X



【芸能】加藤浩次、おせちに“栗きんとん必要ない”論に待った!「それはおせちじゃないでしょ?」 [フォーエバー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2023/01/03(火) 18:05:53.65ID:NLwmSdAs9
[ 2023年1月3日 16:57 ]

Photo By スポニチ
 お笑いコンビ「極楽とんぼ」の加藤浩次(53)が1日深夜放送のMBSラジオ「アッパレやってまーす!」(月〜木曜後11・30、土曜深夜0・00)に出演し、おせちについて熱弁する場面があった。
 リスナーから「僕はおせち料理が好きではありません。特に栗きんとんが嫌いです。料理じゃなくて、お菓子だと思いませんか?おせちから省いてほしいです」という投稿が届いた。

 これに加藤は「全然ちがうな。栗きんとんが無いと、それはおせちじゃないでしょ?」とキッパリ。相方・山本圭壱が「でも、そんなにガバガバはいかないでしょ?」と投げかけるも、加藤は「ガバガバはいかないけど、絶対あってほしい」と答えていた。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/01/03/kiji/20230103s00041000434000c.html
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:35:35.33ID:f6Qb9lIj0
元日くらいしか食わない家はいいが、ちゃんと三が日毎日おせち食ってるといい加減にしろという気持ちになる
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:36:36.50ID:LJgPA+lE0
正月の料理ってな甘いのばかりで具合悪くなる
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:37:49.80ID:o8hfqdcw0
>>43
そもそもwwwww
栗きんとんなんていつからある料理なん?wwwww

栗きんとんが商売繁盛なんて、ダジャレにもなってないしwwww
どこにもひっかかってないやんwwwwwww

まめにとかwww
めがとかwwwww
こだからがとかwwwwwwww
むりやりわかるのはあれどwwwwwww

金運だのwwwww
商売繁盛は無理やりでも意味不明だろwwwwwww
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:39:09.15ID:DeZZoed00
一人暮らしだから縁起はそのままに別の料理で変わりおせち作ってる
黒豆→チリコンカン、田作り→オイルサーディン、紅白なます→大根皮と人参のきんぴら、栗きんとん→モンブランとか
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:39:33.86ID:o8hfqdcw0
>>49
料理が下手か、味音痴なだけだろwwwww
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:40:44.11ID:UXPjOpLw0
御節料理に縁起物でそれぞれ意味があるからな
それが嫌ならオードブルでも食っとけ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:41:52.63ID:b4Kf1pKF0
栗きんとんフェチだがお正月だけってずるいよな
年中作って売ってくれればいい、それくらい好き
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:44:37.09ID:K5iQ4Gx70
何で栗きんとんだけ?w
要らないって言うなら全部食わないだろ普通
個人の感想だろw
お雑煮も餅も食うなよw
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:45:59.39ID:qg2I3ylA0
おせちに元から栗きんとんなんて入れないからな。田舎はどうかしらんけどあ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:46:43.26ID:K5iQ4Gx70
>>55
面倒なら買って来れば良いのに
因みに、なますと別に、きんぴらもおせちに入ってるぞ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:47:01.54ID:7I+SMAMY0
これ言い出したら全部の料理に言えるよね
いや、料理以外のあらゆるもの・ことに文句つけられる
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:48:09.62ID:lyahMi/e0
この年になって紅白膾が一番うまく感じる
甘さ控えめのほうがよい
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:48:54.39ID:2MYeXSdx0
>>46

こんなくだらない由来で食わされてたのかw
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:49:46.86ID:t+z5ePmr0
昔は三ヶ日はどこの店も休みだったから、日持ちするもの中心の料理を詰め合わせたものがおせちだと聞いたことがあるが
今はコンビニ始め元旦からやってる店多いし、おせちも意味が薄れてきてるな
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:50:40.88ID:K5iQ4Gx70
>>52
メインは煮物だろ?
照り焼き系が甘くてキツいって言う辛党なら
確かにキツいのかもしれんが
まあ、日本酒でも呑んでおけば問題ないだろ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:51:57.91ID:3Bld7ell0
岐阜の栗きんとんは大好物だけど
おせちの栗きんとんは一切食べない
美味しくない
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:52:22.68ID:K5iQ4Gx70
>>67
神道とかをみんな敵に回した感じがするぞw
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:54:09.93ID:K5iQ4Gx70
>>69
食い合わせとか、更に悪化してるんじゃ・・・
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:54:46.52ID:BoaRjFgj0
>>63
面倒とかじゃなくて行事としての縁起は担ぎつつ好きな料理でお節を作るっていう遊びの話じゃね?
ひとり暮らしの楽しみ方としては有りだと思うよ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:57:48.40ID:FoRTmpVl0
栗きんとんとご飯食べれるわ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:59:08.45ID:4KFvvUP80
栗きんとんよりもエビがいらない。別に正月じゃないと食えないものでもないのにメインはってるのがうざいし、第一殻むくのめんどくさいだろ。
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:59:39.92ID:PrBehkMH0
当時年末年始は店閉まってたから仕方なく食ってたような料理だろ
あえて食うもんじゃない
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 18:59:53.71ID:wZRCuyP90
栗きんとんは金運上昇の験担ぎ。おせちにはそれぞれ意味がある。それと三ヶ日は煮炊きをしないで済むようにして女衆が少しでも楽を出来るようにという工夫でもあるはず
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 19:02:01.75ID:HHapjfGl0
黒豆、数の子、田作り
これ以外は理由をこじつけて
後から加えられた物だろ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 19:20:02.91ID:8YAy279v0
>>51
実家戻ると三が日ずっと
寝室と居間のこたつの移動だけなんで
お腹が減らない。
雑煮とかを除けば、おせちの残り物
つまむくらいで丁度いい。
0088 【鶏】 【256円】
垢版 |
2023/01/03(火) 19:20:46.56ID:n7grcK+Y0
黒豆はこの時期だけ食べたくなる
0091 【羊】 【48円】
垢版 |
2023/01/03(火) 19:22:46.12ID:n7grcK+Y0
>>51
そもそもおせち料理ってそういうものだしね。主婦には少し休んでもらって、また美味しい料理を!
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 19:24:33.03ID:Rj41FmwU0
>>89
まあそうか
でもま見栄えと口直しや茶をすすったあとのひとつまみに入っていると思えばなんら違和感ないけどなあ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 19:25:19.59ID:HzmVi62J0
一応験担ぎの意味もあるし数の子も栗きんとんも8Pチーズもおせち料理には必要
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 19:27:51.47ID:ohPO4Ftd0
必要です
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 19:28:00.50ID:IHciJ7Wz0
それあなたの感想ですよね?
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 19:29:09.79ID:/B2lSpKJ0
>>68
近所のスーパー
ちょっと前までは元日営業してたけどついに今年は元日休みやがった
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 19:31:11.88ID:zi58ifWt0
激安、だいたい3万未満かな、そんなおせち食ってる奴らにモノ言う権利はない
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 19:32:57.99ID:C8urRmfI0
大根が入ったお雑煮があればおせち
伊達巻きと蒲鉾に大根の酢漬けと少々
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 19:35:13.48ID:mO+uaAUm0
なんで嫁を休ませるための料理だよって答えが出ないかなクソ男どもは
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 19:36:55.71ID:mwDF2PyJ0
栗きんとんは、皿鉢料理のすみにある羊羹みたいなものと考えるとまあ理解できる
もしくは結婚式の折詰に入っている練り切り
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 19:37:19.16ID:ytSpWYAj0
ガバガバってなんだよ・・マンコのことならわかるけどw
ちなみに俺はくりきがあったら全部すぐたいらげるほどガバガバだぞ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 19:47:44.70ID:F8LBt2X20
栗は高級だからガッツリ量をくいたかったので
茹でたさつまいもをパン焼き機のジャム餡子モードで
加工した後で冷まして卵投入してから焼くっていう
スイートポテトっていうのかな
今年もそっちに逃げちゃったな
でも栗は王道だけど手間がなあ
加熱しすぎたらペーストにするしかないけど
食パンとの相性最高なんだよね
むき栗買って来て疑似のやれないこともないんだけど
なんか違う
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 19:50:30.97ID:hZQMD3I20
最近は中身変わって来てるよね
慈姑が入ってない
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 20:15:48.28ID:HVtk/orb0
ガキの頃は栗きんとんが好きだった
今は見るのもイヤ
やはり日本酒を飲むようになってから味覚が変わった
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 20:16:08.68ID:uiWKTAXz0
おせちって食い物ではあるけど
幸運や健康にかけたゴロ遊び食材だろ?
エビも数の子も嫌いだとしてもおせちには必要
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 20:16:57.05ID:I/9svJqQ0
https://www.daimaru-matsuzakaya.jp/osechi/chishiki6

栗きんとんの由来

「金団」は金の団子もしくは金の布団という意味で、さつま芋と栗によるきれいな黄色から黄金に見立てられ、
財産や富、金運を得る縁起物とされています。
一年の豊かさと勝負運の向上を願い、おせち料理の定番となっています。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 20:49:20.79ID:iOl/JBbi0
家は任せるって事で家電もない中で大変な家事頑張ってる嫁相手に
正月ぐらい休めっていうシステムでしかないのに今に適用して
三が日は他に食わないとかって脳に障害あんだろうな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 21:01:13.03ID:bH9hrhkI0
昔のおかんは一族のおせち料理作るのに必死で正月どころじゃなかった
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 21:11:19.42ID:fJmy+gaD0
>>16
普段89円で買えるカマボコが
年末はここぞとばかりに900円になってて
アホらしくて「じゃあ今食わなくてもいいわ」ってなる
で、横見ると2000円も出せば2~3人用のおせちセット売ってる
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 21:52:56.69ID:Nh9eihQk0
北海道は大晦日におせちも蕎麦も食べる
昨年は大晦日の22時にお正月はもう終わり!と母が宣言してお開きとなった
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 22:05:15.15ID:x47PlSUn0
不人気で余った黒豆や栗きんとんちびちび食べながらウィスキー飲むのが好き
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 22:28:02.75ID:2N/3T0c40
年末から3~4日連続で鍋になる
おせちもあるけど形式だけのもので特に不要だ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 22:46:26.52ID:bbCB8GWV0
>>120
以前はまんまと1000円のカマボコ買ってたけど
どうせワサビ醤油すするためのゴムベラ代わりだし100円と1000円の違いはわからんバカ舌なのよ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 22:57:34.74ID:uBH6ky4Z0
>>12
伊勢エビの不味いやつはいらない
結婚式とにも出る冷たいボイルして卵乗ってるやつ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 23:23:07.61ID:QjG7le760
紅白かまぼこと伊達巻と栗きんとんだな
雑煮が関東の醤油ベースだから
箸休めの甘めの料理がないとバランス取れない
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/03(火) 23:34:20.48ID:TB7QL8ip0
かまぼこの味の違いはわからんが、伊達巻だとやはり高いものはうまい
しかし1番うまいのは呑んだ後に食べる筋子で白いご飯
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/04(水) 00:27:12.78ID:WbtwqZvy0
おせちは買うと1~2万円だけど
オードブルなら5千~1万円くらいでお得だと思う
肉と揚げ物だらけだけど
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/04(水) 00:38:40.41ID:qCfDCfut0
31日に神様に備えて年明けてからおさがりとして戴くって食べ物やけど数日日持ちさせるために酸っぱいの多いのかな
日持ちだけなら作り置き冷凍しとくだけでいいな
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/04(水) 01:23:54.86ID:+NwDUWJT0
>>134
オードブルの方が美味しいよね
自分ひとりならオードブルを買って来てちびちび飲みたい
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/04(水) 02:04:59.11ID:63EM42cJ0
道民なんだからオードブルがあればお節はどうでもいいだろ
都会の絵の具に染まったか?
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/04(水) 03:05:04.12ID:R5ojIwpy0
>>12
雑煮を食うくらいなら飯を抜いた方がマシだわ。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/04(水) 03:56:32.12ID:33g7B/wUO
栗きんとんって栗を潰してあんを作ると思ったら薩摩芋を潰してあんを作ると聞いてショボってなった
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/04(水) 04:23:35.81ID:mZAVSTLc0
>>100
土地土地でそれぞれの地元の食材があり
それぞれの地元の加工方法がある
ものを
一つにするな

断言するなら地名を細かく書け
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/04(水) 04:26:38.21ID:mZAVSTLc0
>>139
何言ってんだ
それがキントンだろ
そのキントンの中に栗入ってるから
栗きんとん

おまえの頭の把握度がショボ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/04(水) 04:28:00.48ID:mZAVSTLc0
>>137
元道民ってだけなのになにいきってんの
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/04(水) 04:48:08.91ID:znkcnBli0
個人的にはおせちで一番好きなおかずは栗きんとんだったわ、俺が栗きんとん好きだからって大皿にいっぱい栗きんとん作ってくれたかぁーちゃんに親孝行できなくて申し訳なかった、お前らも親が死ぬ前に親孝行しといたほうがいいぞ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/04(水) 05:07:53.42ID:1AN8v26T0
>>144
レスの数とイキリ散らしとは関係ないぞ
イキリ散らされるようなテキトーなレスしてっからだ
自分の話を振り返ろうな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/04(水) 05:14:48.63ID:eCZYsDP90
>>146
レスの数とは関係ないとしつつ、一方でいきり散らしてる自覚もあるんか
面倒なやっちゃなあ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/04(水) 05:50:56.79ID:SaMr+8K+0
歳を取るとおせちへのこだわりがどんどんなくなっていく感じ

とりあえずイベントだし好きなのだけ買って並べるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況