X



映画『シン・ウルトラマン』はなぜ賛否両論が渦巻くのか? [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2022/11/20(日) 14:58:03.15ID:pCvtsFR69
https://filmaga.filmarks.com/articles/166260/
2022.11.18

※記事内にはネタバレが含まれます


2022年特大の話題作、『シン・ウルトラマン』。記録的大ヒット作品『シン・ゴジラ』(2016)を手がけた庵野秀明氏と樋口真嗣氏による、極上のエンターテインメント作品だ。
中略

基本的に絶賛モードだった『シン・ゴジラ』と比べて、SNSの反応を見ると『シン・ウルトラマン』は賛否両論が入り乱れている様子。実は、筆者も少なからず本作に対しては否定的な意見を抱いている。という訳で、ここからは(かなり偏った)私見を述べさせていただきます。

思えば『シン・ゴジラ』は、登場人物の内面描写がごっそりと削ぎ落とされた映画だった。日本が太平洋戦争の降伏を決定し、8月15日正午に玉音放送を流すまでの24時間に焦点を当てた岡本喜八監督の『日本のいちばん長い日』(1967)を参考にしただけあって、怪獣映画というよりもディスカッション・ドラマとしての面白さに満ちていたのだ。人物描写よりも状況描写に特化した、極めて特異な作品と言える。

『シン・ウルトラマン』もこの「人物描写よりも状況描写に特化」路線を踏襲している。だが、「空想と浪漫。そして、友情。」というキャッチコピーが指し示している通り、実は『シン・ゴジラ』よりも『シン・ウルトラマン』は遥かにヒューマンで、エモーショナルな作品。自分の生命を投げ打ってまで人類を救おうとするウルトラマン=神永新二の想い、そして浅見弘子とのバディ関係が、ストーリーを牽引する原動力となっている。にも関わらず、肝心の人物描写が希薄なために、そこに説得力が生まれていないのだ。

中略

もう一つの所以は、ウルトラマンがヒーローとして活躍する場面が圧倒的に少ないことだ。

人類は、第2の事件で初めてウルトラマンが“正義の味方”であることを認識するが、第3の事件で疑いの目を向け、第4の事件で神永新二の正体がウルトラマンであることを知ってしまう。最近のポスト・ヒーローものにはよくある展開だが、ヒーローがヒーローとして活躍する場が奪われ、その圧倒的な戦闘能力ゆえに人類から奇異の目を向けられる存在に成り下がっている。端的に言えば、血湧き肉躍るカタルシスが欠如しているのだ。

全文はソースをご覧ください
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:34:33.13ID:UHTDVYpe0
日本の特撮のいいところって実写なのよね
セット組んで壊してね
CGなどではハリウッド映画には敵わない
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:35:00.12ID:uhGL9pHv0
>>269
お前さんわざわざ嘘ついて10億も安く引き下げて見せといて大失敗もあるかいw
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:35:29.28ID:MbLJ4F9u0
長澤が巨大化するネタの所で気づくべき
昔のウルトラマンとかのあるあるネタ満載で大人が楽しむもんだよ
マジメに見るものではない
しょせんウルトラマンだし
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:35:37.50ID:Mcdex4If0
こいつは石ノ森特撮のほうが向いてるんだよ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:35:46.24ID:aX/J0Ds/0
今のCG技術で怪獣も星人も簡単に再現出来るんのが良くわかったよ
ただ自然光じゃないから光源陰影にチョト違和感あるんだよな
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:36:04.39ID:t6YQgjPE0
>>279
技術が低いわけではない
予算が付けられないだけ
CGのクオリティを決定づけるのは人件費だよ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:36:37.11ID:yxA2kzPM0
>>273
ウルトラマンはファンタジー要素が強いからその見方で良いんじゃないかな
ウルトラマンの中でも問題作と呼ばれているエピソードは今回取り上げられなかったし
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:37:09.17ID:H6Mjyk7x0
>>289
制作費よりも、宣伝費
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:37:38.32ID:13puNije0
かとくたいの会話がオタク口調過ぎるんだよ。
オタクが考えるイケてるやりとり
って感じでイラっとする。
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:37:45.61ID:GKJ4bWfF0
>>269
興行収入40億オーバーで失敗扱いはねぇよ。
制作費だってシン・ゴジラより少ない(10億円)のに。
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:37:53.49ID:HzKJjjHA0
>>276
まぁ漫画、アニメはまだ新しいものが生まれてる感あるか。
おもろいよね、チェンソーマン。
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:38:05.81ID:QClPPTD00
昭和ウルトラマン好きのおっさん向け
おっさん向けにきちんと作っててえらい
ラブクラフトの宇宙恐怖を周到したウルトラシリーズの雰囲気がちゃんと出てるのはさすがだと思うわ


とはいえそもそもおっさんの童心をあやす映画
そんなもんに過大な政治的公平性を求めるのは野暮中の野暮
そういう大人こそひねたガキっぽさから卒業してねってメッセージを受け取ってほしい
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:38:52.05ID:ZUZBmgtl0
巨大化長澤まさみの下からのアングルであれが見えたかどうかがこの作品の賛否両論が巻き起こった原因
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:38:56.79ID:vpk1emTf0
簡単
全てに説明を求める拗らせタイプのオタクか、それとも社会でストレス溜めた大人が子供に帰ってやった!ウルトラマンが勝った!みたいなテンション、爽快感求めるか
賛は前者だろう
自分は後者、娯楽にまでくどいのは遠慮したい
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:39:28.62ID:yxA2kzPM0
>>289
シンゴジよりかなり予算が少なかったみたいだね
それと怪獣のCGはまだ見られるけどヒト型になるともう違和感しかなかった...
ここらへんは技術の蓄積が無かった感じかな
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:39:36.95ID:vpk1emTf0
>>272
何がシンよ
勝ち馬の尻に乗る、とも言う
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:40:37.67ID:QClPPTD00
>>272
最低限ニチアサ見てから言わないとただの加齢臭しか感じれんよ
最新のライダーと戦隊がどんだけ進んでるか知らんでしょ
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:41:02.50ID:aX/J0Ds/0
無人くんマシーンなのに「ゼット~ン…キュルキュルキュル」言う
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:41:23.76ID:s64b6jdh0
アメリカの属国ってのを受け入れてるとこがキモすぎて嫌
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:41:46.18ID:H6Mjyk7x0
>>300
もっと砕いて言うと

興行会社の皮算用
その主体はアンノ

そういう話
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:42:35.31ID:E4Lkz5mN0
とにかく一様に演技が酷かった
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:42:50.59ID:AJrvceKj0
シンゴジラは日本アカデミー賞の大賞やからな
シンウルトラマンは無理でしょ
ウルトラマンと仮面ライダー合わせてシンゴジラくらいやろうな
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:43:20.62ID:HzKJjjHA0
>>305
馬鹿言え、全作見てるわ。
ハズレもあるけど、おもろいのはめっちゃイイ。

ただライダーも戦隊も、過去の作品からなにか取ってくるのだけはやめた方がいいと思う。

結局それも過去作頼りの手抜きだから。
ストーリー自体は凄くいい作品でも、過去作のキャラのステータスとか盗んでるの見ると興醒め。
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:43:27.77ID:oW7KoZzW0
賛否が分かれない映画なんてあるのか?
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:44:13.86ID:H6Mjyk7x0
>>313
これ、賛が無いので
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:44:41.93ID:H6Mjyk7x0
>>314
向こうは、むっちゃ売れた
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:44:46.10ID:iQtokuNt0
ただのエヴァ風ウルトラマンなだけ
面白いと思う人はアニメが好きな人だと
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:45:06.79ID:AJrvceKj0
最後戦闘やなくて
ゼットンの破壊装置止めに行くとかなえるやろ
戦闘シーン見たいのよ
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:45:30.47ID:D826HsZz0
今日見たけど面白かったよ
安っちいのは元のウルトラマンらしくするためかと思った。
長澤まさみでないとだめな映画と思う。
見栄えがするけどエロすぎず、匂いが画面越しに伝わってくる人。
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:45:43.46ID:HzKJjjHA0
>>315
賛=工作バイト

マジで賛美してる奴がいたらそいつは意識高いフリした超絶無能。
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:45:45.49ID:xGN1jZG00
知的生命体がみんな裸っていう
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:46:03.15ID:AMcWhE2M0
「樋口に監督させちゃ駄目」
この一言で充分
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:47:01.63ID:dXy790bZ0
>>311
シンゴシラは80億、エヴァは100億、シンウルトラマンは40億、これだけ邦画やアニメに貢献してるのに逆張りマンに叩かれるのは可哀想だな庵野も
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:47:23.30ID:yxA2kzPM0
実相寺アングル多用に首傾げながら観てたけど
庵野もそれにダメ出ししてて笑った

監督すれば良かったじゃんよ!!庵野!!
シン・エヴァのダメージがキツかったのは同情するけどさ...
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:47:41.29ID:EuGwWew60
あんなまとまり無い構成にしるなら最初からオムニバスにしたらよかったのに
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:47:46.07ID:AJrvceKj0
シンゴジラ シンエヴァンゲリオン シンウルトラマン
全部面白かったわ あの監督才能あるな
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:48:57.92ID:H6Mjyk7x0
次は、仮面ライダーが来るんだぜ?
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:49:13.39ID:HzKJjjHA0
>>329
他人の褌使って、メクラたちがヨダレ垂らしながら金出しただけだろ。

今回に関しては気付くメクラが多かったってのと、シン飽き始まっただけ。
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:49:24.10ID:gs1hHcFC0
>>313
割合の問題
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:49:29.90ID:QuKDZFd60
>>1
シンウルアマプラに来てたな
観なきゃ
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:49:52.74ID:136wIC7B0
概ねだが評価されているが多いのでは?
賛否は必ず何にでもあるのに?
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:50:16.15ID:KrV+Qt4h0
個人的には思ったほど大火事になってないと思って、まあまあ嫌いじゃなかった
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:50:29.42ID:AMcWhE2M0
あとまあ単純に予算も技術も無いんだから風呂敷広げすぎない方が良かったような

世界の滅亡が地球の運命がとか言ってるのに数時間で組んだようなテントとか空き地の会場が全ての舞台なのとか見てて悲しくなる

お話は限定したほうが粗が見えないと思う
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:50:33.14ID:vpk1emTf0
>>303
でもやりたいなら同人誌でやって欲しかったわ
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:50:49.00ID:GKJ4bWfF0
>>330
自分が監督やったらいつまでかかるかわかったもんじゃないから
身を引いたんだろ庵野は。
監督庵野だったらまだ完成してないと思うぞシンウル。
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:51:05.73ID:KxsYJk8y0
松ちゃんの「大日本人」思い出したわ
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:51:34.52ID:vpk1emTf0
>>273
なるほど
説明セリフに騙されてたかw
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:51:35.55ID:ARxKwEYt0
>>1
斎藤工は子供を助けた時点で死んでて
それにウルトラマンが憑依してる状態なんだよね?
その中で斎藤工の人格がどのくらい生きてるのかわからなかった
長澤まさみと出会った時の雰囲気だと
ウルトラマンの人格になってるからあんな無機質な性格なんだろうけど
だとしたら他の隊員が違和感感じてないの不自然だし、
もっと斎藤工の人格とウルトラマンの人格が共存してる感じのほうがよかった
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:51:36.05ID:8U36VKic0
>>329
ゴジラの半分が答えだよ
ゴジラもエヴァも面白かったけどウルトラマンだけイマイチなんだよ
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:51:36.12ID:dXy790bZ0
>>335
メクラはおまえさんだろw
自分でやってみろよ能無しの一般人
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:51:48.56ID:kfuDt6q00
仮面ライダーブラックのリブートはほぼ否だけどな
シン仮面ライダーはどうなるかな
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:51:59.82ID:QuKDZFd60
ゼットンとの戦いが面白いってみた
たのしみ
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:52:17.52ID:as2SprdP0
シンゴジラが良すぎたからな
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:52:56.90ID:rei0YscN0
>>32
そこから面白くなるのに。
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:53:16.87ID:4rrawOH60
俺は映画館でウルトラマン見たあと興味が湧いてプライムのゴジラ見たな。
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:53:17.23ID:ARxKwEYt0
>>1
公開当時はセクハラセクハラ言われてたけど
全然セクハラ感がなかったがあの程度で騒がれるの?
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:53:31.09ID:uZUJf4i40
「新・ウルトラマン」と間違えるから
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:54:23.21ID:dXy790bZ0
>>348
エヴァの遅れで自分で監督出来ずに樋口に任せたのがな、予定通り庵野が監督やれれば
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:54:52.84ID:thPG8qlt0
ガキの頃はエースが好きだった、でも作品として観るとセブンだな。
円谷プロがウルトラ作品として本来作りたかったのはQ、マン、セブン、帰りマン迄だろ。

子供ながらにウルトラマンにタロウなんて…と思ってたよ。
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:55:12.52ID:EchhWxIa0
>>14
無理言うな
日本人に演技は無理
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:55:19.36ID:WDNRF58v0
ゼットンの設定がとても気に入った
あとゾフィー好きだったからゾッフィーが出てきて嬉しかった
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:55:22.19ID:zXApmm9V0
なんだか薄っぺらい印象であんまり面白くはなかったな山本耕史はキャラ立ってて良かったわ
ザラブの下からニュッと出てきてスペシウムは爆笑した
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:55:26.78ID:etr45H7b0
劇場で見たけど最近の平成ライダーみたいなウルトラマンよりよっぽど面白かったけどな
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:55:45.69ID:rei0YscN0
>>329
庵野信者もウルトラマンは何度も見たいと思う作品じゃなかったんだな。
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:56:02.28ID:HzKJjjHA0
>>349
はい敗北宣言おつ。
自分でやってみろ、は馬鹿すぎて呆れる。
結局擁護してるのはお前みたいな能無しのゴミクズだってことだけが証明されたな。
バカは糞して寝てろよ。それか自殺して親の負担軽くしてやれ。
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:56:05.77ID:u3lKUTn50
>>338
「面白かったvsつまらんかった」ぐらいの争いだからなあ
ブレードランナー2049みたいに「大傑作vs超駄作」ぐらいの論争にならないと
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:56:06.14ID:9Lt01zIV0
アマプラでもう出ててびっくり

映画館では良かったけど、PCサイズじゃ楽しめないと思う
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:57:23.58ID:SjiimYaN0
知らない生き物と遭遇して、さてどうしよう?
ってドラマパート好きだったんだなあと改めて思い出したというか、発見できたな
そういう意味では、怪獣とか知的生命体以外の全くよくわからん生き物とか現象パターンももっと見たい
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 16:57:50.50ID:cDorMAYh0
次はシンチャージマン研で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況