X



漫画家が仕事で使うiPad Proが故障→その原因は……意外と“あるある”な使い方への注意喚起に「怖すぎる」「教えてくれてありがたい」 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2023/02/08(水) 23:48:37.28ID:gsqH1blQ9
2023年02月04日 07時30分 公開

対策が大事。

[Kamihara,ねとらぼ]

 仕事で使っているiPad Proの電源が突然入らなくなり……。その意外な理由を描いた漫画がTwitterに投稿され、「怖すぎる」「教えてくれてありがたい」など大きな反響を呼んでいます。投稿には、記事作成時点で3.9万件の“いいね”が集まっています。

 作者は、漫画家のたみちんさん(@tamitin0914)です。漫画は自身の体験をもとにしており、「今後ほんと気をつけなきゃと思いました。iPad使いの絵描きさんに共有したいです」というコメントと共に公開されています。

 ある朝、たみちんさんは、前日の夜に充電して就寝したiPad Proを起動させようとしたところ、なぜか電源が落ちていることに気づきました。電源ボタンを長押ししても画面は真っ暗なまま。
たみちんさんはキツネにつままれたような気持ちになり、Apple公式サイトのヘルプを読んで何とかしようと試みます。しかし、データが初期化されてしまう可能性を考えると怖くて触ることができません。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2302/04/news006.html
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 09:17:16.61ID:DmlTK60j0
>>37
21インチ以上の液タブ使ったら手放せなくなったよ便利すぎて
外で使うときはiPadとかタブレットでやれるし
どこにいても仕事できる時代になったのはありがたい
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 09:49:26.97ID:uPJGzSqH0
反町隆史
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 10:14:43.47ID:yw89Bass0
そもそも液タブを作画用に普段使いするってのが信じられんわ
持ち運びできる利点を生かして、出先で短時間使用するためのもんだろ?
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 10:35:52.24ID:Vxtt9lOb0
>>83
これな
どうしてもペン感知層が貼られてるぶん
発色が悪いタブが多い
塗り、仕上げ作業にはまず向かない
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 11:19:46.00ID:aa2dssk60
>>66
いや、それはちょっとww
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 11:21:18.80ID:slMxQ9nR0
Androidタブならもっと違う方向性の記事になったんだろうな
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 11:31:43.26ID:ZC3EZvdU0
最終で旧型fireHD8を買ったおれに死角はない
あるとすれば
オーロラなんとかってアプリを使えば
ほぼgoogleplayみたいに使える事ぐらいだ

ってか
オーロラなんとか使ってる人いる?
オーロラなんとかでibisが使えるか
教えて欲しいのだが
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 11:44:29.10ID:U5U2mxhT0
>>3
さんくす!
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 11:47:13.95ID:ehinM6mN0
>>3
サンキュ
素早くて有能
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 12:12:12.39ID:QQvEZqrY0
今は知らんMBPも電池の膨らみで、タッチパッドに接触
カーソルがかってにツー垂れ下がるのな
解決法は荒技。タッチパッド脇を手のひらで強く圧す(電池をへこます)

アップル製品のハードは三流てオーナーの少なさが物語ってるのな

て今もその伝統は変わってないのかw圧すのがキーみたいねww
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 12:25:12.10ID:1V0bCeeI0
パッと見でゴチャついてて読む気が失せる漫画だな
悪いけどこの漫画家は売れんな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 12:29:46.37ID:LPt75U2c0
>>115
個々の部品はいいもの使ってるんだけど、合体させるとゴミになる
膨れたり暴走したりキーの下にゴマが入ってジーニアスがニッコリ工場送りとか
通電してないときは至高のマシンだと思う
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 13:10:16.85ID:SX1y+r4I0
俺のiPhoneはストーブの天板に置いたまま点火しちゃって素手で持てなくなるくらいになったけど
しばらく放置して冷ましたあとは無事に起動して助かったわ(ProでもなんでもないSE)
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 14:03:38.13ID:AgnMk8Il0
うちのipad、充電しようとしてもいつになっても1%のままだからついに壊れたかと思いきや、ストーブで温めたらすぐ充電しだした(笑)

寒いところだと動かなくなるらしい
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 16:00:49.89ID:daB75slz0
>>120
同じ現象が世界中のEVカーで起きてて、今年の大寒波で車が立ち往生して動かなく事例が頻発してて、日本のハイブリッドカーや水素自動車に期待が高まっている
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 16:25:12.86ID:mE0JkLsy0
>>120
購入してからどれくらい使ってる?
俺も同じ症状だけど、今年は特に酷いからバッテリーの劣化もあるだろうけど
ioS15が悪い可能性もあるかもね
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/09(木) 22:14:57.97ID:ZD0rH69p0
>>3
こういう人が5ちゃんに大量に居たら最高なんだけどな

荒らしや逆張りで四六時中嫌がらせしてる貧乏人は逆に真で欲しい
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 06:36:49.19ID:ktawCPU40
>>123
2017年に買ってるからもう5年経つけど、そんなに使ってないからバッテリーが消耗してるってことはないと思う

iosも関係してくるの?
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/10(金) 11:06:06.78ID:MotykjIH0
自分もiOS15あたりから充電中に電源が落ちてる?というか入りにくくなってたことが何度かあるな
サポートが調べもせずに想像で歪みが原因と言ってるだけだなこれ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 03:48:01.17ID:8guZeTB40
?
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 04:04:35.70ID:4czrYYT50
筆圧で歪んだは判ったけど、それをどうやって直したん?>>1

 
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 05:14:41.67ID:ikD8vNXu0
>>3
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 06:11:06.71ID:VUA6A3d40
MacBookも
縦に置いておくと反るから
気をつけろよ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 06:12:38.36ID:VUA6A3d40
この人の場合

ナナメの机に
ベタ置きじゃないと
ダメってことか
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 06:16:35.61ID:gMuvEzCL0
寒さかと思ったわ
MacBookは寒いと充電しなくなるよな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 06:19:25.34ID:gMuvEzCL0
>>123
バッテリーの劣化関係ないよ
極度に寒いと充電止める
電源の熱がある内部と外部の気温差による結露を防ぐためだと思われる
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 08:42:53.63ID:4czrYYT50
>>40
iPADってそんなのし餅みたいにグネングネンなの?

つか全般的にスッキリせん記事だな漫画含め
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 08:53:41.19ID:2WzLrb030
>>3
朝一から閉店まで
が建てるスレは途中をソースに誘導するから
ありがたい
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 09:59:27.44ID:D/W8Dmia0
なんでアイパッドでやるの?
その時点で馬鹿だし。

MACとペンタブくらいかえよ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/11(土) 21:41:46.04ID:zzP49fff0
絵を描く筆圧程度で歪む筐体なのに
プロとか名乗るなよ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/12(日) 03:57:04.22ID:6Fhn2BOD0
パワー系の巨デブだろ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/12(日) 04:12:28.97ID:t/AKNTzL0
iPad Proに蓋の部分がスタンドになるタイプのカバーをつけており、それを使いiPad Proを立てて作画をしていました。筆圧が強めのたみちんさん。しかし、使用していたカバーではそれを支えることができず、iPad Proの中央に圧力がかかり、反ってしまったのではないかというのです。ありがちな使い方によってiPad Proがゆがんでしまうとは、驚きです

「今回は運よく復帰したけどまた起こる可能性大」としたうえで、iPad Proに偏った圧力をかけないこと、こまめにバックアップを取ることを呼びかけています。

((^ω^))
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況