X



『どうする家康』でド肝を抜いた「まるで平城京」清須城の規模に発掘中の研究者からも疑問が「今年の大河はファンタジー」の声も [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 【凶】 @朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2023/02/02(木) 21:31:13.69ID:O2Ar9HzC9
エンタメ・アイドル 投稿日:2023.01.31 16:50FLASH編集部

 NHK大河ドラマ『どうする家康』の第4話が1月29日に放送された。世帯平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区)は13.9%で、第3話の14.8%からやや下落した。第4話では、松本潤演じる松平元康(のちの家康)が、信長(岡田准一)の尾張・清須城へ向かい、木下藤吉郎(ムロツヨシ)や、市(北川景子)らを紹介され……という話が展開された。

 この第4話に出てきたシーンに関する、あるツイートが注目を集めている。

【関連記事:「有村架純が可愛すぎ」と評判の『どうする家康』史実を知る視聴者からは「歴史を変えて!」早くも飛び交う悲鳴】

《あの~、いま私たちは清須城を実際に発掘調査してるんですが、いったい清須の近くのどこにあんな山や丘陵があるんでしょうか?》

「考古学研究者」だという人物によるこのツイートには、元康と市が山の上から、清須城とその城下を見下ろすシーンのテレビ画面が添付されている。城などの風景はCGのようだ。

 ちなみにこのシーンは、静岡県浜松市北区滝沢町にある展望台で撮影されたことが、浜松市の公式Twitterで明らかにされている。

 さらには、

《何度見ても、これが濃尾平野とは思えんわ… それにこの時期の清須城はこんな大規模じゃないし》《(清須城が)まるで平城宮の第一次大極殿院のようだ。おそらくモデルは秦の阿房宮か漢の長安城ってとこだろう》と、考古学研究者の嘆きツイートは続いている。

「清須城は濃尾平野のほぼ中央部に位置し、周囲の地形は真っ平です。また信長時代の清須城はそれほど大きなものではなく、ドラマに出てきたような、まるで中国の紫禁城を思わせるほどの規模とはまったく別物だと、多くの人が指摘しています。『どうする家康』は放送開始直後から、あまりに史実とはかけ離れた演出が物議を醸しており、大河ドラマらしくないという声も多くあります」(テレビウオッチャー)

 SNSには
https://smart-flash.jp/entame/220046
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 08:21:01.03ID:Kt06RFf/0
国師号は、国民のお手本の意味だが

松平と天皇家の関係は普通じゃない
存牛は家康が7才の時まで在命だった



存牛
文明元年(一四六九)—天文一八年(一五四九)一二月二〇日。尊蓮社超誉。高顕真宗国師。知恩院二五世。知恩院を復興させた室町時代末期の僧。三河国岩津(愛知県)城主松平親忠の第五子。文明一三年(一四八一)同国信光明寺存冏ぞんげいに師事して出家、のち大恩寺了暁につき、永正八年(一五一一)には信光明寺三世となる。同一七年知恩院二四世訓公の遺言で後継者に推されたが、これを固辞。後柏原天皇の綸旨りんじと知恩院本末寺院の懇請によって、翌年知恩院二五世に推戴された。応仁の大乱以降荒れ果てた知恩院の復興に尽力するとともに、皇室との関係を深め、浄土教の布教に努めた。その結果、大永四年(一五二四)正月一八日後柏原天皇より法然上人の祥忌月の法要を「御忌ぎょき」と称すべき旨の鳳詔ほうしょうが下され、次いで後奈良天皇より「知恩教院」「大谷寺」の勅額を賜った。知恩院復興後は、同七年知恩院を退いて信光明寺に帰り、天文一四年(一五四五)に三河高月院に隠居して念仏生活を続け、同一八年に入寂。死後、安政四年(一八五七)、孝明天皇から国師号を賜っている。
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 08:22:04.41ID:+APGUEmt0
どうするトンスル放送協会
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 08:24:24.82ID:vbECyvt60
忠臣蔵もめちゃくちゃだし信長の死は確認されてないしみたいに基本ファンタジーだろw
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 08:25:03.00ID:S4gi+p7k0
元康が信長を「大王」と呼び始めたら中国歴史ドラマなんやけどなぁw
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 08:27:28.77ID:Kt06RFf/0
>>678
支配階級と無縁な物を知らない糞カッペリにドラマ作らせるとこうなるんだよ


細川郷、松平郷、トヨタ本社の三角地帯は日本最強のパワースポットなんだが
家康を語るなら、平安末期(過去)から現代(未来)を三河を語らな無ければならない



細川護煕墓参記念碑(三河県岡崎市)
http://sakuraoffice.com/hosokawamorihiro.html


現代社会における日本の由緒正しい支配層(金では買えないステイタス)

公家(No.1、No.2)
・近衛家←現当主は細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)からの養子
・鷹司家←現当主(伊勢神宮大宮司)は大給松平家(三河国加茂郡大給、三河県豊田市)からの養子

武家(No.1、No.2)
・足利家(喜連川家)←現当主は細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)からの養子
・細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)

細川家
菩提寺
・隣松寺(三河県豊田市幸町隣松寺126)
・蓮性院(三河県岡崎市細川町字権水56)

氏神
・村積神社(三河県岡崎市奥山田町字山田46)

大給松平家
菩提寺・墓所
・松明院(三河県岡崎市細川町字根古屋123)
・蓮性院(三河県岡崎市細川町字権水56)
・大給城(三河県豊田市大内町字城下)

氏神
・村積神社(三河県岡崎市奥山田町字山田46)
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 08:32:59.55ID:EyjoFzzK0
清洲城は斯波義重が建てたわな。本物の清洲城は新川の西側に建っていた。
斯波義重の自筆の額が屯福寺(一宮市)にある。
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 08:36:23.76ID:Kt06RFf/0
そもそも尾張土着は、関係無い城


尾張の支配者たる斯波義重は、将軍家を除くと武家の極位たる正三位まで昇った貴族中の貴族だが

農作業従事者の尾張の田舎者は関係ありまへんw

義重が墓参りするとーちゃんが建てた族寺は、三河県岡崎市にあった


永源寺
中世、三河国碧海郡碧海荘内にあった禅寺。管領斯波義将が1380年代に創建。南北朝時代の禅僧義堂周信の詩文集『空華集』に収める「贈雲谿首座赴永源命詩并序」にみえ、錘秀山と号した。
「序」に三河国碧海荘は斯波義将の先祖の墓所のあるところであるといっており、家氏以来斯波氏が伝領してきたのであろう。所在地は「碧海之東」とあるのみでどこであるか不詳である。
応永4年(1397)5月18日、のちに建仁寺61代住持となる玉岡和尚が将軍義満より住持職に補任された(『蔭涼軒日録』文明17年9月15日条)。


清洲城の築城者は、元岡崎市民と西尾市民の娘の間の子供の斯波義重

斯波義重
・斯波氏(武衛家)6代当主
・管領
・越前・尾張・遠江・加賀・信濃守護
・正三位

父:斯波義将
・斯波氏(武衛家)5代当主
・管領
・越前、越中、信濃守護
・従三位

母:吉良満貞の娘
・父は西条吉良氏
・父は三河国西条城主
・父は引付頭人


空華集 「東海道三河州碧海荘,寔今政府左金吾(斯波義将)祖宗九京(初代から先代)之地也」

「三河国碧海荘は管領家斯波義将の先祖の墳墓の地である」
初代斯波氏である足利家氏は、祖父足利義氏から三河国碧海荘を相伝し本拠とした
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 08:36:44.61ID:By4y/6Da0
取ってつけたような背景CGで逆にスタジオ感が浮き出る興醒めドラマ
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 08:36:58.54ID:EjfHYQlh0
いいから早くへうげものを大河ドラマにせよ
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 08:40:32.59ID:Kt06RFf/0
植民地として見下されてきた尾張、それを描かなければ駄目なんだよ

建国以来、三河に乗り越える事が出来ない尾張の田舎者な


三河国高橋荘地頭の中条氏が、尾張守護、尾張国野間荘地頭職を兼務する形が室町期草創期まで続き、その後尾張守護を譲る代わりに尾張国海東郡地頭職を獲得した
室町中期に足利義教に滅ぼされると、海東郡の地頭職は海東郡分郡守護の形で三河守護の一色氏に安堵され、一色氏は知多郡分郡守護も合わせて補任した


鎌倉幕府尾張国守護
1240年 中条家平 三河国高橋荘地頭
1252年 中条頼平 三河国高橋荘地頭
1290年 中条景長 三河国高橋荘地頭

室町幕府尾張国守護
1336年  中条秀長 三河国高橋荘地頭
1339年 高師泰  三河国菅生郷
1351年 土岐頼康
1388年 土岐満貞
1391年 一色詮範 三河守護
1392年 畠山深秋
1393年 今川仲秋 今川貞世兄弟
1398年 今川氏兼 今川貞世兄弟、三河国須美保(西条吉良氏領)政所、三河国幡豆郡吉良西条、今川、一色のうちで、今川常氏と父・範国の旧領を安堵される

1398年 畠山基国
1400年 斯波義重


尾張国海東郡地頭
中条家平 三河国高橋荘地頭
中条頼平 三河国高橋荘地頭
中条景長 三河国高橋荘地頭
中条長秀 三河国高橋荘地頭
中条詮秀 三河国高橋荘地頭
中条満平 三河国高橋荘地頭

尾張国海東郡分郡守護
一色詮範 三河守護
一色義貫 三河守護
一色教親

尾張国知多郡分郡守護
一色詮範 三河守護
一色満範 三河守護
一色義貫 三河守護
一色義直
一色義遠
一色教親
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 08:44:08.64ID:G5Jpt5Ru0
>>678
斬新でも風変わりでも良いのだけど大河ドラマと言うブランドにリスペクトが感じられないな
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 08:45:54.00ID:Kt06RFf/0
そもそもだな、源為朝と楠木正成の血を引く武士がだな、尾張の田舎者に臣従するかつーの


徳川家康は受け継ぐ遺伝子
源義家
足利義兼
足利義氏
今川国氏
一色公深
吉良長氏
源為朝
安達盛長
足助重範
楠木正成



■今川記(1553年成立)より

松平信光(第3代目当主)
正室:一色氏の娘

一色満範の娘の仮定する

源義家→義国→義康→足利義兼(初代源姓足利氏)→義氏→泰氏→一色公深(初代一色氏)→範氏(母親は今川国氏(初代今川氏)の娘)→範光→詮範→満範→娘→松平親忠→長親→信忠→清康→広忠→徳川家康

■熊野国造家 和田家系図より

松平親忠(第4代目当主)
正室:鈴木重勝の娘

・加茂(足助)重長→足助重秀(母親は源為朝の娘)→重朝(母親は安達盛長の娘)→重方→親方→貞親→重範→鈴木重員(母親は楠木正成の娘)→重勝→娘→松平長親→信忠→清康→広忠→徳川家康
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 08:47:49.41ID:oyqe6znc0
採石場で大爆発を背景に決めポーズ取るようになるまでは文句言わんよオレは(´・ω・`)
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 08:48:03.62ID:gi8G+yeT0
ドラマだからな、作り物にキレるヤツはバカ
史実って言われてる物だってウソだらけなのに
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 08:49:11.17ID:wRgIospr0
メジャー武将は見飽きたし渋い処でやってくれんかな
蒲生氏郷あたり
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 08:50:52.52ID:g1bOCf440
1話の時点で今回の大河ドラマは歴史ファンタジーと気づけよw
割り切って見てるからワイはおもろい
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 08:51:03.66ID:Sp7tQu0p0
ウリナラファンタジーで有名なあの反日カルト宗教の意向がNHKにも
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 08:51:04.40ID:xFVlc2RF0
>>697
史実が元なんだからプロットが杜撰だとバカにされるのがわからないヤツがマヌケ
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 08:56:34.58ID:Wrs6H2030
信長の居城が家康たちにはそう見えたという心理描写が
額面通りに映ってしまった視聴者もいるからなかなか難しいね
まあそれだけいろいろな人が見てるんだね

家臣団のペラい台詞回し以外は今のところOKよ
特に大森さんの台詞にもう少し厚みを持たせてください
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 09:03:01.95ID:f2CMFhzv0
秀吉がキモいのも実は天性の洞察力を持つ神君家康公の目線での見え方って考えると腑に落ちるな
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 09:11:02.22ID:UvXCcDM50
大河は史実と捉えてる層がいるみたいだから
思い切り嘘っぽくしてフィクションと解らせようとしてるのかも
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 09:15:58.01ID:fa6xWqxI0
>>705
CGを誇張させてるからファンタジーにみえるんだろうな
保守系の批判某はドラマ見てないと思う
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 09:16:43.78ID:Kt06RFf/0
何故日本は、三河が勝つように出来ているのか
現代社会においても、最後の砦(トヨタグループ)なのかを描かなければ駄目なんだよ



【三河最強伝説】

■源義家軍
総大将:源義家
本体:三河武士(郎党1 兵藤正経 三河国住人、郎党2 伴助兼 三河伴氏 三河国住人)

■源頼朝軍
総大将:源範頼(三河守)
本体:三河武士

■足利尊氏軍
総大将:足利尊氏(三河守護(但し当時は喪中))
本体:三河武士

■徳川家康軍
総大将:徳川家康(三河守)
本体:三河武士

■トヨタグループ
総大将:トヨタ自動車
本体:三河武士
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 09:18:57.80ID:tukalnG/0
そろそろ大河も「影武者徳川家康」みたいな完全なファンタジーをやってもいいと思う
信長が本能寺で死んでない設定の大河もいいな
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 09:27:34.62ID:wp4bHuuB0
中途半端なんだよね
時代考証無視の壮大で華麗な歴史絵巻やりたいならしっかり腹を括ってやればいいのに
そういうドラマなんだと分かれば信長が小型飛行機から颯爽と降り立って機関銃ブッ放しても平常心でいられる
皆様の受信料で作られると思うと微妙だけど今のモヤモヤした状況よりマシかもしれない
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 09:33:31.00ID:tg/9sQJ30
歴史ガチ勢ってマジでうるせーよな
耳元ペロペロしちゃうぞコラ
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 09:36:49.35ID:qwtli8gK0
>>705
大豪院邪鬼かよw
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 09:40:04.67ID:7o8ungFW0
「なんじゃあこりゃあ」
視聴者のセリフを織り込んだ高度なネタ
歴史コメディなんだろ
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 09:42:33.10ID:pZfW/tK90
問題は面白いか面白くないか
史実から離すのなら相応に面白くしてくれ
おれさまがかんがえたさいこうのきゃくほん
おれさまがかんがえたさいこうのえんしゅつ

ぶっちゃけ白けてつまんねーんだわ
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 09:45:33.72ID:7o8ungFW0
>>718
英霊化したノッブがシエに語りかけてきた!「シエよ…」
あれもコメディだったな
真面目に見るもんじゃない
それこそ大豪院邪鬼とか北斗みたいに身長10mやモヒカンヒャッハー登場させればもっと分かりやすくなるのに何故しないんだろうな
もっとネットmeme混ぜ込んでカオスにするべき
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 09:47:07.90ID:2gv9ocEM0
お市とのロマンス要らんかったよな
あれなければあるはずのない山作る必要もなかったし「たすけて せな」も必要なかった
というか先週の話丸々必要なくね
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 09:48:29.35ID:qwtli8gK0
>>725
ジャニヲタには必要なんだろ
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 09:51:15.36ID:+NPERYE40
このドラマの一番の問題点は史実云々でも主役が云々でもなくて

おじさん構文化してて誰にも響いてない点だな
共産党とか立憲の支援者のほうがまだ一部の支持者の心をつかんでる
今大河はジャニオタですらついていけなくなってる
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 09:52:11.34ID:2gv9ocEM0
氏真に家臣殺された、妻も人質に
今川許すまじ、助けに行くぞー

これだけで十分だよね
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 09:53:52.64ID:qwtli8gK0
>>728
視聴者に氏真ヘイトを溜めさせて
スカッと家康が復讐するんだろうか
氏真は最近評価上がってるのに
酷い扱い
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 09:54:17.94ID:PDnK7H3Z0
今朝も韓流ドラマのごり押しをねじ込んで来てたな。このハングル放送協会はw
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 09:54:22.53ID:N4imJRAP0
大高城でわざと負けて油断させる作戦すごい!みたいな話でもう無理ってなった
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 10:00:18.96ID:0kOVWCJA0
>>728
どうしようどうしようってやってるだけの松潤に
そんな気概があるわけない
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 10:04:47.69ID:r4rJvQLP0
>>734
内輪ノリを作って盛り上げるのが上手いタイプだってね
その技法が歴史モノでは通じなかっただけ
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 10:10:20.44ID:2gv9ocEM0
>>733
正直それが癌だよな
この先もただ家康が腹黒いだけなのにそれを正当化するための無駄な創作エピソードぶっ込んで来るわけだろ
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 10:15:23.95ID:f2CMFhzv0
古沢が歴史ヲタクだった世界線では狡猾でエゲツない家康を愛すべきクソ野郎として描く方に腹括って名作を書いてると思う
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 10:17:02.78ID:Kt06RFf/0
大体だな、支配階級と無縁な物を知らない田舎者が脚本やるのが間違ってんだよ


家康は足利将軍家の三河幕府のラスボス
家康を倒して、初めて下剋上が成立する、家康は下剋上される側
だが家康は倒されず、三河幕府を関東に再興した


室町期、江戸期を三河期に変えろ
三河期足利将軍期、三河期徳川将軍期と
三河期は530年続いたつーわけだ



◆室町幕府(1338~1576年)◆
【勝者】足利尊氏:三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国幡豆郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467~1477年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603~1868年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614~1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:本貫地/三河国加茂郡松平
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 10:17:42.32ID:YpleBadr0
>>738
本能寺後になんやかんやあって腹くくりました、って流れになるんじゃないかなぁ
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 10:23:06.73ID:Kt06RFf/0
大体だな、松平が室町幕府中の家であったのを知れよ

何でその守旧派、中の家たる松平が、室町幕府を滅ぼすんだよ

岡崎城のご近所に足利尊氏の屋敷があった最低限の事実すら知らんのだろう
支配階級と無縁な物を知らない田舎者たる脚本家はよ


尊氏は妾の子で、貞氏は死ぬまで家督を尊氏に譲らなかった
つまり尊氏は貞氏から遠ざけられ、元服するまで鎌倉に行った事すらなく三河で生まれ育った可能性が高い

足利尊氏の生誕地は、家康の生誕地から直線距離で約1.5キロしか離れていない

おそらく足利尊氏、直義は、足利氏の大門屋敷の南方すぐ近くにあった上杉氏の日名屋敷で生まれた


■上杉氏

太田亮
上杉-勧修寺家支流と称するが疑問が大きい。
丹波国何鹿郡上杉庄より起り、上野を本拠として、越後や関東各地等に分る。
『東鑑』を含め確実な史料には、先祖重房の下向記事が見えず、足利家家人の上椙三郎入道(上杉頼重)より前は不明。
その出自は難解であるが、三河の日下部(穂国造一族か)と関係をもった場合も考えられ、その場合は、同国の足利被官で藤姓を称した杉山氏や大草氏と同族か


足利尊氏、直義が生まれただろう日名屋敷


■日名屋敷(事実上の始祖である上椙三郎入道(上杉頼重)の 屋敷)

鎌倉末期に三河国額田郡日名(三河県岡崎市)にあった上杉氏の屋敷。
足利貞氏室となり尊氏・直義を産んだ上杉頼重の娘清子が、暦応2年(1339)10月15日に丹波国光福寺(現綾部市安国寺)へ日名屋敷を寄進、
翌年4月5日に清子の甥上杉重能がこの屋敷を光福寺雑掌へ渡すよう岩堀右衛門三郎に命じている。
頼重は額田郡を含む足利氏所領群を管理する奉行人のひとりであったから、現地支配の拠点として上杉氏がこの屋敷を所領とし、頼重から女子清子に譲与されたものであろう。
日名屋敷跡伝承地の近くの墓地に14世紀後半の宝塔の笠1個がある。
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 10:24:01.72ID:0XodmOn50
>>740
今後のスケジュール予想あったけど本能寺相当あとっぽいんだよなぁ
築山殿も相当生きるし。まぁ岡田も有村架純も早期退場させられないという事務所事情
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 10:38:05.02ID:4WkMolVM0
>>676
普通主演やヒロイン来るだろ...😡
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 10:42:36.04ID:Kt06RFf/0
普通に考えろ、これ見りゃ家康以外が収まるのは不自然だろう

大河ドラマ、常に勝つ三河を描かなきゃ駄目なんだよ


日本の歴史(中世~近世)

◆鎌倉幕府(1185~1333年)◆
【勝者】源頼朝:藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338~1576年)◆
【勝者】足利尊氏:三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国幡豆郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467~1477年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603~1868年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614~1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:本貫地/三河国加茂郡松平
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 10:45:43.33ID:Kt06RFf/0
>>746
支配階級と無縁な物を知らない静岡の田舎者に歴史考証やらせるからだろう


この田舎者の間抜けな発言


家康は最初から力があったわけではない 自分は天下取るぞ みたいな人間ではなかった
という描きかたは正しいと思います 神君でもないタヌキでもない 「人間家康」が描かれたらいいと思う
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 10:46:41.45ID:dybiHsBZ0
>>517
三英傑言いながら、大河人気は豊臣秀吉が抜けてるな
信長伸び悩みは何でだろう?
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 10:47:37.53ID:1E878ETu0
たかがドラマでそんな突っ込まなくてもいいのに
走る馬に乗る北川景子を撮りたかったんだろ
そんな場所山で撮るしか無いだろ
あとは山に行く理由付けが必要なんだよ
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 10:51:05.05ID:Kt06RFf/0
三河の先輩たる足利尊氏が倒幕の意思を表明した矢作宿は、岡崎城のすぐ近く、隣接地と言っても良い


その野心溢れた土地柄に生まれ育って、そんな弱々しく育つわけ無いだろう
呑気な駿河の糞カッペとは違うんだよ、三河は



関西(六波羅探題)、関東(鎌倉、中先代の乱)を同時にヌッ殺したのは三河国だけだよな

足利尊氏は、後醍醐天皇を討伐すべく、鎌倉を出発した。
途中、三河の矢作川のほとりの矢作宿(三河県岡崎市)で三河の足利党19家の兵馬の出迎えをうけたが、ここで倒幕の決意を固めた。

19家とは
01.西条吉良氏■後に将軍御一家
02.奥州吉良氏■後に奥州管領家、関東公方御一家
03.今川氏■後に九州探題、守護職
04.一色氏■後に四職家、九州探題、守護職
05.仁木氏■後に室町幕府執事、守護職
06.細川氏■後に管領家、守護職
07.斯波氏■後に管領家、守護職
08.戸賀崎(荒川)氏■後に守護職
09.畠山氏■後に管領家、守護職
10.桃井氏■後に守護職
11.渋川氏■後に将軍御一家、九州探題
12.上野氏■後に奉公衆
13.岩松氏■
14.石塔氏■後に奥州総大将、守護職
15.鹿島氏■
16.粟生氏■後に奉公衆
17.倉持氏■後に奉公衆
18.高氏■後に室町幕府執事、守護職
19.上杉氏■後に関東管領家、守護職

太平記第20回「足利決起」
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 10:56:24.03ID:Kt06RFf/0
>>750
三英傑から家康は外せ
家康は室町幕府サイド、守旧派の人間



家康は足利将軍家の三河幕府のラスボス
家康を倒して、初めて下剋上が成立する、家康は下剋上される側
だが家康は倒されず、三河幕府を関東に再興した


室町期、江戸期を三河期に変えろ
三河期足利将軍時代、三河期徳川将時代と
三河期は530年続いたつーわけだ



◆室町幕府(1338~1576年)◆
【勝者】足利尊氏:三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国幡豆郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467~1477年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603~1868年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614~1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:本貫地/三河国加茂郡松平
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 10:58:01.42ID:A8Zad7UT0
>>3
この指摘は脚本ではなくプロデューサーと演出、監督の問題だし
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 11:03:15.40ID:Kt06RFf/0
支配階級と無縁な物を知らない田舎者にはウンザリだ

例えば日光東照宮


日光東照宮が日光に造営された理由は何だろうか?
https://www.nikkotoshogu.com/html/tuite/tuite3.html

高藤氏は「東照宮を江戸城の真北に祀るということは都城制における大内裏の位置を北端に設けるのと同様の意味があったのではないか、 すなわち久能山において神として再生した東照大権現が、江戸城の真北に遷座することによって、 その神格が宇宙を主宰する神と一体化されたことを意味しよう。

高藤さんがどなたは知らんが
まさにコイツも支配階級とは無縁の物を知らない田舎者こと小和田とやらと同じ輩

物を知らない田舎者、部外者が歴史に口出しするとこうなる

日光東照宮にしろ、三河の先輩たる源頼朝の後追いに決まってんだろう
日光が頼朝縁故地でなければ日光東照宮など作ってねーわ

三河の源頼朝(征夷大将軍)=三河の徳川家康(征夷大将軍)
寛伝(三河の藤姓熱田大宮司家)=明智一族?(進士氏(三河の藤姓熱田大宮司家))
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 11:03:56.56ID:Kt06RFf/0
>>757
続き

三河の源頼朝は、三河にあった自身の母方の菩提寺の僧を日光に送り込んだ


■日光山
源頼朝が、三河の母方従兄弟を別当に据えて以来、鎌倉幕府、関東公方、後北条氏の歴代を通じて東国の宗教的権威の一中心であり続けた

源頼朝
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→女(由良御前)→源頼朝

寛伝(母方従兄弟、三河国滝山寺僧)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→藤原範忠→寛伝
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 11:06:51.38ID:dybiHsBZ0
目前の山の上から清洲市街と小牧山を見下して2人が会話する空想世界脚本を書いて置いて
脚本家「無罪!」はちょっと厳しいかもしれないねw

1.絵面優先で知っててやりました
2.地理的無知で知りませんでした
3.演出が捻じ曲げた

どれだ?
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 11:07:43.51ID:3UQn4SRj0
北川景子が14歳のお市の方を演じてる時点で無理。
あんな14歳がどこにいるんだよ。
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 11:09:57.91ID:vJqA56zz0
そのうち「この物語はフィクションであり云々」のテロップでも入るんじゃないの?w
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 11:13:49.23ID:qdP3O+e+0
たぶん三方ヶ原の戦いで信玄と家康が一騎打ちする
ワイヤーアクション使ってカッコよく戦う
面白ければいいじゃないか
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 11:14:32.88ID:dl33CpfJ0
いちいち事実に忠実にやってたらみんな似たような作品になっちゃう
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 11:17:21.14ID:3L/CD63A0
韓国の歴史ドラマがファンタジーって言われてるから、
ジャップのもファンタジーじゃんって言わせる為にNHKがわざとやっているようにしか見えない
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 11:19:48.21ID:PMY4hUlt0
>>700
物語はファンタジーとして見えても主演の演技がアレじゃ無理
そもそも割り切ってまで見るほどの価値がないからお前が言うように1話で気付いた時点で見限ったわ
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 11:21:58.31ID:MD3oAGB20
イメージだけど、中世ヨーロッパの騎士物語みたくしたいのかな?とは思う
作者がいいと思ってやってることが合わないからもう脱落するわ
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 11:22:24.37ID:YuW9jRr10
ファンタジーにしなくても面白いのが歴史上の人物なんだが。
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 11:22:42.69ID:MVa0K4VK0
>>763
いだてんはそれ入れてたよな、「このドラマは史実を基にしたフィクションです」って

つまり余りに突飛なことやるなら大河でも注意書き入れるってルールはNHKにも既にあるはずで
やっぱり狙い通りこれやってんじゃなくて、そもそもの制作側の感覚がズレてるんじゃないかな
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 11:24:52.20ID:TkUp+np30
三成主役で堺雅人主演にしてペラペラ喋りまくる嫌われ者主人公だったら見たい
家康は生瀬勝久で秀吉は里見浩太朗
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 11:29:19.07ID:IE7b+dJP0
優柔不断男の成長物語ってのは、家康大河の切り口としては面白いかと思ったんだが流石に切った
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 11:31:02.99ID:Lt4YgWpA0
松潤だと晩年の狡猾な家康が想像出来ないんだよな
全部家臣の進言によるものとするのかな
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 11:40:15.50ID:iANI+/qe0
家康が主人公というのがなぁ
本多忠勝とかにしたら良かったんじゃね
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 11:41:22.26ID:pZfW/tK90
>>742
そこまでの家康を丁寧に描くってのならそれはそれで面白い手法だと思うけど
これまでの流れ見るにそういうわけでも無さげ
瀬名にしろ信長にしろ
織田との関係性や今川との関係性を丁寧に描かないとわかんないのにそこらへんは適当だし
一体何やりたいの?という感じ
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/03(金) 11:44:39.78ID:pZfW/tK90
>>766
韓流や華流の歴史ファンタジー物やりたいのならそれはそれで良いけど
それならきっちり面白い話を作ってほしい
ぶっちゃけ二次創作のつまんない話をドヤ顔で豪華本にしてる寒いサークル感すごい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況