X



「どうする家康」〝秀吉〟ムロツヨシの不気味さに視聴者は戦々恐々「サイコパスっぽい」「信長も怖いけど秀吉も…」 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2023/01/29(日) 21:43:38.51ID:w2zzXyyj9
2023/01/29 20:54

松本潤が小国に生まれながら乱世で奮闘し、江戸幕府を開いた徳川家康の生涯を演じるNHK大河ドラマ「どうする家康」(日曜後8・0)の第4回が29日、放送。ムロツヨシが演じる木下藤吉郎(のちの豊臣秀吉)が初登場し、そのキャラクターに視聴者からは「不気味」などの声が上がった。


※以下、ネタバレあり。

★「どうする家康」第4回「清須でどうする!」あらすじ

松平元康(松本潤)は信長(岡田准一)が待つ尾張・清須城へ向かった。幼き頃に織田に捕らえられていた元康は、信長から再会のあいさつ代わりに相撲の相手を命ぜられる。
くせ者・木下藤吉郎(ムロツヨシ)や信長の妹・市(北川景子)を紹介される中、信長から盟約を結ぶ代わりに、驚くべき条件を提示される…という展開だった。

元康らが清須に滞在する間、身の回りの世話役として柴田勝家(吉原光夫)から紹介されたのが木下藤吉郎。勝家からお尻を蹴られる理不尽を受けながら
「蹴とばしたいときに蹴とばしていただくのも、猿めの喜びでございませれば…あ、どうぞ。おめぇ様方も」と笑顔で話し、終盤には勝家の恋心をからかって本多忠勝(山田裕貴)から「こやつを蹴りたくなる気持ちも分かる」と言われてしまう。

コミカルなキャラクターかと思いきや、第1話で描かれた大高城の戦の話になると「義元はのこのこ罠にはまりに来てくれた」などと声色や表情を変えながら信長の戦術を説明。本心が読めない不気味な一面をのぞかせるのだった。

https://www.sanspo.com/article/20230129-HEOHFXBR5FG5HGCMV6JGAKBUT4/
続き
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 22:37:26.36ID:zq9yhrmd0
前回で少し持ち直して築山事件までは見るかと思ったが今日で離脱決定
シエレベルの糞大河確定だわ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 22:37:33.26ID:lFOvfYHS0
そういえばキムタクは未だ大河には出演していないのか
香取近藤局長は良かったよ
滝沢義経はダメ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 22:39:37.19ID:ezIKVdQb0
この後北川景子と勝家は結婚して
家康に攻められて一緒に自害するんだっけ?
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 22:39:54.00ID:Vu43tg4g0
三英傑なら
信長、木村拓哉
秀吉 滝藤賢一(名古屋出身)
家康 松平健(豊橋出身)でいいだろ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 22:40:08.00ID:zFjEFNF00
>>103
俺も前回ちょっと持ち直したのかと思ったんだけどなぁ
今日ので真面目にやる気ないんだなって分かったわ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 22:42:16.51ID:zFjEFNF00
>>92
うん、酷すぎて面白い
5ch実況もツイッター実況も今日の回はみんなツッコミ忙しくて大変そうだった
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 22:42:46.74ID:yMOvI4ST0
信長も秀吉も主人公の家康に無茶させまくるんだからそりゃあからさまな善人に描くわけがないムロもむちゃくちゃなきっつい奴になっていくだろ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 22:42:51.68ID:WgHzQYKD0
>>55
ずっと竹中で良いのにな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 22:44:10.34ID:OQIizj6Q0
最近の大河での秀吉だと小日向文世も佐々木蔵之介も良かったから今回はガッカリだよ
あと家康とお市の幼少期の頃の雑エピソードぶっ込んできたところも呆れたわ
今回マジで脚本が酷い 松潤が酷いって言われてるけどそれ以上に脚本と監督が酷過ぎてやばい
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 22:44:22.66ID:bObe/yG20
視聴率低いのに?
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 22:44:32.13ID:WgHzQYKD0
>>79
キングダムかわ始まったかと思ったわ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 22:44:50.91ID:ohyKNheK0
漫画みたいな大河で面白いじゃん
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 22:45:28.27ID:eZnk6tr+0
そりゃあ信長と秀吉って素晴らしい反面教師が身近に居たんだから学習した家康が一番の天下人になるわなw
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 22:45:29.83ID:uSUW2d/I0
>>36
なんか秀吉はそういう鼻につく役者が演じるケースが多いな仕方ないが
個人的には小日向秀吉>大泉秀吉>>>>>>ムロ秀吉
かな
西田敏行はレジェンドだから別格
竹中は見てねえや
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 22:46:16.95ID:0WflzSmB0
ムロツヨシが猿顔に見えるキャスティングだろ猿顔じゃないし
田舎顔で家康ならわかるが
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 22:46:29.97ID:0/Jm4JcV0
どうせなら、秀吉役もジャニーズ系とか、若手俳優を起用すれば良かったのに
ちょっと前に、戦国武将高校生バトルとかでやってた秀吉くんなんか
ちょっと小柄だけど人に好かれそうな感じが良く出てたし。
笑顔ひとつで、とろかせる魅力のある人材じゃないと。
若者に見て欲しいなら少しは考えろよ!

なんでまた小汚いおっさん・・・
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 22:46:31.91ID:OQIizj6Q0
ボソボソしゃべるのいい加減にして欲しいわ
ムロも何言ってるかよく分かんねー時が何度かあったけど、演出とは言えイッセー尾形がしゃべるとマジで何一つ理解出来ない
フガフガ言ってんのも別に面白い演出でも無いし少しは視聴者の事考えろよ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 22:46:50.49ID:JCWaaI5o0
たぶんこの糞大河の代名詞になると思う、たすけてせなの血文字画像
前回多少持ち直してた層が総崩れしてる
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 22:47:03.61ID:jjTBdERY0
ダーウィンの流れでたまたま見たがクソつまんねえな
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 22:47:07.04ID:DuDLiYPz0
鎌倉殿もコメディ入ってたけど、あれは現実味のある人間臭いキャラクタをあてて、親近感ある人間味で笑わせてくれてるんだよな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 22:47:25.02ID:HrWgU7C10
>>120
>>55の言う「『最近の大河』で悪役扱いされている秀吉」って
「軍師官兵衛」での晩年ボケたか疑心暗鬼かで人が変わったようにおかしくなる秀吉(演:竹中直人)も当然含まれてる話かと思ったが
違うの?
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 22:47:36.46ID:jjTBdERY0
>>136
でもクソ大河大賞の候補は山ほどあるんでなあ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 22:48:02.43ID:roNUVNx70
ムロなりの秀吉固めてきたのは良いなと思った
役者ってやっぱ大河で役もらうと嬉しいてか気合い入ってるんだと感じた
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 22:49:44.27ID:Lp1Fe9PK0
ムロツヨシ竹中直人
こいつらはシリアスを上手く見せるためにコミカルを過剰に演技してるだけ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 22:49:59.23ID:1esjrI3Y0
おもしろくなってきました
秀吉はあんな感じだったんだと思えてきた
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 22:50:10.98ID:ohyKNheK0
大河ドラマだと思うから腹立つんであって信長協奏曲とか大奥みたいな漫画の実写化だと思って見れば楽しめるよ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 22:50:20.63ID:Vu43tg4g0
信長 木村拓哉
秀吉 滝藤賢一(名古屋出身)
家康 松平健(豊橋出身)
加藤清正 玉木宏(名古屋出身)
柴田勝家 奥田瑛二(春日井出身)
前田利家 佐藤二朗(春日井出身)
明智光秀 野口五郎(美濃出身)
斎藤道三 田中邦衛(土岐出身)
石田三成 西川貴教(滋賀出身)
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 22:50:38.29ID:ddZpwv450
>>93
その共有のイメージってそれこそ史実でもないのに
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 22:51:23.30ID:G1uHMaZa0
>>143
脚本家はもっと時代考証の先生方と連携して作りたがってるらしいよ
5chで見ただけだからほんとか分からんけど。個々のインタビューだと
プロデューサーや演出が違うこと言ってて向いてる方向性がチームでバラバラなんだと
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 22:52:07.42ID:Bfg2nNkh0
>>82
未だにというが#4は鎌倉殿で言うと
「儂が一番頼りにしているのはオヌシなのだ」
とかやってた頃やぞ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 22:52:25.22ID:G1uHMaZa0
>>151
だったらそれこそそういう枠で受信料も取らずに
スポンサーから資金集めて作りゃいいのに
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 22:52:59.91ID:xFGdfdhe0
ショボCGだからお城の手前の階段付近に兵士いなくて平地にしか兵士配置できなかったのが地味にワロタ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 22:54:32.21ID:zAd6oJEG0
>>151
新解釈徳川家康とか勇者徳川家康だと思うことにしたほうがいいかもな
福田組も多いし
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 22:54:32.37ID:BUYuGeIR0
香取褒めてる人が貶してるのか
そっか
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 22:55:22.39ID:1esjrI3Y0
なんか中国武侠ドラマみたいでCGとかつかい壮大、清洲城が紫金城みたいでスゴい女性目線もなかなかいい
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 22:55:49.12ID:1vKLVB3D0
>>69
それが直虎の時、ある回だけシリアスで怖い人になってた。

ふだんがふざけた感じだから、ものすごい緊張感だった。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 22:56:49.80ID:JCWaaI5o0
>>155
三谷がやりたいように出来たのはキャリア積んででNHKに負けず気心の知れたスタッフで固められたから
古沢レベルだとまだそこまで力がないんだろうな。来年の光る君の脚本家も私も三谷さんみたいにやりたいのにって愚痴ってるとか
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 22:56:57.51ID:roNUVNx70
家康たちを迎え入れるときに
ムロ秀吉が目を左右ギョロギョロ動かしながら登場してきたの良かった
一瞬でチェックしてた怖さがあった
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 22:57:43.68ID:HKoyYYYB0
清須城が三國志の曹操の城みたいでワロタwww
清須市民は仰天しただろうなw
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 22:59:17.23ID:5KkUy59Y0
まあ、後半は間違いなく物語の主軸だしね、ムロは。
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 22:59:30.96ID:Kp60xusd0
刀を握って手のひらから血を流していたから元康も血文字で誓約書でも書いて信長に叩きつけるのかと思ったら単なる痛そうなシーンで終わったわ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 22:59:55.80ID:Y8MVCnuf0
>>163
経費削減で中国ドラマ韓国ドラマのCG素材流用したのかと疑ったよ
>>170
今週やべえよなぁ、前回の終盤ちょっと持ち直したのかと思ったんだけど
割と伝説に残る糞回
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 23:00:43.49ID:eZnk6tr+0
秀吉の変身は確定事項だから、まぁわかる

だが、ちゃんと変身出来るかな
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 23:01:50.90ID:Y8MVCnuf0
>>162
ババアはジャニオタ同士の対立でしか物事見られないんだろうけど
三谷大河の話で5ch民が褒めんのは大抵鎌倉殿、たまに真田丸だ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 23:02:39.14ID:HKoyYYYB0
>>154
史実でも信長が秀吉の事を「ハゲネズミ」って言ってるだろが
0181(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2023/01/29(日) 23:03:06.54ID:lW0OTpvL0
大高城の話は最新の学説を入れてきたな
確かに大高城の話はちょっと眉唾だけども、大高城向けの砦はわざと落とさせて今川義元を油断させたってのはあり得る
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 23:03:33.26ID:1esjrI3Y0
秀吉と柴田がお市の方にホの字ってよくわかった歴史どうり
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 23:03:38.34ID:+UyvILAw0
>>176
経費削減てますます受信料取ろうとしてんのに
番組製作削ってどこに回すんだよって話よな
今の受信料なら大河くらい1000億くらい使ってもいいわ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 23:08:20.41ID:3bYPEXaU0
どうする家康どうする
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 23:09:00.71ID:JCWaaI5o0
>>181
なんだろうな、そこらへんのちゃんとした描写入れたいのかなって部分と
桶狭間時点で南蛮具足の信長や大量の連射式火縄銃といったトンチキな演出がパッチワークみたいでチグハグなのよね
Pや演出、脚本家に考証とチームがバラバラって話が本当ならそこらへんに出てるのかも
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 23:10:43.04ID:j3i388h40
ちょっとちがうんよねえ・・
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 23:11:37.33ID:TQhc+WXm0
鎌倉殿の完成度が高いのは、ネタ元の草燃えると吾妻鏡が良くできていたから。
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 23:12:02.17ID:S11KnQh00
今野浩喜が秀吉を演じるところが見てみたい気がするが
ムロ以上に秀吉似合ってる気がする
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 23:12:41.35ID:1esjrI3Y0
鎌倉殿は戦闘シーンがショボかった
やっぱCGをどんどんつかい壮大に見所つけて欲しい
まだ日本はCG慣れないのか下手だけど
上手くなるだろ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 23:13:12.12ID:VG8TbGuD0
これは「大河ドラマ版キングダム」として見ると面白い
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 23:14:45.09ID:32EXNVoN0
>>195
つーか大河も昔みたいに原作付きでやりゃいいのにね、草燃えるも原作小説あったでしょ
ここまでドラマスタッフの構成能力が落ちてるなら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況