X



『どうする家康』でド肝を抜いた「まるで平城京」清須城の規模に発掘中の研究者からも疑問が「今年の大河はファンタジー」の声も [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 【凶】 @朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2023/02/02(木) 21:31:13.69ID:O2Ar9HzC9
エンタメ・アイドル 投稿日:2023.01.31 16:50FLASH編集部

 NHK大河ドラマ『どうする家康』の第4話が1月29日に放送された。世帯平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区)は13.9%で、第3話の14.8%からやや下落した。第4話では、松本潤演じる松平元康(のちの家康)が、信長(岡田准一)の尾張・清須城へ向かい、木下藤吉郎(ムロツヨシ)や、市(北川景子)らを紹介され……という話が展開された。

 この第4話に出てきたシーンに関する、あるツイートが注目を集めている。

【関連記事:「有村架純が可愛すぎ」と評判の『どうする家康』史実を知る視聴者からは「歴史を変えて!」早くも飛び交う悲鳴】

《あの~、いま私たちは清須城を実際に発掘調査してるんですが、いったい清須の近くのどこにあんな山や丘陵があるんでしょうか?》

「考古学研究者」だという人物によるこのツイートには、元康と市が山の上から、清須城とその城下を見下ろすシーンのテレビ画面が添付されている。城などの風景はCGのようだ。

 ちなみにこのシーンは、静岡県浜松市北区滝沢町にある展望台で撮影されたことが、浜松市の公式Twitterで明らかにされている。

 さらには、

《何度見ても、これが濃尾平野とは思えんわ… それにこの時期の清須城はこんな大規模じゃないし》《(清須城が)まるで平城宮の第一次大極殿院のようだ。おそらくモデルは秦の阿房宮か漢の長安城ってとこだろう》と、考古学研究者の嘆きツイートは続いている。

「清須城は濃尾平野のほぼ中央部に位置し、周囲の地形は真っ平です。また信長時代の清須城はそれほど大きなものではなく、ドラマに出てきたような、まるで中国の紫禁城を思わせるほどの規模とはまったく別物だと、多くの人が指摘しています。『どうする家康』は放送開始直後から、あまりに史実とはかけ離れた演出が物議を醸しており、大河ドラマらしくないという声も多くあります」(テレビウオッチャー)

 SNSには
https://smart-flash.jp/entame/220046
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 12:50:20.60ID:pZfW/tK90
>>799
こいつ単なる荒らしだからかまうだけ損
史実検証とかせずにひたすらコピペしてる奴
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 12:51:28.69ID:aSjYXrTB0
大河ファンタジー『精霊の守り人』
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 12:52:01.72ID:qDDvA0DM0
これCG作成を中国に外注してないか?
清須城もそうだし1話の信玄が座ってた場所も中国かインドの山奥っぽかったし
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 12:53:32.86ID:GMP66KJ/0
誰一人として月代すら剃ってない時点でファンタジー漫画大河なのは目に見えてたろ
今更だわ
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 12:54:22.20ID:L3wWRpcJ0
何を今更て感じ
昔から大河なんて史実を元に大幅に脚色したファンタジーだろ
史実を忠実に再現したら英雄も小物に成り下がるよ
その筆頭が坂本龍馬
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 12:55:02.46ID:FrvBduO10
こういうファンタジーするなら漫画のひょうげもの辺りを原作にした方がええやろ
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 12:56:40.21ID:7140Uv4g0
時代考証は小和田先生がやってるんでしょ
良くあの清洲城許可したな
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 12:57:13.14ID:FrvBduO10
>>806
ストーリー的な脚色はともかく
セットや道具なんかは新しい学術研究の成果なんかを再現してほしい人多いやろ
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 12:58:41.54ID:FrvBduO10
>>808
そもそも考証に決定権ないやろ
脚本監督が時代考証尊重するか次第でしかないわ
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 13:00:59.51ID:MVa0K4VK0
>>807
ファンタジーでいいならもっと面白いファンタジー創作が
歴史漫画には既にいっぱい存在してるってのも厳しいとこよね。それこそ大奥もそうだし
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 13:02:32.11ID:tJeCShNN0
>>805
中国語で点心はデザート

つまり北斗神拳奥義は

お爺ちゃん秘伝の七ツ星デザート
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 13:04:48.94ID:UW5NO8250
歴史人とか歴史群像で信長時代の清須城再現図見たことあるけどなんでそういう専門家に協力求めないんですかね
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 13:05:35.26ID:iS+rfoWl0
尾張守護斯波家の内紛で下津守護所が焼かれ別邸(離れ屋敷)が清洲にあった。
そこに斯波義重が城を築いた。
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 13:09:01.27ID:O4cZF+nV0
>>799
残念でした


三河の藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流)

系図:藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))


■藤姓熱田大宮司家(本貫地:三河国額田郡乙見、三河県岡崎市)

・頼朝の母方の曾祖父藤原季兼(三河四郎大夫)は、三河国司を多数輩出した一族(祖父の兄、父、弟)に生まれる
・季兼は、伊勢神宮領荘園の荘官として都を下り三河国加茂郡(三河県豊田市)に土着
・季兼は、三河国加茂郡(三河県豊田市)の未開拓の土地を開発し、高橋荘・高橋新荘(後世 八条院領大覚寺統)を立券する
・季兼は、三河国額田郡(三河県岡崎市)に移り住み、青木川菅生川流域(菅生郷)を開発、荘園化せず自らの本拠とする(後に、権益は血縁である足利氏に)
・季兼は、三河国設楽郡稲木(三河県新城市)の稲木長者を滅ぼし、東三河を支配下におく
・季兼室の松御前(尾張員職の娘)は、晩年新城市稲木で過し没した(城ヶ峰の山頂(三河県新城市)に墓あり)
・季兼は、藤原資良(父の従兄弟)が尾張守になり、息子(藤原季範、額田冠者)と共に三河に住みながら尾張目代を務める
・季兼の息子である藤原季範(額田冠者)は、藤原南家として初めて熱田大宮司となる(大宮司職の簒奪)
・藤原季範(額田冠者)の娘(由良御前)は源義朝の正室となり、源頼朝を生む
・藤原季範(額田冠者)の娘(養女(実父は藤原範忠))は源義康の正室となり、足利義兼を生む
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 13:17:22.78ID:o0vmBxAi0
信長を中国の皇帝みたいな絶対権力者イメージにしようとしてるんだろうけど
この時点でそのスケールは無理があるだろ
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 13:18:20.21ID:dQRqvzDf0
>>814
そういう自称専門家の学生の頃のいじめとか掘り出されるキャンセルカルチャーが怖いから使えないんじゃないかな。
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 13:20:09.51ID:pZfW/tK90
>>812
大奥は何がすごいって男女逆転してても名前と事項ほぼ変えずに話を作り込んでるのがすごい
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 13:22:55.73ID:aomuL7J50
はーい
【三英傑主役の大河ドラマ視聴率ランキング】
1位 おんな太閤記 31.8
2位 太閤記 31.1
3位 徳川家康 31.2←
4位 秀吉 30.5
5位 信長KING OF ZIPANGU 24.6
6位 国盗り物語 22.4
7位 葵徳川三代 18.5←
8位 どうする家康 14.89(4話暫定)
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 13:25:03.97ID:kSmST6D20
チャンイーモウの映画みたいだったね。目指してるCGがそういうのなんだろうな。金かかってないCGだからショボめだが
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 13:26:10.45ID:O4cZF+nV0
家康とやら、今川に高度な教育を受けたと良く言う奴がいるが
具体的にどんな教育なんだい?

今川氏(三河国碧海郡今川)

本家と仲直りして名字の地たる三河国今川荘を取り戻し、今川荘を東福寺に寄進したが、他の所領に替えて取り戻しても良いと言っていた今川貞世が記した今川状かい?

今川状
今川貞世が1412年、養子で弟の今川仲秋に与えた指南書である。
他に武芸の心得を示した『今川大双子』がある。
主に内容は書の手本書であるが、その意味は深く、人生における教訓論や治世への心構え、君主の姿勢等、謂わば帝王学を示す物であり、道徳の手引きとして後世にも広く親しまれた。


難太平記(著者:今川貞世)

- 今川庄について -
左馬入道(足利義氏)の時から、長氏(吉良長氏)の少年の時の装束料として今川庄を給わったが、「(今川庄は)吉良庄の惣領が進退なすべし」との沙汰があったため、今川基氏は(吉良家と)不和になった。
故殿(今川範国)の御代に省観上総入道(吉良貞義)と合体して父子の契約をしたため、違乱はなくなった。了俊(今川貞世)がこれをゆずられて相続した。
東福寺仏海禅師(一峰明一。東福寺十八世住持)は、了俊の師である。それで、東福寺の塔頭の正法院に(今川庄を)永代寄進した。この和尚は我らの先祖が今川を知行し始めた時からの政所であった高木入道という者の伯父でいらっしゃったため、もともと誼があったので、我が七世の父母の菩提のために永代寄進したのである。
しかしながら、もしも子孫の中にこの名字の地を大切に思う者がいたら、公方に申し出て、ここより貢収も多く、確かな私領と替えるがよい。そのままでよければ、塔頭の意にまかせよ。この冊子を証拠とするがよい。
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 13:27:51.01ID:QbZvNMHL0
NHKの目的は日本の歴史を歪ませて壊すことにあるから
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 13:41:43.69ID:b0IsR5Hh0
なんであの家康にみんなついていくか謎
コロコロしない戦国時代なら
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 13:42:59.93ID:qU5LxY4b0
伊賀越えの折にはぜひお江を帯同してほしい
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 13:45:01.51ID:SVRLHFJr0
>>828
それは見てるときずっと思ってたな
あんな家臣捨てて自分だけ駿府に帰ろうとするやつならあっという間に家臣に裏切られるだろ
平和な時代じゃないんだぞ
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 13:47:22.73ID:Oe6iz5/e0
すでに頂点かのよう信長
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 13:49:09.27ID:C5t3alny0
>>808
天地人の毘沙門天の洞窟と同じパターンだったりして
「スタッフがいうこときかない」
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 14:08:44.01ID:2EAvLVJd0
なんかアジア通(日本通ってわけではない)のアメリカ人がつくったハリウッドCG大作みたいな画作りだよね
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 14:14:43.00ID:b9zRBG6Q0
妄想映画 「軍艦島」や「英雄」も見たら史実と化するし
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 14:16:45.51ID:s0fbeup50
まつじゅんって大してかっこよくないんだなとこのドラマ見てて思った
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 14:18:10.85ID:b0IsR5Hh0
>>830
ついていくかはいいんだけどなぜダメ家康が慕われるのかそこを描かないとね
作中の今川はバリバリの裏切ったら殺す戦国ムーヴしてるんだから

もう北川景子と結婚しちゃえ
歴史がめちゃくちゃ変わるぞw
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 14:18:44.94ID:kZcHKrzS0
映画でもキムタクがファンタジー信長を演じてるし
ジャニーズ・・・
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 14:20:03.91ID:PAyyous60
大河ドラマは史実に忠実だと思って見てたならこれを気に考えを改めてほしい
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 14:31:58.95ID:yDlijjHm0
これだけ凄い建物を作れる信長の権利財力すげーってしたいんだろうけど
ただただ違和感というか信長って変なんだなという印象
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 14:37:35.20ID:yLSwUJJX0
脱糞どころかコンサートやりだしそうな予感
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 14:48:06.71ID:ERs1Bu5u0
清洲城のシーン、清洲城は平城で
建物は館が建ってたはずだから
それほどおかしく無いが
手前の広場が全面石畳で三段構造がまんま紫禁城で違和感バリバリ
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 14:54:38.24ID:SoaZoac+0
なんか所謂なろう系だよな
主人公が嫌じゃ嫌じゃしか言わないクズなのに家臣には慕われてるしモテまくるっていう
いっそのこと現代のニートが家康に転生したとかの方がすんなり受け入れられたかも
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 15:08:34.59ID:X9isYJbH0
>>484
擁護派はこれを持ってくるけどドラマと全然違うじゃん
ほとんどの人は建物が天守閣かどうかより、だだっ広い石畳の広場に違和感を覚えてるのに
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 15:10:38.95ID:tukalnG/0
メジャーな戦国武将の大河はお腹いっぱい
「どうする松永久秀」の方がいいw
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 15:14:59.70ID:dybiHsBZ0
>>740
若い頃から自他共認めるクソ野郎だよw 徳川家康
三河一向一揆でやってことなんて酷すぎる
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 15:16:55.53ID:yLSwUJJX0
架空の山を作るなら清洲城は山城に変えてしまえばいいのに
そこは何故か史実通り
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 15:22:32.23ID:qdP3O+e+0
>>851
桶狭間で今川に勝ったじゃん
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 15:33:20.08ID:+tzxcLxd0
>>822
葵三代低いよなあ。やたらと傑作扱いする人が多いけど
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 15:33:22.19ID:c7E2IXlW0
>>852
一回勝ったぐらいでそんなすぐにデカくなるかい
桶狭間の後も信長は尾張平定に苦労して何年もかかってる
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 15:37:00.29ID:f2CMFhzv0
>>830
自分たちが家族に会いたいというだけの理由で主君に指図する部下たちの姿を通じて舐められ過ぎの情けない元康を描くっていう場面じゃないの?
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 15:37:11.39ID:c7E2IXlW0
>>854
出オチだったからな
関ヶ原のシーンだけ動画サイトでやたら拡散されてるから、実際のドラマは見てない人が賞賛してる
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 15:39:20.85ID:c7E2IXlW0
>>856
手打ちになっても良いっつってんだから、それは流石に穿ち過ぎだな
今川の重税がーって話もしてたし
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 15:45:18.17ID:dybiHsBZ0
清洲は、斯波氏時代からの居館だよ 
家勢は衰えたりとはいえ室町幕府の名門だったんだよ
今川に引けを取る格式じゃないし、当時の街の栄えっぷりは有名だよ
信長が攻略して乗り込んだんだよ
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 15:52:19.37ID:aRFhKFzS0
まぁわかる、近年の大河はファンタジーよ
別にそれを現代風だと言えばそうかもと否定はしないが重みも歴史観もない

真田太平記の家康はなんとも言えない重みがあった、稚拙さもまた味だったりと
今は軽い、全部軽い、真剣に見ることはないしどーする家康も興味ないのでみていない
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 15:52:26.46ID:AEWXDSk40
どうせファンタジーなら竹中半兵衛を女体化して半兵衛ちゃん登場させてくれCV小倉唯で
昔、竹中半兵衛をググって画像検索したら
9割半兵衛ちゃんで残り1割バサラの半兵衛で本物の半兵衛の画像が1枚も出てこないことがあった
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 15:53:38.09ID:qDDvA0DM0
>>828
織田は苛政で今川は重税
元康はそんな厳しくないから領民は楽という感じ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 15:56:13.05ID:j41bl+L20
お市の方と家康がドラマでは結婚するらしい
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 15:57:40.29ID:tukalnG/0
今回の大河の瀬名は悪女にしないとか言ってたが
それは事務所の意向かね
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 15:58:28.56ID:+tzxcLxd0
>>862
戦国時代を実際に見た人はいないからそんな批判は無い
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 16:03:14.55ID:ww0nM4Qi0
>>847
だだっ広い石畳の広間なんて出てきてないぞ、真ん中の一本道の通路以外は土
嘘だと思うなら明日の再放送みてみ
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 16:04:57.64ID:c7E2IXlW0
>>859
築城主は斯波氏だけど、当然ながら斯波氏の人間が居城としたことはない
ずっと守護代織田家の居城
尾張の中心だからそれなりに発展してるけど、さすがにあれはないわ
ファンタジー大河でも良いけど、さすがにドラマとの整合性は保って欲しい
あんな居城持ってたら、今川と同数の兵力を余裕で用意できそう
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 16:14:51.42ID:bxBRWpk70
史実なんて所詮は推測と願望でしかないからね

令和の時代にも国家が平気で嘘をついたり情報や発言を改竄したりするし
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 16:16:28.70ID:mNY7SOJm0
一向一揆と元の通りにする条件で和睦武装解除させといて
お寺焼き払ってはい元通りの草原にしたぞっていう話は
家康じゃなくて誰かのせいにするのかな
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 16:20:49.33ID:FrvBduO10
そもそも一向一揆自体が家康の三河に対する圧政への反発やからな
それを後世いかにも一向宗が原因みたいに改竄しとる
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 16:22:46.93ID:fOfe+zeb0
>>524
鎌倉殿で架空の人物がどんどん人を殺しまくるから、従来の大河ファンが逃げてしまった
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 16:23:45.45ID:dybiHsBZ0
>>868
>当然ながら斯波氏の人間が居城としたことはない
なんでそういう嘘八百を真顔で語れるの
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 16:24:26.66ID:FrvBduO10
家康は小牧長久手の頃も記録に残るぐらいの圧政を三河に対して行っとるし
御三家置くのも尾張やし
隠居城も駿府やし

ハッキリ言って三河大嫌いやろ
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 16:24:37.27ID:yUWUuVR80
>>867
>>440に画像あるけどそれにしても長すぎるし段差も不自然
そもそも松潤の視点が明らかにそこまで遠くを想定して見てなかったし、
CG班がちゃんと現場と連携して作ってない。雑な仕事ってだけにしか見えんよ

手抜きCGに対してあれこれ意図を妄想して擁護する方が虚しい
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 16:28:59.69ID:dybiHsBZ0
>>871
非道の限りを尽くす実録『やっちゃえ家康』
嫌過ぎるw
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 16:30:32.21ID:+tzxcLxd0
>>875
三河になんの思い入れも無いのは初回でやってたよ
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 16:31:35.55ID:FrvBduO10
>>877
一向一揆の印象が悪かったから
単なる家康に対する反乱を一向一揆って事にしたんやで
そうしないと家康のイメージ悪くなるし反乱側に着いた家臣とその子孫も居心地悪くなるし
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 16:33:14.15ID:FrvBduO10
>>880
それ初回だけで後はやたらと三河の住民の為アピールしとるやん
実際は死ぬまで三河嫌いとしか思えん圧政者やぞ
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 16:34:53.89ID:++m1XJQB0
今年は完全にファンタジーものとしてみていけばい子の作品も決して悪くない。光秀が誰になるかが楽しみだ。おととしの作品の俳優陣も出てきてほしい
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 16:37:11.59ID:mNY7SOJm0
石川氏なんかは三河門徒の中心みたいなもんだろう
大久保だって改宗して家康についてるし
当時の感覚でいうと家来ほとんど一向宗じゃね
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 16:38:29.72ID:zgq3pAib0
>>865
バタフライもはぁ?だし
せなもはぁ??の流れになるのか?
大河でやるなよ
なんで許可するわけ
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 16:40:40.99ID:7eB6jzkP0
>>876
これはCGで寸法を忠実に作ったあと、映像にしてみたら建物が大きすぎて画角におさまらなくて、カメラ画角を広角に設定した感じだね
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 16:41:40.98ID:FrvBduO10
>>887
当時の武士に門徒って意識薄いけどな
そういうのは檀家制度が整った江戸時代のイメージや
単に家康から寺社に主人を鞍替えしただけやで
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 16:42:33.32ID:dybiHsBZ0
>>877
ことの発端は、家康の兵糧略奪だからなぁ
一向宗門徒側も生死が掛かってるんだよ
普通に略奪からの治安悪化、野盗の出現。光栄ゲームコースだしw
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 16:44:23.30ID:FrvBduO10
>>888
雑コラで草
一人一人の兵士をアルゴリズムで動かしてたロードオブザリングって何年前の作品だよ
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 16:44:27.60ID:90VC8v180
まあそういうファンタジー路線なんだろ
俺はもう見るの止めたけど
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 16:47:48.38ID:JeapUyKJ0
今年のやつはもう諦めてるよ
中国や韓国のファンタジー時代劇と同じ目線で楽しむことにした
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 16:55:43.23ID:fEAqLRBZ0
他にも画像あったけどこれは松潤の視線が明らかに合ってない
現場で合成撮影してるときはここまで広い想定してなかったはず
https://i.imgur.com/f7QKWDC.jpg

こっちは人が背景にめりこんじゃってる、日本で一番金がかかってるドラマとは思えない雑な仕事
https://pbs.twimg.com/media/Fn8z8tHakAU7aPh.jpg

単にCGが酷すぎるって批判だけでいいと思うな。まぁ他にも武田家とか信玄が達磨大師で山梨が中国の山奥の秘境になっちゃってるとか
全体的に中華の会社に外注してるっぽく見えるからそっちに引っ張られてるんだろうな
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 17:01:40.04ID:7eB6jzkP0
>>898
CGの作りそのものより、画角広くしすぎたり
色あいが寒色系に寄ってたりと
映像の演出側に変な人がいそう
火縄銃連発も全部映像演出の欲求だろあれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況