X



「レコード大賞」への強烈な違和感…「なぜこの曲が優秀作品賞に?」疑問続出の背景★2 [フォーエバー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2022/12/31(土) 12:38:14.38ID:bKNZZq/e9
12/30(金) 11:03配信

現代ビジネス
開催64回を誇る日本音楽賞の先駆け
Photo by iStock

 30日17時30分から今年の『第64回 輝く! 日本レコード大賞』(TBS系)が放送される。

【写真】日テレが失速したのは、「あの番組の打ち切り」が原因かもしれない

 1959年にはじまった日本音楽賞の先駆けであり、「柔」美空ひばり、「また逢う日まで」尾崎紀世彦、「喝采」ちあきなおみ、「勝手にしやがれ」沢田研二、「UFO」ピンク・レディー、「ルビーの指輪」寺尾聰、「DESIRE」中森明菜、「寂しい熱帯魚」Wink、「おどるポンポコリン」B.B.クイーンズ、「愛は勝つ」KAN、「君がいるだけで」米米CLUB、「CAN YOU CELEBRATE?」安室奈美恵、「TSUNAMI」サザンオールスターズ……その年を代表する楽曲とアーティストが受賞してきた。

 しかし、いつからか受賞者が発表されたときから「レコード大賞」「最優秀新人賞」が発表される放送当日まで、人々から疑いの目を向けられることが常態化している。さらにSNSの浸透で違和感の声はますます目立つようになっているが、その理由にはどんなものがあるのか。放送前に違和感の内容を整理しておきたい。

今年の「優秀賞」10組は妥当なのか
 まず11月15日に発表された今年の受賞者をあげていこう。

 優秀作品賞に、「君を奪い去りたい」純烈、「CLAP CLAP」NiziU、「恋だろ」wacci、「甲州路」氷川きよし、「新時代」Ado、「スターマイン」Da-iCE、「ダンスホール」Mrs. GREEN APPLE、「なんでもないよ、」マカロニえんぴつ、「Bye-Good-Bye」BE:FIRST、「Habit」SEKAI NO OWARIの10組。

 新人賞に、石川花、OCHA NORMA、田中あいみ、Tani Yuukiの4組。

 最優秀歌唱賞に、三浦大知。

 特別賞に、Ado、Aimer、男闘呼組、King Gnu、Kep1er、DA PUMP、ゆずの7組。

 特別顕彰に、石川さゆり、天童よしみ、松任谷由実の3組。

 特別国際音楽賞に、SEVENTEEN。

 日本作曲家協会選奨に、藤井香愛。

 特別功労賞に、新井満、彩木雅夫、西郷輝彦、佐々木新一、新川二朗、松平直樹、笠浩二(C―C―B)の7組。

 主にネット上で疑いの声が向けられているのが優秀作品賞の10組について。最も多いのは「何でこれが選ばれた?」「何でこれが選ばれていない?」という当落に対する不満だが、今年は幅広い世代に浸透したヒット曲がないため、仕方がないかもしれない。

 問題なのは、「なぜこの結果なのか」の説明が不十分で、審査過程や選考基準などがほとんどわからないこと。「売上のみで決定されるわけではない」ことはわかっても、「楽曲のどこを評価したのか」「歌唱力や大衆性はどのくらい加味されたのか」などが伝わってこないから、人々のフラストレーションはたまっていく。

 その意味で、ジャンルこそ全く違うが、賞レースという観点から参考にしたいのが、18日に放送された『M-1グランプリ2022』(ABCテレビ・テレビ朝日系)。予選の選考基準は同じようにわからないが、準々決勝で見取り図やインディアンス、準決勝でオズワルドなどが敗退するなどの人気度外視の姿勢を見せ続けることで信頼を得てきた。

 もともと『M-1グランプリ』がツイッターのトレンドランキングを独占するなど“日本一つぶやかれる番組”として成立しているのは、決勝の審査内容を視聴者に明示していることが大きい。売れっ子芸人がリスクを背負って審査員として出演し、事実上ほぼ全組へのコメントを義務づけることで、視聴者の納得感を上げている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8cf2d3d219ebdb1d7521be8b74d7bc7526c76cd9

★1:2022/12/31(土) 06:29:05.65 前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1672435745/
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 12:39:28.13ID:ccOa/DE10
毎年同じ記事書いてどうするんだ
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 12:40:24.52ID:BFClD9gN0
昭和というか過去最高に売れたシングルの「およげたいやきくん」はレコ大もらってないのよね

よくわからん選考は昔から
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 12:42:23.43ID:Tva3MWHO0
AKB乃木坂とかジャニーズとかのキモい連中じゃないだけ良かったよ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 12:43:24.41ID:Y1riEv+u0
Habit って全然いい曲だと思えないし、全体的に流行るのかとも思うし。
HOLLICとかマイナー映画だし、新時代の方が良かったんじゃないの?
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 12:43:42.68ID:A/wJMdzH0
在日村でやっているレコード大賞売買ごっこ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 12:44:47.62ID:rokFHiRo0
音楽なんて特に別に自分の好きなの聴いてりゃ良いだけたしそんな気にすることなのか?
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 12:45:01.03ID:HNAOKmTx0
そら金で賞レース決まるからな
もはやなんの価値もないクソだから
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 12:51:25.77ID:vU8ArKY10
もういつもの事なのにこういう記事毎年書いてるのもなんだかなーと思うけどな
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 12:55:19.07ID:QH1RHFwG0
そもそも賞を与えるのなんて
権力者による価値の提示に過ぎない
こんなものをありがたがっているお前らは一生奴隷
俺のように自由を手に入れろよ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 12:59:33.77ID:CFvi4mmZ0
各レコード会社がゴリ押しステマする奴を紹介するだけ
知らない曲も選ばれる
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 13:01:27.47ID:6wixVGfh0
元々基準なんてあってないようなもんじゃん
強いていうなら事務所がどれだけ金かけたかだろ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 13:01:27.60ID:KxhPV0ky0
第一回レコード大賞受賞曲
黒い花びら 水原弘
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 13:01:31.16ID:ofvFIbIA0
>>1
ネットとテレビの両方に忖度するから変な選曲になるんだよ
レコード大賞はテレビ視聴者の高齢者のみを大事にしてやれや

それからネットで流行ってる音楽にランキングは要らない
なぜならネット視聴者は常に順位的なものを再生回数という形で無意識に感じているからな
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 13:03:37.22ID:9UMgVdhB0
番組に金が流れるから、受賞に価値がでる
金はスポンサー、音楽事務所だから楽曲の公平性なんて無いよ
ゴリ押しランキングとか、積んだ金ランキングにしか見えないだろね
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 13:06:43.29ID:G6GDOQAT0
>>1
ハロプロ(笑)
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 13:08:34.19ID:Au6cAPeo0
優秀作品賞キー子とアド以外無名ばかり
しかもキー子もアドも今年はハズってないだろ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 13:09:13.67ID:k8uYJSUP0
何故って?w

TBSに金積んだアーティストが賞を取れるんだろうがよ。

昔からそうですよw
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 13:09:22.19ID:7QOEelL20
かつてもインチキ選考だったろうけど、時代的にそこそこ枚数出てたから誤魔化せたけど、今の時代じゃ露骨で寒いだけだな
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 13:10:15.90ID:1wGWIjpc0
パクり元のアメリカグラミー賞も
最優秀賞の名前がレコードオブザイヤーだからな
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 13:10:19.98ID:iLNJA/Bp0
1億
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 13:10:41.22ID:9D915I+b0
ヤクザが決めてる大賞だからしょーがない
過去に反抗した審査委員長は自宅にヤクザが来て殺されて放火されたからな
それがレコード大賞
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 13:16:56.91ID:ss0Oi9cl0
誰もが納得できるのは
2022年
円盤、デジタル配信、音楽映像
日本音楽販売総合トップの【 BTS 】だからね

その額、125億円
日本人で100億越えはいない
桁違いのの断トツトップが
【 BTS 】
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 13:17:03.11ID:EvQ8P05U0
24億再生されてたら皆きいてるはずてのも違うと思うけどな
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 13:18:05.20ID:oAQv9eXE0
>>33
韓国にしたら壺でパヨクも発狂
結局ウヨパヨで発狂してもらえる
大半の人は騙されることはあっても関係ないからね
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 13:20:57.78ID:ss0Oi9cl0
氷河期以上はあれだが
30代以下で知らない人はいないってのが
【 BTS 】

【 BTS 】は
昭和でいうマイケルジャクソン以上の
圧倒的な知名度
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 13:22:59.17ID:Th2WU5Pg0
どこがレコードやねん
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 13:23:15.22ID:k7BBndHs0
モンドセレクションみたいなもんだろw
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 13:23:55.61ID:oAQv9eXE0
珠代姉さんのマウンテンが入ってないのが気に食わない!
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 13:23:59.51ID:hWuwA1/90
まあ世の中のほとんどの人は
サブスクに加入してないし
CD売上も気にしてないし
YouTubeの再生数も気にして無くて
CMで耳にしたことある
映画のBGMに使われてた
ショートで流れてきたので聞いたことはある
程度だろうから
なんとかのハサウェイとかよく目にしたなあ
とか程度だろうな
誰かもよくわかってないし
元ネタもよく知らない
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 13:24:56.35ID:9rsRreJT0
テレビ付けたらいきなり天童よしみがカムサハムニダーとか言っててずっこけたわw
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 13:26:54.56ID:gjT6wMfE0
ジャニーズとか坂道よりはとりあえずアーティストと呼べるだけマシ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 13:29:41.26ID:3cSgQ/qq0
賞は贈る側のものって言うからな。
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 13:31:16.59ID:VMys8xj70
話が変わるけど子供の頃、レコード大賞というものはその年の一番歌が上手い人がもらう賞だと思っていたな
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 13:31:31.14ID:78IN1Wfm0
セカオワのが最優秀ってのはいいじゃん
出てこれないAdoは無理なんだろ
純烈が意味わからんな
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 13:40:44.16ID:fP07X0xo0
>>30
記録の意味では永久にレコード。
本来は物のレコードではあるけれども
音楽レコード大賞となると、本当に記録だけになりそうだし、曖昧でいいんだよ

そもそも今はそこまでの権威が
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 13:41:50.20ID:X7pqmT5b0
未だに審査員主観の賞レースにこだわってるからな。
FNS歌謡祭や有線大賞みたいに賞レース放棄したほうが良いのに。

中島みゆき
B'z
山下達郎・竹内まりや
宇多田ヒカル
ジャニーズ
アミューズ(星野源、ワンオク、Perfumeなど)
髭だん
あいみょん
米津
King Gnu
MISIA
YOASOBI

賞レース参加辞退してるここんないるのに。
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 13:43:01.47ID:rCb+W7KC0
TikTokで若い人が面白がって踊ってた曲がレコード大賞なんだから
若い人が受けなきゃダメだおじさんからすれば理想の結果じゃないのかと

広い世代に受けたのは明らかに新時代だったと思うけど
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 13:48:38.19ID:VMys8xj70
早い話がいないのだろ
同時に興味も薄れる見ない
いつからだろうCDのバブル前からレコ大は見てないな
最近は見るようにはしているけど
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 13:49:32.83ID:Y2Mhuq0K0
この疑問を流行語大賞にも言ってるのなら聞いてやろう
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 13:52:19.31ID:3cSgQ/qq0
>>69
売れてたら必要無いからな
0082通りすがりの一言主
垢版 |
2022/12/31(土) 13:54:25.38ID:jN3DsWT90
>>1
カウントダウンTVの独自ランキングだから。
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 13:55:35.91ID:BNklsJ7U0
セカオワはTikTokとかでかなり今年使われてたから
違和感ないけどな
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 13:56:41.60ID:F0Xe6jfD0
#日本レコード大賞   
韓流のケプラーが特別賞を受賞。
特別賞.......事務所がねじ込む枠ですかね💦


だれ?


韓国人ごり押しの

在日そうかバーニングに

加担の

日産つぶれるまで不買
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 13:58:30.36ID:F0Xe6jfD0
うせろ

反日韓国人

レーベル
アリオラジャパン

事務所
WAKEONE
SWINGエンターテインメント
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 13:58:38.63ID:d6ShKgZd0
>>17
これ
まあ金で決まるからな大賞なんて
今年のみならず、ずっと誰も知らない曲が大賞だから
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 14:00:29.16ID:fK3xONmr0
音事協の忘年会だぞ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 14:00:42.64ID:6ClO+yIA0
身内の年末お疲れ会に輝くとかよく付けたモンだよ
馬鹿じゃねーの勝手にやってろ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 14:02:00.94ID:KY9i44bd0
テレビの視聴率はすべての世帯個人がテレビを持っていてテレビの前に待機している前提で計算されるため
視聴率10%は実際は2%らしい
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 14:12:09.39ID:c6s/cFWu0
昨日の大賞も初めて聞いたわ
一部のキモヲタしか知らない曲だよ
まさに流行語大賞と同じ
一般人との乖離がすごいわ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 14:12:55.85ID:wiPtFiIm0
あるあるじゃない?
昔からだよね
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 14:13:04.34ID:fk1ahvzT0
審査基準を透明にしないと
権威は地に落ちたよなレコード大賞
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 14:14:26.42ID:8nahPMyz0
日本レコード大賞は
「愚か者」です

日本中が
「はあぁぁ?」
「ぽか~ん」となった
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/31(土) 14:15:18.73ID:psO0aC9Q0
TBSが勝手にやってるだけの何の権威もない賞なんだから考えるだけ無駄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況