1ネギうどん ★2023/01/31(火) 15:32:46.85ID:XZjTOKLl9
30年以上にわたり、お笑い界の頂点に君臨するダウンタウン・松本人志。昨年の吉本興業創業110周年を記念した特別公演「伝説の一日」では、31年ぶりとなる漫才を披露した。59歳となった現在も、最前線で活躍を続けている。
そんなお笑い界のレジェンドに対し「すでに終わっている」との痛烈批判が吉本の元芸人から飛び出した。
現役の芸人ならば、思っていても絶対に言えない「松本批判」をまくし立てたのは、村越周司氏だ。
90年代にケンドーコバヤシと「モストデンジャラスコンビ」を結成し、関西で人気を集めた「ケンコバの元相方」として知られている。
コンビ解散後、06年からピン芸人として活動していた村越氏だが、昨年8月末に引退した後は「お笑いディスり家」に転身。現在はYouTubeチャンネル「元芸人村越のお笑いネタディスりチャンネル」で「M-1グランプリ」や「キングオブコント」といった賞レースのネタを中心に、忌憚のない分析を配信している。
村越氏は1月29日まで全3回の構成で「松ちゃんを死ぬほど好きだった元芸人村越が今の松ちゃんはすでに終わっていると思う理由について語ってみた」と題した動画を公開。過去の松本が作り出したネタを称賛するとともに、近年の凋落ぶりを指摘したのだ。
「2005年まではホームランばっかりだった」と、松本を高く評価する一方で、07年に監督した映画「大日本人」の頃から劣化が始まったと分析。それ以降の映画「しんぼる」「さや侍」「R100」のほか、NHKで放送されたコント番組「松本人志のコント MHK」など、各作品の内容にも踏み込んだ。
「痛烈に『ボケが散らかりすぎ』『オチが浅い』などと、作り手の観点から解説しています。松本への敬意は保ちつつ、ロジカルで説得力のある指摘だと感じました」(お笑い関係者)
松本が再び輝きを取り戻すためには、周囲のイエスマンたちを排除する必要がある、と訴えた村越氏。この「愛のある批判」を、松本はどう受け止めるのか。
https://www.asagei.com/excerpt/244451
前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1675130467/ 5名無しさん@恐縮です2023/01/31(火) 15:35:02.05ID:bMv32Uw20
ロリコンで有名
7名無しさん@恐縮です2023/01/31(火) 15:37:12.42ID:4zKhDIqx0
何をされてる方?
8名無しさん@恐縮です2023/01/31(火) 15:37:19.81ID:NTfwm3hG0
まだ始まってもいねーよあんちゃん
10名無しさん@恐縮です2023/01/31(火) 15:37:27.56ID:USoN9xy+0
軍団化というと聞こえが悪いけど、組織化力や企画力が半端ないので、現場にも顔出す巨大企業の社長みたいなもんだよ松ちゃんは
11名無しさん@恐縮です2023/01/31(火) 15:37:44.12ID:1gh+0qyy0
始まってもいない人がw
>>1
「終わっている」もクソも、仕事は司会とかにシフトしてきて、もうそういう年齢でも無いだろ
(司会どころか、司会も千鳥、かまいたち、にまかせている番組さえあるほど)
そんなのは、過去の「欽ちゃん」でも同じだし、正直何が言いたいのかわからん 映画はまっっったく話題にならなかった
フジと日テレの忖度宣伝が酷かった
松本の凄いところはIPPONグランプリやスベらない話など自分の企画をコンテンツ化できるところやね。
松本以外でやれる芸人居ないだろ。
>>12
3回解散してるから3人いるぞ
元ハリガネロックのユウキロックも元相方だし 20名無しさん@恐縮です2023/01/31(火) 15:41:11.73ID:h2I6lQrp0
そろそろ俺をくさす奴が出て来てもええと思うねん
俺その役やらせて貰えませんか
出来る?て言うかネームバリュー的にどうなん(笑)まぁやってみるか?
ありがとうございます
22名無しさん@恐縮です2023/01/31(火) 15:41:43.33ID:xUrbxjxm0
>>18
バッファロー吾郎Aのダイナマイト関西とか。 毎回松本を叩く手法って一端現役バリバリのトップに据えといて
いやそんな力ないってやり方だよな
>>27
立場的にはそっくりだな。最も的確な意見やね 31名無しさん@恐縮です2023/01/31(火) 15:45:19.52ID:NTfwm3hG0
大日本人の設定だけはよかったと思うぞ
視聴率取れるタレントじゃ無いから
視聴率に従って番組終了させてれば
企画変えて同枠で救済される事も止めてれば
22時台に枠移動してまで番組存続させる事も止めてれば
本当だったら
もうとっくに消えているはずの松本人志
関西特有の、松本神格化し過ぎw
夢で逢えたらのウッチャンナンチャンが全然おもろなかったとかw
そのわりに、ごっつはべた褒めなんな、劣化言うならごっつもそこそこ劣化していたような
34名無しさん@恐縮です2023/01/31(火) 15:45:50.56ID:YLXwjPfI0
>>18
過去の遺産やね
昔を否定してるわけでないんだよ 37名無しさん@恐縮です2023/01/31(火) 15:46:15.56ID:6519cEmF0
オッサンがオッサンを批判てさぁ
10代20代の若手はどうしたんだ?
「松老害本を倒して俺が天下取ってやるぜ!」みたいなイキのいい奴いねえのかよ
38名無しさん@恐縮です2023/01/31(火) 15:46:34.13ID:YLXwjPfI0
39名無しさん@恐縮です2023/01/31(火) 15:47:03.28ID:3o94v+DK0
ワールドカップで世界と戦ってる若者見てから
松本人志とか日本のテレビででかい面してる爺がダサくて仕方ない
通用しなかった元芸人がなに言ってんのって感じ
てめえなんて始まってもねーじゃんかよ
>>37
松っちゃんすごいすごい言ってる人たちも40過ぎのオッサンばかりだし今更20歳くらいの子で笑えないでしょ 視聴率全く取れなくてもテレビに出られるから敵無しですねw
放送室のかなり初期に、「なんか殿上人みたいに扱われるのもどうかと思ったからドラマとか色々やって『降りる』ことを意識的にしてる」
って言ってたから、当人的にも2000年前半には「降りてる」つもりでいたんじゃない
このスレは老害クレーマー5チャンネルユーザーことアンチダウンタウン松本人志ヲタの集まりで有名
>>39
若い兄ちゃん姉ちゃんかつまらないのたからしゃーない
村越ってウンナンもとんねるずも嫌いなんな、典型的な関西方面の人 47名無しさん@恐縮です2023/01/31(火) 15:50:00.69ID:qalm3RAH0
>>40
しかも「ケンコバの元相方」っていう微かな肩書きでないと世間に全く理解されないレベルの奴だからな >>39
確かに国内戦だけだからなぁ
言語が世界で同じなら笑いの頂点は日本人じゃないだろな 学のない松本人志に
時事問題でコメントされても刺さらない
全く響かないのに
ワイドナショーなんて辞めたら良い
>>48
そういや最近聞かないな
松ちゃん好きなコア層も40代になったか 映画は見なくても寒い感じが伝わってくる
でも死ぬまでには一回ずつは見ようと思ってる
>>44
そういうアピールってほんとカッコ悪いなw
わざわざスレに書き込んで誰にアピールしてんのw 大日本人は面白かっただろ
今でもふした時に大日本人のシーンが思い浮かぶことあるわ
57名無しさん@恐縮です2023/01/31(火) 15:52:45.55ID:7R/Aidvg0
期待を裏切られた感はあるけど、結局年には勝てなかっただけだしな
そんなことより、20代の芸人がこういうこと言えないからお笑い芸人文化が飽きられつつあるわ
まっちゃんも優しいおじいちゃんみたいになってるし
今さら若いころみたいにギラギラしたいなんて思ってないだろ
もっと文句無しに面白い若手が出てくればいいのにみんな中堅みたいな感じなんだよな
若いのに
でもさあマジでテレビに関してはダウンタウン後って焼け野原だよな
超えなくともそこそこ面白い奴とかまったくいなくね?
2013年にヘイヘイ、リンカーン、アカン警察が終わった時点でかなりヤバかった。言っている事も面白くないし自信の無さも見えた。
2014年のいいともファイナルで完全終了かと思ったが、その直後に始まった水曜日のダウンタウンが全てを変えた。
それまでタブーだった松本の筋肉イジりが始まって腫れ物扱いだったダウンタウンのイメージ改革に繋がった。
62名無しさん@恐縮です2023/01/31(火) 15:53:57.99ID:VEIYzH+90
ケンコバの元相方という呼称って
この人の現在の立ち位置を絶妙に表現するフレーズだな
>>33
後半が劣化していようがいまいが
ごっつええ感じ以上に完成度の高いコント番組がいまだに存在しないから的外れだな
あるなら教えてくれ
ちなみに俺は関東人な 「松本は面白いか?!つまらないか?!」
ってエキサイトすること時代が10年前の話題だろ
今は松本もすっかり丸くなって、それと同時に信者もアンチも丸くなった
もう面白い面白くないとかいうフェイズは過ぎてる
>>1の芸人のセンスが古すぎる 2ちゃんネットを気にし始めてから
キレがなくなってきた
動画観てきたけど中々良いこと言ってるね
ほぼ同意だわ
ケンコバってコンビだったんだ
てかケンコバのネタ見たことないのに気づいた
比較的最近やってた若手女芸人ナンバー1決定コンテストみたいな番組
職場仕事中のチラ見だったがメチャつまらんかった、放送作家が書いた台本そのまんま??
毒が無い、変に弱者配慮?何だこりゃってなった
ごっつ<ひょうきん族<天才バカボン 全てのルーツは赤塚不二夫
松本人志はもうとっくに終わってるけど
吉本興業の象徴天皇として無理矢理生かされてる状態
さらば森田の「平場強っ!」がすべてで、松本以上に「平場(←具体的な定義は分からんけど)」が強い芸人未だいない
この時点で終わってないわ
>>63
それも転換点やね
その少し前にボクシングへの傾倒もあった記憶 >>51
別にお前に刺さらなくても良いし見なくて良いのでは
知ったかぶりの太田とは違って
独自の目線、切り口で事件を斬ってくれるのが
あの番組での役目でしょ
元々が「発想の人」だから、
「松ちゃんはこの件はどう斬る?」が求められてるんだよ >>59
地上波が衰退してきて各自が好きな動画見てればいいんじゃないみたいな雰囲気だしね 加えてごっつ時代などの過去の映像を使用してあの頃のダウンタウンは凄かったとようやく言えるような空気感を作りあげた。
普通なら過去の栄光はオワコンを証明するものだが、当時ダウンタウン病に罹っていた芸人とも歩み寄りに成功し、程なく金髪にした事で見た目もとっつきやすくなったおかげで当時のカリスマ性はそのままに観る側も力を抜いて松本人志を受け入れられるようになった。
ただし映画の事は今でもイジっちゃダメw
昔は武闘派で鳴らしたが今は好々爺然としたヤクザの組長に、あんなジジイ終わってる俺ならワンパンだぜ! ってイキる一般人か。
「娘が学校でいじめられる原因になるようなお笑いはもうやりたくない」とか言ってたんだっけ?
爆笑問題太田みたいに政治をおちょくることもないしもう守りに入っちゃってるんだろ
81名無しさん@恐縮です2023/01/31(火) 15:59:41.85ID:YLXwjPfI0
ガキの使いも5人でやるのが普通になったしな※自分たちだけではしんどい
前のダウンタウン2人さえいればええんやって姿が好きな人には辛いよ
>>63
だろうね
身体鍛えて以降、坊主頭以降かなりつまらんね
村越はなぜかそこ指摘しないのな
元相方ケンコバもあのテブキャラで体鍛えているから配慮しているのか >>72
赤塚世代のルーツはチャップリンとかだよ
映画文化の影響が大きい世代 極論すると地上波各キー局が吉本株を持ってる事で生かされてる人だからね
髪ある期のまっつんは面白かった
ガリ坊主期・マッチョ坊主期はあまりなし
金髪マッチョ期は一周回ってあり
86名無しさん@恐縮です2023/01/31(火) 16:02:47.27ID:i8g/qtJ20
>>1
外人なんて無視して日本人だけが面白い映画作ったいいのにな 87名無しさん@恐縮です2023/01/31(火) 16:04:03.66ID:el0uoO7O0
まっちゃんも放送室やってた頃までは最高に
毒の利いた本当に面白い芸人だったのになあ
おもろい下ネタもバンバン言ってサイコーやった
今では周りが気を遣って笑ってもらってる感じだもんな
やっぱり芸人は結婚するとあかんな
まっちゃん自らが証明してしまった形だ
88名無しさん@恐縮です2023/01/31(火) 16:04:26.07ID:kTWrS7wx0
芸人やめて素人だから好き勝手に言わせてもらう的な事言ってるけど
素人になったらただの素人の戯言で芸人誰も見向きされないの笑うわ
これやるなら現役時代にやるべきだった
89名無しさん@恐縮です2023/01/31(火) 16:04:28.15ID:swll4dKB0
BIG3やダウンタウン紳助がダメになってここ10年とか15年テレビを席巻してるのはマツコと有吉なんだよな
今後もマツコは長寿番組が多いし自虐も出来るから弱者層にも支持されそうだけど紳助化が進む有吉はどうかな
90名無しさん@恐縮です2023/01/31(火) 16:04:42.23ID:nhrC1OAT0
>>58
ダウンタウンやとんねるずみたいに「テッペン取ったる!」みたいな若手がおらんよな
「そこそこ稼げりゃええか」みたいな感じの芸人ばっかりだ 98年に坊主にした段階でオワコンが始まっていたね。
それから10数年は下り坂。すべらない話、笑ってはいけない、IPPONGPなどプロデュースで権威を保っていたけどプレイヤーとしては誰も触れないほど落ち目になりかけていた。
水曜日のおかげではあるけどそこからマイナーチェンジしたのが現在の松本の姿であって、水曜日以前を検証している村越こそ終わっている人間。
利権構造構築してしゃぶり尽くしてるような松本人志は消えたらいい
ソフトバンクの糞つまらないCM作ってるプランナーと同じだよ
>>80
この国で政治を斬っていくのは太田と村本だけだけど
二人ともどうしようもなくつまらないのがな〜
芸人なんだから笑えなければ意味がないんじゃ無いか? >>91
坊主になったの98年か
自分もそのくらいの時代以降ダウンタウンで笑った記憶ないかも
関東人なんで、夢で逢えたらの深夜の始まる直前
ダウンタウン、ウッチャンナンチャン、B-21スペシャル3組がネタ見せる番組
3組ともキレキレだったが関東進出ダウンタウンがすごかったね、当時驚いた思い出 95名無しさん@恐縮です2023/01/31(火) 16:08:44.91ID:09KHwpCH0
まあ、別に松本人志だけではなく他の芸人&ミュージシャン&役者etc…にしろ45歳以前の輝きを誰もが追い求めてる現実だけどなwww
オワコンになってからマイナーチェンジして復活を遂げたのは松本と志村けんだけ。
志村けんは死亡説の後くらいから他の番組にゲスト出演しだして1年ほど苦労したけどトーク力が向上して冠番組持てるまでになった。まさに天才。
97名無しさん@恐縮です2023/01/31(火) 16:09:00.89ID:6b8JD+8M0
日曜日はキテレツ大百科からハウス名作劇場を経てごっつの流れが好きだった、小学生時代の俺
98名無しさん@恐縮です2023/01/31(火) 16:09:21.03ID:h2I6lQrp0
カネチの火消しにもなるやろうからちょっと派手に炎上させたれよ
吉本興業のケツモチ安倍菅も失墜したんだから松本も消えろよ
瑠璃と一緒に