五郎丸氏(元ラグビー日本代表)
「フィジカルから逃げてしまうとラグビーもサッカーも世界で戦えない。しっかり摂取して良いトレーニングをしていけば体は必ず大きくなる。」と日本サッカーに提言

エディー氏(元ラグビー日本代表監督)
「サッカーみたいにワールドカップで勝てないチームになりたくない」

清宮克幸氏(日本ラグビー協会副会長)
「野球選手はまあ、慣れているというか上手く話せますよね。ラグビー選手も社会人を経験しているだけあってそこそこ話せる。
でもサッカー選手って全然話せない。あれを見た親御さんが自分の子供にサッカーをさせようとは思わないでしょうね。」

玉川徹氏(コメンテーター・元ラグビー部)
「サッカーはちょっとコンタクトプレーがあると大げさにアピールするでしょ。
ラグビーはあれだけぶつかってもケロっとしてる。サッカーのあの大げさなアピールは何だったんだっていう感じになるんですよ」

大西将太郎氏(元ラグビー日本代表)
「(ネイマールに対して)これで骨折してたらラグビー1試合で10人は骨折するで(笑)」

デビッド・ベッカム(元サッカー選手)
「サッカー観戦よりもラグビー観戦のほうが好きなんだ。(サッカーと違って)彼らは卑劣なことをしないから。」

川淵三郎(Jリーグ初代チェアマン)
「(ラグビーは)あれだけ激しくぶつかり合っても判定に文句を言わない。少々のタックルでも痛がらない。
 (Jリーガーは)すぐ審判に文句を言う、すぐ痛がって長く寝そべる。」

三浦カズ(サッカー選手)
「ラグビーと比べるとサッカー選手が弱っちいのは事実」

スリムクラブ真栄田(芸人・元ラグビー部)
「ラグビーファンは渋谷の交差点で騒がない。」

ビートたけし(芸人)
「サッカーを見るとひっくり返ったやつがわざと痛がって、ペナルティを取られないと普通に走って追いかけるから『何だあいつ?』って思うよね。
足が折れたみたいな顔して泣き叫んでるけど、全然審判が取らないと走り出して。インチキの塊だよ。」

武井壮(元十種競技日本チャンピオン)
「政財界とか大企業のトップにラグビー出身者が多いのには理由がある。そういう人でサッカー出身ってあまり聞いたことがない。」