X



【音楽】ボウイからビヨンセまで:偉大なアーティストにハマるための入り口となるアルバムたち [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2022/11/20(日) 06:51:50.26ID:425JaE9V9
From Bowie to Beyonce: the gateway albums to get into the greatest artists
Sat 19 Nov 2022 11.00 GMT
Guardian ※DeepL翻訳 https://www.theguardian.com/music/2022/nov/19/best-albums-by-biggest-artists-bowie-beyonce-bts

アーティストの作品に触れたいけれど、ストリームが多い現代社会では選択肢が多すぎて困っていませんか?ジョニからフェラ、マドンナからマイルズまで、どこから始めればいいのか、我々の評論家たちが教えてくれる。
私たちは、かつて想像もできなかったような音楽の豊かな世界に存在している。インターネットによって、ポップスの歴史はほぼすべて、ボタン一つで誰でも手に入れることができる。たった一つのストリーミングサービスに、毎日10万曲以上の新しい楽曲がアップロードされている。SpotifyやApple MusicやTidalでは難解すぎる曲でも、誰かがYouTubeにアップロードしている可能性は高い。実際、音楽はあまりにも豊富で、その量に圧倒されそうになります。
しかし、アーティストの全貌を知ることは、より充実した時間を過ごすことにつながります。あるアーティストを紹介するのに最適な作品を選ぶことは、時にとても簡単で、彼らの最も有名なアルバムには理由があるかもしれませんし、時にはもっと蛇足なこともあります:すべてのアーティストの最大のアルバムが、彼らの活動の幅を完全に示しているとは限りません。しかし、ここでは、ポップス時代の最も重要なアーティストの出発点となり得る15枚を紹介します。

●マイルス・デイヴィス - カインド・オブ・ブルー
https://i.guim.co.uk/img/media/c7256ddd3625171ca3cae27ec3f27ec4be857cae/0_0_4724_4726/master/4724.jpg
1959年、トランペット奏者のマイルス・デイヴィスは新たな局面を迎えていた。彼の定番はビバップとハードバップの熱狂的な世界、つまりブルージーな即興演奏を交えたリズミカルなサウンドでしたが、彼は容赦ないツアーのペースに疲れ果て、引退を考えていました。ところが幸運なことに、モーダルジャズという新しい形態が彼の興味をそそったのです。コードに縛られることなく、スケールから自由にハーモニーを生み出すモーダルミュージックは、デイヴィスに、よりゆっくりとした、より広がりのある即興演奏を可能にしてくれました。そして、サックス奏者のジョン・コルトレーンやピアニストのビル・エヴァンスなどにも声をかけ、オールスターの6人組を結成することにしました。フレディ・フリーローダーのブルース、ソー・ホワットのバップ、ブルー・イン・グリーンのバラードなど、モダンジャズの歴史が凝縮されたアルバムだ。キーンとしたメロディーは親しみやすいが、一生聴き続けられるだけの深みを備えており、ジャズの世界へのゲートウェイ・ドラッグを探しているのなら、これしかない。アンマー・カリア (※以下、解説は省略。)

●ボブ・ディラン
ブリンギング・イット・オール・バック・ホーム
https://i.guim.co.uk/img/media/1a03cab2045b013de49de6bdf37c230c989276b3/0_0_3500_3500/master/3500.jpg

●ジョニ・ミッチェル
逃避行
https://i.guim.co.uk/img/media/27612a13dddb2402acc77dc70605ea82e11293fb/0_24_4518_4450/master/4518.jpg

●フェラ・クティ
ゾンビ
https://i.guim.co.uk/img/media/709095267ebf2979d2dbfad0f980bd54f838c024/0_0_1200_1200/master/1200.jpg

●ボブ・マーリー
エクソダス
https://i.guim.co.uk/img/media/468e6888e8a16b5edb9e297962e9202f6143bdd7/0_0_4800_4800/master/4800.jpg

●クラフトワーク
ヨーロッパ特急
https://i.guim.co.uk/img/media/3ad00a9394cd2bc7b95babf6b9ceb70301a4e114/192_136_3366_3347/master/3366.jpg

●デヴィッド・ボウイ
英雄夢語り(ヒーローズ)

●ケイト・ブッシュ
愛のかたち

●プリンス
Sign O' The Times

●ソニック・ユース
デイドリーム・ネイション

●マドンナ
ライク・ア・プレイヤー
https://i.guim.co.uk/img/media/7142a6a7146f152d8f976e76150452d2c85b03bb/0_0_3072_3069/master/3072.jpg

●エイフェックス・ツイン
Selected Ambient Works 85-92

●ビヨンセ
ビヨンセ

●ケンドリック・ラマー
To Pimp a Butterfly

●BTS
MAP OF THE SOUL : 7
0003ボウイ博士
垢版 |
2022/11/20(日) 06:54:34.11ID:7xJtAdfq0
解散から15年もの月日が経っても、未だ伝説としてその人気は衰えない。
それどころか、最近リリースされているDVD等の売り上げも驚異的だ。
そういう息の長い人気はプロレスにも通ずるトコロがある。とことん語ろうsぜ!
ちなみにマイベスト
1.鏡の中のマリオネット
2.B.BLUE
3.DREAMMIN
4.ONLY YOU
5.わがままジュリエット(ちょっと渋すぎるかW
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 06:58:44.49ID:YLd8ZDF+0
エイフェックス・ツイン(笑)
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 06:59:25.66ID:wn4D638F0
普通にボウイはジギースターダストでいいしジョニ・ミッチェルはブルーでいい
変に捻ろうとすな
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 07:01:19.51ID:ZTCEUJuV0
>>3
だんしんいんざぷれじゃらーん
ぶるーばけいしょん
めもりー
きせつがきみだけをかえる
はいうぇいにのるまえに

も、いいゼ!
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 07:03:20.22ID:oZGuWIez0
ビヨンセとレディガガって民主党とズブズブ過ぎて何か胡散臭いんだよなあ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 07:04:19.45ID:3QlHd7ln0
ボウイは素直にジギーだな
チェンジズ収録ののハンキードリーも捨て難いが
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 07:07:47.94ID:6KfW8Ql00
ボウイは素直にJUST A HEROだな
BEAT EMOTIONも捨てがたいが
渋過ぎるからな
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 07:15:18.33ID:oslGYTTO0
ベスト盤からは入ればいいじゃん
最初に出したベスト盤
BOOWYならSINGLES
0012sage
垢版 |
2022/11/20(日) 07:18:43.44ID:tMcgEn960
ハンキードリーがいい
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 07:19:54.28ID:nnuGiCMs0
自分のボウイの入り口は戦メリからのレッツダンスだった
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 07:20:00.10ID:TS5L7RLX0
ナンパした子を車に乗せたらたまたまCDチェンジャーに入ってたEXTREMEが流れて
すごくいい曲!貸して→連絡取り合う→今の嫁
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 07:20:47.05ID:j/YZQGnb0
ボウイはジギースターダストで
クラフトワークはアウトバーンでないの?
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 07:22:25.27ID:bjrt696A0
マイルスはまずマラソンセッションからマイルストーンズにいって
それからカインドオブブルーを聴いたほうが趣旨は理解しやすい

昔いきなりビッチェズブリューから入ったからマイルスに時系列は大事なんだと気づいた
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 07:30:45.39ID:+9FUo8xL0
イートザリッチ聴いて日本人の限界を思い知らされた感覚に陥った思い出
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 07:35:50.25ID:a7kG/NzU0
最後に変なのが混じってるw
レゲエやアフロビートなど非欧米の音楽に触れているからアジアからはオカマ軍団入れとけという感じなんだろうが場違い感が半端ないw
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 07:47:18.67ID:a7kG/NzU0
フェラ・クティはAfrodisiacの方が入門の一枚だと思う
あれ聞いて良さが分からなければ他何聞いても無理
Zombieは歌詞のメッセージ性が強いし代表作ではあるけど
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 08:00:46.17ID:5n05twWq0
ボウイはダイアモンドの犬だろーが
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 08:15:52.74ID:nnw2VuGq0
今の時代アルバムでは入らないわ
ストリーミングでオススメ曲が流れてきて
気になった曲から入っていく感じ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 08:18:27.24ID:59ML17wj0
ボウイはChangesbowie(ベスト盤)から入るのが何だかんだで1番健康的。
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 08:26:05.19ID:8S77MvjR0
>>17
>>1見て
こんなとこまでBTSかよと萎えた
偉大なアーティストっていうには圧倒的にキャリアが足りない
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 08:26:05.17ID:PVcmeKru0
>>3
まあ氷室も布袋もデビッドボウイファンだったからあながち無関係レスとも言えないな
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:21:42.31ID:0IhKyAOe0
今はサブスクで良い曲を見つけても、アルバムまで聴こうという人は少ないんじゃないかな
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:24:49.34ID:KZlO9Ooo0
ヒーローズというかベルリン3部作は暗すぎて最初に聞かせちゃダメだろw
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:42:01.30ID:lpGQdYzs0
一番最初にベストアルバム聴くのはなんか嫌だからなんとなく知ってる曲が入ってるアルバムから聴くようにしてる
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:47:46.13ID:gf86RBUw0
なんでボウイはヒーローズなの?
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:52:30.52ID:7IE2S0Bb0
ジギースターダストって最近聞いたけど凄いね
ほかのアーティストの70年代初期の感じと違ってなんか感覚が新しいね
見た目もそうだけど70年代の匂いがしないというか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況