X



【漫画】フランス「アングレーム国際漫画祭」諫山創さんが特別賞 池上遼一さん、伊藤潤二さんに栄誉賞も [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2023/01/29(日) 13:34:44.83ID:v/siFJZn9
https://www.sanspo.com/article/20230129-EHRGPZJW3VLVXJZLXXHNU2TX6M/
2023/01/29 09:51

欧州最大規模の漫画の祭典、第50回アングレーム国際漫画祭の授賞式が28日、フランス南西部アングレームで開かれ、人気漫画「進撃の巨人」の作者、諫山創さんが第50回を記念した特別賞を受賞した。

また「男組」の作画などで知られ、劇画家とも呼ばれる池上遼一さんと「富江」シリーズなどホラー漫画を手がけてきた伊藤潤二さんが特別栄誉賞を受賞した。

フランスのメディアによると、諫山さんは現地で受賞後、出身地の大分県日田市に進撃の巨人の「ミュージアム」があることに触れ「このトロフィーを展示する」と明言した。今回の漫画祭で行われた自身の作品の展覧会は「素晴らしく、感動した」として感謝の言葉を述べた。

ほかに押見修造さんの「血の轍」第11巻が「連続作品賞」、故坂口尚さんの「石の花」が「遺産賞」を受賞した。

26〜29日の期間中、諫山、池上、伊藤3氏の講習会や展覧会が開かれ、多数のファンが集まった。地元メディアはフランスでも人気の高い日本の漫画が集客に大きく寄与したことから「漫画の成功がアングレームでBD(バンド・デシネ=フランス語圏の漫画)界を圧倒した」と伝えた。(共同)

https://i.imgur.com/t3ICMec.jpg
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 13:38:46.38ID:shgo/lmg0
なんでアニソンフェスってないの?どう考えても興行として成立するのになに考えてるの?馬鹿なんですか?
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 13:40:43.68ID:McAa8+g60
従軍慰安婦漫画を表彰してたっけ?
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 13:43:04.53ID:VSfHfL580
「進撃の巨人」は、マーレ編(アニメではMAPPA版のファイナルシーズン)から
市場が国内から海外に移った感があるが、海外のファンの熱狂の度が過ぎて正直こえーと思う。
アニメで最終回のオチを、諫山自らさらに変える説が濃厚になってきたな。
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 13:43:57.13ID:PdllRPEz0
北野武を評価したのもフランス
外国文化への寛容さは異常
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 13:47:17.04ID:AOckIU0D0
フランスではパンデミックの間漫画の売上が一気に伸びたんだってな
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 13:47:45.76ID:5dvSeuRW0
>>5
国内のは出版社紐付きだからなあ
これはもともとバンデシネの賞なのをマンガが取ったことに意義あるのかな
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 13:50:15.44ID:oUtPxh+A0
>>5
日本にこんな賞あるの?
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 13:53:13.70ID:HyKsAJas0
諫山 新劇の巨人の一発屋
池上 エレクチオンの一発屋
伊藤 知らん
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 13:59:18.40ID:xMM4JFhn0
池上遼一の紹介が男組なんは嬉しいな
ところでフランスで男組は知られているのか
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 14:18:01.19ID:7nVDALKx0
ベルサイユのばらの池田理代子もフランスから賞か勲章もらってた気がする
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 14:21:40.81ID:ohIKobF40
>>13
朝日がやってる手塚治虫文化賞とかになるんじゃないか
国際漫画賞は外務省がやってたりするけどよくわからん
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 14:23:46.30ID:5hvebmoo0
日本の漫画アニメは外国で気持ち悪がられるという人はもう息してないな
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 14:32:13.48ID:KNXyXkyv0
代表作は「男組」か? 「クライングフリーマン」あたりが現在の絵とも通じるキャリアの山場だと思うが。
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 14:42:41.44ID:37yrhEtL0
伊藤潤二は面白いのとつまんないのあるからな
うずまきは面白かった
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 14:45:05.74ID:RoIOsyaA0
>>1
一番いい賞は誰がもらったの?
この記事の書き方からするともらったのは日本人じゃないよね
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 15:05:18.81ID:aUI1yrrx0
>>31
Avec «La couleur des choses», le Genevois Martin Panchaud signe un livre hors des clous où tous les personnages sont représentés sous forme de pastilles colorées. « Un thriller policier foisonnant de rebondissements. »

「The color of things」では、ジュネーブ出身の Martin Panchaud が、すべてのキャラクターが色付きのペレットの形で表現されている釘から本に署名しています。 「紆余曲折に満ちた犯罪スリラー。 »
https://www.sudouest.fr/culture/festival/bd-angouleme/palmares-du-festival-de-la-bd-2023-a-angouleme-la-couleur-des-choses-de-martin-panchaud-elu-meilleur-album-13855131.php
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 15:19:12.40ID:1o/8EcZT0
最優秀賞の受賞者は水木しげるの『のんのんばあとオレ』

グランプリの受賞者はは鳥山明、大友克洋、高橋留美子
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 15:21:36.87ID:SHm/BrOC0
日本の漫画家と編集者の質が今後低下する不安もあるのだが果たして
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/29(日) 15:22:13.08ID:jZRq9kcx0
マクロンも来日した時諫山創か吾峠呼世晴に合わせてくれって頼んでたな結局会えたのは大友克洋ともう1人名前忘れたけど何かサンデー系のバトル漫画の人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況