見たら藤井羽生永瀬が異常
他はカス
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:38:56.00ID:AA5V76Qb0
藤井君が魔人ブウで羽生元名人が悟空でしょ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:39:14.36ID:A4HaVZ+K0
今の藤井聡太に4本先取で2本とれる棋士はいるのか?
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:42:15.42ID:qwfWdIL10
藤井君まーたわざと負けたのか?w
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:42:54.57ID:lz7R/K4L0
羽生さんこれ勝ちきったら映画化決定やな
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:45:01.96ID:7LxhuHCF0
羽生が後手番で勝ったら
羽生王将タイトル通算100期ある
でも聡太勝ちだと無理だろうな
お互い先手番で勝てるなら先に聡太4勝だから
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:46:55.94ID:pwruaqCr0
うぉおおおおおおおおおおなんかしらんが燃える展開だな!!
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:48:27.45ID:nqmebIw80
>>230
前スレから

18名無しさん@恐縮です2023/02/10(金) 20:14:39.94ID:bYbMuNce0
>10
羽生さんのよく言われる大局観の前に
全ての戦略で戦えるオールラウンダー
相手が必殺とする戦術の中に入ってでも
果敢に戦える棋士史上でも稀有な人

58名無しさん@恐縮です2023/02/10(金) 20:33:08.29ID:ijqUOtbI0
>33
どうしても読みの力とかは加齢で衰えるんだろうけど
それでも試行錯誤しながら現在の最前線で戦えるように自分の戦法等をアジャストしていくその柔軟性が羽生さんが1番強いとこなんだろうな
昔から自分の得意戦法なんかは持たずに相手の得意戦法を全部受け止めて撃破していくオールラウンダーっぷりがすごいってなんか他の棋士が言ってたの聞いた気がする
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:48:36.75ID:wmkOF+OE0
>>236
過密といっても対局数で
藤井が2位で52
羽生が9位で44
それしか違わない
3位から8位の棋士はもっと差が少ない
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:48:37.77ID:SvMtBIb10
また勝ったんだ
凄いな
お互いサービスゲームキープして
タイブレイク勝負に持ち込めるか
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:49:02.22ID:q+hwWKOw0
ぶっちゃけ羽生がこんなに勝つとは
思わなかった余裕でストレート負けも有ると
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:49:47.05ID:/c79RbAo0
>>85
注力で勝てるなら順位戦のない渡辺はもっと藤井に善戦してる
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:49:54.66ID:qFDw5Kq80
将棋も高齢化すると衰えるんだっけか
凄いな
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:52:02.90ID:HiHBonkZ0
>>264
藤井と同じようにAIの研究してるんじゃないの?
以後急に勝ちだしたらバックにAIプロを雇ってる可能性だってあると思う
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:52:16.98ID:ADCQLmON0
>>237
落合陽一とか?
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:53:51.10ID:A4HaVZ+K0
>>265
注力して勝てる次元の強さじゃないよな
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:53:58.75ID:HiHBonkZ0
>>269
そういうメディア向けの人じゃなくて本物のプロ
何ならAIの本場の欧米の企業とかの
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:55:10.68ID:VzhsNd160
ナベなんか最善指してるから
負ける
もう分からんと
聡太には勝てないと思う
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:55:18.15ID:NeQ9pNla0
渡辺は冤罪加害者 解説した谷川も同罪
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:55:29.69ID:HXiHoXVw0
五分に持ち込む羽生名人すごいとしか言いようがない昔の戦闘機で最新鋭に勝つトムクルーズ的な感じ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:56:56.11ID:ErHFV9Dt0
>>258
3-3の7戦目は振り駒
全て先手勝利なら略互角、敢て後手番で勝っての戴冠なら
本タイトルに関しては文句無し
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:57:27.22ID:L8LY2Q4q0
こういう言い方はあれだけど
羽生さんはホントすげえ強いと思っていた上で
こんなに強いと思わなかった感
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:58:21.39ID:A4HaVZ+K0
羽生の収入でそれを雇えると思えないわ

羽生が勝てるようになった要因として、AIの指し手に引きづられなくなったって話を聞いたことある。
評価が不利になるような手は研究しないから(有利になるような手はその後の指し手の研究をしてない)その後の地力勝負にして勝つ、みたいなインタビューを聞いた気がする
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:59:09.67ID:3+RWqYlk0
羽生が100期達成してもその上に大山がいることを忘れるな
奇しくも羽生がここで達成したとなれば運命的なものは感じるが
王将といえば大山。56歳で王将を獲得し、59歳で防衛までしてる
これに名人18期の偉業を合わせればまさに不滅の大記録
大山の時代に年間8つもタイトル戦があれば150期は軽くいってるだろうな
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 23:59:09.67ID:qFDw5Kq80
まぁ今はだいぶ衰えてしまったけど、全盛期同士なら羽生さんの方が上じゃね
衰えたメッシとムバッペを比べるようなモンかと
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 00:00:31.91ID:q8bvD4lJ0
今期の羽生は王将戦全フリで他の対戦はどうでもいい感じだからな
第五戦を後手で勝てば行ける気がする
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 00:01:00.20ID:klVn+7J70
>>279
羽生ほどのビッグネームならデータを取るかわりに無償で協力する企業もあると思う
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 00:02:04.30ID:E0YQfKSM0
金かけたAIで勝てるとかそんな話じゃないけどな
家庭用PCですら数分で何十億局面検討出来るレベルだし
藤井聡太よりも強いんだから

受験勉強するのに1000万問の参考書を
全部暗記すれば合格出来ますって渡された時
いやこっちは1億問網羅ですよって言われて
凄いって喜ぶか?
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 00:04:41.49ID:dafCBfeU0
正直、興味ある人いるの?
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 00:06:09.94ID:xchTpVuM0
>>280
当時の絶大な大山の強さやべえんだよな
ずっと棋力維持して
中原世代でも威厳を保ってた
その不動明王のような存在って感覚が
ようやく羽生に宿ってきた感よ

その絶対的なイメージってこんなんだったのかなとノスタルジイよ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 00:06:21.17ID:aDhk1bKG0
言うても羽生さん52歳だからな20前後の若者と52のオッサンがスポーツで勝負したら普通はボロ負けなのに勝ったり負けたりの勝負してるのが驚愕だろ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 00:06:28.37ID:p7HBSje20
>>266
大山「それ都市伝説やで、雑魚はそうかもなw」
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 00:06:46.65ID:Y9PBO1Bq0
>>288
わかんないの??
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 00:07:23.20ID:Y9PBO1Bq0
>>273
他の人たちは?
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 00:07:25.59ID:/4HKyF5U0
>>275
ミスターサタンまじかよ!
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 00:08:07.77ID:Y9PBO1Bq0
>>267
永世8冠獲ったら
藤井宗太に改名するんだよ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 00:08:21.80ID:XP+arTqm0
>>109
綺麗な藤井曲線で負けたナベ
研究の成果か
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 00:08:23.56ID:h01kFond0
>>289
君よくわかってるね
レジェンドの系譜は大山から始まった
羽生の大山の洗礼を受けて強くなった
大山の記録を追い求めて羽生も大記録を残せた
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 00:08:49.15ID:cQKztG4j0
藤井聡太からタイトル戦で二勝は凄い
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 00:09:15.69ID:I9YBeth80
>>289
大山は孤高な点で藤井聡太感がある

羽生はライバルも世代として強かったから、
期数的には不利になるよな
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 00:09:31.57ID:igQmvcFp0
羽生って永世8冠と呼ばれることはないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況