X



映画『シン・ウルトラマン』はなぜ賛否両論が渦巻くのか? ★2 [muffin★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001muffin ★
垢版 |
2022/11/20(日) 22:09:25.74ID:pCvtsFR69
https://filmaga.filmarks.com/articles/166260/
2022.11.18

※記事内にはネタバレが含まれます


2022年特大の話題作、『シン・ウルトラマン』。記録的大ヒット作品『シン・ゴジラ』(2016)を手がけた庵野秀明氏と樋口真嗣氏による、極上のエンターテインメント作品だ。
中略

基本的に絶賛モードだった『シン・ゴジラ』と比べて、SNSの反応を見ると『シン・ウルトラマン』は賛否両論が入り乱れている様子。実は、筆者も少なからず本作に対しては否定的な意見を抱いている。という訳で、ここからは(かなり偏った)私見を述べさせていただきます。

思えば『シン・ゴジラ』は、登場人物の内面描写がごっそりと削ぎ落とされた映画だった。日本が太平洋戦争の降伏を決定し、8月15日正午に玉音放送を流すまでの24時間に焦点を当てた岡本喜八監督の『日本のいちばん長い日』(1967)を参考にしただけあって、怪獣映画というよりもディスカッション・ドラマとしての面白さに満ちていたのだ。人物描写よりも状況描写に特化した、極めて特異な作品と言える。

『シン・ウルトラマン』もこの「人物描写よりも状況描写に特化」路線を踏襲している。だが、「空想と浪漫。そして、友情。」というキャッチコピーが指し示している通り、実は『シン・ゴジラ』よりも『シン・ウルトラマン』は遥かにヒューマンで、エモーショナルな作品。自分の生命を投げ打ってまで人類を救おうとするウルトラマン=神永新二の想い、そして浅見弘子とのバディ関係が、ストーリーを牽引する原動力となっている。にも関わらず、肝心の人物描写が希薄なために、そこに説得力が生まれていないのだ。

中略

もう一つの所以は、ウルトラマンがヒーローとして活躍する場面が圧倒的に少ないことだ。

人類は、第2の事件で初めてウルトラマンが“正義の味方”であることを認識するが、第3の事件で疑いの目を向け、第4の事件で神永新二の正体がウルトラマンであることを知ってしまう。最近のポスト・ヒーローものにはよくある展開だが、ヒーローがヒーローとして活躍する場が奪われ、その圧倒的な戦闘能力ゆえに人類から奇異の目を向けられる存在に成り下がっている。端的に言えば、血湧き肉躍るカタルシスが欠如しているのだ。

全文はソースをご覧ください

★1:2022/11/20(日) 14:58:03.15
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668923883/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:10:50.33ID:Y7+Rm4KO0
聖おまんこ女学院
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:15:06.34ID:LE4RxKo40
カラータイマーが無いから
色味のバランスが取れていない
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:15:19.84ID:fTmjwuSD0
やっぱカラータイマーはいると思った
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:15:52.42ID:PuE5FJBU0
ウルトラマンもゴジラも全く同じだろ
監督の看板替えただけ
どちらも早口棒読みのセリフの連続で終わる映画
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:16:19.21ID:3o1fyZBO0
最初から変身できるのかと思ったらぶつかって1人の存在になっちゃったってことよね?
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:16:53.22ID:3o1fyZBO0
ゾフィーってやつなにもしてくれなくて草
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:16:54.38ID:xgY+Df4P0
三部作やるのか?
シン仮面ライダーはどうなんだろうね
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:17:14.53ID:vNPQCDmC0
全てがチープ
気持ち悪いノスタルジー
クソダサカメラアングル
星ひとつですね
ミストよりつまらない
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:17:48.76ID:VV89dVzm0
>>13
看板変えただけなら問題は少なかった
問題は間延びしただけの脚本とミスキャストその他諸々酷くなったからだ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:17:50.87ID:hlcq2fj70
長文早口があかんよ
伝えたいこと多すぎ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:18:10.75ID:3o1fyZBO0
>>18
アングルワンパターンよねw
気になって話に集中できなかった
0025
垢版 |
2022/11/20(日) 22:19:16.52ID:t2zGIyfP0
長澤のパンチラよろ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:20:13.49ID:6jpJoNH/0
>>6
それもあるね。何だあれって思った。科特隊(漢字適当)はキャップのキャプテンシーがあるからまとまったいいチームだったのに、一人で突っ走るってね。
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:21:41.25ID:PuE5FJBU0
>>21
肝心のストーリーが説明で乗り切るって感じなのはどちらも同じ
登場人物の紹介からストーリーの進行までずっと説明してるのなw
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:22:54.13ID:t3wuqo+C0
人物の背景のが全く描かれないのにシンゴジのような群像劇でもないから
ひたすら薄くて淡々と終わったって感じ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:23:23.73ID:1WrBxhRL0
背広組の主人公が、怪獣に襲われそうな子供を助けに行くのが不自然
どう考えても現場の自衛隊員の仕事だろ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:23:59.78ID:qkhf4cKt0
30分見たところで用事があって止めてるんだけど
急いで続きを見たいという感じあまり起きないな
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:26:17.07ID:gzYbBi1B0
AV買いに行ったときに普通デビュー作ってオススメ!とかなのに坂口あんりのだけ賛否両論!ってポップ張られてた
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:26:32.48ID:fTmjwuSD0
新マンはカラータマ取られてチンCのように萎むからな

タイマーは必要だったな
ウルトラマンにないのはおかしい
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:27:10.58ID:fDhIzki60
ドラマ内独自ルールが出てくると、あーっ…となってしまうのはなってしまう
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:27:13.12ID:3tVnQMPZ0
初代は再放送世代だが普通に面白かった
還暦あたりのリアルタイム世代には特に受けがいいと思う
音楽がとにかくすばらしかった
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:28:45.15ID:n+pW/ECn0
なんでエヴァの監督がウルトラマン?だと思ってたがそもそもエヴァンゲリオンじたいがウルトラマンとガンダムを足して作ったものだったわw
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:28:53.19ID:PuE5FJBU0
>>40
飛び立つ時にシュワッとも言わないのな
喋れないならせめて手話でシュワッて表現して欲しかったw
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:29:30.35ID:gs1hHcFC0
>>35
こいつって世間では演技派って思われてんの?
特に美人ってわけでもねーし、事務所の力以外にウリあんの? 
こいつとジャニチビのコンビはある意味後世に残る
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:30:35.27ID:lUjvCp0O0
怪獣が次から次へ出てきて全てが中途半端で終わってしまった感、特にゼットンは壮大な無駄遣い
映画丸々ひとつをゴジラに費やせたのとは大違いで話のブツ切れ感がハンパなかった
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:30:40.31ID:D2eyuTMF0
カラータイマーがデザインした人の本来のデザイン.
カラータイマーを付けたのは円谷。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:30:48.32ID:0MgoPMGn0
今年1番映画館で見て後悔した作品
しかも4DXで見てしまって本当に金と時間が無駄だった
トップガン2回目見とけば良かった
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:32:16.46ID:D2eyuTMF0
>>48
違う間違えた。カラータイマーなしがデザイナーの最初のデザインって言いたかった。
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:32:37.46ID:PuE5FJBU0
>>48
そんなウンチク要らん
円谷デザインが世の中に浸透してるのに覆す意味がないだろ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:32:48.39ID:Mcdex4If0
元がひねくれてるんだから島本版スカルマンでもやればいいんだよ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:33:02.50ID:wPvRTxzS0
変に庵野の名前が売れたせいで出来た作品なんだろうけど
変に芸能事務所に配慮しなけりゃいけなくなったからな
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:36:56.69ID:Etc32WW/0
おれとてもワクワク楽しんだんだけど
おまいらのテレビ小さいんじゃないの?
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:38:54.15ID:pYgRgVS20
ゴジラより小粒だったのは監督が違うから?

CGばっかでつまんなかった
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:39:04.22ID:o798gDjQ0
シンなんたらに飽きたから
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:39:10.83ID:ET8na2mr0
>>57
そもそもカラータイマーなんてテレビ30分枠で特撮パートに時間割けないから付けた苦肉のアイデアだからな
慣れ親しんでるのはわかるが
ぶっちゃけもう死に設定みたいなもんだし
※実際通常のウルトラマンでも劇場版とかになると3分設定とか無視して後半30分ずっと戦ってたりで違和感がある
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:39:53.73ID:YzHIE4I/0
ま、何をやってもエヴァしかできない無能に成り下がってるからな
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:40:04.26ID:I83y2XpI0
腹が立つ程ツマラナクは無かったが、面白くも無かった。
冒頭の数分、あのたたみ掛けるスピード感は贅沢だし良かった
でもそこからワリと平坦なんだよな
別に盛り上がりもなくエンディング

上司や官僚や政治家や公安警察が妙に有能なのも気になった
あいつら主張し過ぎじゃね?
0069通りすがりの一言主
垢版 |
2022/11/20(日) 22:45:16.68ID:X/10WsGg0
シーボーズとジャミラの回はさすがに悲しくてできないよね?
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:46:00.90ID:SSyeNEIT0
設定や骨格は悪くないのにセリフまわしがキツかった。淡々とリアルに描く中に特撮が埋まる形になったらよかったのにな。
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:46:34.05ID:H5Gc9wHk0
怪獣?宇宙人?と話なんてできなくてよかったんじゃね?
原作知らんけど話し合いなんてしてたっけ?
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:47:07.63ID:RmC3rD4A0
チープでつまらんかったな。
同時期にやってたトップガン見るべきだったと
後悔が絶えなかった
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:47:54.88ID:T8xlnHOV0
登場人物もセリフもストーリーもすべて全身痒くなるくらいの違和感しかなかった
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:48:41.78ID:ET8na2mr0
>>74
トップガン行けばよかったじゃん
こういうやつの意味がわからん
年に1本しか映画見れないルールでもあんの?
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:48:48.86ID:xwO09w8O0
ウルトラマンは『帰ってきたウルトラマン マットアロー1号発進命令』でやりつくしてるだろ
ライダーに期待
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:49:35.20ID:hjwBNLTf0
アマプラで少し観たけど無料でも観る価値無いわ
出だしの時点で2回挫折してもう一度チャレンジしようとしたが面白くなりそうもないので止めた
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:51:04.29ID:XHZGX7TW0
面白かった所
・ウルトラマンが子供が遊ぶソフビ人形みたいにクルクルクルって攻撃した所
・長澤まさみ巨大化時に西島秀俊がパンチラ目当てに「もっと近づいてみよう」と言った所
・ゼットンの1兆度を科学的に落とし込めた所
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:52:31.80ID:hjwBNLTf0
製作者の完全オナニー作品
どこにも需要ないのに場面に合わない懐かしBGMぶっ込み
一体どこにウケると思ったか全く意味が分からない
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:52:37.25ID:+eaPmvof0
こりゃシン仮面ライダーもつまらんかな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:52:55.20ID:7W0WdJ4L0
話忘れたな
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:53:41.62ID:hjwBNLTf0
最初ウルトラマン出てきた時ペプシマンかと思ったわ
それくらいCGの出来も悪い
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:53:44.26ID:PuE5FJBU0
>>70
そんな事言ってたらウルトラマンの存在自体おかしいやろ
目ん玉に電球入ってたり、手から光線出したり、羽根もないのに空飛んだり
そんな生物生まれてから一度も見たことない
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:55:05.63ID:tVB/Um2k0
長澤まさみ推しすぎて萎えたわ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:56:01.77ID:dvCqylwW0
山本のキャラが良かったから最後まで引っ張ってもいいんじゃねとは思った
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:56:36.05ID:kCXRyU020
まだ観てないけど、つまらないという書き込み多数だし観なくていいよな
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:57:42.56ID:hjwBNLTf0
感情の乏しい主人公を演じる斎藤工の演技があまりにも薄っぺらい
感情が無いなりにも表情や動作で魅せることもなく、本当にただ棒のようにそこにいるだけ
これで何故主人公に抜擢されたのか分からない
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 22:58:47.48ID:hjwBNLTf0
>>93
もう少しチェレンジしようとしても止めるレベルだから
それくらい酷い映画
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:00:26.14ID:E2xBH0yg0
長澤まさみをフェチ目線で視姦する為の映画だなこれ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:00:26.67ID:zoXkRmXE0
単独行動ばっかりの謎男となんで仲間意識が芽生えてるんだ????
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:00:35.04ID:KXrUVAAt0
CGが浮いてるっていうなPS2レベルなんだけど何か意図があってあんなチープな感じにしてるの?
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:01:15.06ID:hjwBNLTf0
やたら役者の背後から映すようなカットが多いがそれで何を表現したかったのかも分からない
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:01:39.85ID:CZSKTSM+0
とにかくゼットン戦がずーっとつまらんかった。映像も一昔前のゲームみたいだったし
クライマックスが盛り下がるのは映画としてやっぱり印象悪いわ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:02:19.87ID:BPcBJHcI0
トップガンとこれどっち見ようと迷ってトップガン選んだ俺は勝ち組なのか?
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:02:21.45ID:hjwBNLTf0
>>102
これ以上観る価値が無いというのがわかった
ゴミ映画で楽しめる君が羨ましいよ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:03:09.96ID:ytT3pAlM0
>>112
シンゴジよりはエンタメよりだけど大画面で観るほどのものじゃない
日曜お昼のテレビ映画
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:03:15.04ID:VPPX5w9I0
庵野アニメの演出を実写でやると妙に古臭いオナニー映画になってしまう典型的2作目
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:03:39.25ID:2tymwoxH0
庵野も焼きが回ったんだろう
引退しろゴミが
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:05:07.17ID:hjwBNLTf0
リアリティある人間模様にもフォーカスしたい狙いなのは分かるがあまりにも現実離れしたセリフと話し方で茶番にしか見えない
特に長澤と斎藤
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:05:29.56ID:frQj6Y+t0
面白かったけど、テレビシリーズの関係者やファンに配慮しすぎてテレビ版の贅沢なリメイクダイジェストみたいなのはちょっと残念だった
シンゴジのように旧作とは設定も展開も別物でよかったのにな
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:06:09.02ID:nAulPIeQ0
>>94
あの去り方はいいんじゃね
ただ最後代わりに出てきた竹野内が微妙やった
竹野内嫌いとか全くなく好きよりだけど、浮いてたわ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:06:33.24ID:1lBi/fB50
>>123
外星人に人間模様求めんよw
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:06:48.28ID:jdJGroPD0
>>121
金じゃなくて時間じゃねえの
お前みたいに逆張りレス連投するくらい暇じゃないんだよみんな
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:07:34.69ID:zoXkRmXE0
>>123
つーか
あんなにも不審な斎藤になんでみんな心を許すんだよww
あいつらすぐ騙されるぞw
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:07:41.21ID:ET8na2mr0
>>127
逆張りの意味がわからん
シンウルトラマンも面白かったしトップガンも面白かったってだけだが
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:07:49.13ID:YRt8DZNd0
>>83
賛否渦巻くってのは単に賛否があるんじゃなくて賛辞も否定も声がでかくてどちらも必死って状況だよ
まぁまぁよかったとかあまり好みじゃなかったみたいな中庸の声が少ない
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:08:37.05ID:FHJ2bPCT0
簡単だ
否定派はシン・ゴジラのような作品を期待した
そうじゃなかったから否定してる
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:09:23.67ID:kCXRyU020
>>98
わかった、それでいくわw
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:10:23.28ID:R6EXSIPt0
長澤まさみのためだけの映画だったな
庵野ってそんなに長澤好きだったのか
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:10:32.88ID:+VAsDGHz0
大日本人だよ!!!(怒)
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:10:40.56ID:c3mhuPGNO
これ庵野監督じゃないだろ、たしか自分の監修が甘かったとか言ってたよなw
仮面ライダーは監督だからしっかり責任とれよ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:10:42.80ID:LZ48GqSr0
言うは易く

私の嫌いな言葉です
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:11:41.74ID:YWuml5rk0
長澤まさみのローアングル不足
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:12:53.23ID:VMDiF3iO0
>>78
俺は君の方が意味わからんけどw
誰がどう考えても「トップガン観れば良かった=ウルトラマンを観なければ良かった」なんだから、それに対して「トップガンいけば良かったじゃん」は的はずれにも程があるw

「年に1本しか映画を観られないルール」とか言い出すなら、仮に本当にそういう人だったらって考えれば答えを聞くまでもないだろうに
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:13:08.34ID:fBoV3XYQ0
>>2
醜おちんこ男子校
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:14:19.25ID:YRt8DZNd0
>>104
このへんがダイジェストにしか見えないとこだね
次々事件が起こっていくのは見せられるけど命を張る・他の人類を敵に回してでも守ろうと考えるほどの信頼と仲間意識を抱く過程を観客は見せて貰えない
ドラマとして根本的な欠落がある
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:15:44.80ID:wh5/QruJ0
>>1
アマプラにきたんでやっと観たが
くそつまらなくてびっくりした。。。
役者が大根なんもそうだが
格闘戦のCGが酷すぎ。
どこが担当したん?しょぼすぎやで、あれは。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:15:48.02ID:e0EtsLfu0
ゾフィーが命を二つ持ってきてこその大団円なのに
小ネタで拾ったゾーフィに変えての歪曲ラストは無い
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:15:56.71ID:gf86RBUw0
オチがぼんやりしてたな
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:16:37.81ID:87lwKRVN0
全体的な繋がりに欠けていてしかも淡白なような
あとカラータイマーはあったほうが好み
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:17:23.40ID:ytT3pAlM0
はしょりすぎてウルトラマンをぼんやりとしか知らない人は
斎藤工がなんでウルトラマンなのか混乱したと思う
人間斉藤の時とウルトラ斉藤の演技の違いがないし
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:18:05.51ID:KrIhoPS40
シン・ウルトラの母
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:18:40.49ID:zoXkRmXE0
最初に怪獣が立て続けに何匹も駆除されたじゃん??
あそこを端折り過ぎてるから
科特隊スタッフ間に仲間意識が芽生えてるように見えないんだよね
たぶん一緒に苦労してやっつけてるんだろ??
んで急に長澤まさみがやってきて工藤は気が利かねーなとか言ってるじゃん
各々の科特隊スタッフもなんかドライな性格の奴ばっかりだし
そのくせラストで工藤が無事だった事を喜ばれたって
観客にはピンと来ないんよね?
庵野にはそういう人間的な面が欠けてるのかな??
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:19:53.31ID:VVLlNdoh0
なんかシュールだった
寄生獣観てる気分
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:21:33.91ID:zoXkRmXE0
>>157
そういうダイジェスト版みたいな作りにせずに丁寧にやらんと
感情移入してもらえんよ?
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:21:57.20ID:pYgRgVS20
最初の方早口すぎてなに言ってるか分からなかったな

さすがにやりすぎ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:23:02.64ID:qZn20c5R0
ゾフィーが人類の敵になってるじゃん
ゼットンを使って地球を滅ばそうとしてるし
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:23:21.93ID:x88VPuHz0
>>144
ドラマだったら描けても今回は映画だからな。ウルトラマンを知らなかった世代がダイジェストでウルトラマンを知る事ができた良い映画じゃねアマプラ評価も高いし。ただこれを見て普通のウルトラマン見たら特撮のレベルでガッカリすると思うけど。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:25:40.69ID:LARZ16jw0
完全に独自シナリオでやればまだしも、テレビドラマをピックアップしたような映画だしな。ゼットンとの戦いのCGはチープだった。むしろアナログな特撮をふんだんに入れるなら評価されただろう。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:25:48.32ID:KXrUVAAt0
メトロン星人とメフィラス星人のビジュアル勘違いしてたわ
タバコ吸うのはどっちだっけ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:27:02.11ID:ET8na2mr0
>>168
ほんならまた1から禍特対結成の話やってたら
シンゴジと同じ展開かよって言われるだけじゃん
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:27:50.78ID:SSyeNEIT0
エリートって感情表現を完全に演技できるから、ああいう言い方するやついない気がするんだよね。
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:28:02.65ID:PCNMtdPR0
CGじゃなくてきぐるみで演ってほしかったわ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:28:39.58ID:PuE5FJBU0
一番面白いのはウルトラマンでも仮面ライダーでもなく赤影
あのバカバカしさはぶっ飛んでるw
今だと卍マークがヤバいだろうな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:29:25.97ID:SSyeNEIT0
>>179
わかる。っていうか、むしろ本当にやりたいのは実写っていうか特撮なんだろうとは思うよね
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:29:55.18ID:y8o8F/xb0
イッテQで内村がヘルメットおじさんに変身するCGと同レベル位の、やっつけ低予算CGだったなw
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:30:41.91ID:rRlcTFeo0
シンゴジラに比べて低予算なんだろうなと思わせる場面が多かった
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:30:49.43ID:ET8na2mr0
>>176
ダイジェストっていうか2クールくらいのシリーズから5話分を抜粋して繋げた感じ
昔の実相寺版ウルトラマン映画とかと同じ作り
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:31:03.08ID:SSyeNEIT0
CGチープだって言うけど、特撮って記号性で成り立ってるから、あんなもんで十分だと俺は思ったよ。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:31:12.11ID:YRt8DZNd0
>>175
俺が本編で描くべきだったと思ってるのはリピア神永と禍特対メンバーの同志意識の醸成過程ね
先の人のはウルトラQ入れてる余裕あるならできるだろって話だと思う
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:31:56.46ID:gs1hHcFC0
>>157
そんなもん一般人には分からんで
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:32:01.64ID:zoXkRmXE0
正直なところ
今の特撮技術でウルトラマンを作ってみました
どう?リアルでしょw
って言う点以外に見るべき点がない
特にストーリーと人間描写は絶望的
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:32:33.36ID:F9RZGRKZ0
庵野のウルトラマン愛を感じる為の映画
信者的にはそれでいいだろ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:33:47.63ID:ET8na2mr0
>>187
Qパートなんか1分ちょいしかないじゃん
あれ見りゃ普通は、ああこうやって禍特対メンバー集まったんだなくらいはわかるし
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:33:58.23ID:EJU/LonF0
つまんねーのに信者が持ち上げるから両論になってるだけでしょ。ファンムービーなんだから一般の人は見なくて良いの
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:34:27.51ID:FHJ2bPCT0
ウルトラマンのリメイク映画としては90点
庵野映画としては70点
この認識のズレが賛否両論
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:34:44.48ID:SSyeNEIT0
あと、ゼットンの扱いは、ちょっとSPTレイズナーのオゾン層破壊の設定を思い出したよ。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:36:37.95ID:gs1hHcFC0
>>193
純粋に映画としては5点だな
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:38:24.54ID:KJxWEX+00
信者には悪いがブラックホール?からの脱出シーンがトイレで流すような感じで内心くそだせえと苦笑しちまったわ…
メフィラスとの居酒屋でのやり取りはなんかメトロン星人とセブンを思い出してまあまあよかった
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:38:47.35ID:YRt8DZNd0
>>193
ウルトラ兄弟の長兄ゾフィーや宇宙恐竜ゼットンに思い入れある人には噴飯ものだろうw
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:38:48.72ID:4S4Dj9Ku0
ザラブ星人が帽子被ってたのには賛成するが、
メフィラス星人までもが立派な帽子被ってたのには反対
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:39:38.18ID:U4MiQYI70
激ヤバ光線というワードは面白かった
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:39:41.89ID:zoXkRmXE0
本当にウルトラマン愛があるんなら
政治とか国際情勢なんて絡めちゃダメ

ウルトラマンにそんなリアリティーは要らん!!
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:39:55.60ID:rksfVov20
地球が一瞬で消される危機なのに誰1人おののいてないのなんでや
シンゴジラの時はみんな必死だったじゃないか
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:40:57.63ID:Y47jY9uS0
映画スレ名物
「これをつまらないと言う奴が面白いと思った映画は何?」論争がないぞお前ら
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:41:02.75ID:SSyeNEIT0
>>207
それは中で説明されてた。世界中の国で内々で終焉迎えるって決めてる状態。
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:41:41.85ID:gs1hHcFC0
>>205
チビジャニとメガネの棒セリフからの、核がなんたらかんたらの意識高いフレーバーの中身のない会話からのウルトラマン降臨で見るのを止めました
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:42:31.46ID:l7P1g0Ie0
あのジャニの演技が酷すぎだったな
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:42:43.89ID:TuzDkzms0
>>44
これが令和のセンスか
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:42:48.74ID:KJxWEX+00
帰ってきたウルトラマンやるならMATを自衛隊の特別部隊とかそれぐらいまともにつくってほしい。
化特隊を出向者のくそチームにしたりしたようなのは勘弁してほしいわ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:43:20.82ID:CdMIpMBG0
巨人化する長澤まさみとかああいうのは蛇足なんだよなぁ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:44:30.48ID:UivqKCQh0
映画館で見たけど自分は面白かった
ウルトラマン詳しくないしエヴァも見てないけど楽しめた
そういうの好きな人はいろいろ期待したりこだわり強すぎたりでつまらないって感想になるのかも
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:44:30.72ID:qHP73C2N0
シンゴジラはあそこまで育つのにどこにいたわけ?
一度も見たことないからずっと謎だわ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:44:38.56ID:PuE5FJBU0
>>215
バトル・ロワイアルな
いちいちしょうもないツッコミしなくていいぞ
誤字脱字くらい勝手に補完して読めるやろ?
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:44:52.66ID:3loFVGQB0
このスレでも必死な信者は1人くらいか
まあそんくらいの出来だったな
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:45:34.30ID:FHJ2bPCT0
>>219
人によっては拍手喝采だった。俺とか
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:46:04.39ID:RMUQiN2F0
元のウルトラマンを知ってるからネタがどこから来てるかはわかるが
ストーリーとしてはダイジェストを見てるかのように淡々とし過ぎててるな
後半に行くに従って適当にもなってる
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:46:05.50ID:YRt8DZNd0
>>210
クライマックス盛り上げるならパニック起こしたり人類の力結集してありったけの核を打ち込んだりして全部徒労に終わる絶望の中ウルトラマンが立ち上がるってのがセオリーだけど予算なかったんだろうなー
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:46:40.86ID:MNydi9kJ0
>>1
シン・ゴジラと同じ
2回目はさすがに飽きるし3回目は見る気しない
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:47:24.37ID:2+GnKJLK0
ドラマでも映画でも人権問題的な黒人枠かってくらいジャニタレ使うの何とかならんか
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:47:29.15ID:+lX3hxC70
プラグスーツみたいな制服を長澤まさみに着てほしかった
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:47:32.73ID:uGOqgdis0
>>220
そういう基礎知識がないと楽しめないネタが本筋を占めてしまうのが
シンウルの最大の欠点
シンゴジはそういうのはあくまで脇の小ネタだった
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:47:50.97ID:PuE5FJBU0
>>224
誤字脱字くらいでいちいち鬼の首を取ったようになるって小学生までにしろw
5ちゃんにそんなもんナンボでもあんだろ
キリかあるかアホ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:48:33.70ID:KLSpSU4G0
シン・ゴジラは傑作
シン・ウルトラマンは凡作

なお仮面ライダーBLACK SUNは駄作ですらない映像廃棄物
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:49:05.41ID:kwcxvlIi0
人間ごときの知の集結にウルトラマンの知が及ばないとか、意外と頭悪いのがバレてしまったから
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:49:31.78ID:8o6VdmfK0
今更ウルトラマンとか幼稚すぎる
作る側がアホ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:49:53.41ID:ugmkl1RM0
>>218
本編で「スカートの中撮ったぞ」と喜んでる人いたな
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:50:05.76ID:TuzDkzms0
>>189

> どう?リアルでしょw

これはセンス無い
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:50:12.23ID:uGOqgdis0
>>239
西島の熱い変身に救われたよ…
あんな作品でよくあそこまで気合入れてくれたもんだ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:50:15.60ID:nNKPsKZt0
庵野案件なのに公開日がほぼ遅れなかったから
締切間に合わすために色々適当にしたんじゃないかね
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:52:29.65ID:wfjXLn7r0
政権批判が足りなかった
これじゃ新聞記者みたいにアカデミー賞取れないぞ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:53:28.59ID:ET8na2mr0
>>247
一応は去年の夏公開が本来の予定
これは庵野がどうのこうのよりコロナによる遅れだから仕方ない面はある
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:56:24.30ID:OlqdAL/M0
途中までで観るのを止めたわ。期待感も高まらないし、淡々と進むだけのつまんねぇ映画。
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:56:34.27ID:qHP73C2N0
>>241
それがゴッジーの始まりってことか?
つまりゴジラは海の中で育った魚ってこと?
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:57:09.07ID:ugmkl1RM0
はよ円盤出せ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:57:39.58ID:CdMIpMBG0
クライマックスがつまらなかったな、カラータイマーが点滅してからギリ怪獣倒してジュワッチで飛び去っていく、それでよかったのに
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 23:59:40.98ID:OvquHpct0
大人向け特撮物としてみたらまぁまぁ面白かっただろ
ハードル上げすぎたんだよ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 00:00:47.34ID:HtemfJEY0
つまらないと思って観れば意外と楽しめるぞ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 00:01:23.52ID:7E3YOb060
>>255
旧シリーズはともかく
シンゴジに関してはおそらく深海魚的なものが急激に進化したのでは?って推測はできる
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 00:03:05.77ID:HtemfJEY0
仮面ライダーブラックさんの10倍は面白いぞ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 00:03:23.09ID:qaLh21tN0
庵野信者が減少したから
シン・ゴジラ絶賛してたのも庵野信者だし
庵野人気の根源であるエバの映画が不評になって庵野信者減ったから
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 00:07:27.32ID:rV5ttz3/0
幼稚な発想
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 00:07:45.25ID:kupOqWhn0
賛否両論にならない映画の方が珍しいやろw
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 00:09:39.35ID:TWnmwV7i0
よかったところ
ガボラファイト💥
地表をゴロゴロ転がる八つ裂き光輪(物理系)💫
着弾点でぶったたかれると手元から向きを変えられてしまうバリカタ光線🌠
悪かったところ
壁の草と化した自衛隊
突如迷い込む子供と何故か職務を放り出して現場に向かう神永
戦後一切顧みられないザラブ事件
メフィラスツルテカ亀頭ヘッド
メフィラス撤退後の全部
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 00:10:25.90ID:q/MUcPPU0
巨大化した長澤まさみのパンツが見れるんじゃないかと目を丸くして期待したオレたち
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 00:10:30.08ID:MCrWZIYV0
>>84
>・長澤まさみ巨大化時に西島秀俊がパンチラ目当てに「もっと近づいてみよう」と言った所


マジかよ草
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 00:12:18.60ID:FOSIBAO80
おまえら、そんなこと言ってると
夢の中にウルトラマンきて光の国へ連れていかれちゃうぞ。
ウルトラ兄弟に、キミに地球を任せたと言われちゃうぞ。
早く寝ろ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 00:15:32.44ID:F6EQNIBo0
前半のウルトラマンQ以外面白くなかったよ
それも庵野特有のエヴァみたいなシーンで微妙だけど
あれ以外演出考えられんのかな
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 00:21:46.06ID:FsHIgo0d0
めんどくさい特ヲタと、めんどくさい庵野ヲタ、さらにそのアンチに囲まれてるから
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 00:30:16.85ID:oaPxgQWb0
>>235
全部それだよw
ストーリーなんてオマケ
まさかここまで徹底してるとは思わなかったw
パロディー映画と言ってもいいww
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 00:31:34.08ID:4vhQHgSs0
ガキの頃の思い出になっている者にとっては庵野も柳田理科雄も大差ない蛇足
こんなの喜ぶのはそこそこ年食ってから再放送をツッコミ入れながら視聴してた連中だろ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 00:33:32.33ID:Mb3n8j7r0
オタクが早口でウルトラマンってのはこうなんだって説明する映画だよね
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 00:36:22.67ID:17r4sFBa0
>>284
こんなコピーをすることにばっかり腐心して
ちゃんとした物語を演出することを蔑ろにする愚かさ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 00:37:30.73ID:GxxRciZR0
長澤まさみをデカくしたのは失敗
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 00:39:05.51ID:17r4sFBa0
>>209
はっきり言って「大怪獣のあとしまつ」の方が
役者の演技もCGもまだマシだった
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 00:40:00.17ID:LSM5pW8S0
>>108
画角さえ面白ければ
面白い映画が撮れるらしいよ
クソみたいな論理だと良く分かったよ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 00:40:43.63ID:YcEalmtB0
長澤まさみのタイトスカートは非常に良かった
ウルトラマンの戦闘シーンも思ったより多くて個人的には満足
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 00:44:20.30ID:I+ZGTRuC0
なんだかんだで観てないな
観るつもりだったけどコロナ対策ウザすぎて気が滅入った
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 00:44:53.00ID:SFlcQK8K0
>>287
長澤巨大化無かったら、
それこそつまらん映画だわ

てかあれはオリジナルウルトラマンのオマージュだし
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 00:45:22.76ID:l2QqTAAR0
長澤まさみでムラついて見終わった後シコってしまった
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 00:49:12.73ID:pxqfumYU0
科特隊とか怪獣を変な漢字に変換してたのも痛かった
夜露死苦とか暴威とかみたいな感じの薄ら寒さを感じた
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 00:51:55.57ID:47k74Fys0
>>6
よくあれだけ大根集めたよな
テレビゲームやってんのかよっていうような緊迫感ゼロの棒読み
顔売れてなくてもいいから上手い奴に芝居やらせよ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 00:55:18.94ID:M4QKBwZz0
>>293
アキコ隊員がゼットンにデカくされたやつな
あっちの方がよっぽど迫力あったよ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 00:56:11.49ID:NzoPPwy20
あれわりと真っ正面からのウルトラマンリメイクであんまり否定する要素は感じなかった
エヴァやシンゴジラの流れで、シビアなウルトラマンを期待してた層がどう思うかってのはあったけど
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 00:56:34.64ID:47k74Fys0
>>284
そんなとこ誰も求めてないんだけどな
いろんなとこでズレてんだよ
劇場行かなくて良かった
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 00:58:26.03ID:ZjMIHDyk0
庵野がウルトラマンのSEで遊んでるだけの駄作だよ、そもそもウルトラマンの時点で面白くなりようがないけどな
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 00:59:24.08ID:P614njW80
最初はシビアを期待してガッカリした
しかし余裕もって見たらおもしろかった

つまり少し離れて物語を楽しまんと低評価になりやすい
長澤まさみが巨大化したあたりからギャクという程ではないがゆるさみたいのを楽しむもんだな
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 01:00:23.80ID:P614njW80
>>302
まあそうだね
シビアにみるとそういう結論になる
しかし遊んで何が悪いと少し離れてみればおもしろい
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 01:02:41.30ID:KgE1o2mk0
劇場でウルトラマンゼアスを面白おかしく見れた自分にとっちゃシン・ウルトラマンは普通に面白かったよ
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 01:04:01.96ID:g6eo+cuv0
長澤まさみ巨大化は元ネタ知らなくても十分楽しめたけどな
良い意味で最初笑えたし
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 01:04:12.23ID:1MUzgRuX0
>>216
くっそつまらんよね
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 01:06:11.30ID:4D5UNM1r0
ゴジラは
ゴジラ対人間で、人間の活躍を真正面からきちんと描けるけど、

ウルトラマンは、怪獣対ウルトラマンで
人間は脇だからな
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 01:09:19.04ID:V2SGlKvW0
だって飛ぶ時にシュワッチって言わないじゃん
そりゃ賛否両論になるわw
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 01:10:08.29ID:KKui0WkE0
>>308
お前は長澤アンチだろうから
どうでもいいけど、

シンゴジの石原さとみなんてただの脇役
シンウルの長澤は実質主演といえる役

比べる対象にならん
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 01:10:36.59ID:M6m8lCFq0
賛があったことを今初めて知ったんだがw
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 01:12:27.02ID:1d7FHTEj0
>>239
シンウルトラマンはプライムビデオで星4.5
BLACK産廃は星2.5

まあこういう事だな
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 01:14:29.03ID:1d7FHTEj0
そんなシンウルトラマンにはこういう賛否両論記事を作り
BLACK産廃にはこんな見え見えの持ち上げ記事
https://numan.tokyo/column/on191?page=3
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 01:16:32.75ID:xNXPve3G0
>>311
石原さとみはマジで不要だったからな
シンゴジラの唯一の汚点
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 01:16:36.61ID:1d7FHTEj0
>>310
でも例のメロディでクルクル回ってキックしたのは面白かった
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 01:16:37.07ID:TBg5mSR20
前評判がスゴイあたりが日本の社会らしいわな
どうせ電通入ってるんだろうけど
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 01:23:11.41ID:1d7FHTEj0
>>6
なんか、カトクタイはうるさかった。
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 01:28:44.75ID:MNGFQJKk0
シンゴジは楽しく観られたけどシンウルトラマンは途中で寝そうになったわ。
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 01:34:30.56ID:GJ42a3e/0
>>307
いやこれは想像力が必要なギャグだから、単なる駄洒落と受け取ってるお前らにはそりゃ無理w
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 01:43:55.99ID:kupOqWhn0
禍特隊のバッジを模したゆるキャラのぬいぐるみは実に日本らしいと思った
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 01:44:53.32ID:pxqfumYU0
>>320
どういう意図の演出なんすか?
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 01:48:41.84ID:P614njW80
現実の官僚てそんな感情込めて語らんだろて事でしょ
役者が演技しすぎるのを抑制している
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 01:58:53.15ID:/RkVzm2Q0
最初ウルトラマン自体を誰も知らなかったという設定がおかしい。ウルトラマンて有名だろ?
昔のウルトラマン無いことにして話作るのは寂しいでしょ。
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 02:01:39.44ID:WF4+l68+0
セリフがモロアニメで萎えた
しかも役者全員演技が下手くそ過ぎる
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 02:02:36.71ID:QR5GEhtS0
賛否両論は圧倒的に否が多い時に使う文句だからな
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 02:04:52.58ID:VbjK5j1E0
尻すぼみにつまらなくなったな
ソフビみたいなくるくる回る動きは50代には受けるのかもしれんが
40以下にはうすら寒かった
リモコン視点のアングルとか役者のわきの間からのアングルとかも寒かった
それとメイン敵は絞らないとな
途中で倒すべき相手が2回ぐらい変わったやん?
あれで視聴者おいてきぼりですわ
ストーリーラインの背骨は一本じゃないとね
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 02:05:18.64ID:AnpD6Agf0
ゼットンのコレジャナイ感。CGのショボさも相まって何かシューティングゲーム見せられてるみたいだった
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 02:05:50.18ID:mw911JXy0
ウルトラマンは神永と融合したらしいけど神永の遺体を見ながら想いに耽るシーンがあって融合なのか擬態なのかよくわからない描写だった(しばらく残ってた遺体消えるし)
最後に神永に戻って目が覚めて終わるけどあの流れじゃ何も知らない神永が「あれ、子供助けてから記憶ないんですよね」みたいになると思う
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 02:09:37.44ID:GJ42a3e/0
>>334
それなんだよな
結局誰も知らない設定から始まるから説明ばっかりになるのな
どうせこんな映画はCGの完成度とかしか求めてねえんだから、最初からみんな知ってる前提でもっと簡単な話で進めりゃいいのにな
理屈っぽすぎる
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 02:10:52.40ID:xhuZzxDa0
CGでソフビみたいな動きは何の面白みもなく
ザラブ以降はまともに戦わず
ゼットンは使徒化し
ゾーフィネタで濁した茶をぶちまけた映画
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 02:12:24.84ID:Zv2U0yoO0
>>337
倒す敵が変わるって当たり前だろ…
エヴァ破とかもそうだからな

頭悪そう
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 02:12:59.12ID:xhuZzxDa0
>>340
でも前半パートの方が面白かったわけで
賛否の否は説明関係なくなる後半、特にゼットン
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 02:14:07.14ID:vZ79q8Aq0
叩いてるやつらのレスみると、
ただの低学歴馬鹿しかいないんじゃね?
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 02:16:16.07ID:GJ42a3e/0
>>343
誰も知らない設定で始まるなら、最後にウルトラマンは味方だったみたいな話にしないとさ
短時間に色々と詰め込み過ぎてファスト映画みたいになってるよ
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 02:16:21.39ID:5Rb2UeBZ0
尼プラでシンの隣に表示してある大根版見たけどウルトラマンがおっさんで何コレ?ってなったわ
ある意味、シンより面白かったw
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 02:17:03.81ID:mw911JXy0
ゼットンにウルトラマンが挑む→勝てなくて昏睡→人間がウルトラマンのヒントを元に人間が糸口を掴む

ここまではいいけど、最後がウルトラマンがゼットンにタイミングよくパンチして勝つって流れがどうもしっくり来ない
結局ウルトラマン頼み
最強の敵ゼットンは人間が倒すってのが原作の良いところだと思う
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 02:17:38.46ID:P0R3klL+0
ウルトラマンにヒューマンドラマなんか求めていない
悪い怪獣が襲ってきた
ウルトラマンがカラータイマーピコンピコンさせながらスペシウム光線で撃破した
これくらい単純でいい
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 02:18:20.09ID:xhuZzxDa0
>>345
最後は味方だったってなってるよ
ゼットンに負けた後に総理官邸でウルトラマンが負けたってなってるところで明白
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 02:19:37.76ID:8GwspeuN0
エヴァンゲリオンの新劇もつまらなかった
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 02:19:50.22ID:Kj6j8p5h0
特撮好きって俺みたいな東大出もいるが大半はFランか高卒以下のひねくれ下層階級だろう
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 02:23:01.65ID:GJ42a3e/0
>>349
そうじゃなく尺にあったストーリーにしないと、膨大なセリフを早口で説明する羽目になるだろ
説明的セリフ多過ぎるんだよ
これ漫画だったら絵を描く所が無いほどセリフだらけの漫画になるw
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 02:23:10.99ID:xhuZzxDa0
正体がバレるのが早すぎてまともに戦わなくなるのが早すぎる
ザラブ戦のCGとゼットン戦のCGの差が全て
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 02:25:22.06ID:P614njW80
大怪獣のあとしまつの予算をまるまるこっちに回すべきだよなw
あとゴジラ最新作の監督が三丁目の夕日とスタンドバイミードラえもんの人

なんつーか金出す側がダメすぎだよね
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 02:25:46.43ID:xhuZzxDa0
>>354
説明は別に何の問題もなかった
メフィラスがサラッと話した0号の話もその程度でいいし
尺が足りないのは長澤巨大化とかメフィラス飲みとかのせいでウルトラマンの戦闘シーンが足りてないことが問題な
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 02:28:39.52ID:0VqdYmLE0
ウルトラマンの戦闘シーンとか
あれ以上いるか?
それこそシンゴジ絶賛層は離れるんじゃねえの?
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 02:29:02.52ID:xhuZzxDa0
尺の話なら大胸筋ネタは一回でよかったのに
ゼットン戦で急に使って何の役にも立たなかったバリア使って放射能を緩和するとかでよかったと思う
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 02:29:58.13ID:GJ42a3e/0
>>357
違う違う
異常に早口で説明セリフの連続なのみんな感じてるはずやで?
小説じゃなく映画なのに何でそんなに説明必要なんだ?
映像で極力わからせないと映画じゃないって事や
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 02:31:26.63ID:xhuZzxDa0
>>359
どう考えても必要
だからゼットン戦が酷評されてる
尻すぼみって評判が多いのもそのせい
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 02:31:43.08ID:4AJ90lew0
ウルトラマンって名前つけたの禍特対なのにザラブ星人やメフィラスはおろかゾフィーまでもがウルトラマンと呼んでる不思議
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 02:31:44.58ID:0VqdYmLE0
シンゴジ絶賛してたのって、
ゴジラが良いとか特撮が良いとかじゃなくて、政治的な話とゴジラに対抗する人間のドラマが良かったって点だからな
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 02:33:19.52ID:0VqdYmLE0
>>364
ゼットン戦がショボいのは金の問題だろうけど、そこを派手に作れたとしても世間は絶賛しないと思うぞ
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 02:34:14.12ID:xhuZzxDa0
>>362
それは昔の特撮のオマージュだろ
アレは○○だ
そうか××しないと△△になるんだな
みたいな
オマージュ入れるのはいいんだよ
問題は構成がドラマ仕立てでオマージュというかリスペクトというか別物になったからこんな事になってる
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 02:34:28.72ID:FsHIgo0d0
ゼットンがひどいのは結局ウルトラマン頼みじゃねーか、ってとこじゃねーの
ヲタ向けネタは散りばめてるくせに、肝心なそこは疎かにしよって
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 02:34:35.24ID:P614njW80
次回作はかとくたいが、科学特捜隊に昇格
制服姿の長澤まさみを見たいなら次回作つくらせないとね
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 02:35:59.35ID:xhuZzxDa0
>>367
派手かどうかなんてどうでもいい
何故使徒化して何故ゾーフィネタに走ったのか
ラストは何故ウルトラマンのパンチなのか
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 02:37:30.13ID:S+Qs2TeK0
再放送なんかでウルトラマン見まくったクチだが
音楽なんかも踏襲してて
その辺はいいんじゃないのって思った
でも神永とウルトラマンの融合は
ベムラー回のプロットを生かすかなんかして
もうちょい伝わりやすくしてくれてもなあ
なんて思った
ザラブやメフィラスは今風で良いと思うけど
ゼットンはなんか訳わかんねw
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 02:37:40.62ID:xhuZzxDa0
>>369
完全にこれ
誰も喜ばない結果になってる
ドラマが見たかった人もリメイク、特撮が見たかった人も全員否に回るラストがいいわけがない
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 02:39:58.14ID:GJ42a3e/0
>>368
お前のそのレスそのものがこの映画みたいだわw
普通に映画の尺に合う単純な話にした方が、わかりやすくて自然って話なのに
無理矢理要らない理屈こねたがるのなw
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 02:42:06.71ID:xhuZzxDa0
>>374
それならウルトラマンでやる意味がない
あくまでもウルトラマンのリメイクだからさ
シンゴジラも同じでそこは別に酷評されてない
他の映画を見ることをお勧めする
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 02:45:20.94ID:GJ42a3e/0
>>375
いやいやゴジラも全く同じだがな?
ゴジラのが面白いって言ってるヤツの気が知れんよ
映画の性質は全く同じ
最初から最後まで説明の連続
セリフ多過ぎで役者が可哀想になるw
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 02:46:28.86ID:mw911JXy0
ウルトラマンありがとう
人間だけでも守れました
安心してゆっくり休んでください

的な「安心してドラえもんが未来に帰れない」みたいなゼットン戦が見たかった
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 02:49:15.64ID:xhuZzxDa0
>>376
それがそうでもないんだなコレが
興行収入がゴジラとウルトラマンで倍違う
これがその差
お前が面白いと思うかどうかは置いておいて数字が証明してる
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 02:53:48.45ID:GJ42a3e/0
>>378
ゴジラのが伝統的に映画コンテンツとして扱われてるからだろ
ウルトラマンはテレビのコンテンツだし
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 02:54:46.96ID:ahKNbe7m0
>>378
いや
興行収入は、ゴジラという世界的なキャラと
ウルトラマンという子供向けというイメージの強いキャラとの差が大きいだろう
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 02:59:20.90ID:GJ42a3e/0
>>381
映画としてずっと扱われ続けてるハンデあるやろ
ハリウッド映画にまでなってるのにw
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:01:13.75ID:xhuZzxDa0
>>382
そんなもんねーよ
倍になるわけないだろ
過去作でそこまで大ヒットなんてしてねーし
日本の話でハリウッドなんてそれこそ全く関係ない
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:01:26.64ID:vCYUqN7B0
映画作品としてちゃんと成り立ってるのはシンゴジラだな
シンウルは公式同人レベル
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:05:57.28ID:GJ42a3e/0
>>384
もうこの映画その物がお前で
理屈っぽいだけで中身がないw
映画のキャラで培って来た伝統に、テレビのキャラで挑んだらそりゃ負ける
ただそれだけ
森末みたいなゴジラ映画ファンって最初から一定数いるのなw
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:06:11.16ID:OBSXW0LU0
初日に謎の宇宙人ゾーフィのコピペ貼られて笑い物にされた時点で勝負ついてた
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:06:51.02ID:wL0yyoT20
新エヴァもゴミだったしこっちもか
もうダメかも分からんね
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:08:49.47ID:xhuZzxDa0
>>390
一定数が80億のうちでどれだけいるのか考えればわかるだろ
理屈ってレベルですらない当たり前の話
40億と80億で一定数のファンなんてもはや誤差だよ
元々ゴジラのファンが決定的な差をつけるほど多く存在するなら続編終わってないわけでなw
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:10:20.37ID:VbjK5j1E0
>>342
いや、視聴者の盛り上がりをコントロールできてないやろ
コイツが親玉か?→ソフィー来たから帰るわ
真の親玉こいつか?→ゼットン呼んでさいなら
どこに焦点合わせろっていうのw
頭悪い奴は観るなっていうなら、そういう注意書きしとけよw
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:12:17.82ID:xhuZzxDa0
とりあえず光の国に敵国認定されたのは改変としては極悪
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:14:18.45ID:GJ42a3e/0
>>393
80億って何の数字www
もしかして全人類?
全人類が見る映画の話という設定の話をされてもなw
アバターですら見た事ない人のが多いと思うかなw
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:14:42.13ID:kPcmtvyf0
元ネタありきのオタク作品だよね
ゾーフィとゼットンの雑誌記事とかを早口で話すタイプが楽しむもの
ゴジラは旧シリーズ見てなくても問題なかったから一般にも届いたけど
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:16:25.71ID:xhuZzxDa0
>>398
興行収入の話から逃げるなよw
同レベルならウルトラマンより40億円分の多くの固定ファンがゴジラにいるって事だな
煽って逃げるのは本当にゴミだぞ?
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:16:57.55ID:5APn88i80
映画というか30分ドラマを4本続けて見せられた感じだった
誰も突っ込まなかったのかね
つまらんよと
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:20:09.67ID:GJ42a3e/0
>>400
ちょっと何言ってるのかわかんないw
俺は映画の表現方法が全く同じと言ってるだけだが?
どちらも常に早口でセリフ回して説明し続ける映画
これに異論あるの?
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:22:28.07ID:xhuZzxDa0
>>406
逃げんなよ
それが80億円の興行収入と40億円の興行収入差は何でらついたって話だ
お前はファンの差
俺はストーリーの構成の差
ファンは40億円分の差があんの?
固定客以外の差だろ?って言ってんの
いつまでも逃げるなよ
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:22:52.31ID:vCYUqN7B0
言い訳まみれのデザインワークスに目を通せばおおよその事情がわかる
シンウルは時間も予算も足りなかった妥協の産物
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:23:30.25ID:fvtgulBD0
うちテレビ買い替えて、でかい画面で観るでかい長澤まさみさんはもう、とんでもねぇ色っぽい
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:25:16.40ID:jxW3Xyrr0
>>14
チャウエッセン
ウルトラマンが飛来したときの衝撃波で犠牲に成ったやつに乗り移った
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:26:06.33ID:xhuZzxDa0
つまりシンゴジラの説明は受け入れられたって事だ
説明が問題じゃないのは明白なんだよ
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:27:02.86ID:fvtgulBD0
あのゼットンも好き
でっかい空に透けてあのデカいのがずっといるの恐すぎる
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:27:29.20ID:xhuZzxDa0
>>411
そこもよくわからない
2回ぐらい死体みてたから融合してないと思ってた
精神も出てこなかったし
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:28:43.19ID:GJ42a3e/0
>>408
説明済みたが?
映画が主戦場のキャラとテレビが主戦場キャラのバックボーンの違い

ボクサーがキックボクシングの試合に出ればボクサーが不利
キックボクサーがボクシングの試合に出ればキックボクサーが不利

言わば餅は餅屋って事だな
こんな簡単な話が分からない?
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:29:28.73ID:vCYUqN7B0
シンウルのわざとらしい説明セリフはオリジナル版へのリスペクトなんだろうけど限られた尺で話を進めなきゃならないテレビ版の手法をそのまま映画に持ち込んだって歪になるだけ
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:30:11.98ID:xhuZzxDa0
>>415
だからさ
それが続編も作られなくなった映画で40億円分いるってことね?
イエスかノーで答えなよ
これで終わるからさw
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:30:44.86ID:PtM4kskR0
ゼットンなアニゴジのギドラ的役割だったな
メカゴジラ薄っすら出すたとか
斬新だった
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:31:21.37ID:A1JUJW9k0
怪獣を登場させる理屈が欠けてる
そこにウルトラマンという第2の未確認存在が登場するんだから混乱してもしょうがない
屁理屈になるよそりゃね
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:32:00.68ID:GJ42a3e/0
>>408
その問いから逃げてるのまずお前だし
俺はずっと同じバカ丸出しの質問に答え続けてる紳士さがある
たまにはお前答えろや

質問しかしないって楽でいいよなw
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:32:35.94ID:xhuZzxDa0
>>419
それはメフィラスが0番の話で説明してるよ
詰まらなくなったとこだから寝てても無理ないけど
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:33:34.64ID:xhuZzxDa0
>>420
イエスかノーで答えられないよな
恥ずかしくてw
試合終了
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:33:42.43ID:vCYUqN7B0
>>415
ゴジラ劇場アニメ版三部作は大コケ
ゴジラSPは大成功
この違いについてはどう思ってる?
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:34:37.53ID:fvtgulBD0
おまいら的に意地悪な目で見るとしたら、1番あり得るのかと思ったのは
女子が三日間風呂に入らない状態ってあり得るのか、ってとこや
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:34:46.74ID:hCp7+PzD0
>>1
シンなんちゃらはもう要らん。ゴジラで懲りごり
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:34:48.50ID:GJ42a3e/0
>>423
なんて質問してるんですか?
誰も何を聞いてるのか分からない質問に答えろとかさw
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:36:02.80ID:xhuZzxDa0
>>427
逃げたら終わりだよw
ニヤニヤしながら見てあげるから後は勝手にどうぞ
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:36:06.56ID:fvtgulBD0
まさみちゃん、三日間風呂に入らなかったらどんなことになってしまうのだろう
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:38:05.59ID:GJ42a3e/0
>>424
そこで何でアニメと実写比べるのかサッパリ意味わからんしw
そりゃコケると容易に想像つくが?
映画で育ったコンテンツをアニメにして成功した例ってあるの?
その逆は腐るほどあると思うが?
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:38:59.42ID:ogLI72DV0
テレビから啄んだエピを再構成した再編集リメイクだから映画として無理があるのは仕方ない
映画としてはハムの人のウルトラマンの方が完成度高いと思う
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:39:06.81ID:Ttqj33t90
帰ってきたウルトラマンと混同するから
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:40:19.85ID:GJ42a3e/0
>>428
逃げる????????????
どこに????????????
質問に全部真摯に答えてる俺と、一切スルーしてるお前と逃げてるのどっち?
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:44:09.77ID:xhuZzxDa0
ちょこちょこ出てるけどメフィラスはウルトラマンより先に地球に来てた
怪獣は放棄された古代兵器
メフィラスが再利用
ウルトラマンが古代兵器処分にくる
後は諸々の流れ
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:44:20.24ID:UyOolTbx0
三日間風呂入ってない長澤まさみが巨大化して、頭をボリボリかいた後に上から巨大な毛やフケがドカンドカン落ちてきて、何だこの異臭を放つ物体は!とか辱めを受けさせてやりたかった。
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:45:30.94ID:GJ42a3e/0
>>436
全く返しになってないが?
質問に対する返しをしてくれないか?
出来ないならどっか行け雑魚w
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:46:16.58ID:9urx4EBK0
>>346
あれ予備知識ないと初見はびっくりするよな
自主制作の割にはそれなりにメカにも力入れてるのに、ウルトラマンが庵野の顔丸出しだし衣装はひでーし
照れ隠しのつもりなんだろうな
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:46:59.94ID:PkXkARBE0
三部作をダイジェストで一作にまとめたみたいな印象だから感情移入できない
あと役者のセリフに振り回されてる感が見てて痛々しい
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:52:31.15ID:vCYUqN7B0
>>439
怪獣ものにアニメも実写もない
それを証明してみせたのがシンゴジラだろ
シンゴジラは半分アニメじゃん
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:55:54.58ID:GJ42a3e/0
>>436
全く返しになってないが?
質問に対する返しをしてくれないか?
出来ないならどっか行け雑魚w
   (2回目)
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:56:58.18ID:w96tMWUN0
序盤でカトク対のメンバーのセリフが固すぎて邪魔だと真っ先に思ったわ

>>409
まーホントは庵野がやる予定だったんだろ?
でもエヴァ完結させずにゴジラだのウルトラマンまで遣るのかって周りに怒られてw
それで樋口だからな
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:58:44.43ID:I5Wu8vCb0
こいつ懐メロみたいなことやりだしたよな
つまんねーよ
オリジナルで勝負しろよ
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 03:58:58.56ID:qQTCb2Wo0
どうせ成功者の贅沢な自主制作ノリの映画だろと思ってアマプラで観たから楽しめた
同人とか自主制作を許容出来ないとムリ
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 04:00:14.39ID:VRJ9DQ2m0
他人のマワシで相撲取ってて好き勝手やったらそりゃ批判もされるわ
自分のオリジナルでやれよ
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 04:05:06.97ID:GJ42a3e/0
ウルトラマンという誰もが知るコンテンツに、あやかってるだけの映画ですw
それだけである程度興行成績出せるから名作リメイクは絶えません
ただそれだけの映画
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 04:05:11.32ID:vCYUqN7B0
ガッカリ度合いで言うとシンウル>大怪獣のあとしまつ
あとしまつの方は端から期待してなかったというのもあるけど
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 04:07:23.09ID:GJ42a3e/0
>>449
全く無意味なウンチクレスwww
んで俺の質問には一切答えないし

全く返しになってないが?
質問に対する返しをしてくれないか?
出来ないならどっか行け雑魚w
    (3回目)
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 04:11:03.81ID:BwuXHWuJ0
映画を一回見て昨日アマプラで見た
おっさんだから大まかなネタのところは面白く見れたけど、小ネタを見逃してたから
アマプラで確認できた。
予備知識もなく見たら面白いのかは疑問。ウルトラマンの造形も決してかっこよくないしな。
長澤の扱いも少し滑ってたしエバ世代には良いのかな。
最後のゼットンはイマイチ。無理やり「ゼットン・・・」ってあの声(音)を出してたけど。
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 04:22:25.41ID:7lyHvFKQ0
プロレスしないでCGで手抜きだからつまらんのよ
ウルトラマンはプロレスしてなんぼ
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 04:24:53.11ID:uHuDk1yH0
シナリオ展開は初代ウルトラマンのダイジェスト風
エヴァとウルトラマンの小ネタを発見できない人が観たらつまらないのは仕方ない
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 04:25:46.73ID:SDlzHxP00
イデ隊員を中心とした科特隊のほのぼのドラマの合間に怪獣が暴れるのがウルトラマンの魅力
それがないんだから失敗するに決まっている
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 04:26:51.82ID:Re0waEps0
シンゴジよりは面白かった
出てるキャストが好みかどうかの違いかもしれんが
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 04:34:38.56ID:fTnzQj3a0
ウルトラマンっていうかセブンだな内容的にはw
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 04:34:39.62ID:50CY0cp/0
あの実相寺オマージュのカメラワークほんとダサいよなw
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 04:35:09.28ID:VbjK5j1E0
>>407
普通は消化不良になるやで
物語の優秀な構成は決まっている
それから外れて結果を出せなかった
つまりテンプレを外れるレベルに庵野は達していないということ
ストーリーの作り方勉強してみ?面白いよ
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 04:36:25.93ID:ij30MZdK0
>>458
オリジナル初代の牧歌的な感じと緊張感のメリハリは無かったな
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 04:37:35.01ID:YkYApFSz0
スレ違いだけど…
シン・ゴジラつまんないって言い張る人、自分の教養の無さを疑った方がいいよ
あんまり他所で(特に頭のいい人の前で)言わない方がいいよ
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 04:37:57.67ID:fTnzQj3a0
たまにあの如何にも合成って感じが意図的なのか、進撃の巨人の酷さから何も学習してないのか判断に困る絵面だけは止めて欲しかったわ
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 04:40:51.50ID:VbjK5j1E0
いつからあんなに盛り上げ方下手になったんだろうな?
TVエヴァ10話ぐらいまでは熱い演出上手かったのになぁ
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 04:41:38.67ID:GJ42a3e/0
>>458
コーヒーに間違えて塩入れちゃいましたみたいな、古典的なネタが昭和らしくてほのぼのとさせるけどなw
流石にそれ今やれんわw
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 04:43:16.02ID:q/6mto9s0
CG部分はハリウッド頼めば良かったんだよ
日本のVFXとかCGなんて韓国やインド以下なんだから
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 04:44:39.94ID:6xZRQ3rA0
こんな中途半端な作品になるくらいなら完全にシン・ゴジラのノリで作ればよかったのにね
シン・ゴジラは評価は分かれたけど面白いと評価する人も多かった
俺もシン・ゴジラを面白いと思った一人
まぁ庵野が監督しなかったからこんな中途半端な作品になったんだろうけど
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 04:46:00.57ID:GuSdpe300
アマプラで見たけどただの低予算邦画やん
なにがおもしろねんこれ
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 04:54:53.16ID:prI9kwYO0
まだ全然マシだったし面白かったわ。
糞みたいなBlackSun見た後だったから。
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 04:59:39.21ID:TE4syyhN0
ウルトラマンぜんぜん知らん俺と長男が見てずっと呆気にとられるくらい面白かった
ところどころ雑なのがいいね 
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 05:04:12.91ID:ukBSfOCO0
やっぱ樋口真嗣が戦犯だと思う
マジでセンスない
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 05:04:53.21ID:H5bCRaJk0
ドラマパートはあんなもんで丁度いい
しいて言うなら主役をせめてアラサーの俳優起用しろ

バトルパートはテンポよく次から次へと新たな敵が現れて退治なり解決していく訳だが
ゼットンとのファイナルバトルが何だかな〜
もう少し何とかならんかったのか?
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 05:07:08.84ID:iNJxlRNq0
リアル世代とそうでない世代で
評価は360度違うな
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 05:12:14.91ID:PdRfPfTH0
あんな地球を滅ぼしかねないヘン○イを、ヒーローと崇めるのが無理があるしな。
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 05:14:11.17ID:FjygaItS0
アマプラで見た。オタク臭満載で伝えたいことが分かりかねる。駄作の代表といえるもの。この世代は作品作りを止めるべき。
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 05:15:23.41ID:fTnzQj3a0
上手く詰め込んであるし面白いとは思うんだけど、岡田斗司夫の予想通り全ては樋口が台無しにしてる
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 05:16:23.24ID:FjygaItS0
恥ずかしいからもう作品作りは止めてくれ。
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 05:17:55.90ID:PdRfPfTH0
>>448
庵野の帰ってきたウルトラマンもやっているしな。
特撮どっぷりってわけじゃないが、あえてやっているんだろうなって演出など、バランス感はあるね。
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 05:33:39.05ID:pJYGJuIx0
似たような構成でもエヴァ破はよくできてたのに、なんでこれはこんなオムニバス感強いパッチワークみたいになっちゃったの
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 05:41:36.04ID:A/5XB2uV0
映画って引き算だと思うんだけど、樋口真嗣は常に足し算しちゃうんだよな
目を引かせたい所は馬鹿だからアップ多用するし、実相寺アングルもたまになら効果的だけど、カット割して何度も入れてくるからかえってダサくなってるし
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 05:44:34.41ID:+41FBkVB0
寒さ加減では大怪獣のあとしまつと大差ないと思う
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 05:59:01.84ID:oxMMSJeE0
いまやってるアマプラビデオ60日間無料てのでアニメタイムズ、シネフィルWOWOW+、シネマコレクション、マイシアター+、韓流チャンネル、アジアPREMIUM、NJPWWORLD、STEREX てのが無料らしいんだけどこれらの中身がわかんないです
ラインナップ一覧とか載ってるとこありますか?
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 06:08:42.13ID:gyna/kWA0
山本のセリフがなんか下手だった
ああいう脚本にされると役者もきついのかね?
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 06:18:16.96ID:YkYApFSz0
>>489
>>庵野にもう新しい引き出しが無いってのはあるね

これは恥ずかしくないの?
俺なら恥ずかしくてこんなこと言えないや
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 06:24:26.44ID:vSs5WOfP0
>>493
バカだなあ
高尚でわかる奴だけわかればいいなんて思想で特撮作ってねえからw
基本はガキ向けの荒唐無稽な物でそれがいいんだろうが
バカだからわからねえか
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 06:28:19.49ID:dwW33Bwg0
ウルトラマンだのガンダムだのうる星やつらだのいつまで昭和コンテンツ擦ってるんだよ
さっさと成仏してくれ
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 06:29:30.98ID:iE6qtkwZ0
>>1
なんG(なんJ)の【サッカー由来のネット文化】をワイが紹介するやでー

なんJ・・・2009年5月13日に野球ch民が移住してきたことで、1日数十レスだった板が隆盛
なんG・・・2022年3月21日、なんJのサーバーが停止し、主な避難先がなんG(過疎板)に。サーバー復旧後、なんGにて選抜高校野球の実況が行われたことで、板の隆盛がなんJからなんGに移行

猛虎弁・・・阪神ファンと戯れるためのエセ関西弁から 猛虎=阪神タイガース
〇〇ニキ・・・アニキこと金本知憲(阪神所属時)の喫煙による別称「ヤニキ」から
〇〇ンゴ・・・ドミンゴのセーブ機会不成功から
ちな〇〇・・・「ちなみにヤクルトファンです」の略「ちなヤク」から
〇〇カス・・・阪神ファンの別称「珍カス」から
〇〇クレメンス・・・MLB名投手ロジャー・クレメンスの名前から
彡(゚)(゚)・・・野球のお兄ちゃんを表す1行AA
淫夢語録・・・某大学野球選手の出演発覚で話題となったゲイ向けアダルトビデオでの大量の語録
〇ッ〇・・・巨人小笠原のニックネーム「カッス」から 例 イッチ(イチロー、スレの1)
サンイチ・・・イチローの呼称をカッス風にしたのが転じて「>>1乙」を「サンキューイッチ」の略から
サンガツ・・・ぐう聖キャラクター・日ハム小笠原(ガッツ)への感謝の言葉「サンキューガッツ」の略から
うーんこの・・・中村紀洋の東京ドームに対する発言「うーんこの球場最高や!」から
大正義〇〇・・・読売ジャイアンツの蔑称「大正義巨人軍」から
なお〇・・・「なおマリナーズは試合に敗れた」の略「なおマ」から 
Vやねん!・・・2008年に発売された阪神タイガースの優勝を祝うはずだった雑誌のタイトルから
334・・・2005年日本シリーズ、千葉ロッテマリーンズ対阪神タイガースの合計スコア(33-4)から
恵体・・・「恵まれた体格から糞みたいな打球」の略「恵体糞打」から
お嬢様専・・・野球ch時代、はませんでのレス「今日は上品に実況しませんか?」から
隙あらば〇〇・・・読売巨人軍監督原辰徳が、事あるごとに亀井善行を重用していた様を表す言葉「隙あらば亀井」から
シュババババ・・・学歴スレを装い大学野球を語る釣りスレのスレタイから 派生として「シュバる」
ぐう〇〇・・・巨人小笠原スレ用語の「ぐうの音も出ないほどの畜生」の略「ぐう畜」から
etc.
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 06:31:24.40ID:jNwJPRrL0
悪くはなかっただろ
少なくとも何をやりたかったかはわかった
ところでブラックサンは賛否あるの?
あれこそ否しかないと思うんだが
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 06:51:16.20ID:PIjPb9Hp0
雑な脚本と演出、安っぽい映像、中途半端なレトロ感

一年後はレンタルdvd屋の棚の隅っこでホコリをかぶるレベルの映画
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 06:53:05.10ID:5Xaziyqu0
庵野は所詮アニメなんだよ
演出も何もかも
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 06:55:15.71ID:ow9XhYYO0
庵野樋口の同人作品と思えば
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 06:56:45.29ID:YkYApFSz0
>>494
質問1
ガキ向けの荒唐無稽で優れた特撮教えてね 監督もね

質問2
その監督が引き出しからどんなネタ出してエンタメに活かしたか一例でいいから教えてね
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 06:59:12.34ID:fwx77tgn0
パシフィックリムのギレルモ・デル・トロに監督をやらせれば良かったかもな。
日本人よりも、特撮ヒーロー物を理解してる。
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 07:00:03.56ID:lCAjiPYm0
アマプラで見る奴は字幕必須。
あるとないとでは情報の入り方が違う。
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 07:01:00.86ID:gnWaxujD0
>>318

電通築地ビルに拉致されてたな
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 07:02:11.92ID:44jxEyRD0
>>58
俺も面白かったけどな。現代に本当に現れたらこんな感じなのかなぁとか、元々ウルトラマンシリーズ自体見たことなかったけど
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 07:04:27.00ID:2wcVle6c0
他の邦画と比べてたら
格段に面白いエンタメだったわ
なんでも文句言うんじゃないよw
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 07:04:32.49ID:6RbXZKmg0
ゾーフィと過剰な演技や台詞回しはやり過ぎ
でも面白いことは面白かった
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 07:35:49.17ID:qZPZNfEm0
シン・ゴジラを絶賛するやつはなんとなく周りが良いと言ってるから
合わせないと映画がわかってないヤツと思われたくないだけだろw
あれほどのクソ映画観たことねえわ 最悪だったのは石原さとみ コントかよw
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 07:36:57.45ID:Nkku3FdF0
この分じゃシンナウシカもダメそうだな
ハヤオ生きてるうちにアドバイスもらいながら
作ってくれ庵野(´・ω・`)
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 07:40:22.44ID:8B7pAwnd0
人が喋ってるシーンが長いからクソなんじゃない
人が喋ってるシーンの画が絶望的にひどいからクソなの
アレでOK出したなら感性が終わってる
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 07:41:10.33ID:ER+Hqbw20
シンウルトラはデザイナーが円谷とケンカしたかなんかの事情でバルタン星人出せなかったのが痛かったね
バルタン大量入植なんか庵野秀明がやりたくて仕方ないネタだろうにな
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 07:45:09.92ID:+USWiVGu0
面白かったよ
単独行動が多い上にすぐ正体がバレてろくに一緒に行動出来なかったのにいつ人間が好きになったんだよとは思ったけど
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 07:47:01.67ID:fwx77tgn0
すぐに総理大臣が宇宙人と会談するのはギャグなんだろうが、わかりにくかったな。
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 07:49:23.10ID:3i2sZG8J0
外星人が入れ代わり立ち代わり来るがウルトラマン含めみんな言うことが同じなのも面白い
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 07:50:26.04ID:oqnp/GcC0
ドゥニ・ヴィルヌーヴのメッセージが好きなら シン・ウルトラマンは面白いと思う
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 07:55:17.25ID:pCO/50qG0
とにかく庵野秀明の作るものは全てにおいて幼稚で稚拙
特撮技術も演出も脚本も全てが幼稚で稚拙
これに尽きるんだよな
この幼稚で稚拙なだけの物を「わざと狙ってやってるんだ」とか
無理やりな擁護を展開してバカが必死で持ち上げてるの
それだけ
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 07:59:00.98ID:D/2tasIy0
>>34
理解力の無いアホの典型的なケチw
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 07:59:37.14ID:GV8OMHIA0
作ったもん勝ちだろ
作れる力のないやつらはピーピー鳴いて口開けて次の作品待ってろよ
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 08:01:41.39ID:S3iYSFaV0
エンタメが過ぎたというかオマージュが過ぎるのにストーリーがグダグダというか
まあ、でもエンタメだからな
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 08:04:29.01ID:R70qZBa30
少なくとも、MARVELとかDCのよくわからんヤツよりは面白かったぞ
(´・ω・`)
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 08:05:05.86ID:7E3YOb060
>>520
デザイナーじゃなくてバルタン回の監督(脚本も兼ねてる)が
円谷の一時期のバルタンの扱いにブチ切れて使いにくい状況になったというだけ
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 08:05:13.34ID:0aYqnKLB0
ゼットンのデザインだけは不満だった
昔の安っぽいCGにしか見えなかったんだよな
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 08:06:21.93ID:7E3YOb060
>>528
アニオタは庵野案件ってだけで毛嫌いしてるからな
内容なんかまともに見てないけどとりあえず叩く
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 08:07:08.75ID:A1Zyg8bD0
>>536
それなー
まるで使徒だったw
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 08:08:04.73ID:T9Enrz4I0
>>112
両作を同日に曇りなきまなこで観てきた者ですが
観る価値を見出だせたのはウルトラマンの方でした
何も特撮に傾倒していた訳でもないし
オリジナルのトップガンは子どもの当時何度も観に行きました

庵野監督だったらもっと良かっただろうけどね
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 08:08:25.86ID:6v+SGaPh0
このスレでも賛否あるのに、全会一致で面白くなかった、駄作認定!みたいなのやめて欲しいなぁ
そういう言い切り君の主張は大抵、「樋口や庵野になれなかった、悔ちい、ぴえん」だし

こっちは「今回はこの解釈ね、ここにフォーカスしてきたのね」で楽しんでんだからさあ
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 08:09:23.17ID:DI5qfbhy0
ウルトラマンと怪獣のプロレスを見たいのにゼットン戦はなぜああなった
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 08:10:38.31ID:A1Zyg8bD0
>>112
連日で両方見たけどシン・ウルトラマンの方が面白かった
トップガンはカッコよさだけでストーリーが破綻してたし
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 08:16:44.37ID:++M080ka0
ラストはまんまトップをねらえだった
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 08:18:22.29ID:BGzgHJt80
映画館でウルトラマンとトップガンとガンダムやってたんだよな
21世紀どころか平成にもなってねえwww
おれは楽しいからいいけどwww
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 08:19:07.79ID:uEJhXnk50
長澤まさみを巨大化させるのはいいとして、あのアングルで撮ったら絶対セクハラセクハラ言われまくるだろと思ったら案の定だった
下から撮りたいならせめてパンツルックにすればいいのに
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 08:25:20.75ID:nx/yDtkc0
ブラックサンの万倍良かったわ。
ブラックサンの差別って、ようは在日と日本人でしょ。
黒人がアメリカでどれだけ酷い仕打ちを受けたか知らないのかね?
アメリカで黒人が国を恨んでる?まさか被害レベルを同率と考えてる?
途上国時代に他国の植民地だった国がどれだけあったと思ってるんだろう?
とにかく仮面ライダーまでレイプされちまったよ
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 08:26:11.35ID:MAqg0pyC0
>>542
還暦辺りのオタク第一世代の嫉妬て凄そうよな
そこそこ成功してもハブられてる岡田を見てると思う
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 08:27:54.20ID:14hGsgLh0
つまんないって感想にブチギレレスしてる奴の定型文
①作れないくせに文句言うな作ってみろ
②じゃあ面白い作品挙げてみろ
③こっちは楽しんでるのに否定するな
④オマージュだから変に見えるのはワザと
⑤庵野は悪くない樋口が悪い

これ全部作者側の自己弁護の言い分
視聴者がこれ言い始めたら異様だよな
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 08:34:06.19ID:AHVeKujx0
オリジナルのターゲット層の違い
ゴジラは全年齢
ウルトラマンは男の子向け
特撮ものに興味がない大人や女の子には刺さらなくても仕方がない
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 08:36:00.33ID:XoTMYRgF0
めんどくさいから見たあとに1800円を上限に評価額を支払う方式に変えてみれば?
つまんなかったら最悪支払わなくていいか1円でいい
わかりやすいし損しないからいいだろ
観客数だって見込めて良いことつくし
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 08:40:40.87ID:XoTMYRgF0
>>560
まてまてwww
シン・ゴジラはねってことはふつうのゴジラは何なんだよw
トカゲの突然変異か?
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 08:41:36.65ID:h/4hercE0
ゼットンは一兆℃のネタをクリアしたかったんだと思う
そこへの挑戦
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 08:42:03.93ID:14hGsgLh0
>>559
俺子供の時に夕方再放送でウルトラシリーズ見て怪獣百科怪獣消しゴムソフビ人形山ほど持ってた世代だけど
よかったのはバトルだけでドラマ部分のゴミさ加減が足引っ張りまくってるなって感想しかない
バトルもな 50年前にリアルに見えるよう苦心惨憺した結果のチープな部分をわざと完全再現してるのも
本人はリスペクトのつもりか知らんけど揶揄してるようにしか感じられなくてイラッとする
こういうオマージュはいらんかった
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 08:42:43.36ID:0aYqnKLB0
>>562
ウルトラマンの初回から最終回まで2時間でやろうとすると
どうしてもダイジェスト感は出てしまうな
前後編に分けられたらもう少しじっくり出来たんだろうけど
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 08:43:42.79ID:ORR2/XTw0
AmazonPrimeでやってたから見た
賛否云々というよりつまらなかった
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 08:46:55.56ID:XoTMYRgF0
いつも最初からビームで倒せばいいじゃんwって思いながら見てただろうな
これは戦隊モノでもいつも同じw
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 08:50:59.67ID:g6eo+cuv0
シンゴジラとの比較をなんか勘違いしてそうな人が意外と多い?
そんな人からしたら逆に俺がそうなのかもしれないけどさ

とりあえず、ゴジラ、っていうファンタジーを扱ってる時点でまず
クサいキャラや現実離れなストーリーとかは別に許容できる
ウルトラマンも近い

だけどそもそもウルトラマンはゴジラの話とは規模が違くて
宇宙や文明の進んだものを相手にするとこまでやってる
ゴジラの場合は放射能ばらまくだとか、まだ地球内での次元の話だからリアリティがそのまんま乗る感じ
それをシンウルトラマンでも似たようなリアリティで進めると
リアリティとファンタジーのギャップがシンゴジラよりも大きく生まれる
だから良い意味でギャグみたいになる
そこを楽しむのがコツの映画、みたいなもんでしょ

昔の何かのパロディです、みたいな話を知らなくても
感覚的に楽しむポイントくらいなんとなくでもわかる
そこが鈍い人がシンウルトラマンに付いて行けない感じじゃねえの?と思うけどな
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 08:53:17.68ID:M9C3cGPO0
いい歳してまだウルトラマンに怪獣とか
まともな大人が楽しめるわけない
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 08:57:27.58ID:T9Enrz4I0
>>565
おれば子どものころ家が海の前にあったんだけど
ある日、友だちと遊んでたらどこかからソフビのゼットンが
流れ着いていて
持って帰って洗ってゼットンいつも部屋に転がってた

今回初めてシンウルトラマンで動くゼットンを見て感動
こんなに凄い怪獣だったのか!へー!といった感じ‥
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 08:59:40.45ID:7E3YOb060
>>563
初代 200万年前のジュラ紀に生息していた海棲爬虫類と陸上獣類の中間生物が核実験の影響で凶暴化した(実は初代は巨大化したとは言ってない)
平成 Tレックスタイプの恐竜、ゴジラザウルスが核実験の影響で巨大化・凶暴化した
マグロ食ってるやつ ポリネシアに住むイグアナが核実験の(以下略)
モンスターバース 最初からああいう生物
アニメ怪獣惑星 どうも植物系らしいが詳細は不明
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 09:01:20.10ID:HQQ+vK5x0
なにげに期待してたのに3回ぐらい寝そうになったわ残念
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 09:05:28.45ID:ZksQtB6J0
期待しないで見たら面白かった
今風ベースに初代のパロディー満載
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 09:05:30.95ID:1l1HgDJn0
詰め込んだ結果、駆け足で盛り上がるところが分からずに映画が終わった
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 09:06:24.21ID:DFd0iXBC0
メフィラスとの会話は面白い
かとくたいの会話は面白くない
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 09:07:41.63ID:14hGsgLh0
>>575
バトル以外がね
メフィラス戦も元ネタ上仕方ないけどカタルシスなく最後もアレだしな

しかしあの便器に紐つけた発泡スチロールの人形浮かべて水を流しながら引っ張ってるようなブラックホールはやっぱギャグなのかな
大日本人と言われるのもわかる
もっとかっこよく再構築してほしかった
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 09:08:11.09ID:XoTMYRgF0
>>572
要するに核による放射線異常で突然変異的にあれだけ大きくなったってことかw
無理があるなぁ
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 09:10:54.20ID:E1QQeKaN0
>>526
庵野好きだけど概ね同意するよ
エヴァもQあたりからバカみたいな話をシリアス風に演出してるだけになったし
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 09:13:09.94ID:7E3YOb060
>>581
メフィラス戦(オリジナル)なんか初っ端から八つ裂き光輪放ったけど相殺されて
ずっと膠着状態になって結局決着がつかなかった
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 09:13:21.63ID:eTEwbonS0
メフィラスからのゾフィーまでは悪くなかったがゼットンの強さが曖昧だった。月を吹っ飛ばすくらいのデモやっても良かった。
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 09:15:26.28ID:5ye6YzDF0
長澤の裸のシーンが無かった。
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 09:15:29.59ID:CeHyhqaD0
>>559
映画館で観たけど男性俳優目当てなのか4割くらい女性客だった
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 09:15:33.92ID:uCw4MgIh0
批判してるのは声の大きいキチガイ
蔑むのが端から目的だから
見た人の多くは良い評価をしている
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 09:16:01.67ID:0K+n6WCG0
そこそこ楽しめたんだけど、尺の問題からか科特隊の兵器を全く出してくれなかったのが残念
あれ、ウルトラマンの醍醐味の一つだと思うんだが
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 09:16:08.27ID:XoTMYRgF0
>>583
それは決着がつかなかったように相手が強かっただけでしょw
他の雑魚は最初からビームで倒せてたんだよw
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 09:20:54.09ID:uCw4MgIh0
あと、批判してるのは
見ている奴らをこれまた端から悪意を持って蔑みたい、
特撮やヒーロー作品を子どもの見るものとか決めつける論を投げる
時代に合わない古い価値観を持つ自称大人のイタいアホ
自分が実は幼稚であることに気がついてないのよ
本当に大人なら、こんな所やネットでは書かずに何も言わずにスルーする
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 09:22:14.15ID:xSNPs6rM0
ゾーフィとか元ネタ知らんかったから
違和感しかなかったわ
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 09:23:23.47ID:T9Enrz4I0
>>569
大体そんな感じだね
翻ってオリジナルを大事に思う人の保守的な気持ちも分かるけどね
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 09:26:03.23ID:GGTL6SJ30
早見あかりが生理的に無理
>>6
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 09:28:07.15ID:z3fs3DeK0
セリフが~説明が~って言うが、庵野映画なんてそれ含めて楽しむもんだろ
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 09:28:09.09ID:5WzjEQEx0
割と面白かったけどゼットンがあれなのはちょっと
メフィラスは悪質さが滲み出ててよかった
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 09:28:38.02ID:cu3t/xuv0
科特隊のポジションがよくわからない
シンゴジラは個々の置かれてるポジションやタスクまでわかりやすかった
中盤から終盤はメフィラスの台詞以外つまらなかった
ゼットンとかいきなり出てきて最終兵器扱いだし
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 09:29:22.23ID:LEHzYT3p0
スペシウム光線がけっこう物理パワーがあるっていう解釈が面白かった
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 09:35:02.64ID:BH7cmJdb0
ウルトラマンに特に思い入れないけど物足りなかったな
やっぱドタバタプロレスしてスペシウムビー!どかーんじゃないのか
人類の叡智を駆使してタイミングよくパンチしてもらうのもどうなの?1発成功だし
あと神永とウルトラ神永の違いをもうちょい出してほしかった
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 09:43:28.10ID:BOHK0WwB0
特撮ヒーロー物を屁理屈持ち出して文句つけてるやつは
最初から見るなw
巨大化してんのに服破れてない時点でリアルじゃないことに気づけよ
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 09:44:19.31ID:auXbzMqq0
>>604
特撮物に変な屁理屈ぶち込んだのが今作じゃん
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 09:45:13.77ID:7E3YOb060
>>600
スレ見りゃわかるけど
内容云々の前に庵野ってだけで拒否反応出してる連中だから
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 09:49:14.93ID:auXbzMqq0
映画を観る素養のない奴は楽しめるんだと思う
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 09:56:02.73ID:ZksQtB6J0
>>608
映画を見る素養がある映画鑑賞エリート登場だ
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 09:57:10.67ID:wOQenxiq0
ホントにもう作品つくるの止めてもらいたい。それほど下らない。AV制作レベルに近い。
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 09:58:26.24ID:f3iuFil20
飛行の仕方がぎこちないよなチープ過ぎて海外から笑われない?
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 09:59:57.36ID:f3iuFil20
昨日ネトフリでサマータイムレンダ見たんだけど面白いなあれやっぱり日本はアニメが1番だよ
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 10:21:25.07ID:NmGE7SHm0
>>498
これな
ああいうそびえ立つゴミには提灯記事が書かれて
こういう普通の作品は賛否両論とけなす記事が書かれる
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 10:25:04.84ID:NmGE7SHm0
>>553
ほんと良い口直しになったわ
あんなの作品とも言えないゲロだよ
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 10:27:43.18ID:honHBi8M0
>>528
良くも悪くも「コミケを襲う世間の驚異から仲間を守る」って言うスタンスが主軸に成るんで
一般社会人からしたら不意に否定感しか無いのよな
面倒なニートが「俺にはやらなきゃ成らない事があるんだ!」って言い張ってて
それに諦めて金出してる感がどうにもこうにもと

シンゴジよりは評価的にはマシか知れんが、「お金を産んでない」的なそれはどうしても
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 10:28:57.76ID:NmGE7SHm0
>>587
それたよな

AmazonPRIMEでレビューの星4.5
殆どが星5
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 10:31:04.28ID:VWcRCRWT0
それたよな→それだよな
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 10:34:45.86ID:reBsa9wX0
見始めはどうなる事かと思ったが、徐々に見られるようになってきた
悪くもないけど良くもない凡作
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 10:35:11.96ID:OnpLuqWY0
>>569
ゴジラよりウルトラマンはもっと子供向けのイメージが世間一般には強いからな

ゴジラはまだ大人も楽しめるパニック映画作品として浸透してるけど、ウルトラマンはもっとファンタジーの世界だしリアリティとかを重視するひとは嵌らないんだよ
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 10:37:19.91ID:oR6KG2Q40
昨日見たけど微妙だと感じた点を上げると

1.怪獣が同時じゃなく順番に現れる
2.メフィラス、ゾフィーと次々上位互換みたいなのが現れて人間の意思は蚊帳の外
3.匂いを嗅ぐのが唐突すぎて変態っぽい
4.そもそも匂いを嗅いでどこにいったのか分からない
5.最後どうなったのか分からない。ウルトラマンが死んで斎藤工が生き返ったの?
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 10:37:26.70ID:2wcVle6c0
ここは人を妬む底辺しか居ないからなw
まー、よくここまで卑下に生きれるもんだ
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 10:39:32.05ID:eSpZ2D630
>>553
ネトウヨは偏った思想でしか物を見れないから
常に正しい評価ができない
そのくせ偉そうにのたまうからウザいw
まあブラックさんは思想抜きにしてもクソつまらないけどな
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 10:39:59.94ID:y/NYMFO20
臭いをかいで追うわりには
渡す瞬間に奪うって

それなら最初からあの式典のそばで待ち構えておけばよかったのでは?

ってなってしまった
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 10:40:27.29ID:OPHY7RzX0
アマプラで観たけど案外面白かったわ
構成というか最初こそ特撮だったのが2回3回の戦闘ごとに現代風に演出がシフトしてるのは上手いなーと思った
最後はエヴァだったけど短時間であれだけよくまとめたよ
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 10:44:20.48ID:5eDYddIV0
>>506
そらまあアニメーター時代にも空中爆発後に降ってくる破片を手書きで再現することに心血注いでいたというある種のサイコパスだしそんなもんでしょ。
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 10:48:27.86ID:ytVPSDPX0
ゴジラの時も役者への指示は全部樋口がやって
庵野はカメラの位置だけひたすら拘ってたというから
そういう人なんだろう
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 10:49:39.87ID:oR6KG2Q40
ちなみに原作というか本当のウルトラマンに出てくるゼットンもゾフィーの差金なの?
地球防衛隊が政治的な活動ばかりで一緒に戦ってほしかったってのも微妙なとこだったわ
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 10:54:51.98ID:W3nKJzAJ0
>>506
おまえにとって価値が無いからと言って人にとって無価値であるわけでは無いんだよなー
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 10:59:28.23ID:SPz7/hCJ0
そこそこ面白かったけどねシンゴジラみたいなのを期待してハードル上げすぎたわ
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 11:07:24.29ID:04MRq06m0
どうせこういう設定好きなんでしょ?……という制作者側の驕りが見える
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 11:14:57.01ID:TtV0iWkP0
カラータイマーのないウルトラマンなんて手がハサミじゃないバルタン星人のような物
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 11:20:30.11ID:GpoHqfu50
ウルトラマンに思い入れがあるわけじゃないけど、単純に面白いか面白くなかったかと言われたら面白くはなかった
人それぞれだな
そもそもどんな作品でも賛否はあるもんだからな
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 11:23:10.11ID:SN6U+sTa0
賛否で言えば賛側だけど、「楽しんだ」というのが一番近いニュアンスかもしれん
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 11:30:44.52ID:tLVLMW0u0
>>636
流石にそこは「は?」となって2回戻して二度見した
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 11:31:11.17ID:1QPWtqwS0
1番の問題点は、

監督と脚本が別だったこと

庵野が監督もやれてれば
もっと良くなってたはず
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 11:41:29.31ID:mQMb2ut80
>>633
んなわけない
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 11:44:56.47ID:BoTS2mIa0
だな
なんか禍トクタイの皆さんは「はぁ?なんだこれ?」みたいな、顔しかめる演技だらけで辛い
シンゴジの流れならもっと淡々とさせたと思う
まだ序盤しか見てないが
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 11:45:11.12ID:BoTS2mIa0
>>642
へのレスね
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 11:53:52.89ID:2gOllrat0
シン・ゴジラの説明ゼリフは何となく受け止められたんががシンウルトラマンの説明ゼリフはマジで全てがダサかった
脚本のセリフそのまま俳優が読んでるし…
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 11:55:27.74ID:fwx77tgn0
やたらと会話で伝えようとするのは凡作。
戦いなり日常の端々で理解させないといかんのよ。
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 12:06:49.51ID:gvaOLfcS0
怪獣と科特隊の当て字やら説明口調やら不自然な演技は気持ち悪かった
ただ楽しめはしたから作品全体としては悪くなかった
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 12:07:01.29ID:/lMQjwr20
面白かったけどなぁIMAXで2回観た
ただしラストは物足りなかった
シン・ゴジラのラストが良すぎたから期待し過ぎたのかもだが
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 12:08:47.21ID:LyLRF5KC0
仮面ライダーも改造人間でなくなってうん十年、初期の設定等くそ食らえだろ?
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 12:10:48.05ID:xR25y8TQ0
>>650
メガネ女w
早見あかりの演技見てると「ウレロ☆未確認少女」思い出して仕方なかった
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 12:12:55.53ID:xR25y8TQ0
まあ3.5から4くらいの感想
リブートなのに現代にいたらという再構築よりオリジナルのリスペクトが先行してるというような意見も分かるし
会話がイマイチなのが減点要素

でもBLACK産みた後だから清涼剤だった
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 12:15:02.32ID:+7B7RQdR0
ゼットンが全然違う
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 12:16:25.45ID:tWIg2KRb0
面白かった。
絶対セブンもやって欲しい。シン版カプセル怪獣みたいわ
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 12:17:42.58ID:DTMS+DQ10
>>648
あれあえて古臭くダサい演技してると思ってたけどな
うわ、古っwみたいな
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 12:19:31.65ID:lrv4rjau0
シン・ゴジラはたまに見たくなる
ウルトラマンは一回で良いけどスレ見てるともう一回面白さを探す為に見ようと思うけど科特隊のお遊び感やつまらない演出下手な演技を思い出すと見るのがうんざりしてくる
日本映画がなぜダメなのか
予算も大きな問題だろうけどこれが限界なのかと浮き彫りになってる
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 12:22:29.83ID:vGLLW0270
明らかにシンゴジラに比べると金掛けて無いよな
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 12:24:22.39ID:Npqa7IcW0
初代ウルトラマンのあんの風ダイジェストに過ぎなかっただけだからだろ
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 12:25:42.11ID:9hUaVC5C0
長澤まさみの「人には言えない恥ずかしい検査」でご飯3杯はいける
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 12:26:02.12ID:KjcLKFzP0
今トレントで落としてみてるんだが
役者の口の動きとセリフが微妙にズレてるのは仕様?
それともエンコがクソなだけ?
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 12:27:27.30ID:+FaTPblL0
期待して観たけど面白かったよ
長澤まさみに粘着した感じの描写は気になったけど
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 12:30:07.94ID:3bCtH7x10
庵野が監督だと思い込んでる奴多いなw
中途半端に情報入れてドヤ顔は恥ずかしい
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 12:31:51.01ID:wyNkJeLW0
何作ったって文句言う人いるし ええやん
一つの作品がまたこの世に生まれたということで 
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 12:32:42.79ID:Npqa7IcW0
>>669
長澤まさみが好きな人はそれでいいのかもしれないね。

僕は長澤まさみは生理的に駄目
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 12:33:37.19
カラータイマーが無いから?
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 12:34:17.98ID:UjfCtIP50
端的に言うとつまらないんだよ
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 12:34:45.16ID:wyNkJeLW0
ゾフィの立場が良く分からん 
ゾフィ持って来てた割には色々とウルトラマンに対して
融通効かせてるし
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 12:34:55.29ID:wyNkJeLW0
ゾフィじゃなくてゼットン
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 12:37:41.82ID:ZaZrHPOT0
金の無駄
私の好きな言葉です
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 12:38:59.57ID:iUVfOeGL0
カラータイマーをなくす意味別になかったじゃん
無駄なオリジナリティ出したかっただけ
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 12:44:53.09ID:sbaUwV4h0
ザラブ削ってメフィラスのエピソードに尺とって、神永マンが禍特隊や世間と触れ合う描写入れたほうが良かったかな
メフィラスに正体リークされてから山の中に引き籠もって殆ど人間と交流せずゾーフィにも「結局原生人のことは解らなかった」と
報告してるのに「ただなんとなく好きになったから神永に命あげて今後も見守る」って、神永もリビアもその場の都合での台詞しか用意されてないから主人公に感情移入する余地がない
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 12:45:06.38ID:c24KEFPo0
クレジット見てるとあ庵野の名前が大体2秒に1回は出てくるからジャイアン制作映画かと思った
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 12:48:13.46ID:iRYTrGn/0
巨大化した長澤まさみのパンツが見えそうで見えなくてドキドキした
あと山本耕史とゼットンは面白かった
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 12:52:40.47ID:j+wuEfa90
山本耕史しか覚えてないわ…
主人公とかヒロインがインパクト弱いよね
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 12:53:48.25ID:VD1rK72j0
ゼットンのCG制作にはもうすこし金を与えてやりたかった
デザイン自体はいいんじゃね
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 13:04:25.55ID:p9qPBSlA0
シンエヴァもだったけど、そもそも面白くなかった。元作品の繰り返しで、ゴジラ同様の白けた雰囲気も。
俺たちはいろんなコンテンツを消費しすぎたのかな。驚きも感動もなかったし。
何でも出来たんじゃなかったのかね。
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 13:08:34.02ID:YaMBLSla0
>>694
老化だろうな
気にするな 自然なことだ
トレンドは若年層が作るもの
老人には理解出来ない
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 13:11:36.58ID:U02RKfrA0
>>695
こんな映画年寄りしか見てないだろ
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 13:11:49.07ID:2OoWkgJf0
後半は予算がギリギリになってきてたんかいね
CGがどんどん雑になっていく
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 13:21:01.87ID:OYnJPOD30
>>694
シンエバを面白く感じなかったのは人間ドラマ部分のカラクリを理解できなかったからだろ
https://i.imgur.com/we6DT3q.jpg
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 13:21:15.93ID:02FQBIDY0
これプライムビデオはいつまで配信されて他の配信サイトは何時から配信されるとか公式サイトに書いてある?
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 13:24:29.13ID:YJhv68N60
ゴジラもウルトラマンも思い入れないけどシンゴジラはテンポ早くて面白かった
シンウルトラマンはつまんなさすぎ
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 13:28:09.89ID:te9F4yaM0
シンウルトラマン割とすきだったな
淡々としてるとこが
あんなもんが出まくってるのにもう慣れてしまってていちいち驚かず
後片付けが大変だぞとか言ってるあたり
ドタバタしないとこが日本人らしさを良く表してるなと思ったよ
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 13:29:03.36ID:wfwgOuph0
みんな「ULTRAMAN」という映画を忘れてるだろう。
あれは第1話のベムラーの話を引き伸ばしたので、内容が薄かった。

庵野は当然見てるはずで、
今度はテレビシリーズ全体を総括したような話にしたんだろう。
内面描写などなくなるのは当然。
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 13:31:38.62ID:FmdcXrXJ0
エネルギーもった質量あるゼットンをベータフラッシュ2回で簡単に異次元に送るのはいいけど
反動で地球が壊滅的ダメージうけるんじゃないの?
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 13:39:24.48ID:BSPGM6Yp0
>>707
瞬間的に凄まじい質量やエネルギーが消えてなくなったから周りにえらい反作用が起きるはずやわな
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 13:40:31.68ID:67+ZYpWy0
観に来た観客がじじいばかりだったな
数少ない子供も、つまらなさから途中で泣き出して
映画館が地獄だったわw
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 13:42:08.50ID:tubSkZaf0
トップガンより面白かったわ
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 13:42:11.26ID:FUf51mHy0
>>709
それで40億もいくのか
お前ど田舎のバカなんだろ
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 13:53:50.18ID:+Qu2Y4VF0
>>683
成田さんに対するリスペクト
本来の洗練された美しいデザインを表現した
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 13:55:51.05ID:hlnOBZl80
賛否両論
わたしの好きな言葉です
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 13:56:54.08ID:TqagBRZf0
賛否ともにリアルタイム世代高齢ヲタのこだわりが凄いからなw
元ネタの記憶がある前提で見る映画だから知らん世代は賛否ともに盛り上がらん
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 13:58:56.01ID:+Qu2Y4VF0
>>34
その自衛隊を配置して作戦たてたのは主人公
配置を崩すより自分が助けた方がリスクが少ないと判断しただけ
なんでこんなことすら理解出来ないのかねえ
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 14:06:12.54ID:7E3YOb060
>>718
その辺一言でも言ってればね
あの流れはちょっと唐突言われても仕方ないと思うぞ
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 14:06:22.93ID:+Qu2Y4VF0
あと、あんな短期間で地球人を大好きになるのは説得力無いって突っ込んでる連中は世間知らずの引きこもりか?

海外はもちろん国内でさえちょっと数日他所に行っただけでそこが気に入って引っ越す奴なんていくらでもいる

だいたいが本編でウルトラマンが図書室で、人間の歴史や本質について一気に学習したシーンがある。

結局批判してる奴らはなんでもセリフや分かりやすいシーンを入れなきゃピンとこない読解力の無い映画音痴w
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 14:11:47.54ID:uVoO+QPA0
>>718
馬鹿か?
背広組が作戦立てるのは当たり前だろ
実行部隊は兵卒だろうがボケ
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 14:12:16.58ID:vEqaru6Y0
>>719
そんなもんをいちいち説明する必要ないわ
天才的スーパーエリート・作戦立てたのはそいつ
で、そいつが直接助けに行く=それがベストな選択だった
こんなのちゃんと映画を観ていれば一瞬で理解できる
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 14:15:52.32ID:VD1rK72j0
素朴な疑問
なんで禍威獣は日本にだけ現れ、星人は日本にだけ来るのか
慢心・環境の差なのか
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 14:16:37.63ID:vEqaru6Y0
>>721
アホだね、この場合作戦中に配置した部隊が数人抜け出すのがリスキーだから自分が行っただけ
モニターで少年の服装や位置も正確に掴んでいる自分が助けに行くのが遥かに合理的と判断した
こんな単純なことが分からないお前は映画音痴なんだから偉そうに語らない方が良いwww
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 14:20:43.38ID:lBKXYXwO0
>>721
それまでノートパソコンで忙しそうにカチャカチャやってたのは何やお前ヒマかってなったわw
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 14:21:08.04ID:lBKXYXwO0
>>724
真面目かwww
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 14:21:56.76ID:VbjK5j1E0
オマージュか知らないけど、ソフビみたいにくるくる縦に回って遠いアングルとか
スペシウム光線は昔を再現しますたとか
最後の変身だけ昔の変身シーンを再現したよ胸熱でしょ?的なノリが合わなかったわ
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 14:24:37.32ID:dSb796Io0
>>721
人命救助はそいつらの仕事なん?w

バカなん?w
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 14:29:54.46ID:fb+px5F10
庵野は60歳でもウルトラマン
一方同じオタクでもキャメロン監督は
43歳でタイタニック
55歳でアバター

日本の男幼稚
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 14:34:20.22ID:iMvSMvpy0
>>727
お前ずっと回ることに粘着してんのな
40でも再放送見てた世代だろ
馬鹿じゃねえの
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 14:35:36.54ID:M9C3cGPO0
初代ウルトラマンの制作者達も自分達が子供向けに作った番組をまさかいい歳した大人が未だに見てるとは思わなかっただろうな
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 14:43:44.24ID:hlnOBZl80
今見終わった
面白かったじゃん
小難しい事はいいんだよ
俺も風呂入ってない長澤まさみの臭い嗅ぎたいで十分
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 14:44:59.12ID:tAttT+mu0
>>729
馬鹿丸出しのトンデモ比較だな

MCUの質と比べるならともかく
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 14:46:49.42ID:tAttT+mu0
>>735
それはお前の感性でしかない
お前にとっては40歳になっても
近年のおもちゃを身体に貼り付けたようなウルトラマンのが格好良いんだろう
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 14:47:49.18ID:86faZOdz0
アイドルの棒読みがヤバイ

基本的には好きな作品
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 14:51:45.18ID:phXAhDDk0
演技に関してもやや古風な、つまりは昭和的な感じを要求されてたと思う とくの女優二人はね
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 14:57:02.51ID:5eDYddIV0
>>732
最初のスターウォーズの権利配分を決めた人も同じこと考えていたと思う。まあ映画会社側が権利抱えている現在の状態をみると助かったとしか形容しようがないけど。
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 14:58:40.33ID:7z+5Yv8/0
初代ウルトラマンの映画ダイジェスト版のが面白かった
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 15:00:36.78ID:P44an+wZ0
三部作なったらシン新マン見たいな
再現して欲しい場面と怪獣いっぱいある
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 15:13:45.95ID:0AOrHQvB0
ゴジラと同じく脚本がゴミ
庵野みたいのをありがたがってようでは邦画はおしまい
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 15:15:48.40ID:8vn+WVsL0
40億売ってくれれば十分
賛否とか話題作りもしてくれる
またオファーありそうだな
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 15:27:00.81ID:zWTg/KFf0
オープニングで震えたがエンディング頃の記憶が無い

冒頭だけ観れば良い映画
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 15:29:02.56ID:NtTvkY0E0
懐古主義じゃなくコンセプトや設定は受け継いで
新機軸でのウルトラマンが見たかった
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 15:37:17.24ID:CBKgKQUY0
>>722
早速不測の事態に巻き込まれて死んでるスーパーエリート様w
なにがベストだよ死んどるがなw
立ち入り禁止地区には当然自衛官あるいは警官を配置してるはずで作戦本部から向かうより近場の班に連絡して保護を指示するのが当たり前
無理無理w
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 15:39:27.62ID:47k74Fys0
カラータイマーないわ
シュワッチ言わない
ビートル出ない
バルタン星人出てこない

庵野ってウルトラマンあんまり見てないんじゃない?
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 15:40:53.03ID:AEgkrc+r0
>>751
君は小利口だが人生損するタイプだね
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 15:42:40.28ID:jqAsgcj10
見たけど昭和のセンスというか当時のシークエンスを持って来られても正直困るわ
居酒屋のくだりとか車で銃を向けるシーンとか有り得ないからな
もっと言えば帽子のおっさん星人が乗り込んで説明するくだりとかもう映画館出ようと思ったわ
ウルトラマンのヌメヌメした感じと最初の巨神兵スババババァシークエンスは「おぉ!」と思ったけどそれだけの映画だった
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 15:44:02.30ID:CBKgKQUY0
>>754
コメディ映画ならツッコミ入れて笑って楽しむとこだけどな
一応シリアスなんでしょ?この映画
絶賛してる人らが顔真っ赤にして言い訳擁護してるのは面白いね
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 15:44:24.49ID:NaJfyjm90
まあちょっと科特隊はショボかったな
シン・ゴジラは寄せ集めって説明だったけど
正規の組織があんなんじゃな
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 15:46:02.59ID:wDcRD1KO0
幼稚くせー
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 15:48:03.99ID:CBKgKQUY0
大日本人みたいっていう感想は的を射てると思ったね
演者が大真面目な顔してシュールコント繰り広げてる映画
ヌルテカCGに目をつぶればアクション演出はよかったよ
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 15:48:06.49ID:fb+px5F10
>>736
逃げ乙www

同じ男
近い世代で同じものを見て
同じオタク嗜好の映画監督なのに
随分ちがいますことwwwwwwwww

いつまでもウルトラマンゴジラウルトラマンゴジラ
お世辞でなんとか褒めてもらって
まさに日本の男の典型www
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 15:48:13.99ID:iQPGqoB40
>>753
尼プラにあるダイコン版ウルトラマン見てみたら?
見てるどころか本人が監督しながらウルトラマンも演じてるぞ
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 15:53:28.04ID:Fd/br7WK0
ウルトラマンを観て育った50歳オーバーをターゲットにした映画やろこれ
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 15:54:20.35ID:VD1rK72j0
メフィラス星人は意外と淡泊だったな
バイトを3日でやめるタイプな
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 15:57:48.31ID:J2zm9j9a0
結構面白かったけどウルトラマンの身バレが早すぎたな
もっと引っ張って険悪なバディがデレるのを期待してたのに
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 16:01:36.89ID:CBKgKQUY0
>>764
光の国も去りリピアも活動停止だからシレッと戻ってきて人類と条約結んで手兵にするでしょ
タナボタタナボタ
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 16:05:03.51ID:VbjK5j1E0
>>737
いやいやw
そんなに格好良かったら、数多くの作品のアクションシーンにクルクル回り使われてるからw
多くの人がカッコワルッって思うから、あんな派手な動きなのに真似されないんだよ
お前の感性が極めて少数派と認識せえやw
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 16:07:43.39ID:K8uMymkD0
>>766
ちょっと余所の案件片付けて後で戻ってこよう、つって「ちょっと」が100年くらいの奴だ
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 16:08:02.42ID:P/TOvTsh0
庵野って巨神兵の頃からやりたい事は一緒
レーザーのような物での圧倒的な破壊表現
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 16:15:31.88ID:+41FBkVB0
>>526
大阪芸大時代から元ネタが無いとフィルムを作れない そしてその元ネタをハッキリ分かるように表現して照れ隠しをする いわゆる嬉し恥ずかしである
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 16:22:08.35ID:Dgxix+Pm0
>>767
お前何いってんだ?w
原作準拠なのにいつまでも
頭クールクルおかしい池沼なのはお前だと自覚しとけがいじw
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 16:33:38.22ID:rlhJvoCp0
庵野の脚本も失敗なんだよなあこれ

樋口だけのせいじゃないよ
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 16:42:12.63ID:ZiG14pu80
>>729
いやどっちも幼稚だろw

・タイタニック ガラケー時代のケータイ小説(笑)レベル
・アバター 薄っぺらいポリコレアニメ

エヴァンゲリオンの方がよっぽど知的じゃねえかw
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 16:46:14.34ID:G8nFXOV90
厨二病みたいな熟語だらけの幼稚なセリフ何とかならんのか?
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 16:58:19.80ID:KlVqIObb0
>>760
落ち着けガイジ
ジョン・ファヴローだってもう56だぞ
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 17:10:51.84ID:GGrpK8O50
>>764
いやいやwww
自分だけあんだけ飲み食いして割り勘とか凶悪極まりないだろ
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 17:33:42.98ID:aEmECHTR0
精神年齢を問われる試金石のような映画だと感じたな

全てを許容して楽しんだ→永遠の少年
粗探しをして文句ばかり→歳を重ねただけの子供

さて、お前らはどっちだ?
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 17:52:23.87ID:ZksQtB6J0
元祖からしてツッコミどころ満載の緩い作風なのに
何を求めているんだろう
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 17:54:38.19ID:L3qF/OxF0
パンツ見たかった
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 18:14:33.30ID:LZ/aO2O30
横だけど>>142
シンウルトラマンがダメでもトップガンを観ない理由にならんってことだろ
「ルールでも庵野」は皮肉
実際にそんな人間想定して返答考えるほうが無意味
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 18:24:20.20ID:N4MP+MNn0
>>34
警視庁公安部から出向してるんだから身体能力はそこらへんの自衛隊員よりあるって設定だろ
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 18:34:32.82ID:DXtw41Fd0
>>770
キモい
エバ自体生理的に受け付けない
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 18:40:23.44ID:0K+n6WCG0
庵野的にはやりたかったものは全てエヴァに詰め込んでしまったからな
実質エヴァが庵野版ウルトラマンだろ
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 18:49:28.98ID:sZH2UeyC0
>>1
なぜ賛否両論が渦巻かないと思ったのだ?
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 18:56:53.46ID:N4MP+MNn0
>>757
続編でもっとちゃんとした組織になっていくんじゃないの?
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 18:59:51.68ID:eTxY9Ako0
ウルトラマンの身内が人類を滅ぼそうとしてんのが
説明があっても納得できるものではない
前々から光の星の人=人類の味方というわけじゃないという
設定が周知されているならともかく、
人類が後々他の星の人達にとって災いの基になるからって、何様ですか?
ウエメセエイリアンが出てくる萩尾望都の『スターレッド』の方は名作です
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 19:07:17.12ID:+I7uoAyv0
>>790
セブンではあるけど「ノンマルト」があるからなあ
「みんな」の幸せを守るために矛先が地球に向けられることがあるか無いかでいえば、あるだろ
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 19:07:37.22ID:SBhIjcI+0
最終決戦で変身してぐんぐんカットが出てきた時泣いてしまった
ウルトラマンの変身といえばやっぱこれだよな
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 19:31:15.08ID:zuUu2AJx0
今見たけど最後まで休まず見れたから
まあまあかな、確かに尻すぼみではあったが
邦画独特の変な間がないのは良かった
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 19:55:09.41ID:5ofC3K220
アマプラで見たけど、ところどころ笑わせにきてるよねこれ?
怪獣の前でピタッと降りてきて回転しながらキックは変な効果音もあって笑っちゃったよ。
ティロティロとか鳴りながら回転してキックのやつ。
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 19:57:21.04ID:6v/9RsT00
面白かったけどつっこみポイントで言われるところもわかる
人間を好きになったにつなげるにはイデ隊員が必要だった
ウルトラマンに助けられパターンの後に人間の兵器で怪獣倒すところが
ぺこぱみたいなんじゃなくて兵器開発とつながってる人が欲しかった
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 19:57:32.01ID:5ofC3K220
あと、囚われたヒロインっぽいのがキックで空中に放り出されるところとか、最後の必死こいて逃げるウルトラマンとか、ところどころ笑わせてもらった。
でも全体的に微妙w
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 20:13:51.50ID:63NgJPVl0
宇宙連合みたいなのがあって、生物兵器で戦うようにしようって取り決めしてる時点で興ざめだよ
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 20:25:40.06ID:eXnvSLaJ0
プライムで見終わった
ゼットンが生命体ではないということにされてしまったので
ラスボスなのに個性がなくてつまらなかった
あれならメフィラスをラスボス化してくれた方が面白かった

それとウルトラマンがエネルギー化してゼットンに突っ込んでいく感じが
エヴァっぽくて既視感があった
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 20:34:30.31ID:rVMEtZs90
メフィラス星人の方が見た目ゼットン感あったな
逆にゼットンはエヴァっぽいアレだが同じ種族同士のゾーフィが解き放った兵器って設定は面白いと思う
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 20:35:07.43ID:Ucx1tXYP0
>>335
はあ?
日本トップオブトップ女優の長澤の演技が下手とか言ってるやつは
目と耳が腐ってるんじゃねえのかあおい
それとも脳に障害ある基地外か?
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 20:39:11.25ID:7oJ760ai0
今みてるけど駆け足過ぎるな
バディ感もウルトラマンとして馴染むのも早すぎる
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 20:40:08.19ID:eXnvSLaJ0
>>805
メフィラス自身がラスボスになるんだよ
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 20:46:00.70ID:eXnvSLaJ0
>>810
分かる
退屈の極みだった
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 20:52:15.08ID:OYQXPyv90
今日見たけど正直退屈だった
過去のオマージュてんこ盛り感
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 20:57:00.81ID:up/jOYEf0
つーか、ベースがある話題をさらに拡張するため賛否両論をあおるのがあんたらの商売。あえて問題を投げかける商法。個人的にはこの映画は良かったけどこういう話題ぶっこむのはそういう仕事だからな
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 21:03:06.80ID:OYQXPyv90
まだ別所哲也主演のULTRAMANのほうがリアリティがあっておもしろい
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 21:03:15.83ID:JgnMNV570
新解釈で普通に面白かったけどな。オリジナルにこだわる人は嫌なのかな
普通に子供の頃見てたけど、確かにウルトラマンにそこまでマニアじゃないがw
0819猫王 ◆JvoKObe9Tk
垢版 |
2022/11/21(月) 21:05:30.23ID:3PzQ6l4i0
>>1
え、面白かったすけど;
メフィラスとか、それで賛否???
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 21:09:22.16ID:OYQXPyv90
ラスボスはゾフィー
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 21:13:34.64ID:8qzss76V0
ネフリで12話くらいにすればよかった。
展開早すぎ。
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 21:29:56.77ID:23/j/h8X0
>>794
2度目のぐんぐんカットが出て更に加速した時は「行っけええええ!!!」って心の中で応援したわww
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 21:34:15.76ID:MPnC/xTR0
シンゴジラはめちゃくちゃ好きだけど、こっちは全然だった
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 21:37:28.48ID:JDdz9lgE0
日曜昼
メフィラス星人、さっさと自分の大河に帰れ
日曜夜
メフィラス星人、さっさと自分の映画に帰れ
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 21:45:48.29ID:4BB8gJzk0
ストーリーはどうでもよくて、演技も昔風にしてて、とにかく特撮シーンを魅せるためだけの映画だったな。
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 22:25:28.00ID:DcrmCJ8o0
映画館で観たけど面白かった。
メフィラスのうさん臭さも良いしウルトラマンの人間ぽくないところも好き。
ゼットンを破壊も盛り上がったし
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 22:29:46.82ID:aZh+rFr60
シンゴジラはともかく発想が古すぎるから

そもそも
ゴジラもウルトラマンも昭和コンテンツ
それをウケ狙いでワザと昭和タッチで映像化

製作者の「面白いだろ?誉めて誉めて」って声が聞こえるんよ
ヲタ庵野秀明の関わった作品は全て100%ウケ狙いの駄作
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 22:43:02.33ID:WRXwOtOU0
>>724
アホはお前だろwwww
>作戦中に配置した部隊が数人抜け出すのがリスキー

あの映画見ただけで配置とかリスクとかどこの誰が把握できるんだか
脳内妄想がヤバ過ぎwww
リスキーなのはお前の頭だろw
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 22:50:18.20ID:UcbTzZFV0
単純に、SNSでシン・ゴジラの10分の1も盛り上がってなかったよな
シンゴジの時はメチャクチャ興奮してたオタク垢も静かなもんだった
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 22:52:02.99ID:uCw4MgIh0
>>600
声の大きなキチガイがいると多く見える
ID:auXbzMqq0とかな
>>608
出たよ自称大人w
お前みたいなのが一番幼稚
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 22:56:51.33ID:aH3nVbNf0
あの硬直状態で回転してからのキックは昔の特撮感が凄いけど、その吹っ飛ぶ怪獣の質量感から感じるキックの強力さとのギャップがたまらん
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 23:05:49.39ID:md24K/dD0
>>835
あれ良いよな
昔のように回ってボールみたいになるのかと思ってたら勢い利用して蹴るのかいとw
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 23:06:23.37ID:c24KEFPo0
怪獣と外星人を複数体ちゃんと強さのレベルが上がっていくように構成するってなかなかできることじゃないけどな
シンウルトラマン見て庵野に怪獣が複数体出るバトル・ロワイアル系のゴジラも作ってほしいと思った
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 23:06:54.45ID:jlUYDRSu0
神永とウルトラマン分離してどうなったん?
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 23:10:10.92ID:PJ7PP0T+0
シンゴジラと比べると役者の演技が下手すぎる
わざと昔風に「〜わよ」とか「〜だわ」とか言わせてるのかもしれんが臭いわ
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 23:14:26.77ID:aZh+rFr60
>>839
何もかもウケ狙い臭がキツくて白けるんだよね
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 23:15:53.96ID:8FwOZSEy0
>>16
ゾフィじゃなくてゾーフィ
地球を破壊しにきたんだよ
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 23:19:12.29ID:RHd0lZOP0
>>16
地球を滅ぼしに来た
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 23:24:25.71ID:KsTrXBsM0
見たけどわりと楽しめたわ
ウルトラマンと怪獣の動きが庵野だったし
ウルトラマンの体系に最初違和感あったけど
最終進化はこんなもんだなって納得したわ
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 23:25:21.13ID:oGKC7dWv0
ゾーフィってのは昔の味方のゾフィが当時ゼットン星人として誤植か何かで広まって間違われたのが元ネタとか何とか
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 23:26:22.36ID:Pk5NEqAV0
>>816
カップ麺3分待てないんだよな
てかお湯入れたら食べる
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 23:29:24.43ID:H5bCRaJk0
そもそも
ウルトラマンの映画に対する期待のハードルが物凄く低いので
否定する程の熱量を持ち合わせていない
それにしてもエンタメ作品としては良く出来ていたと思う
特にコレと言って不満間無いが
ひとつだけあえて言わせてもらえれば
怪獣らしい怪獣「ゴモラ」「レッドキング」のような直立する怪獣が見たかった
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 23:39:54.71ID:IWONqZ7O0
シン仮面ライダーは全く期待していなかったんだが、このぶんなら期待できるか
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 23:39:57.43ID:cEa8msO30
そこまでつまらなくは無い
ちゃんと暇つぶしにはなる
たださして面白くもない
アマプラで見たからいいけど、金出して見たらガッカリだったろうな

しかしCMで良い所切り抜き過ぎでは?
何種類もCM見てたせいでか、なんの驚きもなくヘイヘイ淡々と話が進み盛り上がりもなくエンディング
マックスが冒頭って…
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 23:42:48.43ID:v5VHOwZ+0
楽しく見た
ゼットンが姿を変えてウルトラマン側の兵器になっていたが元の設定とどう繋がるのか分からない、何かそんなエピソードがあったっけ?
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 23:52:45.53ID:SvJwo1pe0
なんか最初で大風呂敷を広げたは良いが、急に尻すぼみになって最後が、ショボい。
あと、字幕つけないと何を言ってるのか分からない…
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 23:55:05.85
>>815
シンデビルマンを作って欲しい
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/21(月) 23:57:05.14ID:zBwn7gmd0
>ゼットン星人の名前が登場したのは、1968年に地方局向けに配布されたパンフレットが初出とされており、放送当時には存在しなかった。
>それ故、最終回放送前に各種メディアに公表されたのはゼットンの写真と、ゾフィーという宇宙人の存在、そして「ゼットンは宇宙人に操られている」という情報だけであり、詳細は全く不明だった。そのためいち早く情報を載せたいがためにメディアが先走った結果「ゼットンを操っている宇宙人=ゾフィー」という情報を雑誌や書籍に掲載してしまったのだそうだ。

https://dic.pixiv.net/a/%E5%AE%87%E5%AE%99%E4%BA%BA%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A3
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 00:00:15.47ID:XNXQhqsJ0
結局シンはヱヴァンゲリヲンが1番面白くないがな
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 00:24:01.83ID:Mrs1P+W40
>>858
ちょっと反重力かなんか入っとんのやろう
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 00:48:07.17ID:Mrs1P+W40
>>862
シン真ゲッターロボになっちまう
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 00:54:10.33ID:yTynaIR90
ザラブとメフィラス若干被ってるから
ザラブをバルタンに変えた方が良かったんじゃないかな?
ウルトラマンと言ったらバルタンだしな
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 00:56:03.11ID:JJa8Tg3e0
庵野にしてらシン・仮面ライダーが本命なんだろ
こっちはやっつけ仕事
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 00:56:24.37ID:b14nJSp60
観たけどエンタメとして普通に成立してたし時間を無駄にしたとは全然思わない
傑作かと言われればそうじゃなく今一つかな
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 01:06:11.48ID:cwWNB2mw0
思った以上にウルトラマンだったし何もかもすげーと思った。庵野ってすげー
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 01:12:51.54ID:3PMxLX9F0
庵野監督ってあまり期待されないと良いの作るんだよ
皆の期待値が高いと駄作になる傾向がある
だから叩かれてナンボの人
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 01:14:40.43ID:WnyjQf3I0
ラストバトルの盛り上がりに欠けたのが残念だったかな
最初の怪獣のダイジェストが一番ワクワクしたかも
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 01:20:29.83ID:KxlbK3Pe0
>>832
>あの映画見ただけで配置とかリスクとかどこの誰が把握できるんだか

お前の脳みそが空っぽなだけやんw

読解力ゼロwww
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 01:26:32.88ID:rlUNymws0
テンポよくて結構面白かったぞ
チープな絵面が深夜のB級アニメ作家なの隠しきれない感じだったし
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 01:27:30.17ID:elFjSp+o0
>>870
これの監督は樋口やで
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 01:40:09.78ID:OVO7CgU30
日本最大のSFコンテンツのひとつなのに
こんな駄作しか作れなかった樋口と庵野
まあ樋口に任せたのが悪い
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 01:42:57.47ID:OKa92EZ40
今度はセブン55周年とかの来年9月までに
シンセブン発表するんだろ?俺知ってるんだ
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 02:36:26.41ID:SgZdM4CW0
別に裸を映さなくてもいいんだが、やっぱり、巨大になる三日間風呂に入ってないまさみちゃんは服がちぎれてスッポンポンでなきゃいかん。
でも、人間が見た目まんま巨大化するってのは、分子構造電子構造とか色々と無理があるので容姿が多少変わってても良かったと思う
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 02:57:34.84ID:dlSGuuDh0
バルタン星人が出ないのとゼットン戦がないのは失敗だろう
あのまさみの巨大化跨ぎと、三日風呂入ってない匂い嗅ぎは必要だったか!?

下手するとポリコレ棒の対象になりかねなかったな
炎上してなさそうだから良かったけど
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 03:23:59.36ID:Mr/nRcGa0
TVCM見る限り
昔の焼きまわしにしか見えなかったな
ゴジラみたいな目新しさは無い
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 05:11:47.09ID:T7FovBc50
Amazon primeで「帰って来たウルトラマン」(8ミリフィルム1983製作)ってのを配信してる。こっちの方が面白そうだぞ。今み始めたばかりだけど。
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 05:18:00.38ID:yAuNMl1K0
ゾーフィってのはウルトラマンの偽物なのか 紛らわしい
山ちゃんもモノマネするもんな
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 05:28:10.65ID:gJxFENLE0
>>883
ごめんすげ~つまんないかもw
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 05:30:13.49ID:mlBxfIC+0
竹野内豊はスターシステム的な登場?
だとしたら仮面ライダーにも出そうだな
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 07:30:25.43ID:rWKw8oy20
長沢まさみが巨大化した時のスカートの中が気になってしょうがない
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 07:37:14.97ID:1vBQxs090
>>754
君は苦し紛れの煽りしかできないタイプな馬鹿だね
「読解力不足」とかw
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 08:38:57.17ID:AqZe2L2D0
長澤まさみもガスのcmの時みたいにはっちゃけてくれたらと
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 08:52:40.95ID:xFQQFADC0
こじんまりしてるんだよな
地球の滅亡寸前なのに
ちゃちなVRで会議シーンとか恥ずかしくなったわ
アレは何かのパロディーなん?

あからさまな入れ代わり気が付かない蛋白な関係から互いに信頼を深めるシーンとかが皆無だったから、特攻に反対したり涙流したりしても何とも思わんし盛り上がりにかけるわ
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 09:06:33.55ID:xMeWLpks0
駄作のシンマン作ってしまってシンゴジで得た神脚本家の名声は失われ
庵野秀明は株下げまくったなエヴァでも思ったがやっば庵野は脚本下手だわ
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 09:07:00.53ID:gqenxWW90
わざと古臭く見せるCGが終盤はギャグにもならない異様さだったな
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 09:13:52.83ID:gqenxWW90
大画面向けの映像にはなってるんだけど
カットごとに被写体左右に振り過ぎて目がキョロキョロしすぎる
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 09:28:23.04ID:nmS4v4YV0
映画館で観た映画で1番つまらなかったかも
打ち上げ花火上から…よりつまらなかった

時計何回も見て、結構苦痛でもあった
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 09:43:29.34ID:O9/HO2hw0
昔の再現とかいらんねん
シン仮面の後ろ毛とかもいらんねん
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 10:07:24.17ID:PaAOY8wB0
>>806
え?あの芝居見て「すごい!」って思ったの?
どんだけアニメ脳なん?
もっとちゃんとした映画とか本読んだ方がいいと思うよワラ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 10:08:19.77ID:AO02GUsl0
この映画は、当時見ていた人達が懐かしみながら見る映画なんだと思う
このコメントを見れば分かる

↓シンウルトラマンの動画のとあるコメント(転載)

3 週間前
イオンシネマでシンウルトラマン観て
最終決戦のぐんぐんカットを見たとき
ここで来たかと鳥肌が立ったけど、
自分の座ってる座席の左ななめ前のおっちゃんが
涙流して感動してたのが映画よりも印象的だった

10 時間前
きっと子供の頃を思い出して泣いてたんでしょう…ぐんぐんカット最高っす
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 10:17:19.13ID:cC7aGdRL0
オマージュ作品を全面に押し出せば理解されたのに
西島の棒読みもわざとだし説明セリフが多いのもオマージュだよ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 10:30:36.28ID:TwXH28vR0
ゼットン戦はミラーマンの最終回見てから見直すと面白い
絶対勝てない戦いに女から尻を叩かれて挑むウルトラマンに対して女殴って挑むミラーマンとか色々オマージュしてる
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 10:37:33.59ID:JgZapnNx0
俺は個人的にはおもしろかったと思ってるけど、これって特撮をある程度見てて、いわゆるお約束的な部分に理解があるからなんだよな。
そうではない普通の人が見てつまらないと感じるのも理解できる。
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 10:41:11.75ID:6MRETh2a0
>>882
存命でも難しかったんじゃねぇの 庵野自身は出したかったけど結局大人の事情で断念したとか言ってたくらいだし
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 10:52:04.96ID:f9ihisZj0
>>883
話はつまんないけど
当時素人学生がこれ撮ったのは驚愕だよ
8mmフィルム一本の撮影時間はたったの3分ちょっと
フィルム交換に露出調整その他も面倒だし
現像から仕上がってくるまで出来上がりも不明
金かかることこのうえない
予算どうなってたのかそっちが気になる
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 11:06:57.38ID:yAuNMl1K0
シン・ウルトラマンじゃなくてシン ウルトラQからやればよかったんじゃね、
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 11:08:03.14ID:Vu3r1SKv0
>>906
60年くらいかなある伝で見たことあるけど
すげー
としか思えなかった
今見るといろいろあるが
正直庵野氏は好きではないけど
これは好き
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 11:21:07.15ID:6NK+veUh0
ウルトラマンは見てたが
特撮に特別な思い入れないが層には評判いい
俺もその一人だ
娯楽映画ですし
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 11:38:53.85ID:GSewdxdz0
>>880
ナディアはエキセントリックだしエヴァは女の醜い部分も隠さないし
フェミがうるさい今でも変わらんスタンスで
同じ人間なんだし女に対しての配慮とか頓着しないよこのスタッフは
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 11:43:55.03ID:IjSN8tVe0
シン仮面ライダーは爆死
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 11:46:42.06ID:pVcBuE1A0
もういいから庵野くんはシン働きマンでも撮ってろよ
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 11:56:30.08ID:93pS6zmD0
>>911
ナディアは性格の悪いヒロインが大嫌い。
ニューノーチラス号は好き。
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 11:59:10.33ID:RQkm+F8y0
股間越しのショットなどエヴァのカメラワークを実写でやるから変なことになる。
緊迫した場面でヘラヘラ軽口叩いてるメガネ女がうっとうしい(これもエヴァのマリのキャラを入れたのか?)
ゼットンが巨大ロボット
エヴァみたいなフォルムのメフィラス星人

ウンザリだね
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 12:01:18.53ID:isGALr+40
次は、シン・ドラえもんお願いします
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 12:04:39.84ID:v2r2vrqS0
>>906
いや話こそすごい
リアリティラインをあげて現実に〇〇がいたら系の再構成をこの時点でやってるので
具体的には熱核攻撃+それによる都市被害ネタ

今となってはMCUやDCや特撮などの定番となってる、シンゴジラでも繰り返して使ったし
もはや定番だから今からみるとすごく見えないのはその通り
逆にシンゴジラで帰ってきたウルトラマンネタ使っちゃってたからシンウルトラマンはネタ切れで今一
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 12:05:28.70ID:np5gBVX+0
昨日見てきたけど初っ端から説明ぶっかましてて、何かはしょりすぎじゃね?
せめてウルトラマンとの出会いのとこくらい重厚に描けよと思ったわ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 12:05:36.49
巨大長澤まさみが出てきたところで見るのを辞めてしまった
がんばって続きをみてみよう
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 12:07:31.01ID:MYbWvkPu0
樋口は庵野の脚本を忠実に映像化したんだと発言してたよ
庵野は忙しくてあまり関われなかったから思い通りに行かなかったみたいな言い訳をデザインワークでしてるし
責任のなすりつけ合いやってる感あるよね
通常は映画の最高権力者は監督だけど
庵野・樋口コンビは双方の発言を見るに最高権力者は庵野でしょ
それにしても忙しくて監修できなかったって言い訳は酷い
エンドロールの庵野の羅列はなんなのかと
一番肝心なとこほっぽらかして枝葉末節で遊んでたようにしか見えないのは草
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 12:10:36.96ID:j50vZQfU0
そもそも人物描写そんな嫌がるのなんなんだよ
じゃあ人間出さなくてええやん
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 12:11:20.92ID:v2r2vrqS0
事前に結局シンゴジラが面白かったのは帰ってきたウルトラマンのネタを使いまわせたからじゃないか?と、思ってて
だからシンウルトラマンは出来はどうかな~って思ってたからまあ予想通りだった
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 12:18:12.45
白石監督が作った仮面ライダーブラックは大不評だけどシン仮面ライダーは大丈夫なのか?
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 12:18:19.45ID:5ndXx2Iv0
オシリパンパン 巨大化 匂いクンクン
人には絶対に言えないような検査受けた

長澤まさみで遊び過ぎ
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 12:36:12.58ID:mprx4r/v0
面白かったけど巨大長澤まさみのパンツ見えなかったのは納得いかなかった
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 12:39:50.56ID:VeJvDCV80
わざと説明口調の棒読みみたいな台詞回しさせてるのに
本当に下手だと思う人いるんだな
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 12:39:53.27ID:MsBU50to0
>>851
こんなの全然有名じゃねえわ
ニコニコやエイプリルフールで取り上げるだろ全然見たことないわ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 12:40:44.79ID:JLTaI9Q20
特に期待もせずにアマゾンで見たが、そんなに悪くはなかったぞ。
シン・ゴジラみたくもっとひねくり回したやつかと思ってたら、割と王道という感じ。
一つわからなかったのが、怪獣が日本にしか出ないことの説明何かあったっけ。
本来怪獣映画にその種のリアリティはいらないと思うが、中途半端に盛り込んであったから。
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 12:47:14.44ID:xcauUsf40
>>851
シンが公開された当時のスレ覚えてる限り、ほとんどのやつ知らなかったぞこのネタ
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 12:50:36.61ID:bcVo5/gt0
ゼロ年代の作品で庵野ブランドが大嫌いになった連中が脊髄反射でまず叩く
そんな傾向があるね

シン・ゴジラで左翼デモを蔑ろにしたり、政治家官僚の仕事描写が気に食わなかった連中や
シン・エヴァでアスカがケンスケとくっついた事に大激怒した人たちなんか憎しみが凄い
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 12:51:16.60ID:t8mcNuCU0
>>937
そもそも庵野ですら知らなくて大月さんから初めて聞いたって言ってたからな
この辺はリアルタイム世代より数年前の画像掲示板全盛期に一気に有名になったネタだから
その辺のネット民の方が詳しいと思う
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 12:53:18.92ID:MsBU50to0
オタクの二次創作を無理やり擁護の信者マジできえろ
>>939
シンゴジは嫌いじゃねぇよ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 13:33:47.33ID:bcVo5/gt0
>>941
そもそも擁護じゃないんだなあ

どうせ3行以上のレスなんか読んでないだろうけど
おまえらをダシにして設定書いてるだけなんだ
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 13:35:37.57ID:bcVo5/gt0
あ、間違えた942はスルーしろよ>>941
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 13:51:50.65ID:1d5jPPdz0
>>932
そもそも人間だけが大きくならなければおかしいのに点点点。
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 14:10:07.41ID:goF53tc50
>>895
シンゴジラは途中まで攻殻機動隊の神山さんが脚本書いてたからな
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 14:22:11.77ID:1d5jPPdz0
せせこましい街中育ちじゃなく広大な風景の田舎育ちじゃないとスケールの大きな映画は撮れんだけでは?東京育ちでも押井守は(高層)都市化ギリギリあたりの年代地域の生まれ。
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 14:35:02.19ID:a/5LlM/N0
>>934
読み上げ早口説明口調ってのは事態の切迫感と登場人物がその道のプロであり感情移入のいとまもないほど目まぐるしく展開する演出のためだと思うんだけど
シンゴジラはセリフの緊迫感と映像の緊迫感が調和してたから違和感なかったけど
シンウルトラマンは映像から緊迫感が伝わって来ないからコントにしか見えないんだよね
下手くそに見えるのはそのへん
わざと棒読み演技させてダダ滑りしてる
映像で魅せる金がないなら普通にやらせて人物に感情移入さたほうがよかったね
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 14:49:07.44ID:f9ihisZj0
>>944
全く未知の物質で服も含めた体全体が構成されていて
髪の毛のキューティクルもはがすことができないほど強固ってわざわざ説明してたろ
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 15:18:46.89ID:IqZG8Gp10
昔の人がやった演出を何も考えずにパクるだけたから
オタクの作る映画は浅いんだよ
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 15:43:08.72ID:JFdT0WmU0
巨人化して危険だから種族ごと滅ぼす??
どっかで見たぞ??ww
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 17:03:23.44ID:4TR4JArI0
>>953
映画館と違って前に戻せるしな
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 17:22:10.79ID:yMVd1dHB0
ゼットンとの最終決戦でのぐんぐんカットのシーンとか、若い人や外人さんには分からないから、
いきなりダサい飛行シーンが出てきたと思われそうなのが心残り
あとブラックホールから必死に逃げる作り物みたいなウルトラマンとかも
まぁ知らないんだから仕方ないけど

子供の頃見てた人はあのシーンはマジで心に刺さる
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 17:26:24.57ID:yE2FGla/0
だから言ってるだろ
これはリアル世代がオマージュを楽しむ映画なんだって

何かストーリーがーだよ
的外れもいいとこ
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 17:29:45.18ID:EAlK1+ck0
>>958
だよなー
真面目に考察するような映画じゃないw
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 18:13:33.41ID:a/5LlM/N0
>>958
それ、君が勝手に言ってるだけじゃないの?
制作発表時のコメント見てたらノルタルジーに浸るための映画じゃなくて普通に老若男女通じる現代向けに再定義しますって読める
引用↓
㈱円谷プロダクション・製作 塚越 隆行(代表取締役会長 兼 CEO) 

円谷プロダクションの礎となった初期作品群のひとつ「ウルトラマン」が現代社会を舞台に蘇ります。長きにわたり愛され続けてきたこの作品が、その原点の魅力に立ち返ります。この企画が老若男女すべての人の心に残る最高のエンターテイメント作品として楽しんでいただけるものになるよう、企画・脚本 庵野秀明氏、監督 樋口真嗣氏、他制作スタッフ、キャストのみなさん、そしてすべての関係者と共に目指したいと思います。

東宝㈱・製作 市川 南(常務取締役)

2016年に東宝を代表するキャラクター「ゴジラ」を『シン・ゴジラ』として手掛けたコンビが再び結集し、企画・脚本庵野さん、監督・樋口さんという形で、今度は同じく日本を代表するキャラクター「ウルトラマン」を共に世に送り出せることは、非常に光栄です。日本が誇る偉大な文化を、新しい時代に継承していきたいと思います。どうぞご期待ください

監督:樋口真嗣

あらたな、でもそれは私が物心ついた頃から輝き続けているバトンを託されました。
先輩たちが生み出し育ててきた、眩しく重たいそのバトンを次につなぐ責務を粛々と努めて参る所存です。

引用おわり
なんか批判的評価を躱すために勝手に制作者の意図を騙ってない?
なんでそんなに必死になるのかわからんけど
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 18:28:01.79ID:rC6YsrIu0
目指したんだけど届かなかったんだろ
察してやれよ
俺はシンウル嫌いじゃないけど
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 18:43:38.89ID:C/bwaWR40
エヴァも意図的に制作者の意図を騙る連中がいたからな
オタクの目を覚ますためにレイでもアスカでもなくマリエンドにしただの、マリがモヨコさんで庵野の私小説だのな
実際には>>962の図が視えてなかっただけ
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 18:47:46.15ID:tqzUJTIK0
お前のブレなさと執念には感服するw
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 19:13:36.58ID:ayAh8n1L0
ゼットンとの最終決戦は狙われた学園の最終決戦と同じくらいのレベルの稚拙さに見えたんだが
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 19:17:03.27ID:Qarws0Iy0
>>964
評価は観た者が決めるんですよ
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 19:33:08.60ID:c93AxpMN0
まぁしかし、シンエヴァで持たれた庵野とスタジオカラーへの拒否反応は次の仮面ライダーまで引きずると思うよ
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 19:42:05.16ID:lsqCQ5eh0
足りなかったのは岡田斗司夫シナリオなのよね
シンゴジラ以外庵野の実写は評価低くてシンゴジラは岡田シナリオの帰ってきたウルトラマン踏まえてのものなんで
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 19:55:49.85ID:6dJUQwEm0
無敵ゼットンにピコピコ光輪射つウルトラマンは哀愁ありすぎる
笑える迄ある名シーンだろ
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 20:01:06.21ID:4fhGld4U0
少しだけ見たけどメフィラス戦は相手に力負けして終わるんかーい…
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 20:06:39.43ID:W8+E+UOf0
>>974
ゼットン戦いいよね。
ブラックホールから逃げるウルトラマンも笑える感動シーンだった。
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 20:12:02.37ID:8UzRi6CX0
最後チラ見してゼットンが使徒使徒言われる意味が分かった
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 20:24:57.79ID:tLH529fo0
互角だからこそいいのに
ゾーフィが来たからメフィラスが勝ってたのにスタコラ退散しただけとか悲しいw
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 20:26:34.70ID:LRDDbjQ70
庵野はガチの特撮オタだから
有名なプリズ魔→ラミエル以外にもオマージュは多種多様にある
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 20:32:40.94ID:KTd/sRdS0
ゼットンはアラエル入ってるってこと?
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 21:01:51.45ID:NYJkEm120
>>983
今回のゼットンよ
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 21:02:07.46ID:NYJkEm120
ガボラの顔がゼルエル入ってたよね
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 22:34:17.39ID:/iFOtQtd0
山本耕史来た意味がなかった
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 22:39:53.00ID:4EN47SGP0
シンゴジで期待値が高すぎた
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 22:41:57.79ID:yBFLqhcQ0
長澤まさみの巨人に吐き気がした
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 22:45:00.03ID:bdO9NoUm0
禍特対メンバー全員が大根とはどういうわけや
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 22:49:51.78
>>992
巨人化した長澤まさみの膣内に潜り込んでみたいって思った
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 23:00:43.78ID:v9hx3xRL0
>>970
ということであれば>>958の「リアル世代がオマージュを楽しむ映画」という主張に肯んじる理由もないよな
君の言い分だと各自の感想に同意するしないは観た人それぞれの勝手で的外れとか言い出すこと自体的外れってことになる
ツリーの大元を念頭に置いてレスしたほうがいい
考えなしに脊髄反射だけで言い返してるように受け取られるよ
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/22(火) 23:08:47.49ID:0EUPmMgx0
うぜえwなんだコイツw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 0時間 59分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況