1muffin ★2023/01/22(日) 00:41:56.04ID:vipgpswk9
https://sirabee.com/2023/01/21/20163012296/
2023/01/21 23:40
お笑いコンビ「メイプル超合金」のカズレーザーが21日、自身の公式YouTubeチャンネル『カズレーザーの50点塾』を更新。実家暮らしに対して文句を言う人間を切り捨てた。
今回はカズレーザーの人生相談企画で、20代の相談者からコメントが届く。「大好きなペットと離れたくない」「1人暮らしの祖母の近くにいてなるべく顔を見に行きたい」などの理由から、実家暮らしのまま地元の会社に就職したと明かす。
すると、1人暮らしの友人から「何で実家暮らしなの? あり得ないわ」と批判されたという。
それまで気にしていなかった相談者だが「20代で実家暮らしはおかしいのか」と悩むように。「これっておかしいことですか」とカズレーザーに問いかけた。
これにカズレーザーは「全然おかしくないと思います。実家から通えるんだから別にいいと思いますけど」と即答。相談者をフォローする。
「実家がどんな豪邸でも『実家暮らしはあり得ない』ってこの人は言うのかな。ただ単純にマウント取りたいだけの人なんじゃないですかその人」と推測し「人がどこに暮らしてるか文句言うやつなんか、猿以下の人間だから気にしなくていいと思う」とバッサリやった。
全文はソースをご覧ください やっすい給料の1/3くらいが家賃で消えるとかの方がアホらしいだろうに
3名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 00:43:42.41ID:cSPt8Xk+0
40代で実家暮らしとかくさるほどいるだろ
4名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 00:43:55.49ID:vgkGMAZL0
実家の方がいいよ
お金かからないし
5名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 00:44:49.47ID:3dBVVpIh0
こどおじきっしょ
6名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 00:45:36.96ID:qrApjKoo0
実家でも家に金入れたり家事やったり
何かしら貢献してるなら何も恥じることは無い
犬の世話のためだっていいんだよ
9名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 00:47:40.73ID:SjITbLCP0
不動産屋のステマと言わない優しさ
10名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 00:48:04.54ID:hH9BcSM50
引きこもりで実家暮らしならあれだけどな
ちゃんと働いてるんなら恥じる事はないよ
金入れるか入れないかはどうでもいい
まあアホはまた金を入れてるが入れてないかでマウントとろうとするんだろうけど
今の時代、無理に金を浪費する必要ないのにって考えもあるよね。
実家で暮らす事が恥だとは思わないわ。
全然おかしかないけど単純に実家に住みたいと思わない
友人とか彼氏彼女も呼べないし自由がない
今のガキ、お前らって根本的な事を考えるのが苦手だよな。
学生じゃねーんだから、まずは経済活性化を考えろよ。
一人で実家や、賃貸の有り無しとか。どうでもええわ。
ただお前らが不動産業者なら評価するけど、ボンクラ無職だからなー。
15名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 00:50:04.41ID:Rm6ELcvH0
一人暮らしでも既婚か独身かでマウントあるし
未婚か離婚歴でマウントあるし
離婚でも子供のあるなしでマウントがある
16名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 00:50:32.27ID:wTxcihR60
17名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 00:51:04.39ID:kQBceXM90
別に1人で暮らせるけど
メリットなくね?
18名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 00:51:38.52ID:FCsvUhc20
十代の時みたいに家事全部任せてるとかじゃなきゃいいんじゃない
そりゃ1人暮らししたいからしてる奴からしたら実家暮らしなんてあり得ないだろうよ
カズレーザーもこんな答えしちゃうのか
1人暮らししたい奴の気持ちを考えてみたら分かるだろ
>>16
俺の言いたい事がこいつのレスに集約されてる。
何考えて生きてるのか。 10代20代のころは元気いっぱいで身一つで自分の実力を社会に認めさせてやる的な意気ごみがあった
でも齢を取って社会の仕組みが分かって逆に体が弱ってくると搾取構造に奉仕するのがアホらしくなってきて
適当なところで持ちつ持たれつでいいやってなる
たまに家からすぐ近所に部屋借りて住むやついるだろ
あれの方が意味がわからない
無駄金
いるよね。こどおじこどおばとか馬鹿にする人
都会に住んでるし、父が亡くなって母も高齢の層に入ってきたので心配だから一緒に暮らしているだけなんだけどなぁ
背景考えず人を馬鹿にするのって恥ずかしいね
28名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 00:54:21.52ID:idwbFKlv0
ヤングケアラー「うらやま」
(x-a)(x-b)(x-c)...(x-z)を展開しなさいって問題間違えてたなカズ
面白いなこの人
何年くらい生きたいですか?の質問に
「500年くらい」って答えてたのも何か良かったわ
31名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 00:55:30.36ID:I5Un9omc0
実家で会社行って、ウチに金入れるほうがずっと親孝行。意味のない一人住まいはやめい。勿論いつまでもいてはいけない
33名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 00:56:19.79ID:zfoCnCTI0
実家暮らしの女と結婚したけどなんかねえ。責任感が薄い。
>>20
それなら、実家暮らししてる奴の気持ちも考えて黙っておけよ この価値観を作ってきた昔の不動産のステマ、少なからず少子化にも影響していると思う
36名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 00:57:26.85ID:LlcDKrb20
>>28
ヤングケアラーは一人立ちしたくて仕方ないだろうな
若くして家族の犠牲とか可哀想過ぎる だいたいの奴は暴れて家族殴ったり金奪ったりして実家無双なのか
41名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 00:58:41.20ID:ZjZNcg430
不動産屋 激おこ 案件ですねw
賃貸奴隷が減っちゃうでしょ!
一人暮らしなんてのは実家から通える場所にろくな会社なかっただけの話だからな
寧ろ恥じろ
実家暮らしが悪いんじゃない
一回でも独り暮らし(自立)したこと無いことが問題なんだ
>>37
一人立ちって言っても結局他人のために働いて得た金で他人に仕事してもらうだけだからな
社会に組み込まれるだけ 結局どこかに引け目を感じるからこどおじが変な言い訳するんだろ
そうでないならどーんと構えてろよって話
49名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:01:42.30ID:jfU8Edic0
親ガチャ失敗組か。
都心に家あるのに、なぜに家賃払って部屋借りる?
結婚して家建てるときのためにその分貯めておけ
50名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:02:10.88ID:kQBceXM90
実家暮らしで貯金2000万とか貯めた方がよくね?
一人暮らしのメリットって
彼女が~とかメリットに全然思わんし
>>47
家事全般、生きてく上でかかるコストを独り暮らしは全て自己管理しなきゃならないからな。
仕送りはまた別のはなしな。 >>44
よく言われる事だけど関係無い
ただ文句言いたいだけ 一回でも一人暮らしをやった方がいいって言うけど
一人暮らししたことないと、金や家事のこともロクに出来ないヤツの方が知能が終わってないか?
そんなもん実家に居てもいくらでもできるだろ……
54名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:03:46.88ID:EHpsFd9s0
賃貸料ってものすごく無駄だからな
年間で考えるとこんな出費がかさむ固定費ってそうそう無いよ
実家暮らしを叩いてるのなんて片親パンで安い狭い賃貸物件に住んでる層でただの妬み由来やろ
56名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:04:00.63ID:ElfqL9hR0
実家出る必要が無いのに、一人暮らしして奨学金返せないでヒィヒィ言ってるやつアホかな?と思ってたわ
まず借金を返すという認識を持って行動しろよ
ネットでこどおじwwwとか言うのを真に受けてリアルにまでそういう話を持ち出してるやつ
これに限らずネットのジョークを真に受けてリアルで白い目で見られてるやつっているよな
>>44
お前と結婚するわけでもない相手なのになんで問題視するんだ? 実家から学校なり職場に通えるならそれが一番経済的だろ
女連れ込みにくい以外のデメリットないし
社会に必要とされたいという欲求自体が奴隷のそれだと疑ってるんよ
真の自由を知るにはそこから抜け出さないといけない
横浜だったけど、新入社員入社で、会社都合で埼玉に引っ越すことに。月給は家賃と生活費でみんな消え、ボーナスしか貯金にならない。それを3年やった。世はバブルなのに貧乏生活。
3年後に大田区蒲田に転勤したので、ここがチャンス!!と埼玉をすぐに引き払って、蒲田の初日は実家から出勤。直ぐに、転居届けを会社にだした。
いまや18歳で成人なんだから
成人してるくせに実家暮らしは恥ずかしいと思え
>>57
こどおじ煽りも子供部屋すらない賃貸で育った片親パンの妬みやろ
親と不仲やから広い家で家族と同居出来る層を妬んでるだけ 66名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:05:57.84ID:mHUjJMel0
一人暮らししたきゃすりゃいいし、別に興味ないならしなくていい
ただそれだけの事
コンプのある奴ほどどうでもいい事でマウント取りたがる
劣等感を少しでも和らげるために必死に人の粗探し、マウントを取りたがる
それがバレてないと思ってるのはマウント取りたがってる本人だけ
67名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:06:31.95ID:VAsdvmRd0
おまえら記事のここを読めw
「人がどこに暮らしてるか文句言うやつなんか、猿以下の人間だから気にしなくていいと思う」とバッサリやった。
まあそうだなって思えたわ
入学、就職、結婚って実家でるキッカケはひとそれぞれだから
家庭の事情もあるし人は人でいいんじゃない?
家庭環境が劣悪でコンプレックスまみれのカスが自己肯定のためにこどおじとか色々煽って自我を保ってんだろう
不動産業界の良い鴨になってることにも気づけないママ
70名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:07:28.10ID:EHpsFd9s0
金に余裕があってしっかり貯金などできれば1人暮らしでOK
でもそうじゃないなら実家暮らしするべき
なんでもかんでも1人暮らしを推奨するのは時代や分相応が分かっていない愚か者だな
71名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:07:38.61ID:XzFU6zC60
実家ぐらしは正しい。金も貯まるしな。
ただ性欲旺盛な年齢だと女も連れ込みたい。
ならば一人暮らし一択だよ。金じゃない。性欲を満たすのに手っ取り早いのが一人暮らしな。
一人の女だけでなく、多数の女をホテル代なしで連れ込めるんだぞ?
若い時はイケメン実家ぐらしより連れ込めたわ。
貴方より遥かに頭の悪い輩がたまたま親から継いだ固定資産で不労所得を得てスポーツカー乗り回してる。実家があるならそこで暮らせよ。
まんまと不動産業界のプロバイダに乗せられているだけのギリケン知能のくせにマウントとか笑わせるよ
レオパレスにしろアパマンにしろカボチャの馬車とスルガ銀行にしろあれだけのことをして何故潰れないし誰も逮捕されないのか
それどころかこれらの事件が連発した直後に子供部屋おじさんなんて造語が作られる闇の深さよ日本の不動産業界
74名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:08:24.69ID:A7/bK1920
50代で実家暮らし
嫁と子供あり
親の介護してる
それが何か??
単身より人数集まって暮らす方が、光熱費食費住居費考えると合理的よね。
77名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:08:57.21ID:Q66gNLks0
実家暮らしなら
金あるからラブホも使い放題なんだけど
もしかして、一人暮らしの人ってカツカツだから
ホテル代もないの?www
家庭の経済状況や家族間の関係性によるとしかいえんわなw
実家暮らしでええんちゃう。寄生してなければ、お互いに支え合って生きてるの素晴らしいやん。
82名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:09:40.85ID:A7/bK1920
83名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:10:02.53ID:i+j7cmgo0
>>47
一人暮らしすると家事をやらないといけないからな
それを一通りやるために一人暮らしするのは良いんじゃないかなとは思う
個人的には40過ぎ独身が実家だと流石にちょっと何か思うかも
ただまあ余計な、お世話だし口に出すことも無いってのは同意見だしそれでマウントとるのは確かに猿というか知能指数低いと思うわ🐒 毒親に搾取されてるわけじゃなくて家族仲良く暮らしてるならなによりです
86名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:10:37.85ID:kYhR0e1c0
どんな家かによるわ
2部屋に家族5人とかなら出てってもいいんじゃねくらいだろ
87名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:10:41.68ID:PfWeBDGT0
無職引きこもりの実家暮らしじゃなければ別にいいよ
ここは無職引きこもりの実家暮らしのおっさんがたくさんいそうだけど
88名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:11:10.03ID:GZ9wNufc0
リッチだけだな
>>76
金に余裕あって自分だけの空間が欲しく異性を連れ込みたいとかならいいじゃない?
金も頭もない癖に不動産業界に踊らされてゼエゼエしながら1人暮らししたり
親ガチャ外れた結果だったりじゃなければね 成人したら一回は親元から離れてみるべきとは思うけどね
その立場にならないと分からない事もあるから
でも親元に居る人を叩くのは違うし
カズレーザーみたいにフラットな思考の人は気持ち良いな
>>66
そうそう、同意 92名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:11:41.18ID:+mGnDqkQ0
実家から通える距離に会社あるなら一人暮らしする方がアホと思っちゃうけどな
一人暮らしはコスパ悪過ぎるからな
将来の為に貯金した方が断然いい
カズが言う通り単純にマウント取りたかったり実家から通えない奴の妬みだろ
実家がありえないという人の子供は同じように実家ありえない、と介護も全部放棄されるんだよな
94名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:11:44.99ID:mHUjJMel0
まず俺が1人暮らしを初めた理由が
・親があんまり好きじゃない
・家を自分の好きなように使いたい
・自由に生活したい
・女と同居
・いつ何時でも友達呼んで遊びたい
っていう目的だけ
別にこれに困ってなかったり、やる理由もなければ普通に実家暮らしで何の問題もないな
でもガキの頃いたろ?どうでもいいことでさえ相手に突っかかってマウント取ろとしてるやつ
大体カースト最下層のチー牛だったろ
>>70
たぶん電通あたりの洗脳では?
一人暮らしすることで家電や家賃の消費増えるし。
寮付きの派遣会社も儲かるし 96名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:12:43.55ID:kQBceXM90
すまんwww
実家暮らしなら田舎だと月2~4万円のアパートとか
なかなか広くて安くて借りられるんだが?www
これラブホ代わりでもいいよな
97名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:13:05.11ID:xzRKO3h00
本田圭佑のスレで40代50代の人らが野球とサッカーの対立煽りしてマウント取り合ってるのとか見てたら猿にも失礼だと思うわ
98名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:13:07.63ID:EEzLVTPS0
実家住まいで普通に働いてたら、20年後に資産でマウント取れるから心配無用
準富裕層余裕
中古アパート投資してるんだけどさ
一人暮らししなきゃ恥ずかしいよ?
もっと契約して家賃払ってよ
100名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:13:45.06ID:EHpsFd9s0
>>87
無職引きこもりってまた別の問題なんだと思うよ
本人に自閉症や精神病だったり何か社会に溶け込めない要因があるんだと思うな 101名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:14:00.75ID:Vkq+ZEbd0
介護奴隷になってないなら20代のうちに一人暮らしするべき
102名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:14:05.82ID:nTV3ZI5Z0
自分は高校の卒業式の翌日にアパートで独り暮らし始めた
幼少期から両親,兄弟と折り合い悪かったから
103名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:14:07.00ID:Ilie9VxL0
大半の大学生(20代)は親の金で暮らしてるだろ?
そのスネかじり期間の長さの差でしかないだろ
アホらし
>>99
本音がそれやな。
結局経済経済。
奴隷欲しさに実家暮らしは恥ずかしいと洗脳してるんだよ カズレーザーのアドバイスは弱者が喜びそうな理想論を言って、
ちょっと賢げなインテリ芸人のポジションを確立したいだけだし
決して本人のためを思っていってるわけじゃないから
あんまりそれを真に受けたら自分の可能性が減ると思うね
>>94
若いころはみんなそんな感じで金のことはあんまり考えてないと思う
それで齢食って後悔 >>101
一人暮らしの経験自体は大事だよね
ずっと一人暮らしはコスパ悪いけど 110名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:15:00.49ID:kQBceXM90
一人暮らしのやつ
貧乏くさいんだけどwww
111名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:15:37.03ID:7FRPhj0e0
まあ20代はありじゃね?
30代になるといよいよって感じだけど
一人暮らしの経験値なんて結局追い込まれないと何もできないと白状してるようにしか見えないがな
複数人いる実家で同じ事した方が経験値高いだろw
115名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:16:52.55ID:mHUjJMel0
>>108
確かに金の事は何も考えてなかったな
一人暮らしを初めてすぐに実家だったらめちゃくちゃ金貯まるなって思った
色々と金がかかりすぎる
でも地元に戻るのも嫌だしそのままって感じ >>106
契約時にお部屋の消臭や清掃もしますよ
でも面倒だし金取ってもスプレー使わないから
たまに処理中に爆発するけど許してw 117名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:17:04.62ID:kQBceXM90
ついでに一人暮らし経験済みで
家事食事なんて全部できたんだけどwww
ちょろすぎだろあんなのwww
118名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:17:04.79ID:i+j7cmgo0
>>100
40で働いた事ないと病気じゃなくてもキツイっしょ
無職引きこもり集めて誰か統率して何か生産する感じじゃないと環境的に無理だと思うぞ🤔 >>94
そうなんだよね
こういうポリコレだなんだとか格差社会とかで息苦しい思いをしている弱い奴らに子供部屋おじさんだけは堂々とお前らでも攻撃して良いよって言い訳と武器を与えてあげてるようなもんだからね 120名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:17:09.51ID:C/vTJyk70
「ありえないわ…」
3畳風呂なしワンルームニキとかが言ってそう
121名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:17:46.02ID:Y33+1Tfy0
お前もクイズ正解するくらいでマウントとりまくりやんけ
122名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:17:58.21ID:Tkx9Wnqv0
今や生存確認の為の同居は必須かも
仲悪い人は別です
>>114
それはそれで別にあって無駄にもならんし糧にはなる経験だと思うけど
一人暮らししないと!とか言ってる奴は
それ以外何も無かったヤツだろうな
家事なんて実家に居てもできるし自分のことは自分でしたらいい
なんなら他人のこともしてやればいいし、ときにはしてもらえばいい
それが共同生活する家族だからな 124名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:18:03.81ID:7FRPhj0e0
まあ一人暮らししたくても親の方が止めるパターンもあるからね
しっかりとお金は入れさせるんだよな
125名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:18:07.28ID:P/dSgt6m0
実家の方が得に決まってんじゃねぇかアホかw
あとなんでそんなことこの金髪に聞いてんだよ
>>114
それを分かっていてやばいと思ってるから自分を追い込んで自分も知らない真の実力を発揮したいんじゃないか
まあ結局大したことなかったんだけど こどおじ予備軍だもんな。20代後半くらいから白い目で見られはじめるのは仕方ないと思う。
129名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:18:32.71ID:u/MrNUhl0
今は40代が1番ことおじ多そう
130名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:18:46.24ID:5bkdmuxW0
単に羨ましいだけさ。実家にいて温かいご飯が用意されてお風呂が沸かしてあって。家族にお帰りって言ってもらえて。
地方じゃ必要不可欠な車も、一人暮らしのヤツは軽自動車しか乗り回わせないだろうけど、実家暮らしならSUVくらいフツーに乗れるし。
彼女できたらきたねー1Kで毎回セックスするより、あちこちのキレイなラブホでやった方が楽しめるしな。惨めな自分の生活と比べて妬ましいんだろ
131名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:18:48.39ID:i/+sSk0M0
>>64
なんでお前ごときのクソ虫に命令されなきゃいけないんだ? お前が家賃に1年で使うお金で俺遊んでるわくらい言えばええ、とりあえずイキッてる友人なんて捨てていく年代やぞ
>>120
3畳風呂無しワンルーム
山手線内で探したら7万超えてて草 こどおじが一人暮らしにマウントを取るという地獄の様なスレだなw
どっちみち親は先に死ぬ
嫌でも強制一人暮らしになる。
広い実家で
136名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:19:46.31ID:sqhwa6H30
>>95
不動産とか広告代理店が、バカからインフラ費用奪い尽くそうと画策した結果って感じだな
日本人が総貧乏な世界になってしまった
そら家族1人1人が余分に10万やら取られたら貯蓄に回しにくくなるわ 138名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:20:11.70ID:kQBceXM90
まず宗教とか暴力とかそう言った理由なく
親とも仲良くできない人間とか
こっちも結婚相手として無理www
仲悪いんだ言われたら、引くわwww
139名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:20:23.93ID:GZ9wNufc0
納得してるならいいじゃない
>>131
別に命令などしてないんだがwww
だからお前はクソ虫なんだろw雑魚がw 一人暮らしを何年も前から検討してるが、「部屋がぐちゃぐちゃの汚部屋過ぎて片付けが出来ないからなかなか引っ越せない」という理由はたぶん日本中で俺だけ
今は実家暮らしができる条件が揃うからな
したくてもできない人もいるし、実家にいたら不自由って人もいるし
環境なんか人それぞれ
一人暮らしから実家に手戻りすると親よりすべての家事がうまくなってて妙に気まずい思いをするから注意しろ
>>138
家庭内暴力で親のほうが実家から逃げたのが近所にいたな。
ああはなりたくない。 生活力つくから良いぞってだけで一人暮らしそのものの価値はあまり無い
誰でもやろうと思えば簡単に出来るので他人にマウント取れるものが無い人間にとっては価値があって重宝される
>>64
実家で暮らしてても、自分で全てしたりしてる人も世の中には居ますよ。
世間知らずなんですね 親煩わしいから就職してすぐ会社の寮に入ったな
そこは好き好きじゃね?
開放感はあるけど仕事に追われて家事やる暇無いデメリット有るし
>>137
貯蓄してもそれは金融機関が融資に回すだけで需要がなければ融資先がない
需要を強制的に作り出すには公共投資だがそれもムダと批判されて残る手は戦争…… 151名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:23:26.71ID:i+j7cmgo0
>>146
理屈で言えば空き家が増えないから一人暮らしが税負担になる >>141
You Tube見てみ 腐る程同じ奴おるで
天井まで生ゴミ積んでても
片付け業者で電話一本30万とかくらいや
払って全部キレイにしてもらえ 153名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:23:55.62ID:EHpsFd9s0
>>118
病気じゃなくてもっていうか完全に病気か障害の2択だと思うな
世の中一定数そういう人がいるのは当たり前だと思ってるしある程度は仕方ないのかもと思う
海外を見渡すとそういう人達はホームレスか生活保護で溢れかえっているしな
使い物にもならんし殺すわけにもいかんし難しいね いやカズレーザーがいってる若者の実家暮らしと5ちゃんやらSNSでぶっ叩かれる実家暮らしとは違うだろ
子供部屋おじさんおばさんは単純にキモいし
155名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:24:28.76ID:kiwNlw7F0
156名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:24:59.60ID:7Jn364gS0
資源枯渇でまとめて暮らした方が圧倒的に経済的で
核家族禁止令はさすがに出してこないだろうけど
近距離居住だと光熱費高騰で余裕がなくなるので
圧縮のため可能性も出てくるかも
>>6
それをしてるこどおじこどおばがレアだから叩かれてる訳で 158名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:25:22.82ID:GQtcr/4p0
159名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:25:23.49ID:kQBceXM90
一人暮らしなんて簡単なモノで
なんでマウント取ろうとするんだ?
車の免許もそうだけどw
>>144
むしろそれでこそ投資がいがあったってもんだろ >>148
全てはしてないだろ
してる気になってるだけ
所詮こどもだから守られた上で色々ママゴトやらせて貰ってるだけ 162名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:25:42.99ID:TvyfhiRP0
この人もテレビでごり押しされてるわりにはなかなか再生数上がらないね
人気ないんじゃないのほんとは
>>154
1人暮らししてる孤独なおじさんもこどおじやで
どっちも終わってるけど仕事してて家族と良好な関係築けてたら実家ぐらしはバフでしかないな >>148
全てしてる奴なんかおらんだろ
日本で3人くらいだよ
他はしてるつもりの人 165名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:26:15.05ID:IlQKBLq+0
介護してるとか親に金入れてるならいいと思う
そうじゃないなら穀潰し
(´・ω・`)ボッチ暮らし寂しくて絡んできてんだよ
168名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:26:48.21ID:wA7kfA7e0
汚部屋の住人もいるしね
一人暮らししたところで当人の本質が変わるわけではない
170名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:27:22.44ID:9x3wgMm70
おかしくないけど
実際問題として実家暮らしの奴は総じて精神がお子ちゃまばかり
大麻は悪くないけど、
実際問題大麻吸ってる奴は総じて他にも手を出してる悪い奴ばっかという事と同じ
171名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:27:45.11ID:i+j7cmgo0
>>153
生活保護者が海外に金流す確率は無いに等しいから普通に生活保護でいんじゃないのか?上からしたら得にも損にもならないんじゃないのか? 東京は実家から通勤するのがデフォ
結婚、転勤、もしくは彼女と同居始めると出て行くw
実家暮らしの友人、知人ばかりだ
20代なんて、東京の話
というか職場が実家から通えるなら、こどおじやってもいいから金ためて面倒見て親孝行してやれよ
困ったときに助け合うってのは別に普通の事なんだぞ、しょうもないメディアやバカの言葉に騙されるな
金を貯めれば自分が家を建て直してやる余裕だって一人暮らしより遥かに楽にできるんだぞ
子供が出来たら困ったときは育児の手伝いをしてもらったって良い
近くにいれば助けてもらえるし、逆に親が体を壊したときは面倒を見てやれる
親が近くにいると面倒くせぇーのまま過ごしてるだけなら精神が成熟した自立者と言えるわけじゃないだろ
ぶん殴って精神支配して親の給料や年金を日々搾取すれば最高やんけ
俺はしないけど
金銭面きつくなるくらいだよな
生活面はぶっちゃけ楽
>>159
なんか晴れて社会の一部になったようなワクワク感があるね
実際は最下層として搾取される一方なんだけど 20代でこんなこと思い悩むのが問題
そんなん自分次第ってわかれよ
178名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:29:10.86ID:s0J5g0HL0
実家が山手線内で一人暮らししたら会社への通勤時間実家より遠くなっちゃったけど一人暮らしの方が楽しいわ
将来的には実家の財産継ぐから貯金する必要もないしそもそも23区に部屋借りても普通に都内正社員で給料ボーナス貰ってりゃ生活に困ることはないし外食が増えて自然と交友関係も増えたし両親を外食に誘ったりして家族ともより心地よい関係になったし
実家暮らしをする人を批判するつもりは全くないけど一人暮らしに意味がないと思っている人は単純に楽しいから一度検討してみてもいいと思う
179名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:29:30.18ID:CsFtJhZa0
>>162
もう10万再生も厳しいかろう
今は3万回ればいい方
半年後には1万も厳しいかもしれんな
1万切ってる動画もちらほらあるし
竹山の後継者にふさわしいよ
サンミュージックのごり押し枠 コツコツちょっとずつ片付けようとはしてるんやけど、4年以上かかっても全然片付かん
>>175
生活が楽になるのは業者の仕事に依存しているからだろ
そのために金を稼ぐ必要がある 大多数は、婚期が遅れがちになるのは事実だぞ。
特に男は。
183名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:30:59.97ID:DtQtsvYe0
20代ならまだパラサイトシングル扱いじゃないの?
>>141
それはどういう意味?
汚部屋すぎて荷物がまとめられないって事なのか引越し先で汚部屋になる事確実で恐ろしいって事なのか
前者なら意味が分からんぞ
荷物なんて全部持って行かなくてもいいんだから >>180
ジモティーでお手伝い募集しろ
8時間日当1万5千も出せば結構応募あるぞ >>180
服とスマホ以外がっつり物を捨てて二度と買うな
片付けが必要な物が無ければ散らかりようがない 187名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:32:40.45ID:i+j7cmgo0
>>179
なんかタモリっぽいというか説得力があるというか
雑学があるのは共通してるけど 一人暮らしの推奨する風潮は経済的な事だよ。
そりゃ不動産屋や不動産を持ってる資産家、そして家電業界とか儲かるからな
あと昔は働き出したら一人暮らしをしいられたのは、そもそも昔は子だくさんだから
親もさっさと追い出したかったのと、富の再分配がうまくされてたからね。右肩上がり経済で
テレ朝のモーニングショーで
子供部屋おじさん=ネトウヨみたいな特集やってたのには驚いた
一緒に住んだ方がエコなのにな
一人暮らししてる方がSDGsとか気にしてそう
>>179
去年のニューヨークがそうだけど若手テレビマンが企画書にとにかく名前出してくる芸人なんだと思うわ
サンミュは大手吉本ナベプロはもちろん最近のソニーにも押されてマジで弱小だし
業界と視聴者で人気の乖離が激しいので個人YouTubeで世間の人気バレる 192名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:33:07.80ID:kQBceXM90
>>168
どんだけモテないんだよw
普通できるだろwww >>180
一旦引っ越して必要なものだけ持って行って実家に残ったものを全部捨てたら? 194名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:33:33.16ID:DtQtsvYe0
大半がそのうち出ようと思ってて
あっという間に40過ぎちゃうんだよ
こうなると引き篭もりと同じで出るのが怖くなる
そもそも高校卒業したら実家を出るなんて文化はアメリカ合衆国だけのものだからな
あそこは墓だって一家に一つじゃなくて一人に一つが普通でしかもそれを山奥とかじゃなくて平地に用意出来るくらい広大な国土があるんだから
その広大な国土を使ってヨーロッパからの移民が建国以来、先住民とだったり白人同士でも違う国の移民とだったり異教徒とだったり同じキリスト教徒でも他宗派の奴らとだったり20世紀以降は主に他人種と300年近く陣取りゲームをしながら成り立っている国だからね
大人になったらひとり暮らしをして自分の生まれついたコミュニティの領土を些少でも広げていく義務が求められる世界でも極めて特殊な国だからな
その価値観と文化を元々狭い上に国土の有効利用面積たった15%の日本にまるっとあてはめて上手くいくはずがないだろ
196名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:33:53.10ID:U3YvqkP00
売れない不動産屋が必死なんだよな
自分の無能を部屋を借りない人のせいにしてるだけで
一人暮らしなら親の価値観に縛られないってメリットはあるかな
うちの母親にはよく分からない美的センスがあって効率至上主義の自分はイライラさせられる
199名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:34:45.03ID:LJDa7Bdd0
あり得ないと言った奴は自分の実家の住み心地が悪くて家を出ただけだろ
自分の歩んだ道こそが普通で当たり前、世の中皆一緒だと強く思い込んでる変人であり
自分と違う考えや行動の人間は悪だと考えるナチスやISみたいな危険思想の持ち主だよ
友人関係はすぐ断ち切った方がいい
>>155
戸建て、車、妻、子供いるけど37歳で4000万貯めてるぞ >>197
昔からそれいうけど苦しい
自立できてないヤツが多いからだって
5ちゃんで反論するやつなんか特にねw 202名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:36:18.69ID:ovWPITJS0
思えばひとり暮らしの経験ないな
大学卒業後就職して結婚するまで実家
それから嫁と初めて賃貸くらし
ふたりめの子ども出来てから家買って(もちろん頭金は親の金wローンは賃貸時代の家賃相当くらい。まだ大分残ってる汗)今は家族4人暮らし
203名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:36:23.58ID:EHpsFd9s0
>>192
ほんとそれ
実家に住んでても普通に結婚出来る
あくまで完全に本人の問題
実家がどうとかは言い訳でしかない 204名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:36:48.43ID:ZgN23jmd0
実家の環境が本当に悪い人も居るから
人によりけり
205名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:37:31.63ID:DtQtsvYe0
>>189
国を憂うコドオジが子供作らないのはおかしい 家族と良い関係築けてない奴はありえないと思うんだろう
>>184
前者だよ
足の踏み場もないゴミ置いて出ていけないわ空き缶やペットボトル、タバコの吸い殻とか洗濯してない服とかが床一面にぐっちゃぐちゃ
読んでない本とかもバラバラに散乱してる 結局屁理屈こねて1人暮らしを否定する奴ばかりで笑えるw
1人暮らしした事ない奴はどっちがいいとか言う資格もないからw
210名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:38:22.21ID:odNPKSwR0
人の意見で価値観揺さぶられるようなら人の意見に従っといた方が楽
気にしない人間は相談するまでもなく自分はこうだから間違ってないと思える
気にする人間はカズレーザーにこう言われたからってまた折りに触れて人の意見を気にする
だったら従っといた方が本人も楽なんだよ
211名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:38:59.12ID:3NPsqDqd0
お前ら自立しろよ
18過ぎて親のすねかじるな
>>201
だからひとり暮らし=自立なんて概念は元々この国の文化ではなくて本当にこの10年くらいの間に作られたイメージでしかないの >>203
昭和の頃はそれが普通だったらしいな
今は令和だけと >>208
何故それか引っ越せない要因となるんだ?
むしろ引っ越したらとりあえずはきれいな部屋になるぞw >>205
少なくとも我が子可愛さに国を売るようなことは絶対にない
存在しないんだからwww 217名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:39:49.12ID:GZ9wNufc0
田舎から出るやつにはわからんやろ
218名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:40:18.33ID:U3YvqkP00
>>199
自分には兄二人いて末っ子の女だけど
長男夫婦が実家で両親と住んでる環境で自分も同居していくとか有り得ない 一人暮らしのほうがえらいって感覚ないわ
実家のほうが全てにおいていいし羨ましい
一人暮らしいいよーって言ってくるやつ嘘つきな
>>200
こんなホラ書いてる暇あったらコンビニのバイト早く行きな
遅刻するなよ >>209
どした、不動産投資にでも手を出したか?
あれほど止めとけと言ったのに… >>221
妄想ってことにしないと悲しくなるもんな 224名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:41:23.51ID:b29CVRWw0
コドオジ拗らすと仮想敵増えすぎるw
不動産業界、ブライダル業界、旅行業界
外食産業、あと何だっけ?
>>187
タモリもカズレーザーもどちらも好きなんだけど、
両者とも他人に冷たい感じあるよねw
価値観の違う人はバッサリ切る的な
クールで、ウェッティじゃない感じ
個人主義的な感じ 早い年齢の内に
親の庇護下から、1度は離れた方が良い
手続きや家事、その他諸々
全て自分でやる
という事を経験しないと
居心地の良い実家が悪いわけがない
家族仲が悪い奴らの嫉妬だから気にしないで
SDGsとやらを本気で進めるなら一人暮らしなんて悪だよ
できるだけ狭く保温性の高い家又は部屋で多人数で暮らす方が消費する金も資源も少なくて済む
少しの距離を一人で車移動するのが無駄が多いように、一人暮らしも無駄が多い
>>219
自分一人の力の限界を知るにはいい機会だよ
こんなにも無力なのかと >>222
分かったから1度くらい1人暮らししとけ
1人暮らし経験者は両方経験してるんだぞ
それで初めてどっちがいいとか言う資格を得るんだよ 231名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:42:46.16ID:GZ9wNufc0
扶養ではないだろ意味不明だ
232名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:42:57.20ID:ULrZHrU50
男が家を失っても国は何も支援しないからな
でどっかで死んでるケースも多い
男は実家に連絡入れないから親は特に心配する
男が家出たら親の寿命縮まりかねないし実家暮らしの方が長生きする
それかこまめに連絡しろ
233名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:42:58.36ID:kHVlBf7F0
都内に広い持ち家があるなら出るの無駄だよね
田舎者や狭小住宅の人って妬み凄そう
235名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:43:27.68ID:odNPKSwR0
個人的には実家にいられる人は実家と経済的にも心理的にも上手くいっているってことだから変に卑下することないと思う
一人暮らししてる人は仕事の都合以外でなら親に干渉されたくないとか親に家出ろと言われたとか親が嫌いだからとか
親に対するネガティブな感情や状況が少なからずあるからな
236名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:43:42.55ID:9NG+LsuC0
不動産業界に騙されてんだよなぁ
ちょっと我慢すれば実家から通えるのに手取りの1/3くらい持ってかれて金がない金がないってアホかな。
>>23
実家に彼女呼んでセクロスできる環境ならまぁアリかもしれん
ラブホ行くことこそ無駄金だしな
ただ一人暮らしならエロ動画好き放題見ながら全裸オナも余裕だし
友達と朝まで宅飲みしても誰にも迷惑かけんし
でもたまにふらっと帰って実家の飯も食える
自分には利点ばかり 238名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:44:23.29ID:kHVlBf7F0
>>218
兄弟がまだ独身なら結婚したのに一旦家を出ない兄夫婦の方が信じられないわ 社会経験として数年一人暮らしするってのは有り
一人暮らしする必要が無い環境なら実家暮らしも有り
絶対実家出ないとみたいなのは資本家に踊らされすぎ
一人暮らしして賃貸埋めてくれないと家賃収入入らんから煽ってるだけ
たまに実家で飯食うと美味すぎて感動する
一人暮らしやめとけw
国を思うと言う意味では一人暮らしより実家を建て変えて2世帯で暮らすのが空き家の心配もなければ年老いた親に親孝行できるので介護問題にも繋がるし本人もローン一分浮くから一番winwinだと思うぞ✨
243名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:45:18.23ID:GZ9wNufc0
田舎なんて敷地にもう一軒建つだけだぞ
>>240
一人暮らししたからそれが分かったんじゃないかw 246名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:45:48.17ID:A/69hD/60
実家がどうだの馬鹿にする人は絶対に嫌な奴だ。
そういう奴は実家に住んでなくても
なにかしら粗を探して馬鹿にするんだよ。
でも一つ思うのが、実家に住んでいる、
これを気にしてるのは何より本人なんだよね。
何気ない会話でお前まだ実家だろと言われたら
ズシーンと勝手に傷ついてる節もある。
248名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:45:54.99ID:b29CVRWw0
親と良好な関係築けてるコドオジなんてレアだろ
249名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:46:00.30ID:68nXVCQz0
こどおじ、こどおばが存在するのは全然いいけど
彼氏や結婚相手ってなるとなんか嫌だな
250名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:46:21.03ID:rMtkpENJ0
>>218
住み心地悪いって事ですね
親が迷惑に思ってなきゃ別に同居でいいだろ30代でも ガレージハウス買ったら母親が住みついたんだが傍目には俺がこどおじw
252名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:46:26.97ID:qNTNT0dc0
いつまでも家にいるゴキブリは焼き殺さないとだな
むしろ一人暮らしは健康上よくないし心にも支障をきたす
女がいても別れがあるし家族は毎日いて毎日喋る
精神的にも実家暮らしが別格で優れてる
254名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:47:16.95ID:4O2zWTXT0
これからも日本という国はどんどん衰退していくというこの時代にこれからも金がかかる1人暮らしを推奨する必要性が低くなってきている
実家に暮らせる環境があるなら無理して1人暮らしして金をドブに捨てるような事は辞めた方がいいんじゃないか
255名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:47:29.08ID:ClN/UU/i0
プライドや世間体を捨ててるから実家暮らしなんよ
馬鹿にされたって想定内だわ
人生一度きり
つまらないプライドは捨てよう
俺は実家暮らしじゃなきゃ生きられない弱い人間だ
そしてその弱さを受け入れてくれる彼女も居る
この人同性が好きなんだっけ。そりゃ揺るがないよなw 強いメンタルと論理を構築しなきゃアイデンティティ保てない
実家暮らしくらいでビビってんじゃねえよって感じだろ
257名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:48:47.06ID:68nXVCQz0
>>253
言い方変えると
いつまでたっても
子どものまま(悪い意味で)
1度は家出た方が良いよ 家出たがってる人は家族と不仲の可能性が高いから結婚相手としては実は実家暮らしより地雷
260名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:49:18.43ID:MqtwSBJh0
女が複数いるときは2号以下には実家暮らしって言っといた方が襲撃されずに済むから便利
カズレーザーの発言は記事にしなきゃいけない決まりでもあんの?
>>253
近年起こった大量殺人事件の犯人はみんなひとり暮らしだね
だからといってひとり暮らしを否定はしないけどね
カズレーザーも言うとおりどこに人様がどこに住んでるかでウダウダ言う奴は猿以下だよな >>246
こどおじも実は親が一番心配してる
自治会の爺さんに40なってもまだ結婚もしないで家にいる子がいるって相談されて返事に困るわw >>264
1人が無理な人なら家帰ったら?
つうか結婚したら? 268名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:50:37.15ID:s0J5g0HL0
>>218
親子夫婦の二世帯同居で未婚の兄弟姉妹が同居している家庭も普通にあり得るからそれはあなたの家庭環境の問題だと思う 269名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:50:57.88ID:kQBceXM90
>>242
つーか親とも仲良くできない
一人暮らし大好きタイプの方がやばいわ
必ず地雷 270名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:52:44.32ID:68nXVCQz0
>>269
こどおじ、一人暮らし勢が地雷かどうかとか以前に女と付き合ったことあんの? 何故か昔ながらの保守的なやり方や生き方をすぐ批判したがる奴がいるけど、別に保守的な事それ自体は悪でも何でもない
保守的の本質は「今と同じ穏やかで平和な環境が続いてほしい」ってだけ
昔ながらの家族みんなが実家にいて幸せに暮らす生活が成り立ってるならそれでいいんだよ
>>269
いや
ある程度年取ったら
親であろうと適度な距離感ってあるやろ
一緒に住むとか、ぎり20代までだと思う 大体一人でなんでも出来るほうが素晴らしいみたいな考え方が間違ってる
俺はそう教わってきたから変なプライド持ってるけど完全にマイナス
274名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:53:55.98ID:4O2zWTXT0
>>269
親と仲良く出来ないって事は仮に将来その人が結婚し家庭を持った時の家族との関わり方を現しているんじゃないかって思っちゃうよな 275名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:54:43.42ID:b29CVRWw0
コドオジ親と仲良くしてないだろw
277名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:55:30.06ID:86/9h7100
今の若い人の給料状況ならまあ30くらいまではなんとか
40近くに独身で親と一緒だとあっ…(察し
にはなるかしら
>>273
だから
皆、結婚してパートナーを持つのよ
お互いに足りない所を補完しあうためにね
足りない所を埋める相手は、親ではないわ 女は親が金持ちの実家暮らしてる男に弱いぞw
余裕あるし金持ちだし小綺麗だからなw
5chによくいるダークな子供ぽさじゃなくて可愛い子供ぽさがあるくらいで他トータルかなりまともだしねw
もし便利なところに実家があればわざわざ出てなかったかもしれない
そんな環境の人は単純に羨ましい
>>265
季節によってどちらが好きか変わるとか言ってた気がする 281名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:56:27.28ID:fiiepHN10
実家暮らしが長くなると、気難しくて何もできない奴が多くなるだけ
100パーってわけじゃない
282名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:57:09.13ID:86/9h7100
>>272
親も年取ってくると子供に依存して甘えるようになるからそれから逃げるのは大変だし
適当な距離感ないとこれからの長い間すんごく消耗するから離れた方がいいんだよね本当 >>272
そもそも家が狭いと物理的な距離が近すぎるってのはあるかも
うちは10m20m離れてるのが普通だからそこは全然気にならない 284名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:57:24.86ID:fiiepHN10
一人暮らし勧めるやつはクズ
勧めるのがそもそもおかしい
俺の苦労を味わえとしか思ってない
>>278
別に結婚は足りないところを補い合う為でもないけどな
似た者同士で結婚したら足りない所は足りないままだしw
だからと言って死ぬ訳でもないしそれが結婚の目的でもない 287名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 01:59:30.92ID:F/dhkC7Q0
>>14
確かに
まあそれぞれ自由にしたらいいと思うんだけどね
自分は自分の稼ぎができたときから一人暮らししたかったからそうしただけだし、他人がずっと実家暮らしでもおかしいとは思わんかな
ただ、将来結婚するつもりがあるなら一人暮らしの経験はあった方がいいとは思うけどね 自分の恋人や好きな人が実家暮らしなら一人暮らししてって言うけど
ただの友達や同僚が実家暮らししてようが自分に影響ないから気にならない
290名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:01:34.36ID:TQMhKcKS0
実家から離れて暮らしてる人は親の老後の世話どうするんや?
山に捨てるのか?
291名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:02:04.65ID:EHpsFd9s0
>>282
キミが年老いた時に誰にも頼らず1人で死んでいくのならその考え方もいいんじゃないか
自分の親は捨てて自分は誰かに面倒みてもらおうって都合が良すぎちゃうからな 292名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:02:26.34ID:i+j7cmgo0
>>278
現実はお互いに足りないところがなくなってきたから晩婚化してるし逆に足りなくなってくのは親でそれをみてみぬふりするって感じじゃないかな? >>288
こどおじは漫画とアニメとゲームの話しかできない中学生みたいなもんだから
同じだけ生きてても接点が無くなっていくしなw 実家暮らしする理由にもよるかな。
単に楽したいが為だけに実家にいるのならそれはどうかと思うが、何かしらキチンとした目的の為なら別にいいんじゃないかと
295名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:03:08.54ID:4AFxbgG90
実家暮らしで堂々として良い奴の条件
定職(結婚して子供養えるだけの収入 ※資産ではない)
彼氏彼女いる(過去形の場合、数人の経験)
家事全般経験(数回やった程度不可。すぐ一人暮らし出来るレベル)
最低限これぐらい
これがクリア出来てない奴は一人暮らしで貯金出来てない奴と同レベル
296名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:03:13.07ID:JeFPbH+80
おのおのの価値観だよ
他人が意見する権利ない
297名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:03:51.92ID:EDnKDNPV0
俺も一人になりたくて女といるのも論外で一人暮らし考えたけど
一人暮らしの方が人と関わる機会が増えまくりで面倒くさい
ネットで話しかけられるのもキモいと感じるのに
純粋に一人になりたいだけならどっちでもいいんだよな
>>293
小説と絵画と音楽の話しかできないと言うとなんか芸術批評家っぽいw 299名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:05:29.04ID:4AFxbgG90
>>296
SDGSやポリコレに同じこと言えんの? 300名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:05:51.30ID:F/dhkC7Q0
うちは私が買った家に親が一緒に住みたがってモーションかけてくるわ
自由でいたいからヤダ…
301名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:07:10.65ID:fSRiRCwG0
年収500もないゴミがいきってしたところで貯金も出来んやろ
自分語りをしつつこどおじこどおばとは私は違いますよアピールも虚しい
何もおかしくはない
俺も実家暮らし出来るならしたかったよ
305名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:09:05.89ID:y4xBxBtK0
>>301
年収300とか200でしてるキチガイもおるよな
とりあえず金貯める努力しろよと
方向性間違ってんだわ将来詰むだけ 306名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:09:10.23ID:EKQG7Wio0
実家に寄生している奴と実家を守っている奴を一緒にしてはいけない
>>297
究極的には自給自足するしかない
できるだけそれに近づけていくには知識技能技術そして道具機械設備が必要だが都会の一人暮らしではままならない
結婚すれば他人に仕事を頼むことに躊躇のないまんさんに浪費され自分はただ働き
そして何もできないままに老いていく 309名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:10:35.21ID:fSRiRCwG0
>>297
イケメンでもなクソ金もない男のお前なんかに誰も話しかけんやろ 一人暮らし程度でマウント取ろうとするのも情けない話だな
なんか他に誇れるものないのかよ
311名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:12:34.77ID:sZ6HRIiM0
少子化の原因として若年層の貧困があるわけだが、子供を養育できないような経済力の奴が実家を出るなよと言いたい。
家を出るというのは本来は裕福だからこそできることなんだよね。
実家暮らしにも色々あるから
掃除洗濯食事付きで格安またはタダとかは最悪w
313名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:13:54.72ID:ZzebRdJT0
実家暮らしできるならしたかったよ
家賃の節約でかいもん
314名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:14:18.80ID:i+j7cmgo0
>>305
20代で60歳までの人生設計するのは難しい
俺は結婚してようやく考えたから
今の20代はもしかして考えてるかもわからんが 316名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:14:48.48ID:EDnKDNPV0
>>308
田舎の土地買って住むのも考えた
動物も苦手だが環境に合わせないとな 317名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:14:53.78ID:Z/pQ5g/q0
単に政府の失政で貧困層が増えてるのを個人の問題にすり替えてるだけだろ
馬鹿を扇動するのは簡単だな
318名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:15:08.54ID:3NPsqDqd0
貧困日本だよなあ
バブルの頃は皆一人暮らし当たり前だったぞ
実家派は貧困を誇るなよ
>>312
最高だろw
自分は一銭も入れてない
むしろ生前贈与で知らない間に自分名義の金融資産が増えてく
ナニコレ 320名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:15:33.20ID:UvQ8oGiD0
>>14
苦痛とか言ってられないよ この先親の介護もやるのは自分なんだし 321名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:15:54.45ID:EDnKDNPV0
一人暮らしなら家事も出来るってのは
大間違いだぞ食事はコンビニかUber
部屋は土曜にバイトの家政婦に掃除させてる奴いた
自分で掃除できない奴は割と多い
323名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:17:50.31ID:bb2UYBDc0
え、マジ?
年収900万ごときの少額のお小遣いすら稼げず納税義務を果たしてない受益過多の乞食なの?
本当に?w
なんで日本のインフラ勝手に使ってんの?
>>316
夢は夢のままのほうが幸せってもんだ
人間、仕方がないと言い訳できる状況のほうが適応できる
自分は都会に負けたクチ 325名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:18:26.20ID:4AFxbgG90
金を貯める為に同居してる
↓
パパとママに養ってもらわないと貯金出来ない収入
パパとママに養ってもらわないと生活出来ない(料理洗濯掃除)
自白してるようなもの
一人暮らしを強要してるわけでも不動産屋の手先というわけでもない
一人暮らしを勧めることすら出来ないスペックのこどおじが憐れでならない
この手の話って当事者目線の感想ばっかりだけど親目線だとどうなんだろな
正直、さっさと出てってほしいと思ってる親もかなりいるんじゃないのかね?
実家暮らし全然いいと思うけど恥ずかしいは恥ずかしい
そこを否定するのは無理がある
ただ恥ずかしさを補って余りあるメリットがあるなら選ぶべき
328名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:19:47.94ID:Y9T0K1bW0
> 「人がどこに暮らしてるか文句言うやつなんか、猿以下の人間だから気にしなくていいと思う」
都内に人間は居ないらしい
>>326
まぁちゃんと自立出来てるかどうかよね
どう判断するかは知らんが 330名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:20:27.88ID:4AFxbgG90
>>292
足りないところがなくなってきた?
足りないところだらけで結婚出来ないから晩婚化してるのが現実 住んでる場所で差別するような奴なんかと付き合わない方がいいだろ
332名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:21:11.81ID:/mkPDL9Y0
さすがカズ
この人は本物
>>327
生きるか死ぬかって状況に追いつめられると恥ずかしいとかいう価値観は吹っ飛ぶ
残るのは絶対的な功利主義 334名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:22:14.65ID:i+j7cmgo0
>>323
恩恵を受けてるってやつでしょ?
俺計算してみたんだけどその理屈多分おかしいよw >>331
部落問題を暗喩している可能性も無きにしも非ず >>322
別に独立したらそういう生活しかできないってことがわかってるならそれはそれで良い
わかってればそれでも受け入れてくれる人と生きていくという選択肢も生まれるし
ママに世話して貰ってるだけで自分がどんな人間か把握できてすらない奴よりかはマシ 337名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:23:57.57ID:bb2UYBDc0
とりあえずさ、一人暮らしだろうとなかろうと、納税義務を果たしてない受益過多のクソ乞食に人権なんてないからなw
頭悪くて無能で尚且つ乞食の分際で、プライドばかり肥大化しまくった下等生物
これが日本人の現状w
ちな、日本人労働者の94%が受益過多のクソ乞食
338名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:24:01.27ID:EDnKDNPV0
>>324
ありがとう
迷ったらやり方は変えないのと同時に準備だけはするか少し動くと決めているので >>9
不動産屋からいつCM依頼くるか分からないからねしょうがないね 340名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:24:52.52ID:3NPsqDqd0
>>336
一人暮らしして苦労しないと自立した人間とは言えないよな
子供部屋オジサンオバサンみたいな幼稚なのが出来上がるだけ 長年生きた先輩のわいから一言
家賃ほど無駄なものはない
342名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:25:05.68ID:Hds/CZWN0
>>26
ステレオタイプしか知らないくせに全て分かったような物言いをするやついるよな
お前が考えてるほど単純じゃねぇんだよってね
本能的な問題なのか知らないが同性の親との折り合いがうまくいかず
一人暮らしするってのはわかる
特別な事情がないのにずっと親と同居できるなんてすごいわ >>67
それ
カズは独り暮らしか実家住まいどっちをしろって言ってる訳じゃなく、単にマウントとって来るヤツを非難してるだけなのに
ここでマウント取り合いしてる奴等はなんなん 家事をちゃんとやってる実家暮らしはいいけど、家事を全部ママンにやってもらってる実家暮らしは糞ダサいと思ってる
>>148
全てって家賃払ってもらってるだろwwwお前が払ってんの?w 実家に余剰スペースたっぷりあって通勤に便利な場所とかの人もいるし実家だからどうこうって思わないなあ
>>319
バカになるぞw
それに金より日常生活の母親依存がヤバいんだよ
大概の母親はやる気満々だし 348名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:26:31.85ID:bb2UYBDc0
>>334
ん?年収900万ごときのお小遣いすら稼げてなければ例外なく乞食だぞw
乞食を生かすために投入される税金>乞食が納める税金
人とことで言えば、不良債権 349名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:26:41.73ID:hcQJZaZ40
>>344
家事なんか習えばすぐに
誰でもできるものどうでもよくね? 350名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:27:50.85ID:cldJEu2T0
>>279
金持ちの実家暮らしの男とか怖いわ
さらに田舎で長男だったら完全アウト 何でダサいと感じるのか
それは、実家は自分の実力で手に入れたものではないという事と、家事をしていないであろうというイメージがあるからだ
352名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:28:04.14ID:Z/pQ5g/q0
>>337
それはお前だろ
最底辺のお前みたいなのはこういう所に来ずに
一人でテレビでも見てろよ 353名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:28:42.78ID:bb2UYBDc0
>>352
自殺間近の貧困層らしい反応ありがとうw 354名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:28:48.27ID:4AFxbgG90
いい歳して実家暮らしって洋服で例えると、一昔前の「全身ユニクロは有りか無しか」に近い
「何着てもいいだろ」って無頓着がモテる分けない
人生は有限であり、巻き戻しは出来ない
高齢(中年)になったら結婚出来るハードル急激に下がるんだから危機感持て
(ジョブズを例に反論する馬鹿はジョブズ並みのスペック備えてから言え)
>>349
できるできないじゃなくて、やってるとやってないのでは全然違う
やってもらってるのはやっぱりダサすぎる 356名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:29:06.53ID:hcQJZaZ40
一人暮らしの人は
すぐマウント取ろうとしてくるけどそんな奴は猿以下
これがカズレーザーの言いたいことね
358名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:29:23.41ID:MOKr651S0
>>351
自分が実家にいる時にそうだったからそう思うんだよね 359名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:29:53.95ID:hcQJZaZ40
>>350
同級生に居たわ
子供部屋が立派な2階建ての家丸々一軒って人 361名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:30:25.85ID:4AFxbgG90
>>331
シナチョンに偏向イメージ持つなって言いたいの? >>359
でも世間からはそう見られてるよ間違いなくね >>347
敢えて苦労することに喜びを見出してるような気はする
ちょっと便利な道具を導入すれば体が楽になるのにと
むしろ自分はそのために工学を学んだのだと思ってカイゼン活動を頑張るw 365名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:31:15.95ID:VWyZAOMZ0
>>326
今年息子就職で出て行ったけど別に居たって構わない 366名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:31:16.02ID:cldJEu2T0
片親で1人にするのは可哀想って理由の実家暮らし居るもんな
でも共依存になっちゃうから注意
367名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:31:19.61ID:Z/pQ5g/q0
>>353
それもお前だろ
その辺で暴れて事件だけは起こすなよ
5ちゃんからも消えてくれると助かるが >>359
どうでも良くないよw
結婚して急に日常的になんて無理だぞ >>348
でも専業主婦にすら負けてるけどなw
専業主婦の年収は1000万以上 職場近いなら実家で家賃より安いお金親に入れて貯金のがよくない?
373名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:32:42.10ID:vSu75UiH0
>>354
良い歳して他人の一人暮らしや実家暮らしがどうのこうの思うって自分が全く上手くいってないから
それがもう異常 374名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:32:46.14ID:bb2UYBDc0
>>367
ほら、言ってみ?
「高額納税ありがとうございます!おかげで自分みたいなクソ乞食が人間らしい生活ができてます!」って 375名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:32:49.80ID:hcQJZaZ40
376名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:32:53.12ID:cldJEu2T0
>>344
完全に同意
ちゃんとした親は息子娘に家事を日常的にさせてる 378名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:33:15.84ID:bb2UYBDc0
379名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:33:21.33ID:nlowboaK0
380名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:33:21.32ID:iPhJvTOm0
この芸風の人ってマウントて言葉好きだね
>>364
家賃代わりにオレがやるからと近代装備買わせてお前がやってやれ
母ちゃんはちょっとかわいそうだが >>355
ママンにやってもらうかマシンにやってもらうかの違いでしかないのに?w
むしろ取説真面目に読むだけ自分のほうがマシだったり >>362
もう同世代の奴は子供養ってるのに
お前はいつまで子供のまま養われてるんだ?
と思うわなそりゃ 385名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:34:01.32ID:hcQJZaZ40
このスレでもすぐマウント取ろうとしてくるもんな
>>372
貯金ってか投資な
実家暮らしと一人暮らしでは50歳あたりでの資産の差が大きく出る 一人暮らしだと家賃光熱費なんやらで消える月10万を好きに使えるからな。
実家住みは金持ってる
マウントってのはな⋯
取ろうと思った瞬間に取られてるんだよッ!
390名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:34:27.06ID:nlowboaK0
田舎者が東京出てきて家賃光熱費で稼ぎの大半消えてるの見て哀れだなぁと思う
>>377
だからお前は専業主婦に負けてるんだってw >>366
独身だと親も自分も年取って一緒に住むひといるよね 3世代同居も家族仲良ければそれで良いよ。実家の有り難みと孤独を知るために独り立ちはお勧め。一番良かったのは連れ込んでも誰にもとやかく言われずヤリまくれること
397名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:35:33.72ID:hcQJZaZ40
なんで一人暮らしって
大したことしてないのに
マウント取ろうとするんだろうな
>>384
キレキレすぎて草
それ以上はやめとけw >>356
しかしこのスレでは1人暮らしにマウントを取る猿以下のこどおじが暴れているのであった 401名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:36:06.08ID:vSu75UiH0
ここで一生懸命実家暮らしになんか言ってる人って生活保護のやつだと思うよ
普通そんなことでここまで命懸けでマウントとらないもん(笑)
よっぽどなにか自分に落ち度を感じててそれが日々辛いような奴だよ
んで一人暮らしをしてる層
もう生活保護しかいないじゃん、それかホームレスか
>>397
実家を出た事しか人生でなにか成し遂げたなと思えることがないんだろう 403名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:36:21.41ID:bb2UYBDc0
物価は5倍まで上昇容認、消費税率40%、各種保険と年金は一律で毎月10万徴収
たったのこれだけで、受益過多のクソ乞食を合法的に殺処分できるのにw
普通は他人の暮らしぶりなんかどうでもいいわな、不動産屋じゃあるまいし
そういえば、いい部屋ネットだったかがCMで実家暮らしディスってたな
不動産屋としては悪い印象に持っていきたいんだろうな
>>397
誇れるものが他に何もないから
一人暮らしも別に誇れるものではないが 406名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:37:00.03ID:bb2UYBDc0
>>393
出たw
そう解釈しないと自殺間近の乞食はアイデンティティすら保てないのか 407名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:37:26.29ID:28smfQ7f0
バカにする奴は
将来親の介護に口だけ出して介護者ともめるor断絶される予備軍
>>406
なにその気持ち悪い例えw
たまには家から出ろよ 一人暮らしして貧乏でカップラーメンすするより、母ちゃんの飯食って貯金出来るのを選ばないのは意味がわからない
>人がどこに暮らしてるか文句言うやつなんか、猿以下の人間だから気にしなくていいと思う
賃貸おじさんバッサリ斬られててワロタw
猿以下かよお前らw
彼女いるなら単身くらしはしときたいが
女子なら彼氏のうちいけばいいし実家でもいいわねセキュリティ面でも
>>390
田舎で暮らすのはそれ以上に哀れだから仕方ない 414名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:38:35.55ID:cldJEu2T0
>>381
親がシンママで金なさすぎて子どもらが一緒に住んで生活支えてるって知り合い居る 人それぞれ事情というか環境も違うだろうに
「実家暮らし」という一言で括ってしまうのがおかしいのではないかと
>>375
出来ても日常的にやるのは面倒なんだよ
疲れてる時もあるし
結婚独立したら急になんて無理 418名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:39:29.92ID:wTEwzMTZ0
>ただ単純にマウント取りたいだけの人なんじゃないですかその人
1人暮らしの方が上って認めちゃってるじゃんw
419名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:39:36.54ID:bb2UYBDc0
>>408
どこに例え話があるんだよクソ乞食w
日本人の3人に1人は日本語を口にするだけ、なぞるだけで内容が伴わない
お前は3人に1人の知能遅れ確定だなw
推定IQ80未満 420名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:40:21.48ID:vBs+hBlx0
>>412
男でも問題なくね?
10代の時からしょっ中女泊まりにきてたし、そもそも自分の部屋あるじゃん >>418
マウントとってるやつにしたら自分が上だと思ってるって話だろ
大丈夫かよ 423名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:41:30.52ID:bb2UYBDc0
>>421
ほら、言ってろってw
「高額納税ありがとうございます!」って
マジで頭悪すぎだろお前 424名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:41:40.05ID:i+j7cmgo0
>>323
例えば人口の90%以上が乞食になると思うんだけど残り10%弱は日本のインフラにどう貢献してるんだ? 425名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:41:44.81ID:cldJEu2T0
性差別になるけど、
実家暮らしの男は家事全く出来ないし
してくれないんだろうなって思ってしまう
>>420
広い家ならありだが
親がいるとお互い気を遣う >>418
1人暮らしは上って思ってるのはカズレーザーじゃなくマウント取りたい本人ってことだぞ 428名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:42:25.22ID:Tkx9Wnqv0
実家が恥ずかしいなら
女性と暮らしてますって言うしかない
429名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:43:17.73ID:wmKSpoi00
実家で暮らして親の面倒見ろよ
430名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:43:55.70ID:bb2UYBDc0
>>424
日本労働者の94%は乞食だよw
で、インフラに貢献してるって何言ってんだ?
財源なしに維持されて、勝手に作られるものとでも思ってるのか? 結婚するまではな
しても二世帯化ならそのほうが安い
三兄弟それぞれと親が別々に住んでる知り合いは貧乏暮らし
>>423
子育て世代なめてるからそうなるんだよお前は 433名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:44:33.27ID:iPhJvTOm0
親元離れて自立するのが大人なをじゃないの、中国人に経済で負けるはずだわ
434名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:45:24.59ID:t04K5oLl0
>>426
市営住宅とかだとキツイだろうな
部屋と言っても薄い戸挟んでるだけやし
普通の実家なら親が一階にいて2階に自分の部屋がある
もしくは端と端とかにある
何の問題もない >>422
テレビに相談までしてきてるんだぞw
一般的にマウント取られるのが普通なんだよ
カズレーザーは言ってる相手の人間性問題に論点変えただけ
これは学歴でも収入でも可能な論法 >>300
阻止してねw
一緒に住んだら更に要求して来て、あなたにアレ買ってコレ買って旅行に連れてってとか言って来るからw 438名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:46:09.69ID:i+j7cmgo0
439名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:46:24.72ID:bb2UYBDc0
>>432
あー、そうそう
親が貧乏ならその子供も貧乏確定してるからなw
遺伝的に親子の姿形が似るのと全く同じ数値
親の年収と子供の将来の相関関係は遺伝といっても過言じゃないw
これ、何を意味してるかこれ以上の説明いらないよな草 440名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:46:49.97ID:KqKXhc4E0
今更親と同居なんてできるか
人話聞かないし訳分からん所で突然キレるし子供の事を1人の人格だと認めないし絶対に謝らないし細かいことにうるさいし未だに何時に帰ってくるのかとかいちいち聞いてくるし夜中自由にぶらつけないしデリヘルも呼べないし家のカスタマイズもできないし
自由って素晴らしい
>>427
つまり普通はマウント取られてしまう話ってことだよ
カズレーザーは相手の人間性に論点変えてるだけ 442名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:47:24.94ID:bb2UYBDc0
>>438
マジで言ってんの?w
年収900万ごときも稼げないカス
これ以外から集めた税金に決まってんだろw 443名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:48:19.65ID:i+j7cmgo0
貯金は立派だけど自分の為だけにそれを使ってたらちょっとね
>>439
でもおまえは専業主婦以下だってなw
もう言わなくてもわかってるだろうがww 446名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:50:02.30ID:4AFxbgG90
>>373
勉強は学生の内にやっておけ
結婚も(出来るだけ)若い内にやっておけ
忠告を批判やマウントに感じる時点で…
自分が上手く行ってない?
そんな奴が忠告出来る余裕あるわけないだろw 447名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:50:06.42ID:YGfu73sB0
カクカゾクじゃなくって少子化したね
人生で何も成し遂げられなかった高卒独身賃貸おじさん唯一の武器の実家ぐらし叩きが
カズレーザーに封じられててワロタw
30代独身で実家暮らしだとちょっとってなるが
20代独身で実家暮らしなら全然問題は無いだろ
40代以上で独身の実家暮らしは、もう触ってはいけない感じ
>>446
忠告になってないじゃん
一人暮らしの具体的なメリットどうぞ 452名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:51:46.70ID:KqKXhc4E0
>>441
一般論として一人暮らししてるやつの方が実家暮らしよりも上であるという風潮がある
ということは認めていて
その風潮を常識と認識してる奴がマウント取ろうとしてるだけやろ、といってるだけで
どっちが上みたいなものはないって最後に言ってるべ 453名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:51:51.71ID:bb2UYBDc0
>>443
各省庁に統計が出てるから見てこいよw
わざわざ0から10まで全部説明しないと理解できないのであれば、一人暮らし実家暮らし以前の問題で、社会人と呼ぶには無理な知能
四則演算ができれば30分で答えが出るから計算してこいよw >>237
そいつは携帯電話持ってないからおそらく友達も彼女もいない
非正規仕事と家の往復だけ
趣味も無さそうだし体が悪くても病院も行かない
金も無い
酒もタバコもやらない
生き甲斐も無さそうだが孤独に強いのかまぁまぁ元気
明日死んでもいい感じ?と聞いたら何言ってんだよと返された
そんな生活で長生きしようとしてんだと驚いた 455名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:53:06.40ID:bb2UYBDc0
>>445
想像を絶する馬鹿だな
こういう粗大ゴミは本当に生かす価値がないw 独身賃貸1人暮らしは自分の人生の心配しろよ
他人の敷地で孤独死すんのか?(笑)
458名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:53:31.76ID:m20VpBqp0
>>446
それは親が子供に言う親風吹かしてるやつじゃん
何が忠告だよお前誰なんだよw
力一杯マウント失敗してて草 459名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:53:33.21ID:iPhJvTOm0
上か下か決めないといけないのか?
460名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:53:36.88ID:FFAqPTvm0
まあ、こどおじこどおばなどというパワーワードによる脅しは
一人暮らしが増えないと困る不動産屋の陰謀だからねw
東京に実家があるやつの同居率なんて結構なもんだと思うけどね
だいたい実家があるのにアカの他人に家賃として金をくれてやるなんて非合理的なわけで
5万の部屋借りたら年間60万かかるからな
これに光熱費とかもかかるしね
>>455
生かす価値がない?
なにその遠回しな言い方www
ダサいwダサすぎるwww >>450
30代以上だとそれなりに収入もあるし両親を支える一家の大黒柱みたいな感じになっていけば独身でも許されるのかなーとは思う 464名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:54:31.60ID:m20VpBqp0
>>434
アパートより部屋と部屋が離れてるからな 465名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:54:47.66ID:L22f5F8K0
>>444
自分は貯金し親に払わせる
自分が親になったら子には貯金させ自分が払う
お金の運用は年配の方が得意だしひとつの知恵なんだよね
死ぬ前に減らしたほうが得ですし 少子化も実家から離れた都会にしか仕事が無いのが原因だろ。
近所にどちらかの親族が住んでれば経済的な面や育児などで助けてもらえるだろうに。
一人っ子片親で実家暮らし結婚願望なしの女だけど
1円もお金入れてないわ
どっちかが死んだら自動的に相手に遺産が行くわけで
わざわざ入れる意味がわからん
特別な出費があれば都度だすし家事は半々以上にやってる
469名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:55:29.47ID:iEaIZ8Qz0
20代くらいの若象だと「ママから離れて1人で生活すごいでちょー」って
ちょっと自慢したくなる年頃だろ 多めに見てやれよ
470名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:55:31.38ID:KqKXhc4E0
40独身は一人暮らしより実家暮らしの方が偉いと思うわ
嫌だもん親の世話とか
自由もないしめんどくさいばかりだし
472名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:55:52.35ID:cldJEu2T0
>>450
これがすべて
40代のこどおじ・ことおばは親介護の可能性もあるし
ますます結婚からは遠ざかる
親が死んだ後は念願の独り暮らしへ 473名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:56:11.44ID:bb2UYBDc0
>>462
どこが遠回しなんだよw
お前みたいなクソ乞食にリソースを割いてまで生かす価値はない
で、ギリギリ健常者のクソ乞食のお前は、これのどこが遠回しに感じたんだw 474名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:56:23.42ID:6rLcAVKN0
今年9月から地元離れて大阪で初めて1人暮らし始めたがやっぱ寂しくて11月末に帰ってきたわ
476名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:56:48.87ID:KqKXhc4E0
477名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:57:09.00ID:Fzgo6Lq10
ディベートすればいいのでは?そんな悩みに加勢するほうがおかしい。別に人それぞれだから、悩むことではないし自分の考えをつたえたら?が正解では?
478名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:57:13.40ID:i+j7cmgo0
>>453
そうはならんかったから教えていただいてるんだけどね
正確には税金の徴収って四階級に分けると徴収の仕方が違うからよく分からなかった
少なくとも94%が養ってるとしたらなりたたなかったわw >>366
母親and息子と父親and娘の組み合わせが最悪
この場合、親の方が子供を手放さない
肉体関係の無い夫婦みたいなもの
風水上だと完全に夫婦だし
このパターンの子供と結婚するとだいたい親も着いて来るから厄介 480名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:57:27.64ID:iPhJvTOm0
481名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:57:36.99ID:cldJEu2T0
>>463
子どもに養ってもらったり金出させる親って毒親だと思うから
それはそれで哀れに思っちゃうな 482名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:58:10.72ID:ofHDw4RX0
他人の事情に口出すやつ例外なく性格悪いからな
縁切っとけ
483名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:58:11.56ID:6rLcAVKN0
高齢からの実家暮らしは最後は故郷でというパターンかもしれない
485名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:59:02.22ID:6rLcAVKN0
>>480
家族とはいい関係だからやっぱ実家でワイワイがいいなと 愛媛が故郷である 486名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:59:05.46ID:86/9h7100
>>291
配偶者とホーム入る資金ぐらいはきちんと貯めてるよ
子供にだって家族ができるし生活がある。そんなの親になったら当たり前だよ。バカなの? 487名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:59:24.81ID:bb2UYBDc0
>>478
とりあえずさ、句読点の打ち方から勉強しな
煽りでも嫌味でもなくマジで 488名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 02:59:43.88ID:o5oxkfdn0
底辺賃貸おじさんは"自分は実家を出ている"
この一点でどうにか精神保ってるのに
それを猿以下とか
カズレーサー無慈悲すぎてワロタw
490名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:00:13.87ID:i+j7cmgo0
491名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:00:26.53ID:6rLcAVKN0
自由で便利だが金がなくなってイマイチだったな
492名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:01:20.80ID:86/9h7100
今の二十代の親下手したら40代の親だって今は働いてるし親だって自分の人生があって子育て終わったら好きな事やりたいんだから自分の世話してもらおうなんてバカもいいところではあるわね
普通はよその家庭の実情なんて分からないからな
田舎だとバレバレだから親のサポートをする側として残らなきゃならなかった人だと分かってもらえるけど知らない人が見たら実家で甘えてる様に見えるだろう
うちの家系は敷地内に数軒家が有るから少しどこか行って戻ってくるかずっと実家の敷地内に居るかって感じだわ
実家暮らしっちゃ実家暮らしだけど皆個別の家だからそんなに会わない
496名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:03:23.93ID:86/9h7100
>>479
父親と娘じゃなくて母親と娘じゃないかな
密着しすぎてる母とわりと良い年した成人娘、独身はあるあるだよね 498名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:04:47.85ID:bb2UYBDc0
>>490
ほれ、日本語の作文の技術
→これが難しく感じるなら、小中学生向けの国文法から
リンクは面倒だから貼らないw 499名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:05:41.61ID:iPhJvTOm0
マウントとか論破とか、もうええて
>>1
「ありえない」というのはどういう意味なんだろうね?
大抵のどの時代でも皇太子殿下はご結婚までは天皇陛下と同居してるイメージなのだが。ありえないのか?
日本のソーシャルカーストの上から下までどのクラスにおいても20代で親と同居なんて普通にあり得ると思うのだが。
同じように日本のソーシャルカーストの上から下までどのクラスにおいても20代で一人暮らしなんてのも普通にあり得るだろうしな。
どう考えても「ありえない」という考えがありえない >>500
団地や借家、庭もないボロ小屋で育った人からしたら
あり得ないんだろう 502名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:07:37.56ID:KqKXhc4E0
>>500
そいつの狭い価値観の中では「ありえない」んだろ >>452
どっちも上下はないじゃ相談の答えにならない
相談者はそう思わないから相談してきたわけだし
カズレーザーはマウント取りと言う人間性批判に論点変えて相談のテーマでなく相手を否定することで誤魔化した 504名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:08:30.24ID:4AFxbgG90
>>451
散々挙げられてるのをどれもメリットと思ってないってことだろ?
そんな奴に何言っても無駄じゃんw
逆に聞くが世の中でこどおじこどおばが避けられてる現実はどう見てるんだ?
「見る目がない馬鹿ばっか」って世間のせい? 505名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:08:53.37ID:Zsk/9+/H0
家族仲がイイなら実家に住み続けたかった
>>8
うちの夫のきょうだい4人いるがみんな都内の実家から専門や大学通って就職もしてみんな結婚するまで実家暮らしだったよ 507名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:09:57.19ID:i+j7cmgo0
>>498
いや俺的に教えていただきたいんだけどなんでか分からないので聞いてるのであって…
多分1から知らないと言うかどうしても恩恵部分に感性とか消費税とか酒税やら不明確な所あるので導き出せないんだわ…
因みに例えば道路作ってる人とか建物建ててる人とかは900万以下だけど貢献してると思ってるよ🖕 理由 メリット多すぎ
給料低い 貯金できる 遊び趣味に使える
居心地がいい
家賃、光熱費、食費かからない
洗濯、掃除してもらえる
風呂が広い
ペットがいる
ネット代かからない
地元友だちと遊べる
車使える 維持費かからない
実家暮らしでお金も貯まって好きな事にお金使えて仲ええなら親に親孝行も出来てええ事やん
ひとり暮らしって何が偉いんや
洗濯や家賃系の更新料とかは面倒くさいぐらいしか感じないけどな
まぁ男は特にオナ関係は大変そうやけど 結論一人が楽やな
510名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:11:11.92ID:7o9EyJKq0
>>2
一人暮らしにその価値があるの思えるならアホらしくはないよ
一生年収が大して上がらないままならその金も勿体ないけど1,000万円前後以上になるならそれくらいはそんなに負担にならないからね 511名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:11:35.90ID:iPhJvTOm0
答えは一つじゃない、家庭環境も全員違う
一般論は目安
実際田舎に住んでると同居問題なんかより、自治会消防団冠婚葬祭。
>>504
え?実家暮らしという理由で何か実害被った人いるの?
婚活で実家暮らしなのが不利なのは事実だがそれはその期間だけ一人暮らしすればいいだけだし ちゃんと働いてんなら実家暮らしでも悪い事なんかあるまい
こどおじやらヒキニートやらは別として
515名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:13:59.34ID:LDya1XqD0
自分で建てた家に両親と住んでるけど、飯作ってもらっちゃってるからメンタル的にはこどおじだと自覚してる
洗濯ぐらいは自分でしてるけどさ…
516名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:14:10.35ID:bb2UYBDc0
>>507
ん?
投入される税金>納税額
この不等号の意味と不良債権の意味を理解できないみたいだねw
税金>=納税額
少なくともこうなった状態ではじめて貢献と言えるんだぞw 517名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:16:11.72ID:vU4o47Lv0
38まで実家にいたけどかなりお金が貯まってよかった
518名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:16:15.81ID:Fzgo6Lq10
別にそういう価値観ある人は認めるし、そういう意見言えばいいじゃん、そうでない価値観がある人もいていいし、そう言えばいい。
マウント取りたいだけで片付けるなよ。
519名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:17:25.97ID:pfUkDIfp0
金貯まるし通えるならわざわざ一人暮らしする理由はないわな
経験としては自立心が芽生えるというメリットはあるがね
実家暮らしだからといって自立できていないとは必ずしも言えない
>>465
相談者が相談してきた理由は自分じゃこの批判に反論できないからだろ
批判に自明性を認めるから悩んでたわけで
でもカズレーザーは実家ぐらし批判を弁明してやるわけでなく、それを言う人間性否定に論点すり替えただけ
この論法は学歴でも収入でも可能なんだよ 522名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:18:22.42ID:7o9EyJKq0
523名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:19:21.79ID:7o9EyJKq0
>>519
メリットはあるぞ
一人暮らしの最大のメリットは自由(解放感)じゃなかろうか >>471
>>465
相談者が相談してきた理由は自分じゃこの批判に反論できないからだろ
批判に自明性を認めるから悩んでたわけで
でもカズレーザーは実家ぐらし批判を弁明してやるわけでなく、それを言う人間性否定に論点すり替えただけ
この論法は学歴でも収入でも可能なんだよ
でもそれで低学歴や低収入が肯定されるわけではない
わかったか? 527名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:21:59.15ID:i+j7cmgo0
>>516
それって単純に年の予算に働き世代の年収からの税金割って少なかったら不良債権て事なの?
検算してないけど…
せめてその予算部分の数字とか具体的な計算出して欲しいですが >>525
自分に向けてじゃなくて他人に向けてマウント取りたいだけでしょってのは、実際それでマウントを取れるかどうかは関係なくね?
今回の場合であれば友人の気持ちを推測して言ってるわけであって、それでマウントが取れると勘違いしている人間なんだろうと言ってるんだと思うんだが 529名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:22:50.74ID:ikEhTPAz0
不動産屋だけど
通えるなら実家でいいだろ
1人暮らしにメリットなんてない
金に余裕があるならセカンドハウスで借りたらいいよ
>>51
コスト計算が出来てないから不必要な一人暮らしをしてるんじゃないの? 1人暮らしのメリットってマジで1人の時間が作れるぐらいしかないわ
それ以外はほぼメリットない
532名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:23:13.97ID:4AFxbgG90
>>513
マウント取られた!!って発狂しまくってるけどストレス的に実害じゃないの?
婚活の時だけ一人暮らしすればいい?
何だそりゃw
結婚相談所とか登録するの?
それとも
「フフ…俺もそろそろ身を固める時期だな(出遅れ40代)…さて一人暮らしでも始めるとするか」
みたいな感じ? やたら一人暮らしアゲ実家暮らしサゲするの不動産屋のステマかと思うわw
貯金もなくカツカツで車さえ持てない貧乏でアパート暮らしが一人暮らしてだけで偉そうなのは意味わからんわな
534名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:24:55.51ID:7o9EyJKq0
>>525
横レスだが…
>相談者が相談してきた理由は自分じゃこの批判に反論できないからだろ
これは違うと思うぞ
反論できる出来ないではなくて、一人が暮らししないのはおかしいのかな?という一般的な感覚や考え方を尋ねたかったから質問してるんだと思うぞ 535名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:25:50.88ID:rlgnYJfl0
誰がどう暮らしてようとどうでも良くないか?
よくそこまで熱くなれるな😅
>>532
普通はマウントとられたくらいで発狂しないし
婚活の時にマッチングアプリでも相談所でも実家暮らしかどうか書く欄があるんだよ
そこを埋めるためだけにその期間だけ一人暮らしするのはあり 537名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:28:16.66ID:iPhJvTOm0
親に反発して家を飛び出すみたいなのは一昔前の若者像なんだろうな
538名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:28:17.34ID:7o9EyJKq0
>>529
自由(解放感)が大きなメリットなんだよ
まああとは会社の近くに住むことで通勤時間を短縮できるってメリットもあるかな
異性との交際で有利になるってのもメリットとしてあるけど、これを理由に一人暮らしする人は少ないだろうな >>528
相談者は自分でマウント取られたと思うから悩むんだよw
マウントされてる自覚は別として批判に自明性を認めるから反論できない
でもカズレーザーは批判を弁明するわけでなく相手の人間性を否定して相談者を救ってるって話だよ
同じこと何度も言わせんな 540名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:29:18.52ID:bb2UYBDc0
>>527
面倒くせぇw
懇切丁寧に教える義務も義理もないのに、質問形式にすれば返答してもらえると思ってそうな意識高い系の残念なヤツと会話してる気分
まぁとりあえず明日休みだろうから、統計の参考書でも漁ってきなw 541名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:29:44.91ID:4AFxbgG90
安い賃金(小遣い程度)で親に生活介護やらせてることをメリットだと感じてる奴、結婚なんて途方もない夢の話で現実には彼女も作れない説
まさかとは思うが二世議員やタレント、医者や教師などに
「一般社会の経験が無いから~」とかダメ出ししてないよな?
543名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:33:44.72ID:4AFxbgG90
>>536
普通は発狂しないってこのスレ無視かよw
マッチングアプリや婚活サイト使うの前提か…女関係で困ったことないから「そんなもん頼る奴って…」って目で見てしまう 544名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:34:01.33ID:i+j7cmgo0
>>516
俺的にこの税金の内訳が分からんのですわって言えば通じるかな?
最初に言ったけど、税金の支払って人それぞれ違うのに何で900万何だろって普通の知能指数だったら分かるんじゃないかなって思ってさ
例えば正社とフリーランスでもちがうじゃん 545名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:34:16.14ID:XflEkDqE0
助け舟出されて
ホッと胸をなでおろす
サヨクの引きこもりじじばばたちw
>>469
社会に対して一人前として認められた気分になるんだよな
そしてつまらない詐欺に引っかかったりするw 547名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:35:59.86ID:UO8HzK6I0
草
さすがカズ
>>543
発狂してるの誰?
まぁそいつは一人暮らしした方がいいんじゃないの 549名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:37:06.28ID:W6iQdLHH0
何事も経験は宝だよ
実家でもいいと思うけど実家オンリーは勧めない
552名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:38:48.61ID:l2uPv8wz0
都内に実家(ここでは賃貸も含める)があって独り暮らしする人は、狭小アパート等の自分の部屋すらない様なところでしょうな
>>549
しかし「賢者は歴史から学び、愚者は経験から学ぶ」とも言うw
後戻り効かなくなってからでは遅い 554名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:40:08.21ID:4AFxbgG90
>>538
裏テーマとしては人間としての幅を広げることだと思う 555名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:40:32.37ID:i+j7cmgo0
>>540
例えば何かの技術者がフリーランスだと900越えるけど正社員だと600ってのが、俺の感覚なんだけど正社員やめてフリーランスになったら恩恵与える側になるのか? 556名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:40:42.83ID:bb2UYBDc0
>>544
言っちゃ悪いけど、君は根っからの乞食だね
知りたいなら金を払え
こう言えるレベルのものをタダで知りたがるその乞食根性と知識のなさをもう少しどうにかしたほうがいいw
もしかして、大学生?
美容師の友人がいたとして、「明日休みなの?じゃー少し髪だけでもいいから髪の毛切ってよ!少しなんだし、それくらいできるでしょ?」
これと同レベルw
しかも、自覚がないからタチが悪い >>534
それに対してはカズレーザーは答えてないだろ
どっちも上下はない程度の発言のようだしその理由の具体的な説明もない
この相談を有効だったとするなら相談者は実家ぐらしを肯定されたわけではないのに相手が否定されたことに安心したわけでそれで済むなら実家ぐらしの是非は関係なかったことになる 普段家事を家族任せにしてやらないような甘えた奴は職場でも特徴がもろに出る
基本他人任せの馬鹿しかいないから敬遠している
この実家暮らしの奴はどうなのかは知らん
実家暮らしでその分いい車乗って貯金できてるやつのほうが勝ち組だからな
560名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:41:39.42ID:cYO3LXlp0
貧乏人がナマポやら脱税やらガイジ年金やら横領やら不倫契約やら家族手当やら貰って
やっと成り立つのが"自立"やでw
561名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:42:15.21ID:i+j7cmgo0
562名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:42:18.62ID:UfM/tjcl0
生真面目に生きたら馬鹿を見ます時代
563名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:42:20.74ID:bb2UYBDc0
>>555
税理に関しての知識も与えてくれってか
少しはてめーで勉強しろよw 564名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:42:51.11ID:aoNbrjz10
自分は大学から今まで一人暮らしだけど実家から学校や職場に通えるならそれでいいんじゃない? ただ大人になっても親と暮らすのってストレスにならないのかな
565名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:43:01.56ID:bb2UYBDc0
566名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:43:42.04ID:W6iQdLHH0
>>553
この場合で後戻りできないって例えば何よ?w 567名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:43:45.45ID:i+j7cmgo0
>>563
ある意味すごかったわ
眠くなったからねるわ
おやすみ😪 568名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:44:16.87ID:5Lgy1bGQ0
まずこどおじこどおばって言葉が存在してる時点で
569名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:45:10.30ID:4AFxbgG90
>>548
俺には発狂してるからスレ伸びてるようにしか見えないけど、お前にとっては「普通」なんだな
楽する為に親をこき使い、結婚する為に婚活サイトを使う
旦那をATM扱いする奴と何ら変わらん気がする >>569
スレ伸びただけで発狂って意味分からんな
議論ができない人か? >>564
家の作りとか関わり方によるんじゃないかな?
広い家で自分の事は自分でするし、たまに話すくらいなら別にストレスってほどじゃないだろうし こいつの芸風って逆張りを正論っぽく言うのが芸だから言ってること紐解くとめちゃくちゃなんだよ
574名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:48:31.12ID:BgBhH1Ii0
独身税とか言うけど
それよりもコドオジ税を取るべき
昔は専業主婦が当たり前だったから家に帰れば自動的に家事が終わってて食って寝るだけだったけど
今は共働きが多いのに帰宅したら食って寝るだけのコドオジ社員と同じ給料って変だよ
575名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:49:04.60ID:bb2UYBDc0
>>567
日本人の勉強時間はひと月6分で世界最低水準
この統計は間違ってなさそうだな
で、経済成長してる国と違って、会社に0から10まで教育を求める日本人w
あなたとの会話はこれを如実に表してる 576名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:49:10.41ID:WkXB/VqD0
親の脛かじってるみたいで恥ずかしいからあり得ないじゃなく
一人暮らしの気楽さを覚えてしまって実家暮らしがあり得ない
>>574
むしろ共働きが多いなら配偶者控除いらんのでは?w 578名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:49:50.38ID:2qEbDdSB0
>>8
実家文京区だけど学生時代は下北沢で一人暮らしした
ああいうわちゃわちゃした街憧れだったから 579名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:50:06.41ID:4AFxbgG90
>>566
年齢だろ
年取ってからの子育てと一緒
40まで身の回りのこと全部やってもらってる奴がいきなり一人で生活出来る分けない 580名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:50:20.52ID:UfM/tjcl0
実家暮らしもプラマイありますよ。
親からのパワハラに遭いやすくもなります
581名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:50:52.87ID:hqRzmrsX0
普通よ。うちの娘や息子は同居。
いくつになったって実家で暮らすのに年齢制限も無いのよ。
582名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:51:04.68ID:iPhJvTOm0
猿以下の人間と断定するサルレーサー
>>579
身の回りのことを全部家電にやってもらってるんだけどなw 584名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:52:58.05ID:BgBhH1Ii0
585名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:53:21.21ID:ZjZNcg430
お金が貯まるほうが大正義 だからね
わざわざ賃貸奴隷で他人の養分にならなくてもw
>>585
せめて持ち家だな
家賃払うのはマジで無駄 587名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:54:45.03ID:UfM/tjcl0
物騒な世の中なので
孫と暮らすのはアリ
生存確認は必須
588名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:54:57.70ID:4AFxbgG90
>>570
議論してる奴いる?
自分の主張のデメリットを理解した上でメリットを語るのが議論だと思うけど
都合悪いことから目を背けてマウント取られたなんて言ってる奴ばっかじゃん 589名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:55:03.91ID:iqpkhO6O0
大家さんに家賃をおさめるための人生か
590名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:55:11.65ID:W6iQdLHH0
>>571
そんなのなんの問題もないだろw
普通の家庭なら戻れないってことはないだろうし
>>579
>>553はそう言う意味で言ってないと思うよ
言ってることはその通りだけど >>588
それ言うなら一人暮らし派も発狂してる事になってしまうけど こどおじ問題の原因は日本の中高年正社員層が解雇規制なんかで解雇されにくいってもの原因としてあるな
成長が止まってパイが決まってしまった社会で上を切りにくい状態だと椅子があかず日常生活全体もその年代に依存せざるを得なくなる
593名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:56:27.26ID:WAH91g+o0
独身実家暮らしの奴を馬鹿にする奴の中には
住宅ローンとか子供の学費を実家の親から面倒見てもらってるというのがいるから
独身実家暮らしで両親の生活費全部出してるやつの方が余程まともに見える
594名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:56:38.00ID:bb2UYBDc0
ここ見てるかぎり、あたかも収入源は1つに絞らないと死ぬかの様なセルフ経済制裁してる馬鹿ばっかりだなw
595名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:57:23.46ID:hqRzmrsX0
それよ。あんたたちもわかってるじゃないのよ。
596名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 03:58:33.81ID:4AFxbgG90
>>591
金も貯まらんのに一人暮らししてる奴は馬鹿だと言ってる
それに該当するのにメリット語ってる奴は発狂だろうな 597名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 04:00:13.55ID:hqRzmrsX0
若者は特に実家暮らしにしなさい。
598名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 04:00:48.24ID:4AFxbgG90
>>589
年老いた親をこき使った上で女に相手にされないのとどっちがマシ? 599名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 04:04:06.45ID:ZjZNcg430
ワンルーム賃貸おじ とか人生の敗残者に向かう一本道だよw
さっさと人生、考え直した方がいいってば
>>596
実家で暮らすことで一人暮らしでは無理な貯金が出来るならそれ単なる実家依存だぞw
お前の金は実家に負荷をかけることで貯まったもの
一人暮らし家賃や生活費相当の金ぐらい実家に入れろよ
お前が将来実家の面倒見るためにやってるなら別だが 正直嫉妬もあると思うわ
この場合は実家に居続けられる家族関係の良さや
実家に残るって選択が出来るぐらいの実家ってとこに
みんな都会が好きなんだよなあ
というよりそもそも生まれた時から無産階級でバイタリティがないから
田舎で暮らしていけないんだろうけど
>>600
頼れるうちは頼ったらいいと思うわ
学費だってそうでしょ?奨学金貰って行くやつは凄いし尊敬するけど
同時にお前の親子供の学費も払えないんだ
結婚だってそうお前の親子供の結婚資金もないんだって感じ
その両方クリアしてる子供達ってなんの憂いもなく大学行って就職して良い人いたら20代でサクッと結婚してる
何なら親の援助で家も建ててる 「ありえない」なんて言うのはただのマウントだな
一人暮らしをしてみると、実家暮らしでは分からなかったいろいろな発見があるから
経験してみるのもいいであるとか、そういう言い方がまともな人の回答だ
608名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 04:08:41.74ID:9opWom2O0
いわゆる「上京」してって奴はこんな事言わんわな
大抵は実家から電車で30分もかからないようなところで一人暮らししてる滑稽な層が実家暮らしを馬鹿にする
>>53
終わってるけど多数いるからな~
一人暮らしだと強制的に体験や練習する事になる
身の回りの事ちゃんとできる割合は結構変わるんじゃないかな >>610
ちゃんとしたところで結局金の問題だからなw
家電の取説をきちんと最後まで目を通して理解できる学力さえあれば問題はない 612名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 04:14:48.70ID:ZjZNcg430
実家から通勤でお金を貯めて、嫁貰って新居もしくは二世帯住宅で良いんだよ
これが人生のイージー勝ち組コース
わざわざ賃貸奴隷生活で、ワープア負け犬コースを選ばなくてもw
613名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 04:15:39.96ID:wFWzFbnG0
実家暮らしって大体高齢独身になってるからなあ
>>605
そう言う個人差、事情差言い出したら確かにキリがない
ただ学費出してもらったり家建ててもらうことと違って実家ぐらしの問題は日常生活の母親や実家への依存なのでそこの自覚は必要 >>611
金持ちなら親の金で留学とか何不自由ない一人暮らし経験できるけど
そうじゃない家庭で家出るって地方からの進学組でそのまま就職コースで仕方なくか
または頼れない親や家族関係悪くて出るしかない勢だからな >>613
高齢夫婦だってどっちか先に死ぬんだから、そのあとは独身じゃん? >>616
そうでなくても国家や民族を問わず一般的に若者は都会に出たがるものだろ
自分の力を試したくなるのさ >>614
自覚ないやつは駄目だけど今どき実家ぐらしでも余程駄目母じゃない限り躾けてるぞ
今どき家事できないと嫁の来ても婿の貰いも無いわよって躾けられてる 実家から徒歩5分の職場だから最高や
25歳にして貯金1200万あるし金モリモリ貯まる
実家暮らし=親とキツキツ間取りをイメージしてる人多そう
>>612
2世帯は将来的に色々もめるぞw
金とかに相当余力がないと 623名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 04:22:46.27ID:c3CAiYBq0
>>14
7年ほど一人暮らししたからこそ家賃やらを払うの馬鹿らしくなって実家に帰ったわ。
稼ぎは減ったけど貯金はできるし趣味に使える時間増えたしストレスも減ったな。 >>618
実際うちは皆実家出たなw
学費も結婚資金も出してもらえたw
実家で独居してる親はまあ田舎で子供全員出ていくってのはミナ出来がいいってこととは言ってるけどごめんって思う
一人ぐらい出来悪くて残れればよかったのにね 628名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 04:25:12.15ID:8j+j/qrv0
田舎から出てきて家賃に苦労してる底辺や、実家が狭く住む部屋がない人たちが妬み僻みで言っているとやってたね
住む部屋があるのにわざわざお金を払って他に部屋を借りるほうが愚かな行為だな
家賃に苦労してる底辺や実家が狭く貧しい人たちは性格も本当に貧しくなるのはなんでなんだろ?
>>625
ちなみに親が死んだあと空き家になると固定資産税がアップするようになっておりますw >>624
キモくないだろ
男なんてモテるかモテないか大事だろ
今どきこんなんじゃモテないわよ
嫁も婿の貰い手もないわよで育てられた結果女に不自由しない子供が育つわけで 631名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 04:25:59.63ID:XvspbJJ90
一人暮らしが結婚に有利ならライバル減るんだから実家暮らし攻撃する必要なくね?
633名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 04:27:52.64ID:jJDduCjh0
東京で実家に6畳間の自分の部屋あるなら、実家暮らしした方が良いのは確か
経済的にも生活的にもかなり楽になる、結婚したら新婚で新しい部屋借りたら良いがな
それまでの資金貯めるにも、実家暮らしは優位
634名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 04:28:33.85ID:hqRzmrsX0
実家暮らしだったら学生のうちは家事手伝いさせるのよ。バイトさせるよりも一石二鳥。
ただでお小遣いはあげないし、家事手伝いした分の対価を払う。バイトするっていっても時間的にも大差無いからね。
635名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 04:28:47.66ID:+IMbOSlE0
おかしいというか一人暮らししてから親でも毎日一緒にいるのは苦痛と思ってしまう、たまに実家に帰るときはいいけど
>>633
そもそも良い人出来たら家でて同棲するだろ
そこで家庭を築くのに壊滅的なら切られるから心配ない
実家暮らしで縁のないやつは一人暮らししても縁はないと思うぞ 637名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 04:30:12.52ID:FioleaVo0
結婚して親と同居はわかるがこどおじこどBBAはアカンよ
>>632
政策の意図するところは誰か住んでろってことなんだけどね
空き家になると地域に不都合が多いから 639名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 04:31:13.99ID:iqpkhO6O0
田舎役場勤めはストレス無くていいのにな
俺は標準的な生き方で満足だよ
家では生活費から固定資産税保険掛かる金全部出して毎日仕事して帰れば家事から猫の世話までやっても内から外から文句言われるの辛いわ
642名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 04:32:38.33ID:iPhJvTOm0
サザエさんが理想の家庭
みんな金なくて将来が不安って人が増えすぎてんだろな
644名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 04:33:24.15ID:jJDduCjh0
>>637
逆だ、逆、結婚したら同居とかありえん
マジ新婚で同居とかねーわ >>630
いい年して言われてるのかキモいんだよw >>223
証拠が無いからね、結局
事実だとしてもそれを5ちゃんで自慢する恥ずかし奴でしかない >>645
え?子供の時の話だぞ
そんなんじゃ嫁の貰い手ないわよのジェンダーフリー版だよ
ギリ昭和生まれからこの風潮あっただろ 649名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 04:35:43.26ID:ZjZNcg430
>>642
現代的には、マスオさんの方が何かと捗りそうなのは事実w
嫁の家に転がり込むのが、吉w ルックスが並レベル程度の30過ぎこどBBAは完全に詰むぞ
もう一生そのままだ
>>646
そもそも物価高で相対的に目減りしていくから運用しても不安しかない >>648
追記少なくともうちの兄弟姉妹はそうやって育てられた
読めに行く気ねーよって姉は反発してたけど
俺は女の子にモテたかったし素直だったから家の事手伝ったw
今思えばやっぱ女の方の躾のがが厳しかった気もするけどw >>516
税金をたくさん払ってる人が偉い、というシステムは採用してないんだがな、日本では >>648
昭和生まれならまだ珍しいカーチャンだろ
それで具体的にはどんな躾されたん? 655名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 04:38:31.98ID:MGDcaFZ+0
んまー「私こんなに苦労してるのにあんたはなに楽してんの?」っていう妬みだと思うわ。
一人暮らしマウント取ってくるやつに高所得者はいない。
もう衰退途上国なんだし
サザエさんみたいな暮らしをすればいいんだよ
657名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 04:39:52.52ID:MGDcaFZ+0
一人暮らしで得をするのは不動産屋とNHK
>>654
家事一通り?てか普通じゃね?大学で一人暮らしするかもだし
世は不景気だし昔みたいに男は外で稼いでなんて時代じゃなかったし
因みに専業主婦家庭で母ちゃんレベルじゃないけど一応一通りたたきこまれた
そもそも学校だって家庭科技術男女一緒に当たり前にやったし 659名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 04:40:31.82ID:bb2UYBDc0
この手のスレはやっぱり伸びがいいな
まぁそんなことより、ここ1年埋まらない部屋が39万の格安で賃貸に出てるわw
660名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 04:41:00.94ID:/E50e54z0
コドオジ歓喜
662名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 04:41:48.10ID:bb2UYBDc0
>>653
で、だから?
受益過多の乞食であることに変わりはない >>654
うちの母ちゃん専業主婦だけど嫁入り道具の一種として教職持ってたからかな?
家庭科や技術が男女共同になった時点で察したんだと思うわ
これからの将来と子育ての在り方を >>648
ここで語られてるのはいい年して実家同居してることの是非の話だぞ
大人の行動を躾がとうこうとかで弁明されると余計に子供みたいでキモいだけだろw >>661
去年は家の外周で力尽きて大掃除をサボってしまった……
年々体力的にきつくなってくる >>663
カーチャンおまいのために色々教えてくれたんだろうな
結婚云々はおいといても、そういう親のおしえはありがたいな 日本は自立を重要視しない珍しい国で、引きこもりすら認め明日は我が身と思ってる人が大多数の国だから
自立が当たり前と思ってる人の意見なんて気にしなくていいかも
668名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 04:47:56.36ID:iPhJvTOm0
親みたいになりたくねぇと家を飛び出すのが青春じゃないの
669名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 04:47:56.46ID:i+j7cmgo0
>>659
やっぱり誰も絡まないな😢
寝る前に計算したら寝れんくなったわ🤗 >>664
ん?実家暮らし20代の話だろ?
40代50代とかはもう結婚することもないんだから現状維持でいいだろ >>666
あと怖い姉だな
モテないよ攻撃は素直で純粋な男子には恐怖だったw
モテないの嫌じゃん?w 672名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 04:51:18.57ID:exupCR9+0
言われて気にしてるってことは一人暮らししたいんじゃないの
673名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 04:51:20.34ID:bb2UYBDc0
>>667
国におんぶに抱っこされてるクソ乞食が乞食を自覚せずに自立してると思ってるから尚のこと草しか生えない
もうここまで来ると草が生えすぎてヤギが飼えるレベルw たしかに実家が豪邸だと実家暮らしでも誰も文句つけないなw
676名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 04:53:06.81ID:bb2UYBDc0
>>669
案の定出てきて草
同時に変な笑いが出てピザが鼻から出てきたわw 考えてみれば嫌な社会だな
思惑通りにならなきゃ袋叩きだもんな
>>655
貧乏人は相続税と無縁だし相続税厳しくなったのに同居してればがっつり緩和しますっていうのが悔しくて仕方ないんだろ >>673
日本で一般的に言う自立とは日本社会の一員になることだからな
疑問を抱いたら負け
マトリックスの映画みたいな 680名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 04:55:26.20ID:BgBhH1Ii0
>>612
実家暮しにそもそも惹かれる異性がいない
なので結婚も無理 681名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 04:55:49.70ID:bb2UYBDc0
>>679
社会の一員になるための知識とスキルすら持ち合わせてない粗大ゴミがあまりにも多すぎるけどねw 682名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 04:55:54.85ID:i+j7cmgo0
>>676
なかなか面白い事言うね
俺は面白いと思うが誰もかまわないから煽りが足らないんじゃないのか?
それとも俺の計算結果に答えていただけるのかな? 「実家」でググると「(嫁、入婿、養子から見て)自分の生まれた家」と出るんだが
俺らが生家を「実家」を呼ぶのは間違いなのか?
684名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 04:57:19.46ID:c3CAiYBq0
>>14
7年ほど一人暮らししたからこそ家賃やらを払うの馬鹿らしくなって実家に帰ったわ。
稼ぎは減ったけど貯金はできるし趣味に使える時間増えたしストレスも減ったな。 685名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 04:57:30.00ID:ZjZNcg430
>>680
ワープアワンルーム賃貸おじ だともっと無理だよw
臭そうだし >>681
そりゃ教育の失敗だが社会の構造的な問題でもある
真実を教える人間がいないから 687名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 04:57:51.21ID:N2Fk5tLD0
すまんの
一応豪邸なんだわ
688名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 04:58:53.34ID:bb2UYBDc0
>>682
また乞食行為かw
大学生ならサラリーマンごときになるのも絶望的
社会人ならこれから来るであろう人材の流動に乗っかって詰み 689名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 05:00:21.24ID:bb2UYBDc0
>>686
パンドラの箱を開けて真実を知ろうとするのが先
教えてもらうことだけが勉強だと思ってる限り、社会人と呼ぶには無理がある >>689
残念ながらみんなそんなに暇じゃないんだわ 691名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 05:02:43.32ID:i+j7cmgo0
>>688
何一つ答えてなくて草
まず詰んでないからハズレたし計算結果だと言ってることもハズレてるぞ🤗 692名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 05:02:54.44ID:bb2UYBDc0
>>682
そうそう、10万やるからコンビニまでパシリになってくれない?w 693名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 05:04:04.03ID:bb2UYBDc0
>>690
暇だろw
現に真夜中まで5ちゃんやってるヤツがこんなにいるぞ 自立して自分の力で生きられるようにすることが子育ての方向性であるアメリカは
親と同居してる大人は、哀れみと蔑みの対象なんだよね
日本も、親の力から離れて自分の力で暮らす事は大切なこと
そこから自分の世界が始まる
マウントとか話をそらさずに、自立を促してあげればいいのに
本当に相談者の事を思うなら
>>693
実はあんた以外みんなボットなんだw
ΩΩΩ 社会常識って誰が作るもんなん?
なぜそうする必要があるのかとか深掘りする人って見ないな
697名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 05:06:41.98ID:bb2UYBDc0
>>691
まじで自覚のないクソ乞食はタチが悪いなw
詰んでないとその思考回路が凄い
薄っぺら人生しか歩んできてないから15センチ定規程度の物差ししかないんだろうけどさ、それじゃ富士山は推し測れないもんなw 699名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 05:07:01.54ID:bb2UYBDc0
>>694
30年前のコピペじゃないんだからw 古いよ >>670
二十代を子供扱いするのを子供側から許容してる感じなのがキモいって話だよ
二十代でモテるモテないを母親のしつけうんぬんで語るのが既にヤバい >>700
実家暮らしが増え、結婚しない人が増え、急激な少子化で国が傾いてるのは今の現実だよ 703名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 05:09:40.77ID:i+j7cmgo0
>>697
それはチンコの事を比喩してるのか?
つーかいまいちだったわ
なんかスッキリしたから今度こそ寝れそうだわ😪おやすみ💤 704名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 05:10:06.55ID:bb2UYBDc0
おっと、誤字脱字が増えてきたw
なあID:i+j7cmgo0、寝る前に少し炭酸系が飲みたいからまじでパシリになってよ
10万やるから
ご両親と仲の良い、少なくともこじれていない異性を伴侶にしたほうがいい
愛する妻子を残していつ死ぬかわからんのぞ
>>696
んー偉い人たち?
教育業界には40年ギャップって言われるものが存在するのよ
一応教育業界って今の子供達のために20年先を見据えて教育するんだけど
その子供の親たちって自分の子供の頃受けた価値観や教育で頭止まってる人が多い
そうなるとその親の教育方針で育てられた子供は40年のギャップが出来ちゃうって問題 707名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 05:13:07.30ID:i+j7cmgo0
>>704
その煽りはつまらんわ
ヤギとかピザはセンスあると思ったぞ👌 現実問題の解決は男に任せて自分の感性であれがダサいだのこれが貧乏くさいだの
無意味なルールを作って仕切りたがるのがまんさんです
710名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 05:14:13.33ID:ZjZNcg430
712名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 05:16:38.99ID:bb2UYBDc0
>>705
でもお互いにそれぞれの実家との繋がりが強いカップルは実家どおしがバトりやすいw
特に子供関連
オレのおじさんはマジでこれで離婚した 714名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 05:17:49.61ID:/qkR2LcT0
>>2
実家から通える職場ならそれに尽きる
一人暮らしはコスパ悪すぎるんよな 彼女も俺も実家暮らしなんだが漫画喫茶の個室で旅行の計画とかを色々調べるのがおもろいんよな
お互いの家行く時は数少ない家族のいない日狙ったりしてスリルある
>>706
その場合だと実家暮らしを叩いてる人ってどういうポジションになるんだろ? 1回は一人暮らしは経験しといた方が良いと思うわ実家は家賃無いというけど固定資産税やら火災保険等で金は掛かるし自分の光熱費も知っておいた方が良い
ゴミ捨てや水周りの掃除もやっておけば綺麗に使う癖がつくし
>>710
それは自分だろ
過去レスでバレてるよ
とにかく少子化対策は、まず親から離れ自立出来る人材を増やす事
20代は結構まともに自立を考える人もいるけど
老害が邪魔をするケースが多い 719名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 05:21:05.27ID:/qkR2LcT0
>>680
一人暮らしの時間がない貧乏人より実家暮らしの貯金有りでしょ 720名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 05:22:27.80ID:xd0SYQ930
ママ(82歳)「こどおじちゅわ~~~~ん ご飯よン♪」
こどおじ(52歳)「はぁい!」
ママ(82歳)「今日はこどおじの好きなハンバーグよ♪」
こどおじ(52歳)「わーい!」
パパ(85歳)「ははは、こどおじそんなにがっつくなよ」
こどおじ(52歳)「えへえへえへえへえへへ~~~~~っっっ!!!!」
ママ「あらあら」
僕の今日の朝ごはんはハンバーグだよ!みんなは何かな?
721名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 05:22:38.29ID:ZjZNcg430
>>718 アメリカハー昭和思考停止脳w
「実家暮らしの若者」がアメリカで増加…失業だけではない、その意外な理由
https://www.excite.co.jp/news/article/Toushin_21206/
アメリカの18歳~29歳の52%が親と同居しているということです
「共通」した価値観を持ち、一緒にいることを楽しむ親子が増えているようだといいます。確かに友達感覚の親子は増えているようです。
ここ10年、「経験経済」といわれ、特に20代30代がモノよりも旅行など経験に出費する傾向が顕著になりました。親と同居することで家賃を節約し、旅行などの経験を楽しむための費用に充てようと考える独身成人が増えているのかもしれません。
若い世代が自由や自立を求めた1960年代頃は、親との価値観に違いがあり過ぎ堅苦しかったのでしょう。しかし最近は親世代との価値観にそれほどギャップがなくなり、心地良く、またお互い都合がいいのかもしれません。 >>716
実家暮らしだろうが一人暮らしだろうが
彼女作って結婚できると思うけど
ちょっと40代50代のどうせ結婚することのない層の話は自分の年齢じゃ想像つかないわ
どっちにしろ結婚出来ない年齢なのに実家暮らしだからだって決めつけてるだけのような? 724名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 05:25:02.36ID:kGH5fJLV0
俺はしとくべきだと思うなあ
実家でいた時の価値観や考え方がガラッと変わる
725名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 05:25:48.33ID:M34pT/2U0
つまり都内に実家が無いか有るかの話
>>701
正直家庭の躾や価値観って大事だと思うよ
世の中のモテ男モテ女は生まれながら自然体な訳じゃないよ
ちゃんと努力してるし家庭環境大事だと思う >>721
自立しない人がいる
と
自立させる事が子育ての目的
は
意味が違うんだよ 728名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 05:26:14.84ID:xd0SYQ930
こどおじ「実家暮らしは勝ち組!親と仲良いしコスパもいいし全ての面において最強なんや!」
周り「そうなのか。よかったなこどおじ」
こどおじ「こどおじって言うなああああ(発狂)」
これ何なんだよ
勝ち組なんだから呼び方くらいで怒るなよ
729名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 05:26:33.04ID:xd0SYQ930
お母さん「ゆうちゃん!ご飯って言ってるでしょ!何やってるの!」
こどおじ「うるせえババア!今不動産屋のステマと戦ってて忙しいんだ!」
730名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 05:27:04.75ID:xd0SYQ930
こどおじ「ママ!インターネットに悪口書かれた!こどおじダサいって!」
ママ「ママも見たわよ子供部屋おじさんでしょ?いい歳こいて親と住んでる。
私もダサいと思うわ。なにがコスパだよって。パフォーマンスは見てないのかこのこどおじ野郎ってさっき書きこんでやったわ。一生独身なんじゃないの?親も泣いてるわって。」
こどおじ「富裕層こどおじには関係のない話」
ママ「富裕層が子供部屋に住んでるとか片腹痛いわ(笑)富裕層なら嫁も子供もいる。あと10年も経てば独り身がいかに空虚かわかる
金ばっかりあっても仕方ないんだ。後悔しないようにな。ばーか」
こどおじ「ぴえん(ノД`)」
731名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 05:27:28.66ID:xd0SYQ930
親戚のおじさん「え~っ、こどおじくんまだ実家住まいなの(笑)マザコンに育ったねぇ~」
732名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 05:27:42.12ID:xd0SYQ930
近所のおばさん「あそこの家の子40過ぎて実家暮らしで奥さんも気の毒よ(笑)40過ぎてお母さん行ってきまーすって。オカシクってプーックスクス」
>>728
まあ実家暮らしでもちゃんと相手作って結婚独立出来るけどな
田舎の地元にゃそのパターンゴロゴロ居るし
出来ないやつはどっちみち出来ないと思うわ
そう考えるとコスパのいい実家暮らし最強だろ 734名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 05:28:34.90ID:ZjZNcg430
このように親と同居する成人が増えることで問題となるのは「賃貸市場」です。
住宅売買情報サイトZillowの6月の調査によれば、親元に戻った人の80%は18~25歳のZ世代と呼ばれる人達です。
Z世代からの賃貸料合計は毎月計約7億2,600万ドル(約752億円)、賃貸市場の約1.4%。
この世代がパンデミック後も親と同居を続けることになると、賃貸市場へのダメージは大きいです。
不動産屋と家主的に、賃貸奴隷層が減るのは、死活問題だからなぁw
735名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 05:28:35.63ID:xd0SYQ930
「俺が実家を建て替えて家に金を入れてる。これでもこどおじなのか?」
「結婚出来てないとこどおじですよ。」
こどおじ「…」
「俺は親の介護をしてる。これでもこどおじなのか?」
「結婚出来てないとこどおじですよ。介護と言ったって40過ぎてからの話でしょ?今まで自立も結婚もしないで何やってたんですか?」
こどおじ「…」
「実家暮らしは金が貯まるしコスパがいい。これでもこどおじなのか?」
「結婚出来ず相続人もいないのにそんなに金貯めてどうするんですか?」
こどおじ「…」
コスパ悪いから実家にいるじゃなくて
コスパ悪いから結婚するとなるのが大人
737名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 05:29:18.67ID:xd0SYQ930
>>733
親のスネかじりの情けないマザコン野郎を相手にする女なんざいねえよw 738名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 05:29:29.58ID:ZjZNcg430
基本家を出た方がいいと思うけど、ケースバイケース
赤の他人からすりゃ日本人の土地持ちは土地キープの為、できるだけ実家周りに居てくれた方が…まあ若い時勉強の為見て周り戻ってきてもいいけど
ああいう家は母家と離れがあり、都市部から見るとどうせお隣さんみたいなもんだし…
740名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 05:30:19.43ID:xd0SYQ930
いい歳こいて自立も結婚もせず実家と会社の往復で金を貯めるだけの情けないクソみたいな人生w
>>738
過去レス読んで自分の勘違いに気がついてから話しかけてくれ >>737
まあいい歳してママのお弁当持ってきてる男はないなw
普通大学生になったら断るわw
それをやってるママもヤバいし息子をモテさせる気一切ないw 高校やそれ以降に離れに住む人もいるよね
うちの親戚にもいる(いた)
744名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 05:31:46.05ID:WCT7ELKC0
自分が困窮してることの裏返しだろうな
745名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 05:31:48.81ID:ZjZNcg430
>>741
アメリカハー思考停止昭和知識脳なのに?w 昔は女に人権がなかったから男親と交渉さえすれば嫁がもらえた
必然的に男親に認められるだけの生活力を持っていればそれで十分だった
今はそうじゃないから結婚できない男が増えてる
つまりまんさんのせい
747名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 05:32:22.04ID:A/zO09jU0
>>506
一人暮らし長いと自己中な生活になるから結婚するつもりなら実家住みが良いよ >>724
確かに実家暮らしだと毎日食事用意する大変さも
今の電気代の不満もわからないね 749名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 05:36:31.75ID:7SgWdClO0
田舎は結婚するまで実家暮らしが多いね
>>742
親の問題だよね
今は日本人より日本人男性の元に嫁に来たフィリピン辺りのママン達がヤバいらしいよ 751名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 05:37:38.87ID:A/zO09jU0
>>214
逆でしょ昭和世代は自立がどうたらで家でない奴ダメとか言うよね >>749
そういうとこは都市部ならとっくに分筆されてるデカい敷地だからな >>746
女の犠牲に成り立ってる制度なんて今の時代無理だろ
女を社会に出さないって競争力的にグローバル時代に不利だもん
だって男の方が優秀って言ってもほんとに一部の頂点だけに限った話で半分の人材捨てる事になる
それで競争力維持出来る訳無いだろw 親も、子供の自立を目的に子育てすべきなんだよね
カズレーザーみたいな立派な年上は、年下に気に入られようとぺこぺこせずに
導いてあげる事も必要
757名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 05:40:14.84ID:k/OMxmju0
上京ブルース…
子供の頃は20代で実家暮らしはおかしいと思ってたけど
今は結構普通になってるわな
>>756
別に家事してたら男女問わず実家暮らしで問題ないと思うけどな 760名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 05:41:38.81ID:A/zO09jU0
>>758
分かれてるだけだと思うよ
それぞれのやり方で 762名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 05:41:56.42ID:WCT7ELKC0
都市部の一戸建てとか利用しない手はないからな
一度は一人暮らししてみるべきだが一通りしたら戻ればいい
ただ家を出るタイミングは見計らえよ
一旦看病し始めると見捨てることになる
20代の内に決断したほうが良い事は確か
実家暮らしは親の世話が付いてくるからな
>>753
自分の感性がすべてのまんさんのせいで男の合理的精神すら捻じ曲げられて社会全体が疲弊してる
男が築いた文明の上で女は文化を築く
しかしその文化を維持することが目的になって文明の進歩が妨げられる 765名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 05:42:30.32ID:ZjZNcg430
>>756
おいおい アメリカハーはどこへ行ったんだよ?w >>762
都市部内の田舎でそれ、うちの実家周りに沢山いるけど全員ヤバいよ…
高齢独身だらけで腐海と化してるww >>733
今は結婚するまでは実家ってパターン多いよね
30代で実家暮らしはヤバい感じは流石にあるけど20代だと当たり前みたいな感じになってるよ 769名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 05:44:16.02ID:WCT7ELKC0
実家の一番のネックってセックスだからな
相手も実家だとラブホとか車しかない
若い時ってワンナイトラブとかいっぱいしたいし20代数年間は一人暮らししたい
二世帯住宅の人ってセックスとかどうしてるん?
いつも騒音並に音だしてセックスしてるから考えられない
>>759
少し手伝って家事してるつもりになるのではなく
自分の力で家賃や光熱費を払い、食材を買い、毎日のやりくりが出来るくらいの収入を得る事
それが生きる事だと知る事が大事では >>769
というか一人暮らしでもホテルが基本だろ
20代の頃一人暮らしするなんて大した家住まないし 772名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 05:45:32.63ID:5jZBoD5o0
実家暮らしは金貯まるからな
できるならしていいと思う
>>768
そうそう実家暮らしがヤバいんじゃなくて
ヤバい奴が独立も結婚も出来ず実家暮らしのままってだけな気がするわ
どうせ結婚できないなら実家暮らしのまま金貯めたほうがいいと思う >>770
まさに無産階級の生活だな
うちは自分で食料を生産するところから始まる >>772
実家暮らしだと迷惑掛かるから出来ない場合もある この友人は一人暮らしの楽しさを伝えたかったんだろうな
なのにそれを批判されてると解釈した相談者はちょっと捻くれてるわ
>>774
なるほど
農家は色んな意味で違うかもね 778名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 05:48:40.04ID:A/zO09jU0
>>770
その程度の事学ぶためにわざわざ実家出るの?じゃあ社会の仕組みとか税金の事学べるから自営業でもするのかね。 >>773
20代とかで結婚する人間って結婚までは実家暮らしが多いよね今は >>777
しかし昔はほとんどみんな農家だった
だから都会に出てきても田舎に戻るだけのバイタリティがあった
今はそれがないから感覚がずれる >>778
その程度の事すら出来ない(解らない)実家暮らしが多いのが良くないね 782名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 05:51:08.78ID:ZjZNcg430
だいたいだな賃貸奴隷生活なんて全然「自立」してないだろw
せめて自分で家・マンションの一軒でも買ってから言えレベル
賃貸奴隷で他人の養分暮らしで「自立!キリッ」 爆笑w
783名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 05:52:00.94ID:WCT7ELKC0
実家推進派の俺だけど
実際のところ実家住まいの真っ当な社会人って少なそうw
>>779
田舎の地元残留組は皆そんな感じだな
高卒組も就職して双方実家暮らしで20歳ぐらいで結婚
地元大卒組も実家暮らしで双方実家暮らしから結婚
片方が県外組とかだとほぼ半同棲とか同棲状態からになるけど >>779
20代で結婚する人だらけなら実家暮らしも問題ないけど
20代で結婚出来ない人が山ほどいるからなぁ 少子高齢化対策を通過した西洋人に言わせると、高齢実家住みが大量に出ると少子高齢化が進むつうのは本当ぽいけどな
実際うちの実家の自治体もお金出して若夫婦に来て頂いたからね…こうするしかない
あの人達は若い者同士でシェアして住むのが当たり前になってるから
日本なんかのアジアン含む留学生然り
30代になると実家暮らしがヤバい感じにはなる
とは言え30過ぎると一人暮らし勢も独身貴族組はもう結婚しない感じになるけど
今の時代は生活費を稼ぐことイコール自活できることなんだから
それに疑問を抱かない限り大した違いはない
ダッシュ村でも見て満足してろってこと
おかしいって言ってる奴って自分の部屋がないやつだろ
兄弟で2段ベットとか
791名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 05:58:27.38ID:228di6u30
逆に歳取ると面倒見るとかで戻るケースは結構あるけどな
793名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 06:00:48.95ID:A/zO09jU0
>>781
言葉遊びだなその程度ってのは取るに足らないこちで出来ても出来なくても問題ないし普通はどこにいてもできる。できない奴はもう無理だから諦めろ 794名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 06:00:51.32ID:WCT7ELKC0
それなりの職があって親ともうまくやっているタイプの子供部屋おじとおばは
全体の5%ぐらいかな
もうちょっと良い回答の仕方はなかったのか
マウント気にすんなじゃ、なぜ「おかしい」と言われるか分からないままじゃんか
>>793
もう無理が多すぎて、日本は少子化問題がおきてる
まず親の加護から離れるのは大切な事だと思うよ >>794
もっといるでしょ
子ども時代に問題があり、その埋め合わせのため実家住まい続行もいるし
例えば山上おじの考え方…教団からお金を返してもらい小さい頃傷ついた家庭を作り直して欲しいみたいな
その時には正常化してる まあ日本は自動車鉄鋼半導体が主要産業だしセメントの材料の石灰石は自給率100%だしで
都会の生活は便利になる一方なので金さえあれば無産階級の生活は幸せだ
敢えて苦労する修験者みたいなのになる意味はない
802名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 06:09:00.07ID:9akC3jHJ0
不動産屋が儲けたいだけだな
身近にも長男長女カップルで破綻したとこある
家vs家になるからね
うまくやるなら家を出た、自立した者同士
806名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 06:11:50.87ID:ZjZNcg430
いや、賃貸なんて入居する時点でもう完全に大家と不動産屋の養分なんだから
極力、借り無いに越したことはないよ
実態は、賃貸奴隷生活なのに「自立キリッ!」人生の敗残者直行コースw
807名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 06:12:18.78ID:5jZBoD5o0
>>803
破綻するケースは多岐に渡る
その少ない知識が全てのように判断するのはよくない かといって、次男次女を家にとりこみたいケースは山上父を見れば分かるでしょ、下手すりゃあんな感じでいびられ頃される
女(嫁さん)でも同じ
そしてそれはもう見透かされてるのでくっつくことはない
809名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 06:14:10.27ID:rJRxHzGl0
東京で人が住めるまともな賃貸は最低でも8万から
健全な賃料は手取りのマックス25〜30%なので、手取り30万貰って何とかってレベル(額面40弱)
でも今は電気代とかも高騰してるから、他の娯楽抑え食費削り、暖房も付けられずみたいな生活になるだろうな
東京で一人暮らしするとまさにその一人暮らしのために金を稼ぐ感じになる
810名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 06:14:49.27ID:U3YvqkP00
家業継ぐ長男なら実家にいて当然ともいえるけど
次子は普通18で巣立つだろ
>>806
それを言ったら土地からして永遠に固定資産税のかかる国からの借り物でしかないんだから
真に自立したければまず国を興さないとね
速攻で攻め潰されるだろうけど >>809
というか暮らして食べて生きるために金稼ぐのが本来の人間の生き方では? >>812
長い目で見ればそりゃ家買う方がいいに越した事はない
神経質な人間は賃貸がいいと思うけど 815名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 06:18:55.72ID:Z1DRrOEk0
猿以下の人達元気だねww
>>814
賃貸は新規契約に事実上の年齢制限があるから
その意味では持ち家のほうが終の棲家として安心ではある 817名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 06:22:04.34ID:qRybn+UC0
女できたら一人暮らしするの必然でしょ?
まだその時じゃないだけだろ。
818名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 06:22:25.32ID:zhKRuhCV0
30代で実家暮らしとかだと
評価は一変するんだから
どのみち一人暮らしするでしょ。
結婚しろとかも同じで今の時代に他人の私生活に口挟む人は間違いなく老害だからなあ
>>726
それを本当に解ってる母親なら早く実家出なさいって言うだろうけどな 821名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 06:23:30.59ID:ZjZNcg430
30歳過ぎてもまともな貯金も無しの賃貸ワンルームおじ()
なんてもう人生半分終わったようなもの
最近は風呂なし物件が人気()なんだったっけ?w
都市奴隷生活も極まってきてるね!
>>818
その状態だと結婚できない可能性が高いかと
30代実家暮らしは正直詰んだ感じある
一人暮らしでもボロアパ勢より独身貴族勢の方が結婚できない傾向ある気もする 823名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 06:25:34.32ID:3yFPoWrJ0
家から通える距離なのにわざわざアパート借りるのはもったいないな
目的があるなら別だけどそうじゃなければその分貯金したりNisaとかの投資に回したら
>>821
風呂無しは別としても30くらいでそういう生活だと焦って婚活に動くからまだ可能性あるかと
独身貴族は余裕持ったまま年重ねちゃうから危機感ないんだよな 825名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 06:26:44.31ID:4D99vcLm0
無駄金とは思いつつも25くらいまでは安アパートでいいから一人暮らしでビンボー暮らしも悪くないよ。一生のうちでそんな無駄で呑気な生活も許される時期だからな。俺はプロなしエアコンなしアパートだったけど、プライスレスな思い出たくさんあるから全く後悔はない
ある程度満喫したら切り替えて実家なり社宅なりに住めばいいさ
家を買えなかった賃貸派は齢食ったら借地借家法をたてに是が非でもとどまり続けるんだろうな
そして大島てる物件だらけに……
827名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 06:27:34.33ID:1kgCCQzu0
レオパレス「20代で一人暮らししないのおかしい!」
大東建託「そうだ!そうだ!独立しないと人としてダメ!」
828名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 06:28:33.93ID:XimL8GZz0
マウント取りたいと言うか早く実家を出て自由に一人暮らししたい人もいて実家にずっといたいと言うのが信じられないと感じる人もいるんだよ
家庭によると思う
>>827
広瀬すずがレオパレスなんて住む訳ないし現実味ないわな
タワマン賃貸のCMに出るべき でも賃貸でも家賃滞納だと普通に裁判起こせば合法的に追い出せるのな
>>831
そりゃ当たり前だわ
家賃払わないのに住めるなら誰でもそうするわ 833名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 06:39:35.59ID:86/9h7100
でもこの問題はさー、子離れいつまで経ってもできない主に母親の問題でもあるんだよね
子供を成人させたら親世代も自分の人生を歩かなきゃ行かないのに子供がいる事に依存してるからおかしくなってくる訳だ。
子育て終わって好きなことしたいんだからもうお前は成人させたし邪魔だから出て行け!とやれる気概がない。
働いててある程度の年齢で結婚して家を出るなら
なんとも思わない
でも、家事は全部母親まかせ、家のローン光熱費は
全部父親、いつまでも家にいる…ってなると
そりゃあ気持ち悪いよ
そういうのあるから女から敬遠されてますます高齢独身男になり
文句ばっかり垂れる子供部屋おじさんの出来上がりだよ
835名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 06:40:53.67ID:G2n5picB0
>>1
「単純にマウント取りたいだけ」?
いやそれは全然関係ないと思う、というか、意味不明。
結局こういうこという赤い服来た人が一畑口マウント取りたいんだよな。 >>832
それでも強制執行は出来ないのが日本の法律 837名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 06:42:09.84ID:qqas5REi0
確かにあえて言う必要はないな
ただ無意識に見下してしまうのはあるだろ
こどおじや不細工や喫煙者とかは絶対見下されてる
>>834
つまりまんさんのお気持ちの問題であるw >>155
俺は戸建て、車、妻、子供いるけど37歳で4050万貯めた 840名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 06:45:47.34ID:86/9h7100
>>838
それに甘えてしまう自立できない子の問題でももちろんある
双方考え変えないといかん この国は戦争に負けたためにまんさんのお気持ちに翻弄されて自滅する
それもありかもしれない
自分は男だから無責任w
843名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 06:46:33.71ID:CTmzyZTu0
多分親と住むのが嫌な人じゃないかなぁ
親と仲良くて掃除、洗濯して貰えるなら実家住みがいいよ
他人はどうでもいいけど付き合うならお互い一人暮らしの方がいいな
846名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 06:48:04.57ID:G2n5picB0
>>843
親が死んだら?
周りに迷惑かけてくんなよ >>843
もうその時点で結婚したくない人w
いや本人がそれでいいなら全然いいけど
だからといって「それを馬鹿にする女め!」と
言われましても…って感じ 848名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 06:50:59.39ID:G2n5picB0
どうせそのうち録画した番組消したとかいう理由で両親殺すやん。
お前のためでもないし、ましてやマウントとか意味不明。
殺人事件防止のためにアドバイスしてくれてんだろ。
849名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 06:51:17.87ID:OtHS+A/Q0
>>10
ちゃんと収入があるのに金入れないのは
恥じることだろ
人としてダメじゃん 850名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 06:52:04.15ID:ubHRa6Cj0
>>843
家族(父親85歳母親82歳こどおじ55歳)仲良くて掃除洗濯してもらえるなら実家住みがいいよ
将来のない惨めな家族だわw 851名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 06:52:43.51ID:86/9h7100
>>843
して貰えるならってw
親もどんどん年取って脳梗塞で車椅子になったりリハビリしないと麻痺して日常に補助がないとトイレも風呂も一人でできないとか
認知症出てきて昼夜逆転して真夜中騒ぎ出したりするのにその時どーすんの? 親と仲違いして一人暮らしせざるおえない
みんながみんな自立心で一人暮らししてるわけでもない
日本には内心の自由があるのでね
まんさんのお気持ちを強制的に変えることはできないんですよ
打つ手なしw
854名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 06:55:59.61ID:b6aAtZnw0
進学や就職で実家を出る人が大半だし
実家から通えるなら別にいいと思うけどな
自由に出来る金も多いだろうし
855名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 06:56:17.82ID:OtHS+A/Q0
>>843
実家住はともかく、自室の掃除と洗濯を親にしてもらって
平気と言うのはもうそれだけでキモイ 856名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 06:58:20.15ID:ZjZNcg430
もともと単身者は控除も少ないんですけどねw
予算捻出なら、年寄りに使ってるお金を子育て世代へシフトさせるのが順当だろうね
高齢者医療制度見直し、従量スライド方式で最大自己負担5割で良いの
病院を集会場代わりに使う老人も少しは減る
自分に都合の良いことを言ってくれるインフルエンサーを信じるか
思ってることをはっきり言ってくれる友達を信じるかはそいつ次第やね
その友達がどういう意図でその発言をしたかはそれを聞いた本人の方が感じ取れるだろ
>>833
これね、でも事件を見てると父でもいるよ
虐待死したココアちゃん事件の両家分かりやすいかな 859名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:02:09.39ID:s70bfp7N0
1人になりたくて家から出た身としては家にいたい気持ちはわからんけど、実家に頼れるなら家賃かからないし頼っていいとは思う
その分しっかりお金を遊びなり成長のために使ったらいいよ
ただ30歳頃には一緒に住んでいても自活できるようにはなるといい
うちの実家らへん、近年?もう10年位前からか
昔はちょっとおかしな女性しか野良猫に餌やりしてなかったんだけど、今はおじさん達が主に餌やりしてる
861名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:02:55.01ID:BSQ8PMsw0
実家が広いから敷地内に家を建てて1人で住んでるわ
>>861
うちの隣そうだわ
不思議な住み方してるw >>838みたいなのがまんさんとか書き込んでると思うとやっぱりこどおじ気持ち悪いな… 865名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:05:38.48ID:s70bfp7N0
>>53
自分で考えてやるのと、実家で手伝うだけなのは、だいぶ違うかな
あと諸々の契約とか、世帯が独立してないと経験できないことも多い 866名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:08:07.05ID:G26/UESH0
>>862
田舎だとよくある形だよ
特に跡取りだとね
結婚しても親と同居せずに済むし、子どもできたらジジババの手を借りることもできる 867名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:08:20.45ID:liWgPv5G0
東京にめちゃくちゃ狭い賃貸物件一杯出来たけど、人が住むこと想定してない投資用なんで人が入らず困ってるよ
表沙汰にならないカボチャの馬車は一杯あるw
少子化、かつ、世帯平均所得は1990年代をピークに落ちたまま
これなら、子が親の元に住もうとするのはごく当たり前の流れだろ
離れても親ほどの貯え資産はもてそうにない、それが当たり前だってことだからな
もちろん、大人になってまで親に面倒を見てもらうなんて、
動物的な感覚としてはあり得ない、とっとと自立しろはわかるが
同居しても働いて社会の役に立ってるならいいんじゃないか
40代実家暮らしの俺
一人暮らししたいけど母親一人で買い物も一人じゃきついから出ていけない
一人暮らししてた頃は好きなタイミングて風呂やら飯やら外出やらできて気楽だったわ
870名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:10:32.55ID:BOnyvjim0
小汚いワンルーム暮らしより
余裕のある実家暮らしw
貧乏な家庭育ちは可哀想だね
と言えば良い
大体そんな事を言ってくる奴が
友達か?
母が子ども達に求めがちなもの
小林よしのりの母(母の妹は統一で家庭破綻させた)や一部の途上国母、昔の一部の母達が分かりやすい
息子には金銭、娘には無料労働を要求
小林よしのりのとこは長男であるよしのりに金銭出せ、妹には無料奉仕せよ
自分の財産は氷川きよしへ、家庭のことは娘に丸投げ
こういう奴
>>867
人が住むこと想定してない投資用って、、、
どうやって投資を回収するつもりだったんだよw 873名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:12:31.84ID:BOnyvjim0
>>867
みんなで大家なんてどんな物件なんだろうなw
本当に儲かる不動産な訳無いと思うしw 小林よしのりのとこは子どもである自分達は拒否し、失念の中亡くなったようだ
夫婦の問題に子ども達を巻き込んだケースだな
生前産まなきゃ良かった!まで言ったそうだよ
子ども達中年になってたから良いものの、幼稚のまま歳を重ねるとこうなる
失念の中、亡くなったそうだ
実家でもいいと思うけど中身が自立してないのはダメだよね
身辺のことや生活費はちゃんとして買い物なんかも手伝わないと
>>866
そのパターンは全然いい
広い土地を管理するの大変だしな 879名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:18:53.00ID:BOnyvjim0
貧乏な団地暮らし出身と不動産屋が言うだけだw
実家が金がある者は強いよwl
一生馬鹿みたいに狭い集合住宅に
ローンを払い続けている方が
哀れだw
881名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:20:20.06ID:BOnyvjim0
>>877
何もやらない不動産屋に30%も利益を持って行かれるより良いわw 金持ちは良いぞ。金持ちになったらそんなマウント取りなんぞバカみたいに聴こえる
都会に住んでて仕事に出やすくて親と関係良好だったら出てく理由がないわ
>>882
マウントではなく国家の問題だの
都市部なら3、4軒、又はマンション建ってしまうような土地か、そうでないかによる 885名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:23:04.39ID:BOnyvjim0
借り手が無い不動産が出てきているんだよ。
不動産屋と不動産投資してる奴が煽っているだけ。
実家暮らしのお金持ちはそう言う奴らに向かって
バーカザマアミロと言っていれば良いよ。
886名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:24:17.16ID:MDn0hmpx0
40代半ばの独身の姉がウチから車で10分の距離で70代の母親と二人暮らししてるけど、感謝しかないけどなあ
姉は正社員としてバリバリ働き母を扶養に入れてる
これから先のことも考えると同居してくれてる心強さは大きい
こどおじこどおばの親に寄生してるようなのと一緒くたにして考えるのは違うよね
887名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:24:19.20ID:BOnyvjim0
>>883
特に東京はな。もう東京に土地があるだけで勝ち確定w >>885
その考え方は後々行き詰まるよ
もう既に起こってるしょ
まあでも自由に生きる権利はあるので >>885
最近Jリート弱いのそれかw俺1300万位持ってるから困ったなw 891名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:26:17.52ID:b6aAtZnw0
>>865
新入生や新社会人の人がすぐ出来るのにそんな体験は不要かな
必要になったらすぐ出来ちゃうし 一人っ子で親が実家から仕事行けるからいいじゃないって家に置いてくれる家庭もあるし
20代のうちに確実に嫁ぐ娘なら身の危険が高い一人暮らしよりも実家でいろいろ家事覚えて結婚して実家出る方がコスパいいべ
実家から独立して彼氏と同棲ってパターンもあるけど
一度は実家から独立したけど、転勤が多い業種で実家から通える支社に配属になって親が実家戻ってきたら?って人もいるしな
つーか日本の人口が年々減ってることを考えたら賃貸需要にどうして将来性があると思えるのかw
894名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:28:22.77ID:LiOhr/7o0
馬鹿が騙されて投資用ワンルーム買わされまくったからな
そら焦るわ
今の若者は貧乏なので、風呂無しトイレ無し4畳でも住むんです!と煽られてもはやワンルームマンションですら無い何かを買わされて
そんなん住むくらいなら郊外か実家住みますって全然埋まらないんだもん
>>870
実際東京でも親がしっかりしてたら実家暮らし多いだろって思うわ
そりゃ彼氏彼女出来たり居たら家出るだろうけどさ
余程親が金持ちか本人が稼いでない限り同居多いだろ >>886
人によって確かに事情は違うよな
実家依存どころか実家を養ってるコドオジコドオバもいるだろう
ただ未来を考えると良い現状とは言えない
それこそ老々介護や高齢独居の予備軍
経済的に他に選択肢がないなら仕方ないが 898名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:31:07.27ID:b6aAtZnw0
>>885
団塊が後期高齢者(75歳)になる2025年問題
このボリューム層がどんどん家を相続してくるから中古住宅がダブついてくるってのは聞いた 不動産屋や大家のネガキャンにアホが踊らされてマウントとってるだけだから気にすんな
900名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:31:23.79ID:k7haIlRH0
都内だと1DKの家賃が10万前後するから、
実家暮らしが良いと思う。
うちの場合、子育て時代は多摩郊外で過ごし、
娘どもが都内に通勤するようになって、
新宿・渋谷から数駅・十数分の便利なとこに
アパートがわりにセカンドハウス建てて、
まず娘どもが移住。
それぞれ結婚して空き家になってから
嫁とオラが移住して、郊外の家を売却。
娘どもは家賃分を貯金に回してたから、
独身時代に、それぞれ1000万以上貯金
できてたよ。
901名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:31:34.03ID:ndIuSgfK0
しかしお前ら「俺はマトモだけどお前らはマトモじゃない!」みたいな主張好きだなあ
それもはやマトモじゃないだろ
902名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:31:52.99ID:RZvoGa5w0
一人暮らしから実家戻ったら天国だった
タダな上に飯風呂掃除洗濯など全部カーチャンがやってくれる
903名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:32:01.04ID:BfxwNCDH0
最近では嫁が旦那の実家に入りたがらないから余計余る
身近な知り合いだけでも結構家が余ってるわ
今は解体もベラボーな金が掛かるから、まだあと数十年は住めそうな家でも、ほぼ放置状態
マスコミと不動産屋に踊らされて、ことおじ連呼してる連中は馬鹿
賃貸もそこいら乱立してるけど
子供なし夫婦や独身で一戸建て買って本人が亡くなって家だけ残ってるところも困りものなのね
>>11
本当だよな。
賃貸で稼ぎたいレオおじがことおじという言葉を生み出した。 907名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:34:36.02ID:dH3o+Tae0
おまえら親の立場になったら、子供が家でてとっとと独立しろって思うぞ
親も好きなことに時間、金使って楽しみたいんだよ
おっさんになっても実家なんて親不孝ないよな?
都心に実家あれば一人暮らしすることもなかったわ
仕方なくって感じ
910名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:35:28.63ID:z74SVQgW0
自分は自立させられてるから羨ましいんだろうね
911名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:35:31.05ID:xvbnJnuN0
人として自立できてれば良いんじゃない。
ただ実家くらしを選択する人は自立できないから選んでる可能性が高い
いい年して一人暮らしだと心が荒むぞ。
普通だと思ってるのは自分だけだぞ。
>>907
ええ年こいた子供なんか一切世話せんでええやん >>1
さすがカズレーザーだな
「以下」の使い方がちゃんとしてる
以下を使う場合はこういう風に一段下げて使わないとな
よくアホが作ったドラマとかで犯罪者に向かって「お前は人間以下だ!」とか馬鹿なセリフ見かける
最近みた仮面ライダーブラックさんでもそうだった 915名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:37:27.68ID:MmI94gPx0
でもここで言い訳してるお前らの場合はこどおじ可して、生涯独身、安月給、お金も風俗、アイドルやらに使い果たして、親が死んだら詰む人種でしょ?
そりゃダメだよw
就職先がイレギュラーで、実家から1時間のところを希望したのに2時間かかるところに採用になった
2年頑張ったけどすぐに限界きて家を出た
それがなければ実家で金を貯めたかったな
>>907
早い人は40代で大病になる。
そうなったときに、出て行った子供に面倒見てもらうのは大変だ。 918名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:38:40.10ID:BOnyvjim0
919名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:38:40.33ID:HzWvb+BV0
実家から通える圏内に勤めてたら実家から通うだろうな
遠いから一人暮らし始めたけどる
920名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:41:35.15ID:bbeOTdbq0
しかし君らこういう単純な対立煽りに従順に反応しちゃうよねえ
イライラし過ぎでしょ
そもそも国が簡単にGDP上げる為に家を買わせたいアパートマンション建てさせたい
建設業、銀行は恩恵を大きく受けるので独り暮らしは~キャンペーンを始めた
そこに日本人が大好きなみんながやってるし~も相まって
結果昔のしっかりした家より柱や壁がスカスカの安い家やアパートに住む人が増え空き家問題が発生
>>907
相談者20代だしな
さすがにきょうだい全員アラフォーくらいで揃って実家だと、何か事情ありでも変な目で見られるかも知れんが 924名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:42:48.76ID:BOnyvjim0
>>915
安月給で生活カツカツで
不動産屋に騙されローン地獄に追い込まれて
一生社畜より良いだろ
不動産屋≒詐欺師 20代ならまだいいじゃん
普通に結婚前だろ
これから先30代40代50代になると
結婚は?となる
結婚さえしてればそれで介護とかあるなら
まともじゃん
結婚すればいいんだよ
まぁ30、40にもなって親元ってのは微妙だが、しっかり働いて家に金を入れていればいいんじゃね?
35で結婚したけどそれまで実家にいた都内で仕事近いし自分の部屋が18畳あって快適実家大好きだった
928名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:44:38.93ID:AVNx09D50
>>925
姑と同居するような女がいるわけがない
実家暮らしが駄目なのはそこ
実家暮らしは絶対に結婚出来ない >>915
自分に都合のいい設定にしたいんだろうけど
悔しいかもしれないけど現実はこどおじの方が
資産もあり趣味も充実してお前より上なんだよなあ 930名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:45:18.63ID:HzWvb+BV0
>>907
子供が働くようになったら親も時間も金も余裕出そうだけど
好きなことすればいい 昔の価値観だもんな
実家を出て独り立ちせいって
昔の親はそこまで裕福じゃなかっただろうけど今の親は金持ってたりするしな
逆に今はお金を稼ぐのが大変だから実家暮らしで貯金するのもありだな
932名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:46:10.13ID:AVNx09D50
>>929
自立も結婚もしないで趣味や旅行にうつつを抜かしてるからこどおじとバカにされるんだよ 俺は父親のとの仲が悪かったから出たけど、家庭円満で別に職場に近くて家に金入れるんなら親も助かるしむしろ合理的だと思うよ。ただ実家でも一人だと想定して週1でいいから家事一通りこなすとスキルも身につくよ。
934名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:46:33.75ID:AVNx09D50
935名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:46:50.15ID:AVNx09D50
結局仕事がないから都会に出て一人暮らししてるだけで、都会に実家があってそこから通ってる金持ちの同僚が羨ましいだけなんだよな。
>>932
底辺が昭和の価値観のままだからバカにされるんだよ 938名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:47:30.69ID:MmI94gPx0
>>929
まんま返すわw
図星突かれて顔真っ赤だぞw >>929
一人暮らしもそれぞれの事情があるから、マウントのために一人暮らし始めたわけでもないのに、一人暮らしを一括りで叩くのも違うんでないかな >>931
逆に言えば貯金ないやつはゴミってこと
独り立ちって感覚的な話でなくて一人暮らしの場合にかかる金を理解するってことでもあるから
その金銭感覚拙いまま貯金もないやつとか文字通り産廃レベル >>934
結婚するやつはするししないやつはしないよ
実家暮らしは結婚できない!ってのはただの妄想
逆に一人暮らしも同じ
結婚要素に何ら関係ない 942名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:47:59.88ID:AVNx09D50
>>936
親のスネかじりでいい歳こいて結婚すら出来てないから軽蔑されてるよ >>935
結婚するときに独立すればいいんじゃない? 944名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:48:35.06ID:HB78sQgE0
大きな家に数世帯大家族で住むのがコスパ最高だろな
金持ちってそういう感じ多そう
実家の場所、実家の広さ、実家のローンの有無、家族構成、親子の関係性、子供の職業、子供の収入、子供の配偶者の有無、子供の婚約者の有無、子供の生活における自立性、
等々、これでもまだまだ情報は足りないけど、最低でもこの程度の情報がないと「赤の他人の生き方を評価する」なんて出来ないし、するべきではない
にも関わらず「実家で暮らしている」というただ一点のみでグダグダ言ってる連中は馬鹿としか言い様がない
個人的には「自己投資の確保」という観点から実家暮らしをおすすめする。特に若いうちほど無駄な出費を抑えて自己投資に回すべき。一人暮らしで無駄に発生する生活費は投資性ゼロの出費でしかない。実家暮らしなら20代でも自己投資に年間100万以上余裕で使える。自立性だの親だのどうでもいい。自己投資の資金確保のために実家で暮らすべき。
俺はろくに考えもせず若いうちから一人暮らししたけど自己投資なんて出来なかった、というか発想もなかった。これが本当に後悔してるんだわ。30代で気づいて人生変わったけど20代で気づいてたらもっと変わっていた可能性もある
実家にいる時に有意義に過ごせなきゃ一人暮らし始めても無駄が多い生活送る、それだけ
949名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:49:23.88ID:AVNx09D50
一人暮らし実家暮らしの問題ではない
「なんでその歳で結婚してないの?」ってのが論点
一人暮らし独身でも気持ち悪いのに自立もせず実家暮らし独身だから
マザコン要素も加わってさらに気持ち悪くなる
950名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:49:30.68ID:qpPCMrQD0
今は何でも値上げで無駄金使う暇なんかないから経済力を極力上げといた方がええぞ。経済力ある方が鬱とかになりにくいし。
952名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:50:14.93ID:AVNx09D50
>>943
いい歳こいてママに飯を作らせてパンツを洗わせてるおっさんに嫁が来るわけがない気持ち悪い >>944
勤務先が近く無ければ子供は出ていくから大量の空き部屋が出来る事になる。維持管理だけでも大変よ。 >>941
実家で全部自分でやってる場合を除いて結婚相手として選ばれるに際にマイナス要素にはなるけどね
共に暮らす相手として生活力が低い足手まといだから 957名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:52:07.84ID:NQmooq510
まぁネタだよな
本当の実家暮らしはいちいち悩まねえっす
>>952
なので、家事も分担してスキルも上げればと書いてるんだが、目か頭が悪いのかな? >>949
結婚にすり替わってるし
結局一人暮らしの独身だって同じことが言える
実家ぐらしの問題じゃないね
ちなみに結婚しないのも今の価値観ならありだったりするからやっぱあなたの考えは古いよ
あなたの言葉を借りると他人に干渉してるあなたは“気持ち悪い” これには訳がある
実家から出たことないこどおじとこどおばがなかなかくっつかないんだよ…一人暮らし者に向かってくるからこじれるわけ
同じ価値観でくっつけば問題が起きにくい
962名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:53:29.87ID:AVNx09D50
なぜこどおじがバカにされるか?
それは少子化の原因だから
自立も結婚もせずに実家でセコセコセコセコ貯金を貯めてるだけの人生
こどおじに実家暮らし税を課税すべき
いい歳こいて自立も結婚もしないバカ息子を甘やかして育てたバカ親には固定資産税を倍額課税すべき
>>849
遺産相続のことを考えると、
子供が家にお金を入れない方がいい >>956
家事なんてやろうと思えば誰でもできるよ
家事を特殊技能だと思ってるのが間違い 965名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:53:55.30ID:LPqlNpcc0
婚期は逃しがち
まず、資産所得で食える様になるのが理想やな。それまで無駄金使わん方がええ。
967名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:54:30.42ID:AVNx09D50
いい歳こいて自立も結婚も出来ないバカ息子こどおじw
968名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:54:31.74ID:kAx9cElj0
969名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:55:08.62ID:qpPCMrQD0
この手のスレはこどおじがぼくのかんがえたりそうのじっかぐらし
を語るだけになっちゃうから無意味だよね
これを語ってるのが無職こどおじ貯金無しだから悲惨
970名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:55:25.60ID:gZET908a0
めちゃくちゃイライラしてるやついるじゃんw
どうした?w
971名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:55:26.20ID:AVNx09D50
いい歳こいて自立も結婚も出来ずに親のスネかじってるボンクラ息子こどおじw
>>964
誰でもできるからやったことのないやつはいらないんだよ 973名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:55:45.75ID:T9Jk0QL70
男が独り暮らしする理由
自由に女連れ込んてセックスしたい
好き放題オナニーしたい
974名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:55:51.63ID:iXN1kAOD0
一人暮らししても結婚できない奴が荒れ狂っとるw
結局こどおじに嫉妬してるのが本音だろうね
亡くなったまつりもやたら攻撃的だったし
976名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:56:11.57ID:HB78sQgE0
>>961
一人暮らしの自由さを満喫すると他人と暮らしたくなくなるかも知れない
まぁ結婚出来ない人は実家住みとか一人暮らしとか以外の所に問題点がある 977名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:56:20.90ID:AVNx09D50
50も過ぎて結婚も出来ずに実家暮らしw
こりゃあ惨めですねw
>>972
そう思いたいだけ
世の中やらなきゃいけなくなったらやるよ いつか家から飛び出したいな、と十代から思ってたけど、こどおじになった
980名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:56:46.07ID:NQmooq510
そもそも独り暮らしが何?っていう
てめえが苦労してるからって他人に対してウダウダ言うでない
必要に迫られてやってるだけやん
>>967
なるほど
これが猿以下の人間か
朝からオモロイもん見られたわww ワンルームや小汚いアパート暮らしから出てくるサラリーマン風の人って哀愁漂って可哀想になるわ
ちゃんと働いて、家に金入れてる人なら何ら恥じることは無い
986名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:58:30.27ID:AVNx09D50
80過ぎた老親と50過ぎても自立も結婚も出来ずに老親と暮らす独り者の息子
冬になると火事で焼け死ぬ定番の家族構成ですねw
こどおじの皆さん火の元にはお気をつけくださいw
>>978
経験値0のやつをわざわざ選ぶ理由が他にないやつは選ばれません
やらなくちゃならない日は君には永遠に来ないよ 988名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:59:02.22ID:sAgYjVFq0
恐らく春闘終わるあたりから長期金利上がるでしょ
日本人がやってきた「近代使い捨て社会」のツケがまわりケツに火が付く
ウクライナ戦争が終わるまで、光熱費はあがり
物価もあがるからドイツなんか戦争終結させようと必死になってきている
989名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 07:59:10.16ID:qpPCMrQD0
>>987
家事は特殊技能じゃない
経験値0でもすぐできるようになる >>976
それもあるね
ただ社会問題になる
例えば好みの嫁さんが欲しい家のママとかマジ喧嘩になるから、息子はその辺管理するべき(´・ω・`) >>990
すぐできるようになるやつと既にできているやつ
選ばれるのは後者です
なんでいい歳こいて経験0のやつの介護を好き好んでしなきゃならんのか ただ、恋人や結婚相手に選ぶなら一人暮らし経験はあった方が良いよね
実家だと少なからず親に頼るシーンあるし
>>993
そう思いたいだけだよ
結婚して家事やらない男のほうが未だに多いのを考えても取るに足らない問題 996名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 08:01:39.81ID:qpPCMrQD0
>>990
明日から本気出す理論やめて
いますぐやってw >>996
俺の話?
俺は一人暮らしだからやってるよ 「実家だから貯金たまってウハウハだわ
で、お前貯金いくら?」て言ったら?
こどおじに嫉妬してる
こどおばの悲しみかな
他人様の生活に干渉して攻撃的なやつはもう少し自分の人生考えた方がいいね
1000名無しさん@恐縮です2023/01/22(日) 08:04:28.68ID:MmI94gPx0
>>986
最終的には親殺すか、親死んで自分も死ぬしか選択肢が無い 10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 22分 32秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php