X



サッカー、年1回以上プレー4% W杯控え総務省公表 [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/11/18(金) 12:02:27.80ID:R5+550PX9
KYODO 11/16(水) 17:33

カタール・アルラヤンの「教育都市」にあるサッカーボールのモニュメント=8月(共同)
 総務省は16日、サッカー・フットサルを年1回以上プレーした10歳以上の割合は4.7%だったと発表した。コロナ禍でスポーツをする機会が減ったこともあり、5年前と比べ1.3ポイント減った。サッカーワールドカップ(W杯)カタール大会の開幕を20日に控え公表した。

 2021年社会生活基本調査を基に、20年10月~21年10月に趣味や遊び、部活動で行ったスポーツを分析した。

 トップはウオーキング・軽い体操で44.3%。他はジョギング・マラソンやサイクリングなどが上位だった。球技ではゴルフが6.9%(7位)、野球が6.3%(8位)でサッカーは14位だった。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/1e567fb1418672a75ad86230861069b7971680dd&preview=auto
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:03:44.06ID:6tnPgvjX0
ゴルフ、野球に負けるタマケリw
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:04:53.92ID:ZB6FewGU0
社内でフットサルチーム作ったけど一人がヒザ前十字靭帯、一人がアキレス腱やっちゃって解散した
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:06:06.17ID:uExMTr3Y0
このデータがもし本当なら、野球以上に底辺拡大急務じゃないのかね
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:09:28.98ID:VY9nPc620
玉蹴りがつまらない理由は選手が得点に関与しないから

サッカー(笑)はゴールがボールに入って得点
→関与しているのはゴールとボールだけ

野球は選手がベースを踏んで得点
→選手が得点に関与している
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:10:12.12ID:2h98V9x10
いくらコロナだからってゴルフ野球より少ないとかあり得ないだろう
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:12:07.06ID:u1a9xI++0
野球>>>>>サッカー

また勝っちゃった!
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:12:46.78ID:fxV9VpQO0
>>7
このコピペ見るたびに人間大砲でスタンドに飛ばされる焼き豚の絵が浮かぶんだけど
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:12:47.24ID:CC7ozz+Y0
カタールの調べによるとって文字みえんのか
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:21:11.53ID:F6NGxBG40
野球>サッカーなのに何で若年層の競技人口ボロ負けしてんだ?
老人層が野球やってんのかな
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:21:28.44ID:JYBlVa6V0
W杯目前でサッカー下げの意図が良く分からんw
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:21:33.70ID:oLmU/ZCW0
フットサルをがんがん普及させればいいよ
未経験者でも気軽にできる
どこのフットサルコートでも個人で参加できるゲームを千数百円でやってる
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:22:59.55ID:u1a9xI++0
これフットサル引いたら更に5パーは下がるよな
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:23:45.69ID:J++0io7b0
良かった、
これで野球の競技人口が来年にはサッカーを抜くね!

各スポーツの10年間の競技人口変動
https://i.imgur.com/Yk2ZTN0.jpg
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:23:56.10ID:JYBlVa6V0
>>17
未経験者が千円以上出してやるわけねえw
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:24:34.88ID:gRh7rXNd0
>>17
下げも何もここ5年くらい確実にサッカー不人気なってる証拠だろ
見る方もプレーする方もサッカー不人気
ついでに言えばゲームとかもな
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:26:05.07ID:taY52tS60
最初の2行はコピペから外せよ、紛らわしいから
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:26:24.90ID:yJRpB6Mn0
むしろ高齢者も入れて5%もいるのかよ。ほとんどはフットサルだろうけど。
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:27:32.25ID:jPpGkBsJ0
丁度コロナのど真ん中の頃の話か
このデータが何の意味を持つのか
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:29:05.90ID:0RzPIM4c0
>>21
野球20%減ってるのかよ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:29:32.43ID:ZZAufRdB0
もう少し日本にバスケゴールが増えればなあ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:30:17.04ID:IVJX2eC50
どこ見ても野球よりサッカーやってる子供だらけだけど
部員数見てりゃ明確じゃん
こういう実態をちゃんと反映してない調査って何の意味もないね
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:34:58.32ID:RiCJbiEH0
サッカー好きの俺もサッカーはコロナ以降やってない
フットサルも
多分体力もたない
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:36:15.13ID:ItuWMUCX0
サッカーなんてボール1つあればできるという圧倒的有利な状況なのにこの不人気っぷりはワロタ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:36:48.97ID:jnJ+/YkB0
ゴルフが上なんだからジジイ含めた数字だろ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:37:14.04ID:yJRpB6Mn0
>>32
高齢者も入れた数字だからゴルフや野球は多くなる。
サッカーは高齢になると無理。
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:40:38.18ID:RrCnhqaK0
ヘディングやってる奴が年間4%とか日本やばすぎだろ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:41:27.25ID:0gvksW/h0
>>8
ゴルフはやってる人は多いよ
サッカーは大人になるとやらないんじゃない?
フットサルならまだしも
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:42:31.16ID:sbtfPfKm0
部活動込みで?
マズいやん
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:43:06.15ID:0gvksW/h0
>>35
サッカーの試合やるとなったらかなり大変なの知らないんだね
人工芝で最初からライン引いてあれば別だけど
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:43:12.52ID:W3fPp2Am0
やっぱヘディング脳障害の論文が公表されてから、サッカー競技人口は激減してるな
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:43:32.17ID:+MYgyes00
老人ホームから来たのかよっていうくらいの年齢層の団体が
野球のユニ着て市民球場の球場の周りに大量にいたの見たことあるけど
ジジイって本当野球大好きだよな
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:43:45.63ID:0gvksW/h0
>>45
脳障害は焼き豚なんじゃないだろうかwwww
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:43:54.65ID:8FZEiNcZ0
「W杯でサッカー振興」とかいって結局電通に養分吸い付くされて死に体やん
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:44:20.89ID:CbwKKfe70
テスト
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:44:24.57ID:W3fPp2Am0
>>32
それも、もう十年前の話だよおじいちゃん
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:44:37.01ID:8FZEiNcZ0
>>49
あ、日本開催の話な
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:46:09.24ID:0gvksW/h0
>>47
還暦野球大会とかやってるよね
ゴルフは80代でもやってる人ザラにいる
好きな人でもサッカーは50くらいが限度
シニアの大会も35以上とか40以上とかいう設定
走る、コンタクトがあるってのはやっぱり話が違う
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:46:31.76ID:HFJiQv1q0
>>6
ゴルフは高齢者がやる歳とっても出来るスポーツだし
これ地味に野球や卓球する高齢者も結構いる
流石にサッカーとかバスケ無理だろうな
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:46:45.03ID:AT2aTwTp0
部活人口もサッカーのほうが減りがひどい
そのうち野球に抜かれる勢い

中体連 部活人口
    サッカー  野球
2016 227,735 185,314
2017 212,239 174,343  
2018 196,343 166,800
2019 187,708 164,173 
2020 175,338 158,555 
2021 158,337 144,314 

すべての年で減少率がサッカー>野球

2017年 サッカー -6.8%  野球 -5.9%
2018年 サッカー -7.5%  野球 -4.3%
2019年 サッカー -4.4%  野球 -1.6%
2020年 サッカー -6.6%  野球 -3.4%
2021年 サッカー -9.7%  野球 -9.0%

2016→2021年 サッカー -30.5%  野球 -22.1%

https://nippon-chutairen.or.jp/data/result/
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:46:55.24ID:0gvksW/h0
>>57
卓球はおばあちゃんとかたくさんいるね
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:48:07.71ID:0gvksW/h0
>>58
サッカーは中体連→クラブチームに移行
何度言われても中体連ガー
そんな印象操作して何になる?
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:48:43.17ID:AT2aTwTp0
「サッカーはクラブ人口ガー」って言ってくるだろうけど、
JFA3種と中体連では下げ率ほぼ同じ

JFA3種
2017年 250,065
2020年 205,771
-17.8%

中体連サッカー部
2017 212,239
2020 175,338
-17.4%
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:49:11.84ID:UuxClQ9E0
見慣れた光景だから違和感なく見てるけど
手を使わずにボールを運ぶ事に真剣な姿はダサいよな
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:49:32.42ID:KGTMyRIt0
素人レベルが日常プレーしたかどうかが
競技人口や人気にそのまま影響するっていう発想は短絡的だと思うが
この記事みたいにメディアや日本人はそこら辺かなり信じてる
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:50:17.54ID:3slo/zow0
都心の草野球グラウンドとか争奪戦やぞ
サッカー、フットサルは歳食うときついからなあ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:51:22.93ID:0gvksW/h0
>>62
相変わらず都合のいい数字の切り取りかよwwwww
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:51:44.28ID:g8A3W2Zo0
>>15
年取ってサッカーは節制してないと厳しいからな
野球は還暦くらいまではデブでも余裕だろ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:54:26.22ID:0gvksW/h0
>>66
ねえよ
だって球場が最初から用意されてんだもん
ファールライン2本引いてバッターボックス付近描くだけじゃん
サッカーのラインは一から全部100mメジャーで測りながら作って行くから慣れてる大人の集団でも1時間近く掛かるんだぞ
おまえやったことないだろ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:55:02.14ID:0gvksW/h0
>>68
まあ腰降りてねえし守備はザルだけどな
でも楽しそうでなにより
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:56:40.00ID:nObGZI2A0
40すぎがフットサルに混ざってたら
20くらいの奴からしたらめちゃめちゃ迷惑だろうからな

てかそもそもサッカーって野良である程度真剣にやるには危険すぎる
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:57:44.96ID:Vy4Nc2oW0
>>68
サッカーは怪我も多いからな
元Jリーガーの知り合いがそこそこガチで地域リーグやってたが十字靭帯切ってた
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 12:59:00.43ID:0gvksW/h0
>>73
現実がそうだからね
野球は極めて恵まれてんだよ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 13:00:24.03ID:0gvksW/h0
>>75
近所の花屋のおっさんもフットサルで靭帯切ってたわw
割とガチでやる人だけど
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 13:00:38.03ID:3slo/zow0
草サッカー、フットサルって大人になってから始めたいと思っても、どのチームも初心者に厳しいイメージある
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 13:01:32.34ID:0gvksW/h0
>>74
そのへんはカテゴリ分けしてやってるからな
一番迷惑なのはわざわざ初心者カテゴリに来てガチでやる経験者w
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 13:02:12.19ID:0gvksW/h0
>>78
フットサルはそうでもない
サッカーは難しいな未経験者がチームでやるのは
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 13:06:24.88ID:hxXeG0xQ0
年取ってからのサッカーやフットサルは無理
35歳くらいまでは終わった後のビールが美味かったけどもし今やったら胃袋が受け付けないと思う
終わった後でビールが美味いと感じる程よい運動を未だに見つけられない
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 13:10:32.49ID:a5P6M16p0
野球の方が人気あるやん、サッカーってボール追っかけて走り回るだけでしょ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 13:12:54.37ID:0gvksW/h0
>>84
バカ晒して楽しいの?
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 13:16:22.27ID:HC/tliLP0
>>52
焼き豚って底辺こどおじみたいなのばかりで
当然嫁さんや子供いないからこういうズレたこと言ってる
なんかこいつの人生想像すると可哀想になる
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 13:16:58.78ID:0gvksW/h0
>>73
軽ーく>>70とか>>73みたいなこと書く人って何にも分かってないんだよね
野球場とラインが引いてあるか目印があって苦労しないサッカー場の数を比較すればサッカー場は1/10未満だと思うよ、いやもっと少ないねきっと
だからラインが引いてある多目的人工芝グラウンドだけでも極めてありがたいわけ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 13:18:02.16ID:CC7ozz+Y0
野球ってデブ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 13:18:19.52ID:0gvksW/h0
>>87
70じゃなくて>>66だった
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 13:21:43.76ID:JYBlVa6V0
>>80
素人からしたらつまらんよな
同じコンタクトスポーツでもまだバスケの方が参加しやすい
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 13:23:45.55ID:0gvksW/h0
>>86
その人いっつもいる人だと思うけど明らかに実際のこと何にも知らないよ
サッカーはもちろん少年野球のことも何にも知らない
答えられなくなるとID変えて同じこと繰り返して書くだけ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 13:25:22.72ID:1uVvx3qS0
サッカー 5年前6.0%→4.7%
競技人口がわずか5年で22%も減ってるじゃん
とんでもないな
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 13:26:26.03ID:0gvksW/h0
>>22
フットサルは未経験者全然来るよ
個サルのカテゴリでも初心者クラスが一番設定多いし
1000円〜2000円なんて安いもんじゃない
いまどきそれ以下で出来るスポーツなんて自治体の施設だけじゃない?
ボウリングだって2ゲームできないよ1000円じゃ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 13:27:09.71ID:0gvksW/h0
>>92
コロナ禍で何言ってんだコイツ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 13:31:18.97ID:eVIMpOWn0
やきうより手軽が売りだったろ
どうしてこうなった
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 13:45:44.62ID:0gvksW/h0
>>96
フットサルはね
サッカーは手軽じゃないよ
草サッカーでもかなりガチだしプレーも荒い
そもそも11人だし会場の設営も大変
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/18(金) 13:46:29.99ID:0gvksW/h0
>>97
ブームは去ったかな
まあでもまずまず普及してるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況