仮に源義朝が真福寺に埋葬されたのなら
家康とやらの時代、これだけ関連史跡があったわけだな
内、妙源寺にあった頼義相伝の守本尊は、現在は黒本尊として増上寺にある

源義朝 真福寺(三河県岡崎市)  東谷中世墓遺跡
源頼朝 滝山寺(三河県岡崎市)  歯と顎髭が納められた頼朝等身大の聖観音像
源義経 妙源寺(三河県岡崎市)  黒本尊(頼義流源氏守り本尊)
源頼朝 御劔八幡宮(三河県西尾市)  鎌倉将軍家宝



黒本尊
製作:恵心僧都源信

所有者の変遷
源頼義

源義家

源為義

源義朝

平重盛

平清盛

常磐御前

源義経

明眼寺(現在は妙源寺、三河県岡崎市)

徳川家康

増上寺

恵心僧都源信創建
源空寺(三河県岡崎市)
誓願寺(三河県岡崎市)

源頼義創建
長瀬八幡宮(三河県岡崎市)
上の宮熊野神社(三河県碧南市)