X



【紅白】桑田佳祐、佐野元春ら豪華ミュージシャン集結!“永遠のロック少年”たちが夢セッション [Ailuropoda melanoleuca★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ailuropoda melanoleuca ★
垢版 |
2022/12/31(土) 23:30:35.78ID:BHcsam3q9
12/31(土) 23:19配信 スポニチアネックス

 大みそか恒例の「第73回NHK紅白歌合戦」(後7・20)が31日、東京・渋谷のNHKホールなどで行われ、桑田佳祐(66)や佐野元春(66)Char(67)世良公則(67)野口五郎(66)と、日本の音楽シーンを作ってきたミュージシャンたちが集結した。

 同学年の5人による「桑田佳祐 feat. 佐野元春,世良公則,Char,野口五郎」名義で、披露したのは「時代遅れのRock’n’Roll Band」。60歳を超えた“永遠のロック少年”たちが、楽しそうに楽器をかき鳴らした。桑田は「サザンオールスターズ」で「希望の轍~勝手にシンドバッド」を披露した18年以来、4年ぶりの紅白出演となった。

 今年5月、桑田の声掛けで企画がスタート。桑田は4人の同学年ミュージシャンとともに、コロナ禍や海の向こうで起きている紛争など、混迷を極める今の世の中に向けて作られたメッセージソングの同曲を発表した。作詞、作曲はともに桑田が担当。チャリティーソングであるという企画趣旨に賛同し、メンバーが一堂に介したミュージックビデオも制作された。この楽曲が、「LOVE&PEACE」という今回の紅白のテーマにピタリ合致。出演が決まった。

 この日はゲストミュージシャンの大友康平(66)、原由子(66)の同年代2人に、若手世代代表として「OKAMOTO’S」のベーシスト、ハマ・オカモト(31)も加わる、紅白ならではの超豪華布陣で、NHKホールの観衆を魅了した。

 73回目を迎えた今年の紅白は、改修工事を終えたNHKホールで2年ぶりに開催。同所での有観客での開催は、3年ぶりとなった。司会は大泉洋(3年連続)と橋本環奈(初)桑子真帆アナウンサー(2年ぶり4度目)。スペシャルナビゲーターとして「嵐」の櫻井翔も参加した。

 ゲスト審査員は「嵐」松本潤、プロフィギュアスケーター羽生結弦さん、プロ野球ヤクルト村上宗隆内野手、サッカー日本代表森保一監督、女優・芦田愛菜、黒柳徹子、福原遥、歌舞伎俳優・坂東彌十郎、アーティスト西村宏堂、新国立劇場舞踊芸術監督の吉田都氏。テーマは「LOVE&PEACE―みんなでシェア!―」。

https://news.yahoo.co.jp/articles/794b55e3338e581adfd62a27cc833ca16bf07f79
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 23:53:09.28ID:J0oCcWHl0
録画やんけ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 23:53:12.84ID:8gxhrjC60
>>84
PVでは燃えろいい女のオマージュで
燃えろーいいバンドーってやってる。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 23:54:21.08ID:s+y2N8nb0
よかったけど録画だったのが残念
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 23:54:27.47ID:4hJo4qF00
ツイスト→ハウンドドッグでベース弾いてた鮫島は何やってんだろ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 23:54:33.86ID:LU1OoL0B0
世代違うけど、パフォーマンスのレベル高くてすごく良かった
オッサンパワーに感動
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 23:55:03.74ID:Jmh0tTWZ0
charって名前は知っていたが声を初めて聞いたけど、想像よりいい声していたわ
世良公則が最初わからんかった。バンダナやめたのか
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 23:56:10.07ID:s+y2N8nb0
ユーミンも口パクだったね
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 23:56:20.54ID:Ko2waL5P0
ロックの子たちはジジイになってもロックスピリットから離れることはないってことを見せてくれたよ。
サザンはそれほど好きじゃないけど、今回のコラボは桑田がロック世代として責任感を持ってやってくれたことだと喜んでる
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 23:56:24.87ID:4hJo4qF00
>>107
自己レスだが大友と喧嘩別れしてたのか
じゃあ出演無理だな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 23:56:25.57ID:ka+p4P5T0
チャーってもっと上だと思ってた
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 23:56:27.83ID:t1OC7Uhq0
>>23
マジですわ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 23:56:59.17ID:4hJo4qF00
>>114
ギターはCharよりうまい説あり
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 23:57:17.92ID:WSw/aEqM0
レベチだった
NHKは当日のサプライズしかやれんのか
追っかけでゆっくり聞くが移動中に聴けてよかった!
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 23:57:56.51ID:8gxhrjC60
>>111
東北学院大学でハウンドドッグ結成時は
大友ドラムボーカルでギターとベースのスリーピースバンド。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 23:58:28.38ID:y+saQw380
しょぼくなるかと少し思ったけど、やっぱりさすがに皆うまかったな。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 23:58:33.03ID:LmgqcdK90
チャーのカッコ良さは別格
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 23:58:46.82ID:Ko2waL5P0
>>114
ロックかどうかは別にして時にはラリーカールトンのように つて曲があるくらいギターに入れ込んでる。だから335を使ってたんじゃないかな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 23:59:23.88ID:dAdPgsI/0
いすずのトラックのおじさんにはメジャー歌ってほしかったな
あれカッコ面白いから好き
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 23:59:27.29ID:xH3aqk0t0
白い恋人達歌ってほしかった
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/01(日) 00:00:02.92ID:/KtjXf2z0
>>120
少なくともチャーのギターフレーズはレコーディング音源とは違ってた。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/01(日) 00:00:35.25ID:Kaww/7q40
野口五郎はサンタナをカバーしてたな
愛がメラメラだっけ?
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/01(日) 00:01:18.72ID:NS8LDACL0
YOSHIKIたちのほうは俺たちはまだ若くて綺麗
みたいな必死さがちょっとあったな
桑田たちはナチュラルな初老ロッカーだった
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/01(日) 00:01:49.36ID:/KtjXf2z0
>>132
マーティとビリーシーンも呼ばなきゃ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/01(日) 00:02:00.72ID:ra9UY8PT0
野口五郎、歌の仕事がないからギター弄りまくって上手くなってそうなイメージw
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/01(日) 00:03:01.61ID:/KtjXf2z0
>>132
マーティとビリーシーンも呼ばなきゃ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/01(日) 00:03:05.16ID:ZH/e9l2r0
同級生というコンセプトからは外れてしまうけど、忌野清志郎が生きてたら参加してたかなーとか思ってた。
今度は、ヒロトの世代でなんかやって欲しいしいかな。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/01(日) 00:03:41.86ID:JLopSnZx0
>>135
なんか他の出演者も歌ってるようで歌ってないようで
もしかしてリハで事前収録して加工してんじやねーのか的に思ったわ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/01(日) 00:04:34.97ID:/KtjXf2z0
>>139
福山だとハイド、清春、チバユウスケ、成田昭次が同学年
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/01(日) 00:05:11.68ID:5IJVqrs80
渋いオヤジ達だったな
やっぱ上手いワ
安全地帯もほぼ同級生だろ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/01(日) 00:05:26.83ID:JLopSnZx0
>>142
プロデュースだよ
忙しそうらしいよ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/01(日) 00:05:49.53ID:SNpgjyBf0
安全地帯とどっちがすごかったのよ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/01(日) 00:07:00.70ID:PTg/2QSm0
最後の昭和は、石川さゆりさんか
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/01(日) 00:07:32.13ID:IiRZ3VLz0
>>114
あの年代だと日本有数のロックギタリスト
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/01(日) 00:07:43.12ID:np3vwQ6s0
歌詞が、平和について歌っていて、なんか心に一番刺さったよ。メッセージ性を感じたね。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/01(日) 00:08:16.67ID:/KtjXf2z0
森山達也、山本恭司もいるよね同学年でギターボーカル
フォークも含めると松山千春
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/01(日) 00:08:44.85ID:0FLb3SpT0
聖子の『風は秋色』にクリソツだったからパクったな
糞チョンは平気で泥棒するから
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/01(日) 00:08:52.97ID:JLopSnZx0
>>164
年代的にジャズフュージョンが入ってる
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/01(日) 00:08:53.85ID:Kaww/7q40
野口五郎がサンタナをカバーする前年、郷ひろみはリッキー・マーティンをカバーしてた
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/01(日) 00:09:17.05ID:cD2/C8KY0
これと安全地帯凄く良かった
放送事故が怖くて生じゃ出せないんだろうか
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/01(日) 00:09:25.42ID:Fgl549nd0
>>163
同意
しっかり歌い切ったとは思うが
あれの後はキツかったろうな。その意味で拍手
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/01(日) 00:09:27.11ID:/KtjXf2z0
>>163
バックに山木、今、井上というスゴメン
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/01(日) 00:09:45.83ID:Xs+KtkPi0
ゴローの歌が下手でショックだった。ゴローは歌唱力抜群たったのに。
曲が合ってないのか?歌謡曲以外はあかんのか?ら
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/01(日) 00:09:48.52ID:si8UY7UB0
世良とチャー以外は早生まれなんだな
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/01(日) 00:11:18.51ID:kradKDiM0
>>159
安全地帯 → 魂のこもった歌い上げでグッとくる際立ち
同級生バンド → ナチュラルで年取った味わいがカッコよさ
ザラストなんちゃら → 中年がイキってすべりまくった感じw

スゴイのタイプが違うw
あえて言うなら安全地帯か
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/01(日) 00:11:36.43ID:5IJVqrs80
>>167
千春は自他共に認めるギター下手だけどね
声は良いが
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/01(日) 00:12:21.89ID:oRDEqMbj0
>>178
新御三家が令和の紅白に揃い踏みとなったのか
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/01(日) 00:12:22.55ID:JLopSnZx0
>>164
しかもなんでもできて
ドラムもやってて
この間西城秀樹の思い出話で
日頃一緒にやることないんだけどたまたま一緒の時あって
その日の西城の歌リハの時黙ってバンドに混ざってドラム叩いた
得意のフィルとか叩きまくってでしゃばったらいつもと違うと秀樹がこっち見たとか言ってた
そのくらいプロだということ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/01(日) 00:12:33.22ID:CrtQeNcD0
これってロックなの?
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/01(日) 00:13:19.19ID:JLopSnZx0
>>186
気絶するほど悩ましい
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/01(日) 00:13:21.84ID:zz4tCNXR0
>>186
気絶するほど悩ましいやぞ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/01(日) 00:14:01.92ID:sf819TAs0
>>148
逆だ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/01(日) 00:14:26.50ID:GFS+Srk00
佐野元春ってあんな雰囲気やった?。テレビ写った時誰か分からんかった別人に変わりすぎやろ。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/01(日) 00:14:51.90ID:JLopSnZx0
>>189
楽器やアンプやPAの発達がものすごかった60年から80ねんは年単位で音が変わったんだよ
同じロックでも違ってきた
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/01(日) 00:14:56.03ID:ljWxhcK00
聞いた事あるメロディだったな、確か昔の女子アイドルの曲だったような
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/01(日) 00:15:15.64ID:si8UY7UB0
>>186
ピンククラウドのギター兼リードボーカルでもある
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/01(日) 00:16:21.84ID:np3vwQ6s0
あまり作りこまずに、さっと集まって歌った感がロックって感じなんかな、
細部を作り込むのが今の音楽だから。
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/01(日) 00:16:32.24ID:JLopSnZx0
>>196
上に書いた
オレの知るところ
アランパーソンズプロジェクト
アイインザスカイ

しかしアイインザスカイも聞いたことあると思ったからもっと前からある定番的なサウンド構成にメロディよ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/01(日) 00:16:32.28ID:Q56YvmqM0
佐野元春が若返ったと書いてるやつ多いけどだいぶ前に出たダウンタウンの番組の時とそんなに変わってないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況