X



【社会学者】古市憲寿氏、豪雪地帯での大雪被害に「大雪が降るような地帯にいつまで住むのかをある種、突きつけられている」 ★4 [ギズモ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギズモ ★
垢版 |
2022/12/28(水) 18:15:50.00ID:ZYaz7tBl9
https://pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221225-12251161-sph-000-1-view.jpg
古市憲寿氏

古市憲寿氏、豪雪地帯での大雪被害に「大雪が降るような地帯にいつまで住むのかをある種、突きつけられている」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20221225-12251161-sph-soci

 社会学者の古市憲寿氏がコメンテーターとして25日放送の日本テレビ系「真相報道バンキシャ!」(日曜・午後6時)に出演。日本全国を襲う大雪について私見を述べた。

 この日の番組ではクリスマスを襲った日本海側中心の大雪を報道。この件について聞かれた古市氏は「心配なのは高齢化との関係ですよね。もともと日本は雪が多かったけど、50年前みたいな若い人が多かった時代の大雪と今の高齢化が進む中での大雪は全然、意味合いが違うと思います」と、まずコメント。

 「豪雪地帯ほど高齢化が進んでいて、お年寄りがたくさんいる。人の住んでいるエリアも多いので、じゃあ、雪かき、除雪作業をどうするのかが課題になってくる。建設業者に除雪をお願いする人も多いと思うんですけど、建設業者自体がいなくなっている現状もあって、頼む相手もいない。そこで自分でやろうとすると事故が起きる」と続けると、「実際、雪崩とかに巻き込まれるよりも雪かきをしていて亡くなる人の数がすごく多いんですね」と話した。

 その上で「じゃあ、中長期的に考えると、大雪が降るような地帯にいつまで皆さん、住むのかどうかみたいなことをある種、突きつけられているのかなと思います」と発言。「国としてはコンパクトシティーにしてもらって、日本中に人が分散して住むんじゃなくて、エリア、エリアごとに住んでもらいましょうとか。一方で地方では慣れた場所に住みたいという人も多いですし、中々、生まれ育った町を離れたくないという人も多いし、中々、どちらが正しいというわけではないですけど、どうしても災害時に過疎化した地域、高齢者が多い地域ほど被害が大きくなる可能性があるので、災害対策という意味でも、どこに人が住むのかを考え直す時期なのかなって気がします」と話していた。
※前スレ
【社会学者】古市憲寿氏、豪雪地帯での大雪被害に「大雪が降るような地帯にいつまで住むのかをある種、突きつけられている」 ★3 [ギズモ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1672042581/
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 18:16:34.89ID:S0KWwJOJ0
地震大国日本に住んでるお前が言うなw
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 18:17:25.57ID:TZeOtiw20
それ、アメリカに言ってみろよ 何人も豪雪で死んでるぜ プルプル市は言えないよね~
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 18:19:12.66ID:FngETRyY0
「老人は住処選ぶなよ」
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 18:21:59.81ID:YH8r8xlo0
大雪が降る地域に誰も住まなくなったら日本の第一次産業は完全崩壊する。
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 18:22:35.94ID:ONGDJz080
それを言い出したら日本列島に住むのがどうよ?って話になってくるが…

豪雪以外にも地震や津波、台風や高潮、火山の噴火や火砕流、洪水や土石流…
自然災害に事欠かない
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 18:23:20.59ID:E5yTIEh80
先生


なんで

仁藤と

東京都の

税金泥棒

マスゴミかくしての?

ネットで
問題になってるよ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 18:24:44.86ID:No5mru0E0
北海道のじゃがいも、新潟の米捨てて
中国に食を依存する
食糧供給止めるぞと言われたら中国の言いなり

そんな日本が理想ですか?
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 18:31:37.50ID:FAWsNdB20
熱中症で死ぬような暑いところになんで住んでんの?アホなの
、ということか
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 18:32:20.07ID:kChHIvlg0
こいつが正論言ってるの久しぶりに見たわ
郷土愛とか度外視すれば災害が少ない地域に引っ越すのがもっとも低コストな災害対策
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 18:33:52.13ID:0f/qi5GH0
関東はクーラー無いと死んじゃうやん
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 18:33:54.68ID:0iruUEv10
こんあ奴にカニの宣伝費使っちゃう福井県w
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 18:34:22.79ID:2yObZ/eY0
イヌイットと話してこい
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 18:35:36.41ID:LR/W2+kl0
何処に住もうが勝手なのでそれ自体にとやかく言うつもりはない。
が、本当に馬鹿なんだろうなとは思う。
雪によって奪われる時間を考えると馬鹿なのも仕方ないよな。
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 18:40:21.82ID:4FdKD+ux0
千年に一度の災害は想定内
大雪とか毎年言ってるのに対策してないヤツは救助する必要なし
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 18:41:01.56ID:0S48W5wL0
雪掻きはNHK語なのか
聞く度に首をかしげる
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 18:42:30.26ID:4FdKD+ux0
東京も大震災、富士山噴火で災害が来るのが明白なのに住んでる奴はバカ。
想定内なのに対策してないヤツは救助しないのが2011年からの日本の方針
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 18:46:05.90ID:JviHhB+f0
一次産業従事者全否定かよ
自然の厳しいところで百姓や漁師やってくれてる人間がいるからお前らが東京に押し寄せても生きていけてるってことを忘れてるだろ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 19:01:44.78ID:Vwx+Dj4u0
高齢者だけの家が豪雪地帯に住むのは
危険だし体力ないし、と言うなら理解できるが
大雪降る地域に将来的に人が住むな、と?
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 19:16:58.73ID:Vwx+Dj4u0
コンパクトシティ?
何のことかな
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 19:20:27.41ID:HTWwLoLS0
誰も居なくなった土地は他国軍が勝手に居座って自国領だと主張してもいいってのが
国際法の解釈なんだよね
便衣兵が一般人のフリして集まり居座り始める
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 19:22:31.26ID:s/BzEQC10
東京に住んでるやつの方が馬鹿だろ
絶対にミサイルが飛んでくるんだぜ?
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 19:31:19.57ID:Vwx+Dj4u0
別に大雪は大したことじゃないし
しぜん災害とは違う
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 19:39:42.81ID:dE/7+j5b0
そういうのを研究したら良いだろ学者もどき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況