X



マツコ「ねこまんまの何が悪い」発言で論争勃発…なぜご飯に味噌汁をかけた “ぶっかけ飯” は「行儀が悪い」のか ★2 [マングース★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マングース ★
垢版 |
2023/01/12(木) 11:07:21.50ID:8bubp8xM9
1月9日の『5時に夢中!』(TOKYO MX)で放送された、マツコ・デラックスの発言が議論を呼んでいる

番組では「夫がご飯に味噌汁をかけて食べるのが不快でたまらない。最近は子供もマネしだして困っています。
夫には『家のなかだけだからいいだろ』と言われますが……」という主婦の悩みが紹介された。
マツコは、このお悩みに対し、「私はご飯になるべくものをかけたくない人なので、絶対やらないけど、家のなかではよくない?」と持論を展開。
「ナイフとフォークでお召し上がりになっているようなお宅だったら、わざわざご飯も用意しろってのはありですけど、
(相談者は)ねこまんま食いそうな家なんでしょ? うちもそうだけど、みんな、ねこまんま食ったっておかしくない家に住んでるわけじゃない」と語り、
「なにが悪いの? 子供の教育に悪いってこと?」と疑問を呈した。
この発言に対し、SNSでは論争が勃発。

《ねこまんま俺は無理だわ。下品だしなんか汚ならしい。何より美味くない。だからと言って他人にまでやめろとは言わないけど家族がやってたら言うだろうね》
《個人的には毎回だと嫌かな。せっかく作った料理に、一口も食べずにソースかけられてしまうようなモヤモヤ》
といった否定的な意見もあれば、肯定的な意見も。
《私はねこまんま好きでしたよ モチロン外食や人前ではやりませんけどw》
《飯ぐらい好きに食えと思う、日本人にとってぶっかけ飯は普通だと思うがな》 『ぶっかけめしの悦楽』(1999年、遠藤哲夫著)という本によれば、ご飯に味噌汁をかける食べ方は、鎌倉から室町時代の武士たちに親しまれた食べ方だったという。

以降、「ぶっかけ飯」は文化として定着した。
ただ、江戸時代になると、中流以上の武士たちの間ではマナーとして禁じられている。
この伝統が明治・大正以降も続き、家庭や学校教育の場で流布したと考察されている。
では、ご飯に味噌汁をかける食べ方が「行儀が悪い」とされた理由はなにか。
生活史・食文化研究家の阿古真理さんがこう語る。
「1952年に発表された小津安二郎監督の映画『お茶漬の味』では、まさに『ぶっかけ飯』をめぐる価値観の違いが描かれています。
登場人物の佐竹茂吉は、地方出身ながら丸の内の商社に勤めるエリートサラリーマン。
東京出身の妻・妙子は裕福な家庭で育ったお嬢さんです。
茂吉はお茶や味噌汁をご飯にかけて、『気やすい感じが好きなんだ』と話すんですが、妙子は『犬にやるご飯みたい』と嫌がります。

1/11(水) 20:55 Yahoo!ニュース 317
https://news.yahoo.co.jp/articles/c96c9ebdb42c9beb70c5a5b3168777e135ba8fa5
続きはソースにてお願いします

前スレ
2023/01/11(水) 22:38
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1673444301/
0798新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/13(金) 17:11:58.50ID:Z56CrV3b0
まぁ食に関して意見が分かれる人間とは最終的には仲良くなれないよね
0799新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/13(金) 17:15:00.00ID:NvVKsN4k0
>>749
他人への脅威なんて例えてないけど?よく読んで
飯を作ったであろう嫁が不快でたまらないって言ってるだろ
身内=好き勝手していい相手じゃないんだよ
この程度いいだろってのは一人の時か相手の許容があって成立するんだから
0804新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/13(金) 17:40:25.44ID:4Nwk9s3j0
食のマナーによるとおしゃべりするなって書いてあるな
コロナ禍に依らず居酒屋で飲み会やっても黙食なんだな
自分は行儀悪いと罵られても楽しく会話するかな
0806新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/13(金) 17:46:18.92ID:W9VbXdku0
>>803
そういうこと。どっちの考えが間違ってることを力説するとか
自分の感覚が正しいことを理解してもらうとか思ってる時点で馬鹿って話だ
外なら世間のルールに従え。家なら結婚前にすりあわせとけ。そんだけ
0808新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/13(金) 17:51:29.37ID:nNSnONmg0
作ってくれる人に〜は当たり前の話で
>>794パターンのお嬢はお嬢でも労働者(保守イスラムですら当然いる)と箱入りがいる
後者の場合言い方変えると世間知らz…

山上母は栄養士で妹は医者だってな
0810新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/13(金) 18:17:43.86ID:Rmjlp2W40
どこでもやるならいいんじゃないのかな?TPOでやるやらないならそんなもん
0813新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/13(金) 18:51:53.28ID:T8+HlLtn0
>>812
卵掛けは旅館の朝食にも出るからな
ねこまんまとは違う
0814新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/13(金) 18:53:11.48ID:tQjMB+IB0
>>172
間を置かずに2回かけたんなら
「こうした方が潤沢にある感じに見えて見栄えがいいでしょう、お父さん」
(現代のマナーでもご飯にせよ味噌汁にせよ1度で全部よそうのはNGとされる)

例えば半分ぐらい食ってから2回目をかけたんなら
「こうした方が美味いんですよ、お父さん」

どっちにしても父ちゃんが視野狭いだけとしか思えんな。
0816新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/13(金) 19:08:10.69ID:nNSnONmg0
だから一度、こういうので離婚原因のひとつになる前に、清い死体が流れてくるインド(一例)に行きなさいとよく言ってたでしょ
世界は広いのだと
0817新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/13(金) 19:12:10.92ID:Z56CrV3b0
>>813
「そうやって食べてくださいね」って出してるからね
0820新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/13(金) 19:24:26.96ID:tQjMB+IB0
味噌と出汁
味噌と白米
白米と出汁

すべての相性の良さをフツーの日本人なら大概知ってるのに、
味噌味の茶漬けというのがメジャーなところに存在しない(っぽい)のは、

こういう偏見の影響なんだろうね。
0823新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/13(金) 19:52:45.37ID:JwdbjCjO0
ねこまんまは別にいい
食後に当たり前のようにゲップするカスがいるんだが
死んでほしい
0826新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/14(土) 05:18:50.15ID:ghLRMqjZ0
>>820
・茶漬けや雑炊やリゾットなど米が最初からそういう料理として出されているのは良い
・米のぶっかけやぶち込みやぐちゃぐちゃアレンジは汚らしい、と感じる人は全世代いる
・1人や家ならいいが、料理人や他の人がいるところではしないのがマナー
・犬猫の健康知識がなかった時代の犬猫のエサそのまま

はわかってきた
やっぱり嘔吐物ぽくてアレンジが汚らしいのが一番の原因かな
茶漬けや雑炊やリゾットは基本ゴロゴロした具がない料理だし
0830新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/14(土) 13:07:18.34ID:KQvxdind0
>>826
うまくまとまっててわかりやすい

現状ねこまんまに市民権はない
料理屋居酒屋の〆のメニューに
ねこまんまが当たり前にある世の中になるまで自宅でこっそり食ってろ
0831新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/14(土) 14:04:11.53ID:H7kmyq6a0
>>351
まず上の具だけを食べる
具を食べた後のタレ染みご飯に卵を割り入れ、醤油をほんの少し足してかき混ぜてから食べる

俺はこうして牛丼を楽しんでいるのだが、文字に起すと充分キメェなこれ
0834新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/14(土) 15:46:57.45ID:gCvhGooV0
>>826
> ・茶漬けや雑炊やリゾットなど米が最初からそういう料理として出されているのは良い
深川飯と言えばいいってことだね?
> ・米のぶっかけやぶち込みやぐちゃぐちゃアレンジは汚らしい、と感じる人は全世代いる
これは茶漬け、リゾット、カレーライスにも言えることだよね
> ・1人や家ならいいが、料理人や他の人がいるところではしないのがマナー
いつどこで定められてるマナー?
> ・犬猫の健康知識がなかった時代の犬猫のエサそのまま
犬猫がフレンチ食ってたら、フレンチも食えないね
0835新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/14(土) 16:17:51.25ID:emTuseqN0
>>834
マナーは一般常識だよ
社会に生きる人達の最大公約数的に集約された礼儀の体系

いつどこで、とか明確に定められたことしか理解できない人には難しいかもしれないけど、社会に出れば否応でもわかるとこ思うから頑張ってね
0836新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/14(土) 16:44:34.84ID:y6a8uxpF0
>>834
> 犬猫がフレンチ食ってたら、フレンチも食えないね

昔飼ってた犬の餌はご飯にサバ缶乗せたのをあげてたから今でもサバ缶食べる気にならん
先日スレがたってたけど指原インスタのご飯に写真がまさしくそれだったわ
0837新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/14(土) 16:45:47.28ID:y6a8uxpF0
>>836
ご飯に→ご飯の
0838新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/14(土) 16:47:18.24ID:2eyCzACo0
>>834
そりゃフレンチは犬猫にあげるものだって価値観があったらそうなるでしょ
というかそもそも残飯として犬猫あげてるようなものだったからねこまんまなんだし順序が違うよ
さては君はアホなのでは無いかな
0840新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/15(日) 00:39:03.71ID:WBZ2y6vG0
ちょっと考えればわかるけど味噌汁かけ飯が残飯だった時代って昭和の庶民だけでしょ

富裕層は血統書付きのペットに残飯なんかやらないしやったとしてもごはんと味噌汁ではない

庶民の方が味噌汁かけ飯に「残飯」というイメージがあって富裕層にはないだろう
0842新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/15(日) 01:13:42.09ID:l6d6R8EH0
米に出汁の効いた汁を吸わせて少し柔い食感にすることで味噌汁の新たな具として味の相乗効果を生み出す
こんな食べ方も選択できる丁度いい炊き方と配膳方式で感謝してる
おじやや雑炊までいくと行き過ぎやねん
0847新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/15(日) 07:53:46.08ID:WBZ2y6vG0
>>843
味噌汁かけ飯に拒否感が強いのは庶民で上流は気にしてないと思うよ
だって気にする理由がない

昭和初期までは国民の大半が食事した後の茶碗に白湯か茶を入れて米粒を漬物でぬぐいながら飲むという食べ方をしていた
茶碗に何かを後がけすることに抵抗があるはずがない

戦前は朝しか飯を炊かないので昼や夜は冷飯になる
だから熱い汁物を飯にかける必要があった

茶碗に茶や汁物入れる必然性があった
0849新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/15(日) 08:17:47.21ID:WBZ2y6vG0
上流が庶民の残飯なんか知ってるわけないじゃん
0850新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/15(日) 08:41:12.95ID:tVG1e5NN0
>>10
お茶漬けは別々では成立しないから違うね
0852新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/15(日) 09:26:57.17ID:WBZ2y6vG0
>>851
だからごはんに味噌汁かけても斬新な新メニューとしか思わない
0854新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/15(日) 09:31:19.99ID:B8uGKyMw0
>>831
ww
0855新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/15(日) 09:32:56.81ID:WBZ2y6vG0
>>853
とろろかけ飯の亜種くらいにしか思わないだろう

https://i.imgur.com/QdUytcH.jpg
0856新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/15(日) 09:33:38.33ID:B8uGKyMw0
最初からそういうメニューなら良いけど、本来単体のを好みで合わせるのは味噌汁じゃなくても嫌な感じ
自分はカレーもライスと別に出てくると混ぜるのに少し抵抗がある
0857新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/15(日) 09:36:10.01ID:B8uGKyMw0
畜生に食べさせたから下品な扱いになったんじゃないの
ねこまんまっていうネーミング変えたら
0858新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/15(日) 09:46:22.33ID:6EEUHsVF0
お茶漬けにしろおじやにしろ最後の締めかおかずがないけどとりあえず米を食う、みたいな食べ方だからまだおかずがあるうちからやられたら作った方はいい気がしないだろうな
あと三角食べが出来なくておかずだけ先に食べてからのぶっかけも結局そういう育ち
0860新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/15(日) 10:12:52.66ID:rzUsPB8l0
>>835
> いつどこで、とか明確に定められたことしか理解できない人には難しいかもしれないけど、社会に出れば否応でもわかるとこ思うから頑張ってね
こういうこと言う人痛いよね。扇動されたらイチコロなタイプで、本気で竹槍で飛行機落とそうと思ったりしたタイプだろうね。
最大公約数的に調べられた何かがあるわけではないのに言い切ってたり。
0863新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/15(日) 10:43:25.33ID:WBZ2y6vG0
明治維新後、西洋の価値観とともに洋犬が本格的に流入するようになると、犬を放し飼いにせず、ペットとして繋いで飼うという概念が人々の間で生まれました。

ってことなんで家に繋いで犬に残飯やるとかは早くても明治以降
0866新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/15(日) 10:47:14.49ID:WBZ2y6vG0
>>865
そして40年前までにはペットフードが普及して味噌汁かけ飯を犬にやる習慣は廃れた
日本史上100年しかやってないことをいまだに気にする意味があるのか?
0868新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/15(日) 10:48:22.24ID:5BWuKIvp0
お茶碗のご飯にシチューかけるのは許されてるマナーだよね?
0870新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/15(日) 10:49:45.80ID:WBZ2y6vG0
>>867
だったら40年前の価値観頑張って守り続けろよ
0873新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/15(日) 10:54:07.14ID:WBZ2y6vG0
>>872
犬の放し飼いをしなくなったのは明治以降
1868-1968 くらいの100年間くらいは庶民は味噌汁かけ飯を犬にやっていただろう
しかし1970年代にはペットフードが普及して味噌汁かけ飯を犬にやらなくなった
40年前には廃れた習慣
0874新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/15(日) 10:55:02.16ID:mjUrc3Vp0
味噌汁ぶっかけ飯は元々は犬猫用だからね
こんな食べ方は人のいないところでやらないと笑われるぞ
0876新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/15(日) 10:55:42.57ID:WBZ2y6vG0
>>871
江戸時代はご飯は朝にしか炊かないので昼や夜は冷飯しかなかった
だから飯に熱い汁物をかけて食うのは一般的だった
0880新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/15(日) 11:05:17.15ID:MDssjXAh0
>>876
労働者階級の普通ね
記事にもあるように中流階級以上では無作法とされた

世界的に見てもそうだけど、
上流階級であるほど料理に見た目や面白さなどの味以外の要素を加えることが多くなり、下流になるほど実用性とか栄養価、コストパフォーマンスを重視するようになる
マナーってのはそんな味以外に見た目や面白さなどを加味するようになった上流階級での考え方
なので、コストとか栄養とか実用とかそういう話をしてる時点でそりゃマナーどうこうの話じゃないねってことになる
0881新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/15(日) 11:15:38.33ID:JSmi+3wf0
一人で食うなら何でもいいけどな勝手にしてくれとしか
九州だか関西だかで鍋で雑炊するから取皿の汁戻してって言われるってのは衝撃だったわ
0882新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/15(日) 11:18:39.72ID:MDssjXAh0
>>881
それ時々VIPで話題になるけど、地域性よりも家庭内ルールの方が強いみたい
西日本だけとか言われてたけど東北や北陸、関東などでもそれやる奴が発見されてる
大皿料理を直箸するとか、シチュー飯みたいな家庭内ローカルマナーみたいなものじゃないかってスレ立つとよく言われてる
0883新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/15(日) 11:20:30.32ID:rzUsPB8l0
結局◯◯はこういうものだって先入観、固定概念に縛られてるだけだろ
だから、ビーフシチューやクリームシチューをかけるのはマナー違反で
ハヤシライスやカレーライスはオーケーって意味わからないマナー押し付けてるわけだ
保守的だってこと自慢したいだけだろう
0885新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/15(日) 11:30:07.08ID:rzUsPB8l0
手づかみは行儀が悪いと言いながら、
寿司やオニギリ、サンドイッチやピザは良かったりする。
イタリアではピザはナイフとフォークで食べるものだけどね

フライドチキンも良いとされる傾向があるが、
唐揚げはダメとされる傾向もある

マナーマナー言う人って、一貫性がなくて矛盾してるんだよな
大抵こういう人はインド料理屋で左手も使ってナンをちぎってたりする
0886新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/15(日) 11:35:23.76ID:MDssjXAh0
>>885
前に>>656とかで書いたけど、それらはマナーに厳しい所では出てこない料理、いわゆる下賎な料理です
基本的にマナーってのは上流の食べる料理についてのもので、下層階級が食べる料理ほどそういうマナーってものは無くなります

寿司は?と言うかもしれませんが、寿司は江戸時代に開発された庶民食であって和食の階級としては下の扱いです
あれは「下層階級の食い物を偉そうに食ってるだけ」、まあラーメンマニアが二郎だとかでギルティと騒ぐのと同じような扱いになります
0887新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/15(日) 11:54:45.84ID:WBZ2y6vG0
>>880
それは記事のライターが無知なんだろう

ガスも電気釜もない時代にわざわざかまどで火を起こして昼夜温かいご飯食えるなんて大名や富豪クラスだけだから温かい汁かけ飯なんか普通に食ってたはずだ
汁だけなら囲炉裏なんかで温められるから

上流夫人が飼った狆や洋犬に味噌汁かけ飯なんか絶対に与えなかっただろう
0888新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/15(日) 12:00:34.93ID:6EEUHsVF0
>>885
手づかみ料理は庶民から生まれたのがほとんどだけどサンドイッチはトランプ狂の上流階級のサンドイッチさんがトランプしながらでも食べられるようにと作らせたとされてるね

学生の時、友達と麻雀してて両手が塞がるどんぶりとか食べながらやるやつは鬱陶しかった
0889新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/15(日) 12:04:27.67ID:MDssjXAh0
>>887
そもそも食事を作り置きするって発想自体が新しい発想
味噌や佃煮など保存食と呼ばれるものはあったが基本ご飯や味噌汁ってのは三食であれば三食炊事するのが当時は当たり前
0890新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/15(日) 12:11:43.31ID:bw3voz1R0
ひとり暮らしの人が家で残りもののミソ汁を
ご飯にぶっかけて食べるのは行儀が悪いと言うだろうか?

では、同じアパートに住む親切なお婆さんが
ひとり暮らしの人の食事を心配して「これ食べて」と作って小鍋で持ってきてくれた
ミソ汁をご飯にぶっかけて食べるのはどうだろう?

最後に、貴方の子供が親の為にと家庭科の授業で教わったミソ汁を初めて作ってくれた
貴方はそのミソ汁を子供の前でご飯にぶっかけて食べるだろうか?
0891新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/15(日) 12:13:34.71ID:WBZ2y6vG0
>>889
ウソつくな
庶民は飯は朝一度だけ炊いて夜まで冷飯だったというのは常識だ

米を炊くのは朝の1回だけで、家で温かいご飯は朝食のみ。朝食は温かいご飯、味噌汁、漬物だけというのが普通で、それに納豆でもあればいうことがなかった。
裏長屋は、防火対策から家の中の土間に「煮炊き用」の釜を設置してあるだけで、その釜で1日分のご飯を一度に炊きあげ(米代一日三食茶碗3杯で約31文)、それを木製の飯櫃(めしびつ)に移して、昼と夜も食べることができるように保存する。
0893新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/15(日) 12:22:55.16ID:MDssjXAh0
>>891
長屋という時点で下級階層かと…
江戸時代の中流階級以上ってのは俸禄持ちの武士とか店持ちの商家とかの話だぞ
さっきも書いたが下級市民はマナーより実用性
今の日本の作法とかマナーってのはそんな江戸時代の中流階級からの流れのもので、長屋住まいの下級市民の話では無い
0894新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/15(日) 12:25:00.87ID:Gn8uId/w0
最後茶碗にこびりついた米粒もったいないから汁物かお茶を注いで溶かしてススルけど、あれもあかんのか
0895新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/15(日) 12:28:53.03ID:WBZ2y6vG0
>>893
江戸時代って武士階級7%しかいないじゃねーか
おまえ誰と戦ってるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況