X



【サッカー】4年後の日本に頼れるハイタワーFWは出てくるか ベグホルスト、ムーアら“190cm超えFW”が生むトレンド [マングース★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マングース ★
垢版 |
2022/12/25(日) 01:37:27.60ID:t3ZN72jI9
最低でもベンチに1枚は大型FWが必要な時代

日本代表でも冨安健洋や板倉滉など高さで勝負できるDFが増えてきたが、
次に求めたいのが大型センターフォワードだ。
今回のFIFAワールドカップ・カタール大会でも190cm近いサイズを誇るセンターフォワードの活躍が目立つことになり、
英『The Yorkshire Post』は今後も大型FWが1つのトレンドになっていくと注目している。
カタール大会での空中戦勝利数で1位(22回)を記録したモロッコ代表FWユセフ・エン・ネシリはその代表例で、
準々決勝のポルトガル戦で叩き込んだヘディング弾などエン・ネシリの強烈なエアバトルは印象的だった。

エン・ネシリに次ぐ21回の空中戦勝利数を記録した韓国代表FWチョ・ギュソンもトレンドに合っている選手で、
サイズも189cmと申し分ない。

フランス代表FWオリヴィエ・ジルー(192cm)、アルゼンチン戦で劇的な同点劇を呼び込んだオランダ代表FWボウト・ベグホルスト(197cm)、 ルーク・デ・ヨング(188cm)、グループステージを大いに盛り上げてくれたウェールズ代表FWキーファー・ムーア(196cm)など、
高さのある選手を投入して流れを変えるケースが目立つ大会でもあった。

今後は各国代表チームに1枚か2枚は190cm級のハイタワーFWがいるのが当たり前の時代となっていくだろう。
カタール大会には出場できなかったが、マンチェスター・シティ所属のノルウェー代表FWアーリング・ハーランドもそのトレンドを代表する選手だ。

大型FWは足が遅くて足下の技術も稚拙といったイメージは過去のもので、
今はハーランドのように速くて上手い大型FWが当たり前の時代でもある。
偽9番といったブームが終わり、今後は高さがセンターフォワードのマスト要素となっていくかもしれない。

日本ならスペインのアラベスでプレイする23歳のFW原大智(191cm)、今回の森保ジャパンにも選ばれていた町野修斗(185cm)らの4年後に期待がかかる。
スタメンでなくとも、そうした選手がベンチへ控えているだけでも戦術の幅が広がる。
交代枠が5枚に拡大しているのも大きい。今後もハイタワーFWのトレンドは続きそうな気配があるが、日本もその流れに乗れるだろうか

12/24(土) 23:50 Yahoo!ニュース 24
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9eb355d6cc5b1c8e23a52383bd772dad8cc0f1e
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 18:24:35.04ID:l30cBjBq0
ハーランドはレヴァンドフスキの上位互換タイプだけど
ワールドカップみたいな堅い試合じゃ通用しないタイプだと思うぞ
しなやかなタイプより強引な力強さがある選手の方がワールドカップでは勝てる印象
日本に欲しいのはルカクの方だわ
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 18:27:46.51ID:l30cBjBq0
ハーランドじゃノルウェーを勝たせられないからな
結果が物語ってる
結局代表の国際舞台で勝てるのは推進力があるタイプ
モロッコのやつもそのタイプだった
華麗なとかしなやかな技巧派はそれほど通用しない
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 18:35:48.06ID:fSFlPGgE0
高さといっても代表じゃクロス上げないからな
アジアの中じゃ高さで勝ってるのにクロス上げずにボール回し
大きな選手がいたところでどうせ宝の持ち腐れになる
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 20:23:13.95ID:HPOvvoNr0
大谷なんか持ち上げてる焼き豚いるけど久保より足遅いしシャトルランめっちゃショボいのになw
普通に冨安豊田垣田小川中島原大智の方が身体能力高いよ
野球選手はスタミナなさすぎて論外だ
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 20:41:13.80ID:DjrbB49C0
ツインタワー
ノルウェー代表
日本は苦しめられた
確かにチビの日本人は高さに弱いな
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 20:41:20.37ID:u1+w0KVd0
>>102
時代を先取るハイタワー!
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 21:15:58.80ID:eopF/Ggq0
>>417
ノルウェーはハーランドいた時はオランダと勝ち点並んでたけど
ハーランドが離脱した4試合で勝ち点5しか取れなくてワールドカップ逃したんだぞ
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 21:20:41.90ID:ICLd/QE10
ハーランドはスペ体質なのが痛い
ドルトムント時代も彼のトップコンディションを見たことがないとサポが言ってたが、ハンデがあってちょうどいいくらいの化け物
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 21:26:05.20ID:+lwM68ye0
>>425
ハーランドってスペ体質なのか
今季リーグ戦14試合やって1試合くらい出なかっただけだぞ
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 21:31:02.67ID:klxx3QJJ0
そもそもJですら大型日本人フォワード誰も成功してないからな
船越、盛田、平山、指宿皆ダメだった
ハーフナーがちょっと良かったくらいか
0431木松田卓也
垢版 |
2022/12/25(日) 22:49:25.85ID:B0zCmGE+0
サッカー大国目指そう
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 22:54:35.53ID:uEyUp6tw0
韓国はデカいな
ユサンチョルとか
一生日本から出てこんわ
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 22:58:11.80ID:cJpcjKcF0
前向いて造れるボランチが必要
遠藤 田中 鎌田は条件を満たしていない
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 22:59:21.16ID:g32Kk7y00
>>1
町野
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/25(日) 23:02:20.36ID:4WAJZEyE0
大谷はゴルフやってたら世界一になれたと思う。
テニスやってたら、やはり世界トップクラスだったと思う。
サッカーだと坂本や山田は頭角表したと思う。
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/26(月) 00:31:22.98ID:Lj7ZL63t0
>>391
ガラガラオオダニって久保より足遅いのにアホかお前は(笑)
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/26(月) 00:32:25.32ID:QMDz8u6V0
>>9
とっくに引退しとるわw

宅配ボックス買うたらええやん。
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/26(月) 00:33:05.08ID:Lj7ZL63t0
>>391
プロサッカー選手になれなかったダルビッシュの父と弟

■ 【野球/サッカー】日ハム・ダルビッシュ弟が渡米 サッカー修業へ
http://mimizun.com/log/2ch/mnewsplus/1121168358/

> 「プロのサッカー選手を目指していた」と言う父・ファルサさんは
> 「小学校までは野球をやっていたが、運動の素質は兄より上だと思う」と英才教育に熱が入る。

ダルビッシュ
「自分は足も速くないし、ジャンプ力もない、身体能力はスポーツ選手として高くない」

2分35秒~
http://www.tudou.com/programs/view/S1-_CKq10Pc/
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/26(月) 00:35:10.95ID:Lj7ZL63t0
>>436
テニスみたいなストップアンドゴーに
耐えられるわけ無いだろ
持久力ゼロの木偶の坊なのに


ハム大谷もん絶「長距離は苦手」
s://www.nikkansports.com/m/baseball/news/f-bb-tp0-20141105-1392241_m.html


日ハム・大谷 恐怖のメニュー「シャトルラン」に「やばい!」
s://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/364768/

> 「やばい! やばい!」と太ももを押さえながら倒れ込んで、
> 息を切らせていた大谷はこれで気持ちが折れたのか、
> 2本目ではスタートから最下位。
> 再び「やばい!」を連発し倒れ込んだ。


【サッカー/野球】大谷がリフティング披露も「サッカーは難しい」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1480576438/
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/26(月) 00:39:55.33ID:HTAgReb90
今の日本って精度高いロングボール上げるやついないし
電柱系のCFは合わないだろ
0444sage
垢版 |
2022/12/26(月) 07:49:42.95ID:hJf8vxVe0
W杯で得点したFWって、ゴン師匠玉田本田(南ア)岡崎大迫だけ。
このうちポストプレイと得点を両立したのは師匠本田大迫。
190cmクラスの化け物を望むより、180から185cmで第二の大迫をどうやって生み出すかのほうがええんちゃうか?
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/26(月) 08:00:18.36ID:nuDgb8Xl0
ブラジルが最も苦手としているのがノルウェーで2敗2分と勝ったことがない
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/26(月) 08:40:58.98ID:Klh/hjSx0
>>1
ハーランド 身長194 cm
父親 元プレミアリーガー、元ノルウェー代表 母親 陸上七種競技ノルウェー王者

大谷翔平 身長193 cm
父親 三菱重工社会人野球、硬式野球部選手 母親 三菱重工バドミントン、社会人チーム選手

室伏広治 身長187 cm
父親 ハンマー投げ前日本記録保持者 母親 オリンピックやり投げルーマニア代表

エムバペ 身長178 cm
父親 サッカークラブASボンディ、コーチ 母親 プロ、ハンドボール選手
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/26(月) 09:40:27.50ID:21eXsz7Z0
ヘディングに関しては世界的にもめちゃデカい奴より180cmくらいでポジショニングやジャンプ力あるやつのほうが上手いイメージ
日本だと鹿島の長谷川とか黒崎とか上手かった
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/26(月) 10:28:57.68ID:rD7KbNkv0
年俸だと南野の6億が最高だろ?
やきうだと大谷が60億とかだし、国内トップクラスでも数億もらえる

そりゃあやきうに流れるわ
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/26(月) 12:38:15.39ID:HHkEAmnH0
高校バスケとか190越えがぞろぞろいるから、バスケに不向きなのを呼び込めばいいんじゃない
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/26(月) 13:33:02.82ID:9QJX8bd90
クルトワみたいに子供の頃は色んな競技やったらええんよ、その中で一番向いてるとか一番楽しいのを選べば良い
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/26(月) 17:46:02.95ID:T9pnhcIz0
俺195あるけど…
まぁすげーデブだからなあ
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/26(月) 18:57:58.92ID:WXIH0Xe30
日大藤沢にFWとCBの二刀流の森重がいるよ
身長は2m近いので今回の選手権でみんな注目してみよう!
因みに清水エスパルスに内定しています
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/26(月) 22:57:02.98ID:5AkftUq80
身長なんかそれほど関係ない
高身長の胸元あたりに速くていやらしいボール入れたらいいだけ
相手が高身長だからってショートコーナーなんか要らんから
その発想は短絡的過ぎる
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/26(月) 23:16:26.44ID:s4FMt/JA0
>>273
育成に関してはデカけりゃ問答無用CBはあるが
冨安はクロアチア戦で三笘からエリア内でパス受けてシュート打つことさえできなかった。性格かね。後付の性格かも知らんが
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/26(月) 23:52:11.73ID:cgpP868X0
浅野がクロアチア戦で機能しなかったしやっぱり色んなタイプの選手いないと厳しい
原大智や町野や小川や垣田あたりを代表に呼んで鍛えるしかない
ベルギーで伊東がデカいFWにアシストしまくってたから大型選手の高さは日本の武器になる
久保もクラブで190cmくらいのFWと組んでるし久保と原のツートップは観てみたいな
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/26(月) 23:54:50.37ID:JOScyFLf0
>>24
これ
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/26(月) 23:58:17.11ID:bdsM/p8O0
ハイタワーて言い方がトレンド知らない時代遅れ感出てるなw
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/27(火) 00:07:25.36ID:4V/Qmtop0
>>427
「誰も」は言い過ぎだろ

高木琢也(188)
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/27(火) 19:19:32.58ID:Vz0I44ix0
原なんて知らない。聞いたこともない。
もしや、2世だったりする?
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/28(水) 04:56:47.06ID:KsOgmeS10
原は欧州屈指の巨人リーグベルギーで昨シーズン空中戦勝率二位だった選手
ポストプレーも大迫に次ぐレベル
スピードがあり、裏抜けスキルや足元の技術も高い
仮題は決定力と戦術的守備力の低さ
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/29(木) 00:55:35.03ID:U50h61b40
福田師王くんはどうなのよ?
ハイタワーではないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況