デイリー新潮
失敗は成功のもと。失格になったのは残念だが、同じミスは繰り返さないはず。高梨沙羅(26)にそんな期待を抱いた人も多かったようだが、現実にはミスが繰り返される。彼女はなぜ経験に学ばないのか。
***
昨年2月の北京五輪では、混合団体でスーツの規定違反に問われ、まさかの失格になったスキージャンプの高梨。号泣する姿に涙を誘われたファンも多かったようだ。だが、そんな人も、失敗から学ぶことを期待したに違いない。
ところが、昨年10月にはドイツのグランプリ・クリンゲンタール大会で、この1月15日にも、山形県の蔵王で行われたワールドカップで、立て続けにスーツの規定違反に問われ、失格になったのである。結果、1本目も2本目も95メートルを飛びながら、最下位に。
■日本人ならではの不利な面
どうして、こういうことが起きるのか。スポーツライターの折山淑美さんは、三つの理由を挙げる。
「高梨選手はベストコンディションで競技に臨むため、その都度、微妙な体重コントロールをし、水を飲んで体重を200グラム増やす、なんてこともします。その上、海外遠征や連戦で疲労が蓄積し、痩せることも。体重や腰回りを、いつも一定に保つのが難しいのです」
日本人ならではの不利な面もあって、
「欧州での試合が多く、欧州のチームは毎回、新調したスーツを試着して練習できます。反対に、日本チームは海外遠征中、新調したスーツを試着しつつ練習することが難しいのです」
スーツが手作りであることも関係あるといい、
「スーツ作りの専門家がチームに同行し、各選手のサイズに合わせて手作業で作り上げるので、手間暇がかかる上、規則いっぱいいっぱいの線を狙って仕上げます。しかし、着ているうちに伸びたり変形したりするし、手縫いのため、縫い目にも微妙な誤差が生じます。その辺りが、抜き打ちチェックで違反とみなされるケースがあるのです」
そして、こう加える。
「高梨選手にかぎらず、スキージャンプの選手はみな、スーツ作りの段階から、ギリギリのところで戦っていることを知ってほしい」
■国内開催の重圧から
とはいえ、1月のW杯は会場が蔵王。むしろ日本人に有利だったはずだが、国際スキージャーナリストの岩瀬孝文氏は、
「高梨選手ならではの責任感と、国内開催のための重圧からくる迷いもあり、ギリギリを狙っていたのだと察します」
と話す。実際、重圧がかかるのだろうが、ある元選手はこんな話を。
「ジャンプの選手は競技に際し、サイズが微妙に異なるスーツを4~5着用意するもので、1本飛ぶごとに別のスーツに着替えることもできます。今回、高梨選手は1本目のジャンプで着たスーツがセーフだったので、2本目で飛距離を伸ばすために、緩めでより浮力がつくスーツに着替え、違反になった。違反の可能性を認識しながら、絶対に勝たねば、というプレッシャーに屈したのです。違反を繰り返すのはコーチのせいではなく、彼女自身が判断した結果です」
きわどいところで勝負しているのである。だったら、試合後に記者会見を拒まず、自らそう訴えたほうがよかったのではないか。あるスポーツ紙の記者は、
「最近の高梨選手は、報道関係者や競技関係者に対し、強弁したり違背したり高飛車な態度をとったりしがち。彼女への風当たりが強まっているのを感じます」
「週刊新潮」2023年2月2日号 掲載
新潮社
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/02011056/
2.1 2名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 09:27:13.06ID:IKFTqb8W0
もう水着で飛べよ。
画像で見ると失格も納得だったりする
ムササビみたいになってるじゃん
1回2回ならまだしもな
さすがに擁護するのは無理がある
化粧が上達して美人になったのにね。スーツも上達しそうなもんだけどな
12名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 09:28:57.66ID:NLofUXzp0
ルックスがいいから妬みだろうな
飛んだ後に2人きりでスーツ審査するの女性だし
狙われるほどの成績も出してないし
ただ違反ギリギリを攻め過ぎなだけだろうし本人の問題だな
二本目で緩めに着替えてってw
それはもうあかんやろww
風を受けて勝つためだろ
金でも渡して見逃してもらった方がいい
スーツはその時時体型に合わせるために修整するために手縫いするとか見たけど
17名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 09:32:34.34ID:BmRuitqZ0
キツキツは嫌い?
他の選手はどのくらいスーツ失格に引っかかるものなんだろう
高梨選手の情報しかないからわからないわ
どこまでやったら怒られるかを試す競技になっっていたのか
20名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 09:33:39.04ID:zclYvBf60
結果が全て
22名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 09:35:12.85ID:wY2LEQFQ0
コーチが大丈夫なのを揃えて
そこから本人が選ぶシステムじゃダメなの
ってかスーツを全選手共通の規格にするって出来ないのかな
もはや悪質にさえ感じる
ここまで繰り返すとアウトなものをバレなきゃいいと着てるって思われても仕方ない
26名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 09:36:58.50ID:FXoGL1ro0
違反ぎりぎりをいつも狙ってるから
顔を過剰に整形すること
それは内なる美意識の欠如を表している
内なる美意識がなければ人間は易きに流れる
>彼女への風当たりが強まっているのを感じます
これから叩いていきますよ宣言かな
30名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 09:37:23.06ID:g9XOt9eI0
乳がきついんだろ
32名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 09:37:55.46ID:fcS2P/sd0
みんな失格してんでしょ
ギリギリを攻めた結果だよ
33名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 09:38:02.65ID:6UJquLWF0
全員ピチピチスーツで飛べばいいじゃん
スーツでセコいことやってでも記録伸ばそう
て精神性の時点で終わっとる
違反なしなら微妙な順位で終わるだけだからな
失格になったとしても言い訳になるし、少なくとも話題にはなる
やらない理由がない
TシャツやGパン買うのと同じレベル
レングスとかウェストで
あー取材の態度悪くてマスゴミ様がムカついたからこんな記事書かれたんだな
でもまあこういうセンシティブだけど本人に非がないように思えるニュースを提供して話題になり続けるのはすごい
結果得してる
40名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 09:39:45.25ID:bpv56AGd0
アホな常習犯~
41名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 09:40:28.49ID:Qq10xED80
そもそもこれ落ちてるだけだよな
42名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 09:40:50.77ID:M150cl9G0
名前も出せない奴の言うことは信用できないね。
それより新潮は中居の続報ないんかい
43名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 09:41:13.35ID:/nN3KBdu0
少しでもムササビにすると距離が全然変わるから全員で緩みを攻める競技なっている
これはもはやスポーツではなくただのスーツキワキワチキンレース
45名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 09:41:43.00ID:HHYiE5A40
ギリギリをせめてフライング失格を繰り返してるようなもん
ただのバカだろ
体重制限も体格制限もないのにそんな数センチ程度で飛距離変わるんか?
そんなもんより風が全ての競技っぽいけどね
もう技術だけでは昔のような感じにはいかなくなって
一か八かみたいな賭け行為やってんじゃないの?
ジャンプは風当たりが強いほど高記録が出るから好材料だな
49名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 09:44:06.95ID:qwtli8gK0
痩せれば良いだけだろ
ぶっちゃけ欠陥ルールだよな
ランダムなのもおかしい
51名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 09:45:17.00ID:a1gs4YUB0
スーツで小細工しようとするからいけないんだ
鼻を尖らせて空力を良くするのが一番間違いないよ。これならルールにも触れないし
>>42
そもそも記者会見開いてれば真意不明な情報も出なそうなもんだけど 54名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 09:45:56.85ID:4+furPBw0
ぎりぎりガールせんともう表彰台無理ってこった
余裕持たせて表彰台上がれるならやってるわw
55名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 09:46:10.40ID:CE6M+0iX0
>>1
成功のためには殺人もいとわない
と同じ理屈に聞こえるんだけど 56名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 09:46:13.12ID:hpjhFmKT0
>>48
新潮さん、叩いてるようにみせて応援している模様。 58名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 09:46:19.66ID:6TS6WQbm0
また叩くのが目的で匿名の関係者の話でっち上げてるのか
59名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 09:46:22.73ID:NVoCqk7c0
大きい大会でも何度も繰り返してるし
自業自得としかいいようがないよ、ここまでくると
60名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 09:46:55.39ID:M150cl9G0
しかし高梨はネガティブな記事が多いな。
小林陵侑も2年連続失格になってるけどこっちはあまり話題にならない
61名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 09:47:33.06ID:D1rYgGxH0
インチキ女王
62名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 09:47:56.63ID:PDp2m1HZ0
失格覚悟でギリギリを攻めるか余裕を持たせて純粋に記録に挑むか
たとえギリギリスーツでも記録が伸びるとは限らないし
どちらを選ぶかは、もはや人柄
もう辞めちまえよこんな訳わかんねえマイナー競技
ニッチだからメダル狙えてメディアも持ち上げただけだろ
全世界で数百人の競技とかなんの栄光があるんだよ
64名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 09:48:25.50ID:TEO2mErG0
擁護は名前出してるのに、批判は匿名で笑える
これじゃスキージャンプなんて
日本の若い人は誰もやりたがらなくなるぞ
何故かマンさんに嫌われてるんだよな
男目線じゃ化粧なんてどうでもいい
68名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 09:49:49.31ID:olAArxuy0
ジャンプ選手の失格回数ランキングが載ってるサイトってないの?
69名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 09:49:55.86ID:99MGeTJ00
前からこの人のスーツはデカいと思っていた
一回目セーフでいい記録出てんだから同じスーツにすりゃいいのになぁ 勝ちたいっていう誘惑に負けるんやろか メンタルヘルスに問題ありそうだね
71名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 09:50:45.69ID:ZmywW/Aa0
整形してでも綺麗になりたいってメンタルの奴だから
>高梨選手は1本目のジャンプで着たスーツがセーフだったので、2本目で飛距離を伸ばすために、緩めでより浮力がつくスーツに着替え、違反になった
完全に悪質じゃん
ルールでスーツをぴったりした材質に変えればいいのにね
前に比較画像見たけど、この人のスーツほんとだぶついてるんだよな
北京五輪観てたけどあんなサルエルパンツみたいなウェア着てたの高梨だけだったよ
あれは俺でも失格にするよ
78名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 09:54:04.82ID:r9zUVS9o0
結局スーツに頼らないと勝てないってことか
むしろスーツは無制限で改造OKにしろよ
どのみち風の影響で全選手がフラットな競技じゃないしピチピチスーツなら飛距離出なくなりスピード出過ぎで怪我人続出の可能性すら有る
81名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 09:54:49.28ID:9kctPHlj0
体型に問題あるのかな
小さいしな
>>72
1本目セーフで2本目アウトはおかしいって擁護いっぱい居たけど
居なくなりそうだな 83名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 09:55:10.71ID:7HwZKx6g0
そもそもジャンプ競技の存在意義が分からない
なんでわざわざ
これアウトだな~なんて選手ならすぐ分かる
ズボンのウエストがブカブカなくらいすぐ分かる事
87名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 09:57:12.09ID:gK/XUrFz0
スーツでギリギリに攻める競技なんだろ
ならスーツの計測シーンも放送で流せよ
88名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 09:57:33.93ID:g1cZXGF/0
身体の線が出るのがイヤだったんじゃないかなぁ
年頃の女の子なんだし
用具がものを言う競技ってのもな
まあもっとも原始的な競技のマラソンも厚底で劇的に変わってるし仕方ないか
>>72
こういうことやってるのバレてるからマークされてんのね
そりゃ自業自得だわ 92名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 09:58:33.53ID:Koz7wnji0
96名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 09:59:47.25ID:whF3njdz0
「スーツ作りの専門家がチームに同行し、各選手のサイズに合わせて手作業で作り上げるので、手間暇がかかる上、規則いっぱいいっぱいの線を狙って仕上げます。しかし、着ているうちに伸びたり変形したりするし、手縫いのため、縫い目にも微妙な誤差が生じます。その辺りが、抜き打ちチェックで違反とみなされるケースがあるのです」
この自称専門家が無能なだけやろ
この無能を使い続ける協会も無能
選手が可哀想
97名無しさん@恐縮です2023/02/03(金) 09:59:50.02ID:bWbrLF9L0
この人だけでなく失格者続出してるって話だし
完全にモモンガのギリギリラインを競う競技になってしまってるよねww
しかしそうなってくるといかに審判を買収するかが勝負の決め手になると
ギリギリを狙ってるんだから、違反になる日もあるよねってことでいいんじゃないの?
安全策でいってもいいし、そういうのは戦略なんだし