X



橋下徹氏 “長時間労働か退職か”マスク氏に理解「週40時間、残業ダメ…そんな環境からは生まれない」 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2022/11/20(日) 05:21:30.16ID:juMsMqnk9
11/19(土) 23:16配信
スポニチアネックス

 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(53)が19日、ホストを務めるABEMA「News Bar橋下」(土曜後9・00)に生出演し、ツイッター社を買収した実業家イーロン・マスク氏の持論についてコメントした。

 この日はゲストのキャスター辛坊治郎氏とともに、日本の成長について激論をかわした。辛坊氏は“ホリエモン”こと実業家の堀江貴文氏の過去に言及。「過去20年間見ていて、ダメだと思ったのは、ホリエモンというやつが出てきた時に、“こいつを成長させてやるような社会環境でないと、日本は良くならないだろう”と思ったら、既得権益が寄ってたかってぶっつぶして、刑務所にまで入れちゃったからね。日本はダメかもしれないと痛切に思った」と振り返った。

 すると橋下氏は、マスク氏がツイッター社の社員に対し、長時間の激務を受け入れるか、賛同できないなら退職を促すメッセージを送り、賛否両論が起きていることに言及。「イーロン・マスクも言ってたけど、“週120時間かなんか働かないとテクノロジーは進化しない。死に物狂いで働いている者が世界を変えるんだ”と。その通りだと思う」と、マスク氏の主張に理解を示した。

 日本は労働基準法で、週40時間を超える労働を禁じている。橋下氏は「あんなスターリンクみたいな人工衛星を飛ばして、人工衛星を全部つなげてネットワーク化させて、ウクライナがそれを利用しているとか…あんなことをやれる人間が、週40時間、残業ダメですよと、そんな環境からは生まれないと思います」と、世界を変えたマスク氏の業績に触れつつ、指摘した。

 橋下氏には、政治家時代に実現できなかった構想があったという。「一部の地域で、ああいう人たちが活躍できるような場所を作らないといけない。僕は大阪の御堂筋沿いの船場地域で、それをやろうと思ったけど、労働基準法を撤廃する地域をね」。ところが、「やっぱり日本政府がダメだという話になりました」と結論を明かした。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221119-00000313-spnannex-000-4-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6cf589957d4f3782af69d5f4181fd92fc74fe82
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:46:06.89ID:nqlWjQUO0
>>383
喋り見てるとアホ過ぎて弁護士として優秀とは思えないんだけど、一般論と裁判に勝つ方法はまた別って事か
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:48:29.37ID:p1fEF9Ou0
>>386
島耕作みてればわかる通り、60過ぎても65過ぎても今の爺さんたちは引退しない
(漫画たといってもモデルの人は同じようにまだ働いてるからね)

既得権益は手放さない
芸能界だって60越えた芸人がMCやってるでしょ
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:48:36.25ID:YXnMMMxW0
>>386
昔の日本を知る中高年に今さら中韓ほかアジアに頭下げて教えを請うなんて出来ないからな
今の若者はKPOPにあこがれて青春時代を過ごしてるし可能性はある
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:48:38.28ID:W/6DVaHT0
かつて激務で当たり前の業界で仕事してるけど長時間残業なくなった今の方が業績いいな
裁量労働制じゃなくなって給料も上がった
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:48:40.03ID:tPqsBAEw0
>>365
昔は、企業は税金を払うぐらいなら従業員に払うということで、働いたら働いただけ賃金が上がり、必死に働いて会社の利益も伸びて更に給料が上がる、の好循環があったからね。モーレツ社員というのが流行語になるぐらいだったから。ちなみにそれ以前は、安月給でもお金はくれるからお気楽に・・・という考えの方が多かった。
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:50:00.84ID:WCIxajyu0
激務ファーウェイをアメリカが
潰さなかったら日本の企業も
ファーウェイに潰されてた。
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:50:29.52ID:Mm70oIzS0
しょーもな
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:52:26.72ID:go5Ctwgx0
3人でやれば済むのに。
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:56:40.89ID:fKgrNAXa0
働く時間が多くなったからと言って業績が良くなるとは思えないし、そもそもアホみたいに働かせて過労で死んだりしたら訴えられるだけやん
弁護士やったらそれぐらい分からんか?
本当に良い会社なら従業員が働きやすくなるように努力するだろ
結局Twitter社もブラック企業になっただけ
そのブラック企業を支持するような発言はあり得ないわ
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:57:07.03ID:5w4ueLMs0
サービス残業禁止
必要残業禁止を禁止
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 09:58:59.05ID:41s9Cq050
やる仕事と
やらされる仕事は違う
好きな事楽しい事は何時間でもできる
でも労働ってのはそう言う仕事ばかりではないから
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:02:27.05ID:2S831TsW0
>>403
>>326

どこの電機メーカー、半導体メーカーも常にマンパワー足りてないよ

日本電産なんて社長自ら正月と盆の5日以外は毎日働いてて、土曜日に管理職の会議開いてたから
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:02:59.88ID:dYFdbylg0
>>386
80代が牛耳る自民党を若者が支持してるんだから世話ないよ
コロナの過剰防疫筆頭に老人に心地よい日本にされるのを良しとするなら沈没するね
俺は見捨てられた世代だから自分の食い扶持だけ確保して緩やかに行く末見守るよ
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:03:24.39ID:mgOsIn4M0
スタートアップでもないからなあ
今までがあまりにも緩すぎたってだけじゃねーの
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:03:59.98ID:41s9Cq050
>>402
そもそも因果間違えてるわな
長期労働したから生まれたのではなく
結果長期労働になったというのが事実だろうし
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:06:07.85ID:Tmopv9fE0
はっきり言って週40時間でも長い
通勤も含めたら帰って飯食って風呂入って寝るだけだろ
本来なら週25時間でいいんだよ
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:07:57.13ID:dYFdbylg0
>>401
零細企業だったのが上場企業に買われてから36協定うるさく言われるようになった
メーカーだから受注重なるとそうは言ってられなくて困ってる
出張の移動も勤務時間に含まれてるからいいけどさ
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:08:13.26ID:Ib7EWvkX0
→『定額働かせ放題、月額25万、週7日勤務、残業いくらさせてもOK、実働週100時間勤務』
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:11:53.53ID:EKOCOpFz0
大丈夫できる人間は全員、独立するか副業するか役員になってる。
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:12:26.92ID:nqlWjQUO0
>>396
それはただの人気でしょ。TVでアホな理論振りかざしてるじゃん。アレ聞いてたらコイツに弁護依頼しようとは思わない
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:12:36.17ID:4fCSq0r50
そもそも

PayPalの社長時代に
テスラの社長時代など

雇われでは無い
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:13:26.40ID:TdZaoT930
今どき高い給与でも長時間働きたいってやつ少ない。ハマるやつがいない。
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:14:03.06ID:nqlWjQUO0
>>411
その分給料が安くなるけどね
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:14:21.76ID:mZ/WyQM10
>“週120時間かなんか働かないとテクノロジーは進化しない。死に物狂いで働いている者が世界を変えるんだ”と。その通りだと思う

頭おかC
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:18:49.68ID:t/ivlkjc0
そもそもマスクが一人でやったことでもないものを一人でやったかのように語られても
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:20:54.77ID:EFyEcGut0
こんな奴が政治家をやってたんだぜ?そりゃあ給料も待遇も変わらない訳だよ。
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:21:34.88ID:phORpstV0
日本の場合は、高い給料を払わずにやりがい搾取が横行するだけだからなwww
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:21:42.83ID:u5tDbzMl0
週休2日なら24時間労働だけど
今の40〜50世代てマジで頭おかしいな世界的に
これが自由をはき違えた世代か
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:22:49.23ID:6of9RnFk0
こんな事を言うなんて橋下さんは死に物狂いで働いたことがないんじゃないか
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:25:17.94ID:M3Qk8CCV0
週120時間仕事って所定労働時間の3倍働くってこと?w
頭おかすぎて笑えないw
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:28:04.38ID:jTp5eUhR0
相変わらず橋下はバカだなぁ
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:28:08.56ID:6bNi71k40
払うもん払うんなら残業なんて好きなだけやらせりゃ良いんだよ。払わないでやらすから問題になってるわけで。
そんな事しなきゃなりたたない業種なんぞ淘汰されれば良いんだよ
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:31:33.33ID:p/NpzOqA0
欧米デワーが死滅しそうで何より
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:33:39.63ID:mZ/WyQM10
肉体労働系で実働週120時間なんかやったら1年持たずにぶっ壊れるよ
橋下なんか三日も続けられないでしょ
頭脳労働だって絶対に効率悪くなると思うがね
頭を休める時間が取れてないんだから
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:34:47.79ID:t/ivlkjc0
だいたい実働120時間って週5で24時間労働だから普通に死ぬと思うよ
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:35:34.77ID:phORpstV0
橋下は育児は嫁に任せっきりであまりやらなかったと言ってたが、結局、長時間労働のサポートは他の人がやってくれたから成り立つんだよ。
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:38:52.22ID:HErPF4zA0
>>17
携帯で縛られない
客は多数
情報化社会前で、客もまだまだ低学歴だらけで簡単に騙せた
出張も泊まりが基本で、飯代も沢山出た
 
今なら超ホワイトだよ。あり得ないレベルで仕事が楽
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:39:13.38ID:keP/PlEx0
>>12
うちの上司が昇進したタイミングで給料減ってブチギレて辞めた
それを知った有能な社員の離職が止まらない
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:40:37.04ID:HErPF4zA0
雇われで、上司の目にビクビクしながら働く週100時間労働はきつい
独立してからほぼ休みなしだけど、自分が最終決裁者だから気楽。
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:42:40.29ID:1A9PCMyJ0
長時間労働で命削るくらいなら、そこそこの給料で心身健やかに働ける場所行くわい
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:46:06.32ID:4Id1L7ZN0
>>432
肉体労働の話をしてるわけない
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:51:33.44ID:CxwrZurJ0
こうだからとそれを人に求めるのは間違いだよ
いろんなアイデアは遊びから生まれる
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:52:46.16ID:17T7+or60
ただの事務職のわいでも週80時間ちかく働いてるというのに
時短や産休の穴埋めきつい
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:53:41.05ID:u5tDbzMl0
>>442
何労働にしともぶっ壊れるわ
ほんと何か過激なことしたらやった気になる決断おじさんから
いい加減卒業しないと世界ぶっ壊れるよ
大阪もそういや水道ヤバいしな。散々言われてたのに
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:56:47.00ID:faWGT9Hq0
時短とかどうでもおいいから
残業代ちゃんと払ってくれ
経営側が残業時間ちょろまかしたり残業代少なく見積もったり
まあ、月100時間越える残業はさすがに働きすぎだが
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 10:58:47.05ID:B4uAT2DR0
長い時間働かせたいなら職場の近くに社宅用意するのも義務にしてくれ
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 11:01:02.69ID:Lutk8mE60
平熱でパニックになるメンタル最弱のおっさんが言ってもね

まぁいつものポジショントークだろ
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 11:02:36.60ID:6mbu5nJ/0
>>4
少なくとも今みたいな世界から取り残された日本にはなってなかったと思う
ホリエモンもすっかり丸くなったね
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 11:02:53.42ID:A7aBHUaN0
何してんのかさっぱり分からない
生稲晃子議員にまず実践してもらおうぜ
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 11:05:59.44ID:6mbu5nJ/0
>>17
気持ちって大事だよね
周りもそうで働くってそういうことって思ってたら乗り切れるかも
昇給もボーナスも約束されてたし
今はがんばっても報われないからがんばれない
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 11:09:43.98ID:5TyEm9Y80
週40時間だと土日休みなら1日8時間だろ?
勤務時間が1日16時間って事だよな?
通勤時間1時間、休憩時間が8時間あたり1時間として計2時間
退勤後の食事の時間と風呂で1時間として
20時間 睡眠時間は4時間か…

土日完全休みでもこれはキツいだろ…
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 11:15:29.71ID:t6CQzPkL0
>>330
工場とかだと夜勤、残業込みでやっと普通に生活できるレベルだからな
基本給が変わらないのに残業時間制限されて、ただ単に給料減っただけ
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 11:18:07.54ID:Y1uarlIW0
給料3000万とかなんだろ。昔のマグロ漁船のように短期集中で稼いで辞めればいいやん。ま入社できればだけどw
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 11:21:24.81ID:p1YPZ2vy0
残業代を全額支払ってくれるならいいんじゃないかな

若くて体力ある内に長時間労働して金のためて年を取ったらのんびり働けばいい

募集の時から残業が毎月○○時間、残業代全額支給って言い切っていれば嫌な奴は応募しないし稼ぎたい奴は応募する
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 11:22:35.42ID:VolK5tA70
キャリア幻想や成長絶対主義はもう古いよ
全体幸福の最適化を命じた高度なaiにTwitterの経営判断やらせたらマスクのようなことはやらないだろうと考えるのが今
0462ああああ
垢版 |
2022/11/20(日) 11:24:30.11ID:97FddopU0
>>1
天才創業者が無限に働くのは勝手だけど、給与制の社員にそれを要求するのはキチガイ。
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 11:27:43.83ID:nqlWjQUO0
>>456
中小企業の実情なんて分からない奴らが法律作っているからな。
現場の労働者が望んでいない法律が出来上がっている。有休消化義務もそう。
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 11:29:29.22ID:sgnsGB9C0
>>1
こんだけ金払う
だからこんだけの間仕事してってふつーだよなw
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 11:32:43.50ID:u0Gaos1T0
労働量増やすならそれに見合う報酬を用意しないと続かないだろ
全員にそれをやれと言っても無理だけどそれでもやりたいという奴は一定数いる
キーエンスとか
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 11:34:18.03ID:vWhzNt5/0
社員と経営陣は対等でないから労働基準法があるのに
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 11:36:52.55ID:UkiceD7W0
これはほんとそうなんだよね
ジレンマ

ただ低給の日本企業は、いずれにせよ出る幕なしだけど
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 11:38:31.68ID:OC3mTMGj0
だから生まれないだろうよ
期待もしてないしな
間違いなくそういう衰亡の道
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 11:41:05.45ID:2TymLAhE0
橋下が総理大臣になったら週120時間働くことを目指す地獄の国になるんだな
一番最初に公務員がそうなるんだなw
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 11:42:27.58ID:E68KERZU0
働いた時間に対してじゃ無くて成果に対してちゃんと報酬払うならいいんじゃない
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 11:43:18.65ID:Xpeu6zV00
アメリカの経営者は滅茶苦茶働くからな。その分給料も凄いが。幹部候補じゃない末端の話じゃない。
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 11:48:56.30ID:f0rNTd1v0
橋下は自分が働くわけじゃないからいくらでも負担かけられるよな
マスクはスペースXやテスラ以降は政商に過ぎない自分がわかってないところはある
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 11:53:09.63ID:e3gwX1MO0
>>1
残業はダメって考えは社員の健康や時間に余裕を持たせる願いではなく、
従業員へ残業代支払いをしたくない経営陣のエゴというのが最近分かって複雑な気持ちになって来た。
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 11:56:23.30ID:kvXNPKom0
何が正しいかは別にして
働くか辞めるか選べと言ったら辞めるのが多かったのは事実
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 11:59:54.17ID:ebbGqd9M0
労働裁量制の企業なんかだと残業代なんかはないよ
仕事の遅い奴に残業代なんか払ってられないから
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 12:03:22.41ID:5qqXnk950
長時間労働のジャップはプログラミングとかできるの?
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/20(日) 12:04:02.58ID:2TymLAhE0
>>474
労働基準法違反だけどなにがいいのかな
イーロン・マスクは経営者で勝手にやってればいいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況