X



【サッカー/FC大阪】本田圭佑「観客数が足りないと昇格できないJリーグの生温いルールは今すぐ変えるべき。勝ち続けた選手達に失礼すぎる」 [ラッコ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラッコ ★
垢版 |
2022/11/20(日) 05:35:06.69ID:MFW6FCRv9
※2022年11月18日(金)24:30~25:30に日本テレビ系で放送の「news zero」より

■FC大阪 J3昇格に必要な“ある数”

 JFL FC大阪の近藤祐輔社長は「みなさんが来てくれなければ昇格することはできません」と観客に向かって語りかけていた。
FC大阪は今シーズンJFL4位以内を決め、順位ではJ3に昇格できるが、観客動員数の問題を抱えていた。
J3昇格条件にはホームゲームの1試合平均が2000人という条件があるが現状、目標をクリアできておらず、ホーム最終戦で3732人の観客動員が必要。
(J3昇格条件は1試合平均2000人で合計3万人。現在、FC大阪は1試合平均1874人で合計2万6268人)

 この状況を知った大阪出身の本田圭佑選手は
「観客数が少ないと昇格できないとかそんな生温いJリーグのルールは今すぐに変えるべき。勝ち続けた選手たちに失礼すぎる。」と投稿していた。
https://twitter.com/kskgroup2017/status/1590655668960518145

 しかし選手たちは前向きで、練習終わりに東大阪市内の商店街でチラシ配りをしていた。このチラシを持って来場すれば2人まで無料になる。
5万枚のチラシは2週間でほぼ配布が終了した。FC大阪キャプテンの坂本修佑選手は「関西人だったら無料に食いつくのかなというのはありますけど」等と話していた。

 大阪府の吉村洋文知事も「大阪で3つ目のJリーグチームを誕生させたい」と後押し。
最終戦には元サッカー日本代表のラモス瑠偉さんや元プロ野球選手の糸井嘉男さんも応援に行くと表明している。日曜日のホーム最終戦は観客動員3732人なるか。

 木村敬一は「スポーツなので基本的には強さが大事だと思っているが、
ただ今回みたいに選手たちが自らビラを配って活動しているのは地域の人たちからも愛されると思うし、
もしかしたらサッカーに興味のない人も応援に来てくれるかも知れないと思うので、より愛されるチームになっていくだろうと期待してます」等と話した。

TVでた蔵
https://datazoo.jp/tv/news+zero/1604528

<関連記事>
FC大阪 J3入会へ順位要件クリア 残るは観客数 最終節花園開催3732人必要(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5212950978fb8d3e1021540da0cba8d6245d692
本田圭佑「生温いルールはすぐに変えるべき」FC大阪のJ3昇格条件に苦言…吉村大阪府知事発言に呼応(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4ea14601135f603d56be7280fbce32e37680939
> 本田のツイートに勇気づけられた吉村知事は「本田さん、マジそうなんすよ。僕も最初聞いた時、そんなルールある~?って思いました。
> 勝ち続けた選手達が観客足らずでJリーグ昇格できへんとか絶対許されへん。
> 圧倒的な観客数でJリーグ昇格を決め、このルールがいかにおかしいかも世にしらしめましょう。皆さん11月20日は花園集合よろしくです!!」と力を込めた。

<関連サイト>
日本フットボールリーグオフィシャルWebサイト|2022年|試合日程・結果
http://www.jfl.or.jp/jfl-pc/view/s.php?a=1906&f=2022A001_spc.html
11月20日(日) JFL 第30節 vs.MIOびわこ滋賀 試合情報 | FC大阪
https://fc-osaka.com/game/2022/11/16/56069/
【ゲスト解説】ラモス瑠偉さん
【ご挨拶・キックインセレモニー】吉村洋文 大阪府知事、野田義和 東大阪市長
【スペシャルゲスト】元ラグビー日本代表の大畑大介さん、ファッションモデル・元櫻坂46の渡辺梨加さん、
元プロ野球選手の糸井嘉男さん、元プロ野球選手・大阪ゼロロクブルズ監督の藤井秀悟さん
【ステージMC】FC大阪応援マネージャーの石塚理奈

<関連スレ>
【サッカーW杯】本田圭佑が考えるドイツ戦「布陣は1トップに鎌田、トップ下に久保、右に伊東、左に三笘で」「徹底的にカウンター狙いで」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668809444/
【サッカー】元日本代表の本田圭佑がスタンドでカナダ戦を観戦
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668694302/
ガーシー 本田圭佑とドバイで再会 「なーんも変わってへん笑笑 あの時のままやったわw」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668745675/
【サッカー】本田圭祐のFK強奪未遂 中村俊輔が試合後漏らした不快感「キレちゃってもいいかな」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668506042/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:13:44.03ID:wf/iLoI70
>>188
アウェーの動員も入ってると思ってるの?
常識で考えたら分かるし1試合平均2000人で3万人(=15試合)つってるのに
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:14:48.86ID:jVhDChav0
勝ち続けてるのになんで観客数が増えないの?

馬鹿なホンダでも分からないの?
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:15:13.92ID:NASdNda20
>>187
知ったかぶりする前にまずはエイバルのホームスタジアムの収容人数ググってから書き込んでくれな
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:15:29.66ID:Hm2p/xQm0
先ずは無料券を配りなさい

無料なら観てもいいよという人がどれくらいいるのか
無料でも興味ない時間の無駄と思う人がどれくらいいるのか

調査しよう
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:16:33.04ID:5AW3mUTs0
強ければ何やってもいいってアホな思考してるんだろうな、本田は
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:16:44.91ID:DzU9lewb0
クラブが経営出来なくなれば、所属選手は当然放出
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:16:46.59ID:UvqWa3Hr0
たぶん我々と生ぬるいの定義が違う
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:17:46.99ID:lUHMj6BG0
ジャニタレ呼べば一発じゃね?
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:18:59.72ID:7FoRI2J80
リーグが助けろって言いたいのかも知れんけどスポーツ商売なんて所詮虚業で世の中の情勢であっという間に潰れるんだからリーグが全部のクラブを温情に見れるわけないだろ
アドバイスぐらいはできるだろうが
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:20:06.84ID:wf/iLoI70
>>180
むしろリーガってTV放送する試合でバックスタンドガラガラだと罰金だろw
よっぽどそっちの方が厳しいと思うが
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:21:47.87ID:2tvrwErY0
>>211
まあ入れば結構助けてくれるけどね、Jリーグ
ただそれも今まで築いてきたものや自治体との連携があって初めてやってくれる対応なんだよな
本田は自認知識人だからどうでもいいがwこの馬鹿知事はどうなんだろう?
0217
垢版 |
2022/11/20(日) 09:23:39.71ID:KggNYhyA0
>>203
収容人数じゃなくてあっちはバックスタンド7割以下だと罰金だ
だから中堅以下は経営安定しない

>>180
>今のJはそういうクラブの可能性は潰してるよね

他人馬鹿にする前に欧州が道言うシステムか理解してから書き込んでくれ
観客動員既定はどこもいろいろやってる
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:23:50.28ID:KO+VkO110
焼き豚なら100人でも2000人と発表できるのにJは厳しいねー
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:24:51.80ID:MMg964Oe0
J2の町田でも2022年の平均3200くらいだからな
都市圏の下部チームはJ1に競合相手いるから厳しいのは仕方ない
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:24:59.26ID:1tVFa0Lb0
人生の大事な時期に運動だけ頑張って成功をおさめた人が発言権を持つとよく分かんないことを言い始めるよね
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:25:06.67ID:mEP17DTL0
まじこれはある

あとスタジアムの屋根とか大きさ

チームがしっかりしてるなら現時点で関係ない
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:25:58.21ID:sMkIXSnI0
生温い?逆じゃない?
成績と観客数が伴わないと上に上がれないという条件の方が厳しいよ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:27:07.28ID:wf/iLoI70
2000人はむしろその先のこと考えて妥当だと思うけどね
優勝争いしてて2000人集められないんじゃ
上がっても経営的に行き詰まって生き残れる未来があると思えない
そんな苦しい思いするならそこに止まってた方が良いと思うが
それでいつか既定超えたら昇格したら良い
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:27:18.27ID:NASdNda20
>>217
収容率と収容人数の違いも理解できない馬鹿w
身の丈に会った収容人数でスタジアムを埋めるのが最適解なんだよ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:29:29.58ID:sq/YuaA10
日本のサッカーレベルと日本サッカーに関心を持つ人口のバランスが悪いだけだろ
しかもJリーグはJ1~J3まであるんだろ?
J1ですらクラブや選手名を知らない人も多いんじゃね?
J2、J3なんて同じようなもんじゃん!と思っちゃう人もいそう
野球もサッカーもアンチでもファンでもない中立の立場で見れるから俺はマシだけど
野球ファンからしたらJリーグのクラブ多すぎは萎えるだろうね
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:29:41.99ID:s4t0178f0
Jリーグの理念に、

客数なんてどうでもいい、なんて無い
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:30:58.15ID:KggNYhyA0
>>225
1.8万は他の地方クラブと勘違いしてたごめんな

収容率のことなんて言ってないぞ
「バックスタンド」7割つってんじゃん

Jリーグの2000人に既定が可能性潰してるって言うなら
リーガのバックスタンド7割以下罰金は可能性潰してないのか?
中堅以上のクラブ基準だからそれ以下は経営安定しないってあっちでも言われてるけど
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:31:18.93ID:12FxQvLQ0
>>220
こいつはまだ見識広いからいいだろ
おま、関係団体大丈夫か?
元スポーツ選手のみで固めたオリンピック実行委員会なんて不正だらけだったが
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:31:51.09ID:mqM6dnv30
J1で20
J2で30
J3やJFLは不要
このくらいでちょうど良い
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:33:57.65ID:jnLFy8yb0
タダ券配ってクリアする意味ある?
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:34:04.53ID:O/WC4NJz0
「生ぬるいルール」って1試合平均5千人くらいにもっと厳しくしろってこと?
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:34:10.21ID:mqM6dnv30
>>220
うん
日本の芸能界やスポーツ界隈は
どうも資本主義を理解していない感じあるよな
五輪選手が国を背負って戦っている風なのも嘘だし
実際は血税で国民が支えている側なのよね
そもそもマイナースポーツのメダル争いが
何で国を背負っていることになるのか論理自体が不明すぎる

その点、中国の方がよほどクレバー
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:34:38.55ID:tWqtY/pb0
チームが強くても営業など運営が弱いってことでしょ
チームとフロントは両輪なんだから、どっちかが弱かったら昇格できないってとてもわかりやすいと思うが
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:35:32.61ID:7IE2S0Bb0
>FC大阪キャプテンの坂本修佑選手は
「関西人だったら無料に食いつくのかなというのはありますけど」等と話していた。

おもろいやん
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:35:59.48ID:O/WC4NJz0
無料チケットでもOKってのは確かに「生温い」わな
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:36:39.60ID:G7NaMOua0
観に行ってあげない住民が悪いやろ
メディアも阪神しか取り上げないのも悪いわ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:37:33.06ID:93PIOo1Q0
集客が無きゃスポンサーも付かんからな
タダ券は直接的な収益にならんけどスポンサーの撒き餌にはなる
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:38:05.32ID:wf/iLoI70
欧州のどの国も観客既定あるからなあ
それこそ強いだけで観客動員どうでも良いってクラブばかりになったら
サッカー文化そのものが終わってしまうかもしれないし
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:43:59.63ID:dYFdbylg0
なぜ観客動員数の規定があるかを考えたら本田の意見にはならないはずだがな
特に日本は学校と実業団がスポーツ担ってた歴史があるから、それをクラブが地元と共生する新たな仕組みにクラブもファンも意識を変えるわけだから
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:46:32.93ID:K1kPQTnc0
このルールは必要だろ
武蔵野が最後の2,3戦で万単位の客集めようとして結局断念したけど普段はまるで集客できてないってことで最後にそんな無茶しないといけない状況になるのがもう駄目
今回は残り3千ちょっとだしクリアするだろうけど
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:51:22.52ID:thzuLeQP0
てか、平均2000人も集められないの?
そんなの、同好会でいいやん
JFLとかじゃなく、DKKでいいんじゃないの?
試合する場所も休みの日の小学校のグランド借りてやればいいやん
同窓会なんだからw
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:51:33.01ID:dYFdbylg0
>>204
新潟は一度目の昇格でタダ券大量に配ってまず観戦文化を根付かせた
観客がタダ券に慣れてしまったので絞ったら客足落ちたが、地道に活動続けて今年の昇格試合の3万5千の大半が有料客
タダ券で見に来ていた当時の若者がいま起業したり会社で出世してスポンサーについた事例も出てきた
文字通り百年構想なんだよね
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:52:08.81ID:BIbt90Hk0
>>248
町田の3分の1の人口ではね>武蔵野
実はニューカッスルとほぼ同じだけどお国事情が全然違う
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:52:34.61ID:Pa9V9jKB0
客を呼べないつまらないサッカーで興行していくってのか
さすがポンダさん、サッカーの本質税金寄生ってものをよくわかっていらっしゃる
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:53:42.96ID:jb7ex/4q0
ほんださんは、Jリーグに関しては駄目な意見ばかりだな
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:54:13.52ID:U51ADVaR0
FCじゃなくてもっとかっこいい名前にしろよ
ファイナルサンダークラッシュアタック大阪とか
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:56:26.80ID:thzuLeQP0
ガンバやセレッソでも、ごく少数のサカ豚除いて大阪ではだーれも興味ないのに、もういらんだろw
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:57:53.23ID:JPzx0rla0
生ぬるいが我々と違う意味があるのか
きよきよしいの件もあり、本田さんは日本語あやしいなw
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:58:25.18ID:NAiCLPm10
サッカーの技量とは関係ないコロナとかで観客入らないのは可哀想だとは思うけど、でも選手や運営と違って観客は試合を見に行かない事が死活問題というわけではないしな
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:59:55.59ID:EMiosNNJ0
>>238
そこ永遠の戦いなのよな
お互いがお互いに配慮しないと炸裂する
俺が営業様だとふんぞり返る一般企業や、酒女博打に走りやすい芸人をまとめる芸人事務所…裏方を強くしないと破滅行き
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:02:19.45ID:FWmcvKh10
大阪にはもう2チームあるからガンバ、セレッソってみんな呼び分けてるけど、このチームは何て呼べばいいんだ
FCだと東京や横浜とかぶるし
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:04:20.12ID:Y8G3wHfF0
地域活動を積極的にやっているところはファンも増える
観客動員も、スポンサーも増える
下手に企業チームだと金があるから地域貢献とかどうでも良くなって地域住民から興味を持たれない
そういうチームは親会社が撤退したら消滅する
だから地域が支えてくれるクラブがJに上がらないといけない
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:05:27.75ID:srX7tgSV0
>>1
観客数少なくても昇格できるほうが生温いだろ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:05:48.58ID:4fCSq0r50
>>262
吹田
大阪
東大阪

になるんじゃない?
知らんけど
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:08:32.91ID:Y8G3wHfF0
>>268
そういう層はJ3程度じゃ増えないんだよ
逆にJFL時代からのファン、サポーターはJ3に上がってからも支えてくれる
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:08:42.83ID:KL3VfJl30
本田の言ってることの方が生暖かいと思うんだが
ビジネス舐めんな
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:11:14.80ID:aqvgGBeZ0
頑張って観客動員数増やす為に努力しその結果を出してきた他のクラブに失礼過ぎる発言
ちゃんと結果と観客動員数の件をクリアしてきたクラブなんていくらでもあるのに何言ってんだか
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:12:44.96ID:6GjbpRIg0
>>260
J3 平均客数でググってみな
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:13:35.45ID:FlmmASMI0
本田も日本に帰ってやってみろ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:13:51.00ID:+o5QtqoU0
慈善事業ならそれでもいいけどプロスポーツだから当たり前だろ
客も呼べないプロなら名乗る資格もない
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:14:08.52ID:dOsOZdCN0
そもそも認識がおかしいんだよ
上がれないのはクラブであって、勝ち続けた選手は認められれば
J3どころかJ1でもブンデスでもどこでも行けるだろ
本田だってそうやって上がってきたわけだし別に選手に失礼な話なんてどこにもない
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:14:53.45ID:hQkMDH/90
DAZNでJ3の試合を見るとメイン以外のスタンドが芝生で、ゴール裏で20人ぐらいが旗振って応援してる感じで、よく経営できてるなって思う
メインスタンドは映らないから、そこは結構客が入ってるのかもしれないけど
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:14:54.70ID:woCJFJsn0
動物園だって客来なければ潰れるんだよ。
所詮見世物なんだから観客動員気にしろ。
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:15:56.11ID:DU/V+u/Y0
日本語が理解できない
もっと厳しくしたほうがよいと感じたんだけどどういうこと?
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:16:01.74ID:qBhRkzsY0
チーム数が多すぎるんだから客が分散するって気づけよ
1万人のファンを50チームくらいで取り合うとしたら1チーム200人しか客入らないだろ
Jリーグ創設時の10チームに減らせ
そしたら1試合当たりの客は増える
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:18:33.45ID:ZnyMZn9k0
J3に上がったら色々と支出が増えるから、そういう制度を設けてるんじゃないの?
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:19:04.64ID:jBSK7U+F0
選手を売って選手を育ててを繰り返して地域経済を発展させていく必要がある
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:22:09.44ID:ZePRTz9A0
Jリーグ自体が既得権益化してるから新興チームが上を目指すようなフェーズはもう終わってるでしょ
世界的にみてもそんなチーム滅多にない大体同じようなチームが上がったり下がったり
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:23:22.41ID:pFcbhAys0
>>242
ほぼ報道されないオリックスでも平均2万は集めてる

同じ大阪のガンバやセレッソも平均1万は集めてるし
JFLの奈良クラブは同じ条件で今年ノルマ達成済

普通にやっていれば達成できるほどのノルマだから
FC大阪の運営には何か足りないものがあるんでしょ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:24:44.00ID:nqlWjQUO0
>>278
試合に勝つというのを動物園で例えると何になるんだろう?
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:25:30.44ID:jX8b7Y8J0
本田も観に行ってやれよ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:26:14.56ID:EU5qw5xt0
>>66
まともに動いてるのサッカースクールぐらいじゃないの
スタッフの待遇あまりよくないらしいが
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:26:35.28ID:DrqlEJ6Z0
オワコンJリーグ
優勝争いでも視聴率2%
普段の試合だと1%以下の測定不可能
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:27:32.94ID:gCEjZE1A0
>>167
税金で運営してるJクラブってどこ?
財務状況は開示されてるんだからちゃんと答えろよ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:29:20.02ID:QxkpgAL10
確かに可哀想だが、例えばならk1MAXの初代日本一が魔裟斗じゃなく、空気読まずコヒだったなら、k1MAX自体微妙な立ち位置になり、ぶっちゃけ失敗していたのではないかな?
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:34:24.51ID:a5jb/ppS0
生温いの使い方が…
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:36:44.75ID:+ArMtCiK0
>>287
きっかけにはなる
んで見に来た試合や運営や会場がクソなら
リピにはならん

タダ券だけじゃダメ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況