X



総額20兆円が眠っている!? 令和版「徳川埋蔵金」を探せ!! [フォーエバー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2023/01/20(金) 07:51:40.96ID:WCas4c/X9
1/20(金) 6:10配信

週プレNEWS
江戸城を明け渡した15代将軍、徳川慶喜。御用金の行方を知るひとりかもしれない

江戸城開城時にこつぜんと消えた徳川幕府の御用金400万両(約20兆円)。当初、群馬県赤城山に隠されていると思われていたが、そこにはなかった......。壮大なプロジェクトから約30年。新たに浮かんだ場所はふたつ。どうする?

【写真】埋蔵金のありかが記されている古文書の写しほか


* * *

■徳川埋蔵金は赤城山にあるのか?


NHK大河ドラマ『どうする家康』が注目され、今年は徳川家康ブーム≠ェ起こりそうだが、実は今から約30年前にも徳川ブームがあったのだ。

それは徳川埋蔵金探し≠ニいう大プロジェクトだった。簡単に説明すると『ギミア・ぶれいく』というTBSのバラエティ番組で、1990年から約2年半にわたって徳川埋蔵金の発掘作業が行なわれた。

数々の証拠や証言などをもとに群馬県赤城山を隠し場所と考え、大規模な発掘調査を行なった。そして、正体不明の空洞などを発見するのだが、最終的に埋蔵金は見つからず、そのプロジェクトは終了した。


そもそも徳川埋蔵金とはなんなのか? 考古学者で『いっきに学び直す日本史』(東洋経済新報社)の監修を務めた山岸良二氏が解説する。

「徳川幕府には毎年、平均して400万両(現在の価値で約20兆円)の御用金(税金)が納められていたといいます。

しかし、1868年に江戸城が開城され新政府軍が入城したときには蔵の中は空っぽでした。一銭もなかったんです。じゃあ、その400万両はどこに行ったのか?『開城までの間に誰かが運び出したのではないか?』と推測することができます。

では、御用金を運び出したのは誰か? 江戸城が開城される約3ヵ月前まで勘定奉行をやっていた小栗忠順(おぐり・ただまさ)という人物がいます。

彼は横須賀に製鉄所(後の造船所)を造るなど幕府の中でも特に頭の切れる存在でした。そのため、小栗が新政府軍と最後まで戦うための資金として御用金をひそかに運び出し、隠したのではないかと考えられているのです。

では、その隠し場所はどこか? 彼が江戸城を出た後に向かったのが、自分の領地に近い赤城山でした。そこで、赤城山に隠したのではないかということになっているわけです」

この話をもとに、徳川埋蔵金探しは約30年前に大ブームになった。しかし、埋蔵金は見つからないまま、そのプロジェクトは終了した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/70f4d3209fd52421cf44fdb236a1440393a10909

https://wpb.shueisha.co.jp/news/entertainment/2023/images/01.jpg
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 08:54:54.52ID:t8+pfHyk0
そもそも埋蔵金なんかにする金なかったろ
ただでさえ金欠で武器買う金もなかった
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 08:55:55.20ID:XZBQ+7ol0
あんな地中に素晴らしい横穴が出てくるもんなの?
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 08:56:07.94ID:riPf158k0
日本の財宝伝説ネタの中で、唯一真実なのが、フィリピンの山下財宝。

これは実際に、ホントにフィリピンの山ん中に、当時の日本軍が金塊とか隠したらしい。

マルコスはその一部を発見して、それが元手になって大統領にまで上り詰めたと言われてるし

今現在でも、フィリピン各地では山下財宝の発掘が盛んに行われてる。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 08:57:28.26ID:Rpm4nJTK0
徹底抗戦を主張して失脚した小栗上野介が領地に戻った時、周辺は無政府状態で荒れていて、元勘定奉行が大金を持っているという噂が流れ1000人超える暴徒に襲撃された

これが徳川埋蔵金伝説の発端の一つ(実際小栗は周辺の整備に300両を拠出して目立っていた)

小栗は家臣と農民を組織して撃退したが、今度は民兵を組織して新政府に反抗する気という噂が流れてしまい最終的に処刑された
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 08:57:40.63ID:rzjKUmT20
金属探知機持って砂浜歩いてる子供いそうだな
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 09:04:15.87ID:CsJ7vBgw0
>>102
>Hさんが、こんな手の込んだ嘘をつくはずがありません。

いや、つくだろw
死ぬ間際になって、今まで隠してたこんな重要な事を話すのおかしいし、
その時回収した一個の千両箱はどうなったんだよw
どうせ死ぬんだから最期に無責任に嘘八百ついた、
埋蔵金探しに懸命になってる八重野氏に夢を与えるため最期に嘘をついた
って可能性は多いにあるw
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 09:04:53.19ID:JRGYyvOi0
ものすごい大がかりなことやってたよな
バブル期でテレビも景気が良かった頃の話
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 09:06:43.13ID:i+1pl1ab0
SF、オカルト、ファンタジー
全て昔は面白かったしガキの頃は夢中になれた
デジタルの今は面白みが無いなと
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 09:08:21.74ID:YdwU6BZ+0
横須賀の造船所つくる金もフランスから借りてた気がする
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 09:10:53.21ID:XCHmNyFl0
糸井がビジネスしてたな
徳川埋蔵金は存在した!!ってタイトルで番組作って結局何も出てこなかった詐欺
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 09:11:10.17ID:VeGWKQ2v0
素晴らしい穴
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 09:11:13.68ID:6Ay3RDuW0
一瞬で滅んだ平泉か一乗谷か豊臣のほうがよっぽど可能性あるだろ
と思われて当時から掘られまくって穴だらけ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 09:13:42.68ID:XCHmNyFl0
何回子供の頃にスペシャル番組見て裏切られたか。
番組終了15分前に気づくんだよ。
こりゃ無理だなって。時間返せよ!詐欺だろ!ってテレビの前で叫んでたわ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 09:13:47.51ID:cOYyUa650
その昔歴史読本という雑誌で日本埋蔵金伝説って全国の伝説紹介してた号があったけど
(戦国時代中心で50くらい)、その後発見されたものは一つもありませんw
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 09:14:18.36ID:Xlkp4do90
江戸末期の1両って500万円も価値あるか?
数字盛り過ぎやろ?
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 09:16:02.54ID:2NT66bzH0
黄金の国ジパング
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 09:19:22.46ID:Xlkp4do90
>>105
「ま」にアクセント置いて呼ばないと、キックが飛んでくるぞw
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 09:22:12.27ID:GPHY2ELU0
糸井重里さん準備開始
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 09:23:32.74ID:5XTdW2Fx0
>>130
日本では埋蔵金を発見した場合の発見者の権利が弱いから、発見しても公表されないケースが多かった
そのあたりの話は、八重野充弘の師匠の畠山清行の本に出てくる
畠山清行は日本初の埋蔵金研究家で、昭和の時代の埋蔵金の情報はアングラなものも含めこの人のもとに集まってきていた
その畠山氏が、実際に発見された埋蔵金は規模の大小こそあれ存在すると証言してる
発見者が世間に公表しなかっただけだと
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 09:24:03.01ID:nOHgTqQ40
徳川直系の子孫が「そんなお金あったらそもそも明治維新はおきてない」って言ってたな
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 09:24:15.86ID:g2JHTxe+0
TBSは過去に探索で掘った穴を
また掘り返してただけと思うけど
当人達もやってて気付いてるだろ
悪質だよな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 09:25:04.52ID:fMBDjfZ30
海外に持ち逃げされた現実か
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 09:25:29.76ID:p067nHeg0
ギミアぶれいくではこれよりも昆虫食とかのほうが面白かった
これは外れなほうだった記憶
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 09:25:42.28ID:KitcjThg0
そんな金があるなら不満が起きないくらいの政治が出来たんじゃないの?
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 09:26:46.10ID:WvdRCC4L0
>>148
お金を刷るのは国立印刷局ですがな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 09:26:49.36ID:qxTifv1c0
よく考えたらなんで隠して放置するんやって話でどっか持ってって使うやろと
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 09:26:56.05ID:TKYdnQF30
>>58
隠居したの?
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 09:29:26.15ID:TKYdnQF30
>>136
チビの短足が蹴っても余裕でかわせるw
かわしといてハイキック1発で沈められる
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 09:29:51.35ID:Zx4f6Ti80
今年くらいNHKで特番やればいいのにな
ついでに徳川半導体もあるのかやってくれ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 09:31:03.95ID:TTaT+kgr0
誰でも知ってるトリビアだけど、その小栗の子孫が花サカ天使テンテンくんの小栗かずまたな
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 09:38:47.38ID:xyvo5Smf0
>>1
記事を面白く一気に読むとワクワクするだろ?
その後で落ち着いて再度ゆっくり読んでみ?
怪しすぎて笑えるからww
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 09:41:18.20ID:XCHmNyFl0
子供の頃に徳川埋蔵金で騙されたおかげで詐欺師っているんだな。テレビでも平気で嘘つくんだなと学習したのかも。
ある意味感謝
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 09:45:11.69ID:SOwBMs1k0
引田天功の埋蔵金はガチ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 09:46:15.10ID:aW8RIWk+0
戦争の時に使ったんじゃないの?
フィリピンに金塊と爆弾をコンクリで固めて洞窟に隠してるやつは本物なんだろうなぁ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 09:46:27.15ID:fftOY4WK0
温泉に含まれる油分や希少な元素を取りだせば
徳川埋蔵金並みにいけるだろ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 09:47:59.94ID:qdjBsOgV0
まぁあるわけないしw
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 09:56:15.30ID:bkPebQuT0
糸井重里のギャラは良かったんだろうな
やたらめったらにユンボで掘りまくって見てるだけなのに
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 10:03:01.40ID:p+bv7nE20
石坂浩二や糸井重里が顔を出すと、
現場で作業してる人たちがやたらとペコペコしてた記憶がある。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 10:04:49.17ID:M91YKBkV0
なつかしい
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 10:04:57.75ID:JOcKg1r00
幕府財政破綻しそうでも七分金積立には手を付けなかったというから、幕府が困ったときに使え的な埋蔵金は今でもどっかにあるかもな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 10:07:12.66ID:auI06dKs0
>>172
どこに?
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 10:07:21.76ID:B3G7IGMt0
後年、糸井が「あるわけないだろ」って全否定したのは残念だった たとえそうだとしてもお前はそれ言ったらあかんやろ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 10:11:27.62ID:klOQmP540
埋蔵金は団塊の世代のタンス預金。
財務省は如何にそれらを市場に流させるのかを模索中。決して外国に流させるような手を打つんじゃないよ。
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 10:15:31.52ID:F9xWyMC40
そんなに金があったら衛星からでもわかるだろ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 10:21:29.44ID:bxU6Bp1L0
平家の財宝も川治あたりにあるよ
日本一周して自殺するくらいならそこらの山取り敢えず探してくれりゃよかったのに
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 10:23:39.54ID:A0ofobWp0
毎年20兆円の税収って額でか過ぎない?
しかも徳川幕府に入る分だけで
今でも68兆円なのに
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 10:27:56.42ID:6jiMRHd50
徳川埋蔵金には小栗忠順が関わってるって話だったが、小栗が関わってたなら横須賀製鉄所と
武器購入につぎ込んで使い果たしてた筈、よって徳川埋蔵金など無い!と当時から思ってた。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 10:32:58.77ID:4YnwheES0
てか俺は、みずほ銀行にも埋蔵金があると思ってる。
だからシステムを統一できないんだと。

ようは簿価のうえでは記録があっても、
実際には溶けて消えて存在しないお金。

それは賄賂とか、損失補填とか、
計算ミスとかで生じる。

小栗忠順が、それを埋蔵金として隠した作り話をしてもおかしくない。
出なければ渋沢栄一や、徳川慶喜が使ってしまったかだ。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 10:37:24.84ID:w31Cc1+W0
素敵な穴
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 10:40:36.16ID:1LlL8jGW0
マジレスすると、幕末に軍備(装備、軍艦など)で使い果たしたから残っていない。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 10:43:46.79ID:kdT5nkvW0
どんな裏帳簿の付け方してたら二十兆もの金捻出できるねんw
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 10:47:40.86ID:6KqEitNp0
だから小栗忠順ほどの頭脳が金を埋めて隠すなんて無駄なことするわけないだろ、薩長の蛮族じゃあるまいし
そんな金を残ってたら三井経由で投資と外交に使ってるわ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 10:47:51.53ID:/q3WJbCK0
小栗つながりでいうと
ギミア・ぶれいくで森口博子がオグリの引退レース見に行ってたな
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 10:48:37.42ID:q0m/asIx0
日本企業の内部留保は500兆だろ
徳川埋蔵金以上の金額と確かさ
資本主義経済じゃ金は使わないと意味がない
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 10:51:04.49ID:cOWhHnHR0
その頃には為替システムあったよね
本当に何兆もの現金毎年出し入れしてたのか
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 10:56:30.89ID:ny8p7+h50
昔埋蔵金探せみたいなテレビあったけど
親にそんな物見つかったらニュースなってる言われて納得して見なかったな
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/20(金) 10:57:41.17ID:RXHXpUxF0
報道が出てから見ればいいよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況