X



【サッカー】W杯は50試合が終了 全勝ゼロ、アジア勢躍進の背景に「交代5人制」と「ハードワーク至上主義」 [ネギうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネギうどん ★
垢版 |
2022/12/05(月) 18:24:01.97ID:YOu8wkyG9
【ドーハ(カタール)3日=岡島智哉】カタールW杯は1次リーグの48試合が終了し、この日から決勝トーナメント1回戦がスタート。オランダ―米国、アルゼンチン―豪州の2カードが行われ、合計50試合を消化した。残るは3位決定戦を合わせて14試合となった。

*  *  *

 ここまでの50試合を総括すると、戦術面で「ハードワーク至上主義」の傾向が強くなってきたように感じられる。

 クロアチアが決勝に進んだ18年のロシア大会、デンマークが4強入りした21年欧州選手権などからその“予兆”はあった。

 サウジアラビアやイランが最後の1秒まで走りきって強豪から勝ち点3を奪ったり、あるいはアルゼンチンの9番を背負う選手が相手GKに猛プレッシャーをかけ続けたりする姿を見ると、時代の流れを感じる。

 背景として、「交代5人制」が導入された影響は大きい。

 クラブチームでは、「強豪クラブ(または金満クラブ)とそうでないクラブの力量差が開いてしまう」と言われているこの制度。選手層の違いが結果に反映されやすいという理論に基づくものだが、代表戦に限れば、不思議と実力を拮抗させる一助となっている。

 どうしても守備に回る時間帯が多くなるチームが、ハードワーク自慢の選手を先発に並べ、目一杯走らせる。体力の落ちてきたタイミングで、イキのいい、より攻撃的な(展開によっては守備的な)選手を投入する。交代5人制により、ハードワークを持続させやすい環境が整った。これが強豪国を苦しめている。

 アジア勢の躍進(過去最多の1次リーグ7勝)、現行方式となった98年フランス大会以降初めて1次リーグ全勝が1チームもなかったことにも関連しているだろう。

 各ポジションに実力者がそろう強豪国は、ハードワークを基本としながらも、ここまで前面に押し出す戦術を採用する必要がない。異例の11月開催による各国の戦術の準備不足も相まって、「世界の差は縮まっている」と感じさせる1つの要因と言える。

*  *  *

 とはいえ。結局、強い国は強い、となりそうな気配もある。この日のオランダやアルゼンチンの勝ち方を見ると、練習不足が懸念されていた強豪国も、試合を重ねる中で徐々に連携を深めてきた感がある。

 強度という概念が広がったことで、レジスタと呼ばれるような10番の居場所がなくなった。それならばと足元のうまいDFやGKが重宝される時代が来たかと思えば、それに対抗すべく猛プレスが可能なFWが求められるようになった。そうやって、時代は、サッカーは変化していく。「交代5人制」の導入で変化が加速する中、次はどうなるか。残り14試合、新興国の躍進にも、強豪国の意地にも期待だ。

https://hochi.news/articles/20221204-OHT1T51028.html?page=1
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/05(月) 20:12:57.31ID:TWFh2DxH0
交代枠5人継続希望
飲水タイムも定着化してもいいんじゃね
cm入れやすくなるし
0105名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 20:13:13.23ID:3/nD0usm0
最大11人交代でもいいじゃないか。
バテバテの動けない選手のプレーを見るより元気な選手の動きの方が楽しめるだろ。
弱小クラブチームなら交替選手の質が落ちるけど代表ならそんなことはないし。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/05(月) 20:19:59.31ID:HgdfpO120
>>104
G8が定義する中東は、そのアフガンからモーリタニアまで入る
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/05(月) 20:20:28.80ID:HgdfpO120
>>105
バスケとかバレーは全員交替できたんだっけ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/05(月) 20:23:39.25ID:Vh294J4W0
延長戦は6人目の交代が、可能です。
0110また
垢版 |
2022/12/05(月) 20:37:45.40ID:1Uzm1SVB0
なんだかんだ言って強いって言われたチームが残ってるじゃん
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/05(月) 20:43:19.75ID:AgoVtY1+0
>>1
No.1スポーツ サッカーで3人交代制はあまりに少ない

あと1人ふやして6人交代制位が丁度いい

監督も選手も観客もスポンサーも
皆幸せになれる
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/05(月) 20:43:23.68ID:TmmtUZEa0
5人交代できたら総合力が問われるから
強豪国に有利だと思うんだけどな
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/05(月) 20:45:44.83ID:AgoVtY1+0
>>108
知らんかったわw

人によるのかもしれないが
心臓への負担も相当なのは
試合中での死亡事故の多さからも明らかだろう

はっきり言って遅すぎる決定だよ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/05(月) 20:48:36.30ID:AgoVtY1+0
>>112
交代カードが増えるということは
それだけ、監督の才量が問われる
今まで選手が変えなければならなかった試合の流れを選手交代で変えることができる

森保今日はちゃんとスタメンから本気で行ってくれよ!
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/05(月) 20:49:31.13ID:4bMLKwl90
次48ヶ国になったら一体何試合やるの?
レベル下がり過ぎてつまらなくなりそう
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/05(月) 20:59:53.63ID:JQLz9iZK0
結局、強豪国の選手でもDFとGKの足元技術はたかがしれてるから
そこに体力任せでプレスをかけ続ければミスは出る
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/05(月) 21:05:09.14ID:n7y17fTK0
日本の百姓サッカーにはピッタリじゃん(笑)
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/05(月) 21:05:26.50ID:7hf3BCP20
怪我する前のロナウドはエンバペ以上だったなあ
キリアンは怪我なく過ごして欲しい
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/05(月) 21:19:29.41ID:NrJrBgnI0
前半は相手にボール持たせ、攻めさせることで体力削る
後半選手交代で一気にプレスしてミスしたところをすかさず得点
ほんと上手いこと考えたわ森保
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/05(月) 21:21:20.25ID:5DIY93570
交代枠5人を利用した日本を否定しないけど
第三者的目線で見たら...今の日本サッカーは違和感あるだろうな
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/05(月) 21:23:53.96ID:9Uzxg7Hz0
シーズン途中の開催が原因だと思うけどね
強豪国の選手は主にビッグクラブとかにいてリーグ以外の過密スケジュールで来てるし
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/05(月) 21:25:35.80ID:f8a9MSeB0
VARで審判の強豪国忖度(当人にその意図や意識はない)が減ったからじゃね
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/05(月) 21:41:45.60ID:cyEZqRrj0
>>125
開幕当初(2日終了時点、カタールイラン大敗)は欧州のキレが違うぜw
やっぱシーズン入ってると動きが違いすぎる、アジア逝ったあ

とかそんなカキコ多かったのになw
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/05(月) 21:45:41.22ID:XxO1rdmb0
>>72
控えキーパーってほぼ出ないから可愛そうじゃない?
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/05(月) 21:49:14.54ID:/8Cjia7U0
交代5人枠だとGK以外の選手が半分が変わることになるからね
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/05(月) 21:50:16.70ID:MSAT39ZG0
今回アジア勢の成績が良いのは神の手がないからだよ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/05(月) 21:57:08.21ID:hcvS3liE0
>>35
1チームでも16強行けば御の字だったのにな。今までは2010年の日本と韓国の2カ国が最高
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/05(月) 21:58:11.89ID:hcvS3liE0
>>41
ありえない、どこかで振替なかったのか?
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/05(月) 21:59:55.01ID:/70xzbsK0
5人だけど3回までってのがミソだな

まあ時間のない代表はトランジションとインテンシティが肝だよ、ポジショナルプレーは無理
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/05(月) 22:01:51.37ID:k18WvUvm0
何よりアジアでやってるのが大きいでしょ
ヨーロッパ人はイスラム圏大嫌いだし
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/05(月) 22:02:10.30ID:fkCuKZm60
5人制もでかいけど11月開催が1番でかい
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/05(月) 22:07:17.35ID:7yJgzQBS0
ズル賢い選手は淘汰されよりど真面目アスリート的な選手が求められる時代始まりはネドヴェドあたりからか
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/05(月) 22:09:58.86ID:iYIz50kY0
これはその通りだね
5人交代でだいぶ変わった
前までなら1枚残しで実質2人だったもんな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/05(月) 22:11:06.77ID:uvODgg0q0
実際に今回は欧州のシーズン中だから、割と最初から選手は動けてたと思うなぁ
ドイツが初戦で精彩を欠いたのは、今まで通り徐々にチーム状態を上げていく事をしてたんじゃないか
初戦は日本だしね。ここが舐めプの原点かと。その上サッカー以外の政治ごっこまでしてたし
実際、ドイツはスペイン戦からはそれなりに動けてたみたいだし、コスタリカにも勝ったし。
今まで通り初戦はウォーミングアップのつもりだったけど、舐めてた初戦の日本は多くが欧州リーグに所属してるから
体が出来てたと。もちろん、チームとして初戦に掛けてたのもあったし。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/05(月) 22:12:25.60ID:Q4dvqqEO0
今、考えると3人交代制ってのがありえない
1人がGK用だとすると実質2人しか交代できない
ベンチのモチベーションも上がらない、試合の流れも変わらない、監督のできることが少ない

まさか今さら3人交代制に戻さないよね?
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/05(月) 22:19:46.07ID:hcvS3liE0
>>135
ポゼッションに拘ったザックはメンバー固定せざるを得なかった。
結果として相手に対策され易くて後期は勝てなくなったな。
今の交代5人制なら結果としてスタイルを固めきれなかった森保が相手に対策されずに勝つと言う奇策が当たったね
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/05(月) 22:22:40.69ID:hcvS3liE0
>>141
3人枠に戻したプレミアが5人制にしたからたぶん戻らないよ。
終盤にスタミナ切れてダラケた試合も減ったし
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/05(月) 22:24:19.88ID:Ak6dIOY00
なんか昔俺がやってた頃のウイイレみたいに
走り回らせてサイドからのポンが主流に
なってて草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況