X



【北海道】コミケ参加予定の北海道民から悲痛な声「自宅近くにファミマがない!」 入場チケット発券のために雪道往復約120キロ [征夷大将軍★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2022/12/22(木) 07:15:05.52ID:NIan0RUA9
おたくま経済新聞12/21 10:30
https://otakei.otakuma.net/archives/2022122104.html

12月30日・31日に開催予定のコミックマーケット101。前回に引き続き感染症対策のため、一般参加者は事前にチケットの購入が必要です。ところが発券場所がファミリーマートに限定されているため、店舗がない北海道の道北・道東地方は最悪数百kmの長距離移動が必要。現地在住の参加者から悲痛な叫びがTwitterに投稿されました。

自宅近くにファミリーマートがない!とツイートしたのは、コミックマーケット101(冬コミ)に一般参加予定の「ぎっく」さん。北海道の道北地方南部にある、留萌市に住んでいます。

今回のコミックマーケット101では、前回2022年8月に開催されたコミックマーケット100(夏コミ)同様、新型コロナウイルス感染症対策として、入場者数をコントロールするため事前チケット制を採用。「アーリー」「午前」「午後」と3つの受付時間帯に分け、入場者の上限を設定しています。

チケットの販売は「チケットペイ」にて行われています。これはオンラインで会員登録し、購入申し込みをしたのち、ファミリーマート店内備え付けのマルチコピー機にて申込券を発券し、レジにて精算してチケットを受領する仕組み。

ここで問題となるのが、チケット発券が「マルチコピー機備え付けのファミリーマートのみ」になっていること。国外の参加者向けには「イープラス」を通じてチケットが郵送できますが、日本国内在住者は利用できません。近くにファミリーマートがない地域に住む人にとっては、発券がとても困難になっているのです。

コミックマーケット準備会では、近くにファミリーマートがない場合は、代理人による発券が可能であることを伝えています。しかし、当然のことながら代理人が発券することによって生じるトラブルは個人の問題であるため、準備会では対処することができません。

例を挙げると、北海道の道北地方にはファミリーマートが存在せず、最寄りは道央地方北部の滝川市にある滝川黄金町店。ぎっくさんの住む留萌市からは約58km、道北地方最北の稚内市からは約250km離れています。

チケットを発券しに行った際の様子を、ぎっくさんは次のように語ってくれました。

「当日の経路は雪で場所によっては吹雪。留萌市~沼田町の高規格道路深川留萌線、沼田町~新十津川町の国道275号でホワイトアウトする箇所がありました。滝川市からの帰路は国道12号で深川市を経由し留萌市への戻りでしたが、国道12号でもホワイトアウトがあり天候は悪かったです」

「当日は暴風雪警報は出ておらず、注意報どまりだったと思う」とも話してくれたぎっくさんですが、往復約120kmであっても過酷な道のりだったのではないでしょうか。留萌市では、冬コミの午前入場・コスプレ入場チケットが発券開始となる12月中旬から風雪が強まり、それが2月下旬まで続くといいます。

このツイートは大きな反響を呼び、同じ北海道の釧路市に住む方から道東にもファミリーマートがない、とのリプライが寄せられました。釧路から最寄りのファミリーマートは、約300km離れた道央地方の千歳市とのこと。さらに離れた根室市や網走市は、もっと大変な道のりでしょう。

ぎっくさんは「ファミマが近くに無いことが問題だとはあまり考えていませんでした。田舎だし不便なのはある程度仕方ないと思ってます」と話し、これまで参加してきたコスプレ系イベントの経験から、むしろ問題はチケット発券の仕組みにあるのではないか、との見方を示しました。

それによると、チケットペイが扱うイベントでも、開催当日まで発券が可能なものがあるのだそう。これが可能であれば、自宅近くに店舗がなくても、会場までの旅程でファミリーマートに立ち寄り、発券することができます。

また、チケットは入場時間帯ごとに「抽選販売」と、キャンセルなど余剰分の「先着販売」の2段階(午後入場チケットは先着販売のみ)で販売されていますが、抽選販売で当選した場合、クレジットカードでの決済ができなくなっている、とぎっくさんは訴えています。

「入金・発券ではなく、先着販売までの抽選販売の入金だけで、先着販売に回す売れ残りを確定できるはずです。この時点で発券は必要ないはずです」

もちろん、さまざまな事情から現金で支払いたい参加者もいるでしょうが、選択肢を増やすことで「事前に決済済みの分は発券したとみなす」とし、柔軟に対応することができるかもしれません。重要なのは先着販売に回る枚数の確定なので、発券する意思表示を入金という形で示す方法は一聴に値すると思います。

※以下出典先で
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 11:05:08.68ID:NFAhRarB0
>>4
無理
期日までに買わないとキャンセルになるタイプの発券式
キャルセルされたチケットが2次抽選に回されてしまうからどうしても買わないといけない
都市部の人なら仕事帰りにでもってなるけれどこういうエリアの人には厳しいだろうね
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 11:05:42.03ID:c+9/pxv50
ガラケーとデータ専用スマホとの2台持ちなんだが、ガラケーの電話番号でローチケでコンサートチケット買って詰んだわ
ひどい
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 11:06:29.15ID:NFAhRarB0
>>25
これは思うわ
ローソンでしかやってない発券式のに当たった時はローソン探しまくったわ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 11:06:57.60ID:Zi9PWjP50
担当者が無能
コミケ参加してた頃だったら発狂して準備会にガチ文句言ってたと思う
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 11:14:06.44ID:gbcjYm/P0
>>162
それも出来ないって散々レスあんだろ。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 11:17:19.69ID:9YCVMKdw0
ファミマがやる気ないだけだな
そんなファミマに託したコミケが悪い
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 11:23:00.52ID:XlZCZj/u0
クレジットカードでっても、年2回の実行委員会がころころ変わる契約とか手数料の行方とか幾つも追っかけるの面倒でしょ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 11:25:49.48ID:FxwZ8Mmf0
北海道から東京までコミケ行こうなんてガチなやつなら道外に信頼できる仲間くらいいくらでもいそうだけどな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 11:28:14.670
例えば岩手県に住んでるから仕事じゃなく私用で70kmくらい移動を数回やってトータル200km程度の走りならまだしも、
コンビニだけ目的で片道60kmなら厳しいな
北海道よりかなり狭い岩手県民でもコンビニだけ目的で往復100以上は厳しい
盛岡市からミニストップを求めてミニストップある地区の北上市、水沢(奥州市)に行くパターンで妄想したらさ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 11:28:19.97ID:Sshojih60
そもそもコミケ行くこと自体が異常というか人生かけてると思ってしまうので
なあなんつーかその熱があるのなら引っ越す事ぐらい簡単じゃないかと思ってしまう
つまり引っ越せ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 11:34:59.75ID:F9vIBLMO0
この問題はライブ界隈でも有名だったからな
だからライブ業界は当日発券対応してたんだが
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 11:42:45.64ID:Rg+b8TFj0
カバー率100パーじゃないなら、国内とか雑なくくりにするなよ
住所限定で郵送対応とかしてやれ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 11:58:14.50ID:Zi9PWjP50
引っ越せとか無能な解決策を言う人は何も解ってない
仕事も出来ないタイプだろ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 12:17:35.21ID:gdujMql/0
いつも自慢気にアピールしてるセイコーマート(笑)に提携をお願いしたら?w
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 12:23:21.63ID:k3CEHNjW0
上京して発券じゃ駄目なの?
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 12:26:35.50ID:RFSTpCgk0
会場付近にファミマあるだろ
発券期限とかあるの?
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 12:32:41.96ID:DNTMGMgn0
ほえーこんな事で留萌の名前を聞くとは
滝川にファミマあって良かったな
コミケなんて20年前に行ったっきりだ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 12:33:22.29ID:Of9kLrUI0
>片道100km
ドローンつかえればいいよな 離島の買出しで本土すーぱーがドローン配達(落下傘で最寄へ落す)って
伝書鳩みたくドローンで希望コンビニへ 店員に発券作業依頼
つか、個人の電子デバイスへ直で発券すりゃいいのに
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 12:43:18.66ID:mKEZWfyi0
>>128
普通の団体が使えるレベルのサービスじゃ客捌けないのは目に見えてるけどな
1日15万人だしな
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 12:51:11.05ID:/3tbsFNS0
>>1
潔く諦めよう。その方がいいぞ。
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 12:54:25.68ID:kpM5hW/R0
>>28
240店舗もあって片側に集中してるんだ
すごいな
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 13:06:06.10ID:9mnZP1MD0
>>118
メジャーなら所属事務所やらレコード会社がそのあたりやってくれるけど
インディーズは自分たちでやるしかない任意団体に近い存在かな?と思ったから
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 13:08:51.30ID:xVBk3Ay90
北海道はセイコーマートで発券できるようにしてやれよ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 13:14:30.87ID:5qglKwQe0
セイコーマートのクロワッサンは名物らしいな。買って後悔しないやつ?
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 13:20:41.21ID:F/GJxdAC0
>>195
名物かどうかは知らんが値段よりうまいとは思うが同じ値段ならちゃんとしたパン屋のクロワッサン買うって感じのレベルや
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 13:27:50.85ID:p+yvwlie0
諦めて2次販売から参加するしかないね
大手じゃなくて個人情報流出で話題になったって運営元のチケットペイなのがそもそもクソな話
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 13:59:37.91ID:682Z0mUj0
アイヌ人が何イキッて東京来るんだよ!ホワイトアウトより人生ブラックアウトしろよ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 14:00:46.73ID:XqRxf7nv0
コミケ行く人ってハードな環境好きそうだからご褒美だな
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 14:01:47.40ID:9xxb6Xfs0
>>141
>今時、現金のみで指定期日まで発券しなければキャンセル扱いって珍しいよね

普通は何重かの方法があるものなんだがなあ…

準備会も昔ながらの左翼っぽい体質のところだし、費用をケチってまともな大手に頼まなかったのか
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 14:03:51.91ID:jyjousAc0
かわいそうだな
北海道広いしファミマいくためにとんでもなく遠征しなきゃなんないとか
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 14:04:56.30ID:jyjousAc0
>>192
狭いしヲタクに優しい島だなw
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 14:05:08.67ID:9xxb6Xfs0
>>107
イープラスは音楽ライヴでも発券締め切りが短い方ではあるが、それでも当日ギリギリくらいまでは可能だったしな…

ぴあは公演翌日以降でも発券可能w
行けなかったライヴチケをそれで後から発券したこともある
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 14:05:40.50ID:9xxb6Xfs0
>>192
沖縄はEdyの牙城w
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 14:05:55.94ID:xiee8dME0
ウチの近所のファミマまでわざわざ来てたのかw
パチ屋の隣のね
駐車場がクソデカい
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 14:15:19.81ID:R6uWC9Uv0
>>104
この国は全てが癒着と中抜きだぞ
利便性はムシされる
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 14:16:32.91ID:mF6Qifow0
>>191
コンビニの出店分布は物流と人口密度の都合で偏るもんだ
セブンイレブン過疎地在住としては近くて便利とドヤられると少しイラッとする
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 14:24:22.11ID:Lbuzy3Ev0
セコマならどこの町にもあるのに。
ローソンセブンでも同じことが起きるのかな?
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 14:25:53.03ID:XqQJB4En0
>>55
それか他のコンビニにも対応する費用をケチりたい

これからはどんどん地方とかは切り捨てられるよな
とくにこういう生活と関わらない文化的なものは真っ先に
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 14:27:50.24ID:4qZ+DMig0
夏なら往復120キロで高規格道路一本なんか、それこそコンビニに買い物に行くくらいの感覚の距離なんだがな
冬は住んでる町から出たくないね
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 14:33:24.54ID:NwEEy9M+0
>>217
ローソンやセブンなら同様の事は起きないよ
北海道はその2つに比べてファミマだけが出店地域が異常に偏ってる
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 14:57:02.33ID:d8kdEw660
>>1
ファミマ自体が道内でめずらしいわけでもないのに
オタクがわざわざ留萌に住むのって地名に萌えが入ってるから?
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 15:25:18.12ID:sbu6K53n0
北海道住みだけど今調べたら最寄りのファミリーマートが388キロ先(移動所要時間5時間58分)で草
最寄りの空港から飛行機乗って東京行った方が早いわ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 15:35:14.41ID:A2ftJR/60
最近のほとんどのイベントは電子チケットでQRコード見せれば入場できるのにコミケは何で無理なんだ?
システムに金かかるから?
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 15:35:22.84ID:4qZ+DMig0
札幌近郊には腐る程あるからその辺に住んでたら気づかんかもしれんが、道内でファミマは珍しいぞ
旭川、釧路、帯広みたいな割と大きな町にも無いからな
辺境の民はファミマを見ると人里に降りてきたと実感するのだ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 15:43:28.83ID:CnQ7lczh0
ライブが中止になった時の払い戻しも基本発券した店舗で受付なのが大変だったわ
会社近くのファミマで発券→コロナでライブ中止→テレワーク中にわざわざ会社近くのファミマに行く→ファミマが潰れて無くなってる
結局チケットをイープラスに郵送して振込になった
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 15:58:46.74ID:P5R0u8Za0
確か東北北海道は民放も2局とかなんだよな
TV離れの時代とはいってもキツいな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 16:12:26.30ID:dqOFviov0
文句があるなら都会に住めよ
好きで北海道住んでるくせに他人を自分のために動かそうと思うな自分が動け
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 16:32:41.91ID:dqOFviov0
>>238
北海道民への対応の為だけに全員の参加費が増えてもいいならできるんじゃね?
デジチケのシステムをタダで使えるわけないだろ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 18:19:19.94ID:N+2DgMI20
>>20
セイコーマート、セブンイレブン、ローソンだな


旭川や深川の人がファミマ行きたくて滝川まで行くときいてびっくりしたわ
滝川に行けば、すぐ隣の新十津川にもファミマあるのにな
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 19:05:35.19ID:lujVKngn0
北海道民ならさすがに前乗りだろうしこっち来てから発券すればいいじゃないの
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 19:08:50.70ID:lujVKngn0
あー前日や当日の発券ってわけにはいかないのか
現金派は切り捨てるとして事前決済してる人は当日まで発券できるようにすればいいのにな
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 19:14:19.92ID:c+9/pxv50
ま、今年問題になったら次から何かやってくれるでしょ
知らんけど
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/22(木) 21:05:19.15ID:ux/e5k050
>>234
東北は民放最低3局あるし北海道は5局だよ
どの範囲で受信できるかという問題はあるけど

2局なのは九州と四国の一部の県
他県局をスピルオーバーで見にくい宮崎がいちばんきついと思う
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/23(金) 00:23:51.87ID:+XcUZI1i0
日本最北端のファミマが滝川なのか
北海道の真ん中辺だろあそこ
ずいぶんファミマの偏りがあるんだな
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/23(金) 00:45:31.18ID:eqv+tYD60
セイコーマートのせいとか何とか言ってる人がいるけどセイコーマートってコンビニ大手3社と違って他のコンビニの経営を圧迫するような出店はしないから関係ないからね
セイコーマートって都市部ですら必ず店舗を150メートル以上離して出店してる様なコンビニとは思えないホワイト企業だから
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/23(金) 00:48:57.84ID:gNyHi6xt0
感染症対策なのになんで、わざわざコンビニに足運ばせて紙チケなんだよw
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/23(金) 00:52:52.56ID:eqv+tYD60
北海道はセブンイレブンがセイコーマートと同じくらいの店舗を出店してるんだけど新規出店の時にローソンやサンクスが既に出店していた地域に集中出店して既存の多くの店舗が閉店に追い込まれた経緯があるからローソンやファミマが少ないのも頷ける
自分がオーナーをやると考えたらあとからセブンに潰される可能性のあるコンビニのオーナーはやりたくない
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/23(金) 00:55:04.97ID:BbMlcOMP0
ファミマが北海道に進出したの十年前かそこらだからな
つうか道北はセブンもローソンもないの普通
最北のセブンは美深でローソンは雄武
これより北はセコマしかないセコマ独占的支配地域
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況